タグ

vimに関するkenichiiceのブックマーク (219)

  • Vimのすっごく見やすい白背景カラースキーム「shirotelin」を作ってみました! | CCT-recruit

    2019.08.01 Editor Vimのすっごく見やすい白背景カラースキーム「shirotelin」を作ってみました! みなさんこんにちは‍。エンジニアVimmerのyasuです。 私は普段VimとIDE(IntelliJ、Visual Studio)を使ってコーディングしているのですが、以前からVimを使っていてあまりテンションの上がらない部分があります。それは、「見やすい白背景(Light)カラースキームがなかなか見つからない!」ということです。 個人的には、古き良きシンプルな白背景テーマが好きなのですが、これが意外と少ない。例えばnotepad++やEclipse、秀丸エディタのような普通の白背景がいいのにVimにはそれがあまりありません。 ないなら作ってみよう、そして普段お世話になっているVimにちょっとでもアウトプットしてみたい、という気持ちでカラースキームを作成してみまし

  • Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮) - rbtnn雑記

    github.com 私はVim体のソースコードを読み出したり触りだしてから2年ちょい経ったのでここで脳内GCをしたく、まとめてみようかと思います(Vim歴は8年くらい)。 とりあえず、これからここに書くことは現時点(2019/3/24)のソースコードの話でかつ私が理解している中でのまとめなので間違っていたり、古かったりするかもしれないので注意してください。 Vim体のソースコードの在り処 Vim体のソースコードは以下のGithubリポジトリにて管理されています。 ブランチはmasterのみで、その他のgithubリポジトリとかに依存してないので 単純にgitでこのリポジトリ1つをクローンすれば、Vim体をソースコードをビルドしたりできます。 git clone https://github.com/vim/vim ビルドの仕方はここでは説明しませんが、以下のページをみる良いかと思

    Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮) - rbtnn雑記
  • terminal - Vim日本語ドキュメント

    terminal.txt  For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 Jun 13 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar 端末ウィンドウサポート                          terminal terminal-window 端末機能はオプションなので、あなたのVimが対応しているかは次のコマンドを使って 確認できます: > 結果が "1" ならば対応しています。 1. 基的な使い方               terminal-use キー入力                          terminal-typing サイズと色                        terminal-size-color 文法                              :termin

    kenichiice
    kenichiice 2019/03/06
    Vim8.1から(?)GDBのフロントエンドのプラグインが付属されているみたい。試さないと
  • Vim 8 時代のがんばらないプラグイン管理のすすめ - Humanity

    これは Vim Advent Calendar 2017 の20日目の記事です。 皆さん Vim しておられるでしょうか。 Yes と答えた方、プラグインマネージャーは使っていますか? 巷では Vim のプラグイン管理にはプラグインマネージャーを入れる必要があるかのような勢いで「まずプラグインマネージャーを入れる」といった記事が沢山ありますが、 個人的にはプラグインマネージャーより Vim 標準で使える パッケージ機能 をまず試してみてほしいです。 この機能はざっくり言うと「ディレクトリ以下に置いたプラグインを読み込む」ほぼそれだけですが、必要十分な機能は揃っていると思います。 またちょっとの工夫であなたの使っているプラグインマネージャーの機能も代替できるかもしれません。 もしかしたらプラグインマネージャーほどの多機能さは必要ないことに気付くかもしれませんよ? 記事ではそんな多機能は求め

    Vim 8 時代のがんばらないプラグイン管理のすすめ - Humanity
    kenichiice
    kenichiice 2017/12/22
    「なぜ現在多くの Vim プラグインマネージャではわざわざインストールするのに vimrc を変更してインストール、という2ステップが必要なのか?」
  • 女子受けバツグン必殺Vimカラースキームを自作しよう - Qiita

    【前置き】カノジョを作る作戦を立てよう 今年もカノジョができなかった @yamasy1549 です さてエンジニアという職業ですが、一般の方々に印象を聞くと「ずっとPCに向かってる」「話しかけづらい」「黒い画面に吸い込まれそう」と言われ[要出典]、実際黙々とコードを書くだけだと人間関係が希薄になりやすいです[要出典]。関わる人間の数が圧倒的に少ないのではカノジョができなくても仕方ないし、そんな中でカノジョを作ろうと思ったらもう狙いの精度を上げるしかありません。今回は「それとなく自分の趣味を明らかにし、同じ趣味の人に気づいてもらう」ことで精度向上を図る作戦を考えましょう。 作戦 おもむろにVimを立ち上げます。 カノジョできてるエンジニアとカノジョできないエンジニアの何が違うのか、それは普段使っているエディタに表れているに違いない、と思い簡単な調査をしました。 僕がVimユーザーなのでVim

    女子受けバツグン必殺Vimカラースキームを自作しよう - Qiita
  • pixiv開発を支えるVim (タグジャンプ編) - pixiv inside [archive]

    こんにちは、 ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016 の10日目の記事を担当します、エンジニアのkanaです。弊社は様々なサービスを開発・運営していますが、私はその中でもイラストコミュニケーションサービスのpixivの開発に携わっています。 今回は日々の開発の中で気になったちょっとしたVimの話をします。 発端 コードを読み書きしてると「この便利メソッドが中でやってる処理がどうにも臭うぞ……」という場面にしばしば遭遇します。そういう時はタグジャンプを使います。 universal-ctagsをインストールする プロジェクトのルートディレクトリで ctags -R を実行して tags ファイルを生成する という前準備を済ませたら、後は <C-]> で定義に飛ぶ <C-t> で元の位置に戻る というキーバインドを覚えるだけでコードツリーを高速で飛び回る事ができます。これで

    pixiv開発を支えるVim (タグジャンプ編) - pixiv inside [archive]
    kenichiice
    kenichiice 2017/02/03
    「日々使っていると問題がある事に気付きます。 同名の定義に弱い のです。」
  • vimをパイプにする - 余白の書きなぐり

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 (その2) の3日目の記事です。 ノーマルモード以外をパイプとして使う際の情報を追記しました (2016/12/04) UNIXのテキスト処理 UNIXでテキストを自動整形する際、パイプ機能は欠かせない。 $ cat a.txt 1 hoge 2 piyo 3 fuga $ cat a.txt |sed 's/piyo/foo/' |grep '2' 2 foo シェル上で | というパイプ記号を使ってコマンドを次々繋げることで、複雑なテキスト処理をこなすわけだ。 パイプは便利だが、テキストエディタをパイプとして使う人はあまり見かけない。 テキストエディタ=対話的 という常識があるため、パイプのような自動処理とは相性が悪いと思われているのだろう。 しかし今日はあえて、シェルスクリプトやワンライナーの中にvimを埋め込み、パイプと

    vimをパイプにする - 余白の書きなぐり
  • フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい

    この記事はVim Advent Calendar 2016 その2の18日目の記事です.その1のほうにも記事を書いたのですが,こっちもまだ空いてたので埋めがてら書きます. その1のほうではかなり非実用的な記事を書いてしまったので,こっちでは比較的実用的なことを書きます. '穏やかな'カラースキーム spring-night 突然ですが,ここ数日で sprint-night という新しいカラースキームをつくりました. github.com MacVimVim script のコードを開いた時 半透明ターミナル + VimGo のコードを開いた時 (24bit 色) 紺色の背景に黄色系の文字色をメインにしたコントラスト少なめのカラースキームです. 一番特徴的なのはビジュアルモードでピンクを採用している点です(桜をイメージしています).黒背景なので 'night' です. 今までスプ

    フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい
  • devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい

    devdocs.io 最近,GitHub Trending Repositories のページで devdocs.io という便利なサービスを知りました. devdocs.io は複数のドキュメントを素早く横断的に検索できるサービスです.多分使ってみると一瞬で分かるので詳細は省きますが,各言語や DOM,React などのフレームワークのドキュメントをサクッと検索できます.どのドキュメントを有効/無効にするかも選択でき,IndexDB を使ってローカルにドキュメントを置くことでローカルでも利用できます.いつでも devdocs.io を開くだけで使えますし,モバイル対応もしています. また,Ruby 2.2 と Node.js が入っていればローカルでも簡単に立てられます.デフォルトでもウェブデベロッパーにとってうれしいドキュメントがたくさん入っていますが,さらに Scraper を使って

    devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい
  • Visual モード時の CTRL-A/CTRL-X について

    Vim をお使いの方であれば、数字の上で CTRL-A や CTRL-X を押すとインクリメント/デクリメントされる事はご存じだと思います。 Patch 7.4.754 により Visual モードで選択している数字を一括でインクリメント/デクリメント出来る様になりました。 もちろん 20<CTRL-A> で一気に20インクリメントする事も出来ます。 単純に <CTRL-A>, <CTRL-X> をタイプした場合、アクション後にビジュアル選択が解けてしまうので、続けて操作したいという場合は

    Visual モード時の CTRL-A/CTRL-X について
    kenichiice
    kenichiice 2015/09/01
    「また g<C-A> と g<C-X> を使う事で簡単に連番を付与する事が出来るようになりました。」
  • C や C++ のコードを自動で整形する clang-format を Vim で - はやくプログラムになりたい

    この記事は Vim Advent Calendar 269 日目の記事になります. きつねさんとおぼえる!Clang というを読んでいて,clang 周りで色々役立ちそうなツールがあることを知ったので,その中でも C や C++ のソースコードを整形する clang-format というツールの Vim への応用について書きます. clang-format とは clang-format とは,入力した C や C++(Objective-C は未確認)のソースコードを一定のルールに従って自動整形して出力してくれるツールです.clang の静的解析機能を使っています.インストールは LLVM project の clang のサイトを参照してください. 例えば,次のようなソースコードがあったとします. #include <iostream> #define TEST_CPP_FOR_OP

    kenichiice
    kenichiice 2015/08/18
    「C や C++ のソースコードを整形する clang-format というツールの Vim への応用について書きます」
  • いつでもどこでも :help する - Vim :help

    kenichiice
    kenichiice 2015/06/01
    「このサイトは Vim の :help を Web から素早く行うためのサイトです。」
  • シェルスクリプトを簡単にチェックできるShellCheck, Vimでも使える

    B! 119 0 0 0 前から気になってた ShellCheck を使ってシェルスクリプトや.bashrc等直してみました。 ShellCheck コマンドライン版 日語を含んだファイル Vimでは ShellCheck ShellCheck はシェルスクリプトの文法をチェックしてくれるオンラインサービスです。 ShellCheckのページに行って 試したいスクリプトを書き込むと文法をチェックして エラーや注意を表示してくれます。 指摘してくれるものとしては、明らかな文法違反な物は勿論、 実際にスクリプトを回して毎回エラーになるものでなくても、 変数が空の場合に""で囲ってないとエラーになる場合なども チェックしてくれるので思わぬ事故も防いでくれます。 コマンドライン版 ShellCheckのソースコードはGitHubで公開されていて、 さらにコマンドライン版のshellcheckを使

    シェルスクリプトを簡単にチェックできるShellCheck, Vimでも使える
  • Vim に惚れるシーン(エディタ内で ちょっとした計算をする) - Qiita

    シーン 4 今回は小技の紹介です。(「実践 Vim」にまんま載ってたりします...) 文書を書いている途中で、ちょっとした計算をしたいケースって、ありませんか?例えば... りんごが 15個 あります。3人で仲良く分けると、 650MB のファイルを 1分 でダウンロードした場合の回線速度は、 定価 2,800 円の「実践 Vim」の税込価格は、 こんな場合に、あなたはどうしていますか? 机の中の電卓を出して、計算する。 パソコンの電卓アプリを起動して、計算する。 スマホの電卓アプリを起動して、計算する。 戸棚の中のそろばんを出して、パチパチ... 暗算! どうする? Vim なら、エディタ上で計算できてしまいます。 挿入モードのままで、Ctrl-r = としてやると、計算式が入力できるようになります。試しに「実践 Vim」の税込価格を計算してみましょう。

    Vim に惚れるシーン(エディタ内で ちょっとした計算をする) - Qiita
    kenichiice
    kenichiice 2015/02/21
    おお!「挿入モードになっているとすると、Ctrl-r = 2800 * 1.08 と入力して Enter キーをおしてみましょう。」
  • ログイン ‹ ソフトアンテナ — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← ソフトアンテナ へ移動 プライバシーポリシー 言語

    kenichiice
    kenichiice 2015/02/13
    「80%のvimの機能を1%ほどのコード量で実現することを目標に開発されているエディタソフトです。」
  • incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa

    この記事はVim Advent Calendar 2014の14日目の記事です。 13日目は deris さんによるスマートフォンでVimを操作するためにやっておいたほうがいいこと - derisの日記 でした。 1. incsearch.vim つくった Vimの検索体験をリッチにする, incsearch.vim を作りました haya14busa/incsearch.vim あなたとincsearch.vim 今すぐインストール 1 2 3 4 5 6 NeoBundle 'haya14busa/incsearch.vim' Plugin 'haya14busa/incsearch.vim' Plug 'haya14busa/incsearch.vim' map / <Plug>(incsearch-forward) map ? <Plug>(incsearch-backward)

    incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa
  • vimdiffで単語単位の差分表示: diffchar.vimが超便利 - Qiita

    今日もプログラミングや文書作成にvimを巧みに操り続ける全国のvimmerの皆様におかれましては、vimを利用した差分表示であるvimdiffは欠かせないツールであることと思います。 当方も今までvimdiffについては色を見やすくしたり差分計算アルゴリズムを賢くしたりと、カスタマイズによって使い勝手を向上させてきましたが、唯一実現できていなかったのが、「単語単位の差分表示」なのであります。 しかしついに、vimdiffで単語単位の差分を表示できるようにするvimプラグイン「diffchar.vim」を先日見つけました。 最初の公開が今年5月という新しいプラグインです。 diffchar.vim - Highlight the exact differences, based on characters and words : vim online ということで、早速インストール。このプラ

    vimdiffで単語単位の差分表示: diffchar.vimが超便利 - Qiita
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
  • vimのメモリ使用量を26分の1に削減した - pockestrap

    ある日気がついた。Vimが79.3MBもメモリをっている。 数個のプラグインを入れているにしろ、これはい過ぎではないのか。たかが100MB未満でも、貧弱な仮想マシン上などでは中々に大きい値だ。 ということで、どこがっているのかを調べてみた。 すると、 ~/.vimrc の set history=1000000 行をコメントアウトするとメモリ使用量が3MBまで減るではないか。 つまりこの設定がメモリをいつぶしている。 試しに、 set history=100 などとしてみた。3MB程度しかメモリをわない。 ついでに、vimの起動時間を調べてみたところ、set history=1000000時では087.987だったものがset history=100では059.888まで減っていた。 ちなみに、historyの数値が100000を超えたあたりから急激にメモリの使用量が伸びる気がす

    vimのメモリ使用量を26分の1に削減した - pockestrap
    kenichiice
    kenichiice 2014/02/11
    これだ!後で試す。「ちなみに、historyの数値が100000を超えたあたりから急激にメモリの使用量が伸びる気がする。1000程度だと殆ど変化はない。」
  • Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ

    Vimでカレンダーといえば, mattnさんのcalendar.vimが有名でした. mattn - calendar-vim しかし, 私には以下の不満点がありました. 現在のVim Scriptから見ると, Vim Scriptの基的な要素(文字列と数字)しか使っていない. ぶっちゃけ, コードが読みにくいし拡張しにくい. 日付の計算, 表示部の構成など, 様々な要素が一つのファイルに書かれていて, ごちゃごちゃになっている. キーボード入力に対して, インタラクティブでない. 例えば, hを押した時に隣の日に移動しない. 自分でカレンダーを一から書いてみたくなったんです. というわけで... calendar.vim作りました itchyny - calendar.vim どうぞ使って下さい. :Calendarコマンドでカレンダーが開きます. スクリーンショットはこんな感じ. G

    Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ
    kenichiice
    kenichiice 2014/01/09
    「ここで「Vimアプリケーション」という概念を作りたいと思います.」