タグ

2009年6月23日のブックマーク (21件)

  • 熊本市交通局に12年ぶりの新型車登場 - 低床式車両「0800型」の運行を開始 | ライフ | マイコミジャーナル

    市交通局はこのほど、新潟トランシス製の新型低床式車両「0800型」2編成を導入した。同局の新型車の登場は12年ぶりとのこと。ふたつの車体を繋いだ連接車体構造となっており、長さ18.4m、幅2.4m、高さ3.4m。乗車定員は82名(30座席)で、先に導入された日初の低床式車両「9700型」より6名分増加したという。 熊市交通局0800形 車体色は白地に肥後ツバキをイメージした赤紫をあしらい、前面に紺色のアクセントラインを入れたとのこと。熊市電は1978(昭和53)年に全国の軌道で初めて冷房車を導入し、1982(昭和57)年には全国の軌道で初めてVVVFインバーター方式の軽快電車を導入したという。また1997年には日で初の超低床電車9700型の運行を開始したとのこと。0800型は同局で2代目の超低床電車となった。 フルフラットな客室内 運転席

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    しかしマイコミジャーナルはパーマリンクにindex.htmlが出ないようデザインすべきなんじゃないかと思うが。
  • フリーランスのIT技術者を支援するオンラインツール32選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 昨今の厳しい経済情勢の中、数多くのITプロフェッショナルが必要に迫られて、あるいは自身の選択によって、フリーランスの道を選んでいる。そこで記事では、そういった道を選んだ彼らを支援するオンラインツールを32個選び、紹介する。 雇用情勢の厳しい中、数多くのITプロフェッショナルがフリーランスという道を選んでいる。こういった人たちのなかには、自らの選択でその道に飛び込んだ人もいれば、職を失って仕方なくその道に入ったという人もいる。 フリーランサーとして成功できるかどうかは、当人がどれだけ自分を売り込めるかということにかかっている。とはいうものの、フリーランサーとしての日々を楽にしてくれる素晴らしいオンライツールが数多く存在しているのである。

    フリーランスのIT技術者を支援するオンラインツール32選
  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
  • asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年6月23日(火)セブンイレブン―捨てない仕組みをめざせ/混迷イラン―改革派弾圧への深い懸念

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)セブンイレブン―捨てない仕組みをめざせ混迷イラン―改革派弾圧への深い懸念セブンイレブン―捨てない仕組みをめざせ  戦後最大の流通革命のひとつに入るのが、コンビニエンスストアの普及だ。そのビジネスモデルが、大きな転換点を迎えた。  公正取引委員会がコンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパンに対して排除措置命令を出した。売れ残りそうな弁当やおにぎりを値引き販売している加盟店のオーナーに、不当な圧力をかけて値引きを妨げたというのだ。  独占禁止法上、セブンのようなフランチャイズ・チェーンでは、個々の商品の売値の決定権は店のオーナーにある。セブンは取引上の優越的な地位を笠に着て、オーナーの権利を踏みにじった、と公取委が断じたのだ。  値引き制限は、セブン以外の大手コンビニでも当然とされてきた。

  • 映画館の中の人は融通が利かないというのは確かにある - 没個性テーマパーク

    映画, 日記, はてな 新着ダイアリーを眺めていたら「トランスフォーマー:リベンジ」の映画評が載っていて、興味深く読んでいたのだけど、映画評よりも後半の話が気になってしまった。 丁度僕も似たような経験をしたことがあるので、それについて書いておこうと思う。 ひとつだけ違うのは、僕は映画館側の人間なので、同じような事象に対してどういった対応を取ったか、というお話し。ボクはこの「トランスフォーマー/リベンジ」を吉祥寺の駅前にある映画館のオールナイト上映の初回で見た。夜の9時50分スタートで終わるのが12時30くらい。30分ほど早くに劇場について出入り口脇のベンチで前回終了を待っていると、入り口で劇場係員とお父さん、お母さんに高校生くらいの青年のインド人らしき家族が話している。聞くとはなく聞こえてきた話に、ほとほとウンザリさせられた。青年の年を聞き「17歳」だというと、係員が「都の条例で12時を越

  • 日本経団連、「敗戦」の裏側:日経ビジネスオンライン

    「総理の政治的決断であろうが、(中略)極めて厳しい目標と言わざるを得ない」――。御手洗冨士夫・日経済団体連合会会長のコメントだ。 6月10日、麻生太郎首相は日の温暖化ガス削減の中期目標を発表した。2020年までに2005年比で15%削減するというもの。同4%減を主張したが、受け入れられなかった財界の重鎮たちは敗戦の弁を繰り返した。 日経団連は総合経済団体である。一見すると、経済界全体が反対しているようにも映る。だが各社とも温暖化政策に対しては建前と音がある。 同友会では経営者が激論 同じ財界でも経済同友会の方は、かねて同14%削減という目標を主張していた。麻生首相による“トップ決断”を演出した1%の上乗せ分を除けば、ほぼ同じ目標設定となった。 同友会・地球環境問題委員長であるニチレイの浦野光人会長は、「日経団連は困るだろうが、政府は踏み込んだ案を提案してくれた」と納得顔だ。通常の

    日本経団連、「敗戦」の裏側:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    この見出しが日経的。やはり経済成長と“エコロジー”は相反するものだなあ
  • コンビニの大量廃棄に「待った」 公取委の排除命令 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費期限の迫った弁当や菓子パンの値引き販売を認めず、大量廃棄を続けてきたコンビニの販売方式に、公正取引委員会が「待った」をかけた。期限切れ前に値引きする「見切り販売」が認められれば、消費者にとってメリットがあるほか、流通などの過程で品がごみになる「フードロス」を減らす好材料となる。エコ活動などに取り組む消費者団体では「今回の命令が、コンビニ業界全体に波及すれば」と期待している。喜びの声 「商品を安く購入でき、消費者にとってメリットは大きい。今回の命令が一つのきっかけになってコンビニ業界全体に波及してほしい」。消費者団体「日消費者協会」(東京都千代田区)は公取委の判断に喜びの声を上げた。 24時間営業のコンビニでスーパーのような「見切り販売」が始まれば、生活者の利便性は向上する。利用者の期待は大きい。 東京・丸の内のセブン−イレブンで買い物をしていた東京都品川区の男性会社員(27)は「安

  • ダンコーガイはやっぱり何も読んでないことがわかった - はてな読み

    不愉快極まりないエントリーだ。 404 Blog Not Found:正論即暴挙 ダンコーガイはいつものように元エントリーの趣旨をねじ曲げたうえで自分の話したいことだけ話している。元エントリーはセカンドレイプについて書かれており、それは以下の部分からもはっきりしている。 minori kitahara column: 京都教育大学の集団強姦事件 たぶんブログの進化が大きな要因なんだと思うが、「被害者にも落ち度がある」の声は後を絶たない。猥褻。卑劣。おおばかやろう。 あの事件ですら、同じ大学に通う女子大学生のなかに「被害者にも落ち度がある」というようなことを言う人がいた。 いわゆる「落ち度」の話だ。それも裁判における「落ち度認定」そのものではなく、性犯罪の被害者に対するセカンドレイプの問題について書かれている。いわゆる「わかっていたんだろう」とか「誘ってたんじゃないのか」という話だ。 女性の

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    ポジショントークより悪質
  • 梅田駅と阪急の反骨 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    NHK教育の「鉄道から見える日」という番組を見ました。原武史さんが鉄道を通して日の近現代を語るというシリーズなのですが、私が見た回は第4回「西の阪急、東の東急」です。この番組、ところどころつまみいで見ているのですが、その貴重な資料映像とともに、歴史の分析が鋭くて、すごく面白いです。最近、NHKがつくるコンテンツは抜群ですね。なんか民放が元気がなくて、さみしいです。こういうときこそアイデア1発勝負の時だと思うんですけどね。がんばってほしいです。 ということで、この回のテーマは「官と民」。大まかな趣旨としては、阪急の創業者である小林一三が「民」の力で事業を展開したのに対して、東急の五島慶太が「官」を最大限に利用し協調するかたちで事業を展開してきたというものでした。そのことは、西の反骨精神の文化を象徴する一方で、東を象徴する東急は、阪急がなし得なかった大規模な都市開発を実現した、というもの

    梅田駅と阪急の反骨 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • Wikipediaでエロい単語に線引く─福岡の高校生逮捕 - bogusnews

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    ほのぼの。
  • クローズアップ2009:公取委排除命令 揺らぐコンビニ商習慣 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> ◇価格統制困難に 値下げ競争、危機感強め 加盟店に弁当などの値引き販売を不当に制限していた疑いがあるとして、セブン-イレブン・ジャパンが、公正取引委員会から排除措置命令を受けた。経営の裁量が広がる加盟店主や、買う店の選択肢が増える消費者からは歓迎の声が上がる一方、業界側には価格競争激化などで収益基盤が揺らぐ懸念もある。「経営指導」名目で加盟店の販売価格を「統制」するのが、コンビニ各社に共通する商習慣だっただけに、排除措置命令の影響は大きく、業界はビジネスモデルの転換を迫られそうだ。【佐藤岳幸、窪田淳、秋裕子】 コンビニ業界はこれまで、定価に近い販売価格を維持しながらも、売れ筋商品に集中した品ぞろえや24時間営業、便利な立地などの「利便性」で消費者の支持を獲得し、成長を続けてきた。ただ、価格競争の波は流通業界の「勝ち組」であるコンビニにも押し寄

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    「加盟店主が見切り販売に反対している」のか。
  • 為替王 : なぜ郵政民営化したの? 読んですぐわかる日本郵政西川社長V.S.鳩山前総務相のポイント - ライブドアブログ

    「かんぽの宿」売却問題をめぐって、鳩山前総務相が辞任する事態に発展しました。忙しい読者の方のために、郵政民営化からかんぽの宿問題まで5分でわかるように解説いたしましょう。 もともと日郵政は350兆円程度の資産を保有していました。その莫大な資産は、国民1人あたり約300万円の郵便貯金・簡易保険から成り立ちます。 それだけ巨額な資産をもつと様々な弊害が出てきますが、そのひとつは、大半が国の借金に充てられていたこと。平成20年度末のゆうちょ銀行の財務データによれば、8割以上の資産が国債で運用されています。“運用”といえば聞こえがよいですが、日の国の膨大な借金を、郵貯・簡保の資産が肩代わりしている構図です。日が数百兆円もの尋常でない額の国債を発行しながら(=借金を抱えながら)、財政破綻しない理由、ハイパーインフレに陥らない理由は、日郵政の巨額資産に支えられていたからです。簡単にいえば、郵便

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    かんぽの宿について「百万円のうちの700円」と表現。印象操作の疑いはぬぐえない。
  • たこフェリー15人退職へ…1000円高速で打撃、賞与ゼロ提案 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高速道路の自動料金収受システム(ETC)搭載車の優遇措置の影響で、売り上げが落ち込んでいる兵庫県明石市と同県淡路市(淡路島)を結ぶ「明石淡路フェリー(たこフェリー)」(社・明石市)で22日、船長や船員ら45人のうち15人が自主退職することがわかった。乗組員が不足するため、同社は1日32往復の運航を26日以降、当面の間、24往復に減便する。 優遇措置が導入された今年3月以降、同社の売り上げは、前年同期比で約45%減少。今春の春闘で同社は、昨年は月給の2か月分だった年間ボーナスをゼロとする案を従業員側に提示。このため、乗組員45人のうち23人が同社の将来を不安視し、5月に退職を申し出ていた。 同社は慰留してきたが、23人のうち15人は会社側が期限にしていた22日午後5時までに「このまま仕事を続けても、退職金が支払われない可能性もある」などを理由に、7月上旬〜8月下旬で退職することを決めたとい

  • 河北新報 東北のニュース/「1000円高速」嘆き節 東北の交通・運送業界

    高速道路の自動料金収受システム(ETC)利用車を対象にした料金の休日割引制度に、東北の交通・物流業界が苦悩している。高速バスなどの利用者が大幅に減少し、バスやトラックが渋滞に巻き込まれるケースも出ているからだ。割引対象が乗用車だけで、業界に恩恵はなく「不公平な制度だ」との不満も渦巻く。景気浮揚を狙った政府の対策が、一部業界の足を引っ張る皮肉な状況になっている。(報道部・吉江圭介) <13〜23%ダウン>  「高速道路1000円乗り放題」のインパクトは強烈だった。  宮城交通(仙台市)は仙台と南東北の主要都市を結ぶ高速バスの5月の利用者が前年を大きく下回った。土日祝日の利用者数は福島線で約23%も減少。郡山線は約17%、山形線でも約13%ダウンした。  平日は前年水準を維持していることから、「1000円乗り放題」が原因とみられる。  宮城交通は「過去に例がないほどの大きな落ち込みだ。このまま

  • Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine

    Internet Explorer(以下、IE)からFirefoxに乗り換えたユーザーには、FirefoxがWebページのmht(MHTML)形式での保存/閲覧に対応していないことを不満に思う人も多いのではないだろうか。今回紹介するのは、Firefoxでこのmht形式ファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張である。 以前紹介した「IE Tab」拡張を導入すれば、Firefox中でIEエンジンを利用できたが、それはあくまでもFirefoxの中でIEを使っているだけであって、Firefoxでmhtが扱えているわけではない。いっぽう、UnMHT拡張を導入すると、FirefoxでもWebページやその構成ファイルを1つのmht形式アーカイブファイルにまとめて保存したり、すでに保存されたmhtファイルをFirefox内で表示することができるようになる。 インストールするには、Firefoxアドオン

    Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine
  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
  • セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から

    セブン&アイ・ホールディングスとビットワレットは6月9日、全国のセブン-イレブン1万2323店舗(5月現在)で電子マネー「Edy」を導入すると発表した。10月以降、セブン-イレブン店頭でEdyによる支払いとチャージ(入金)が可能になる。 セブン&アイ・ホールディングスでは、同社系列のセブン-イレブン、デニーズ、イトーヨーカドー(品売り場など)で利用できる独自電子マネー「nanaco」を運営している※。セブン-イレブンではnanacoのほか、JCBなどが中心となって進めているFeliCaクレジット決済「QUICPay」を導入しており、Edyはセブン-イレブンで利用できる3番目のFeliCa決済方式ということになる。 ※nanacoの累計発行数は、カードとおサイフケータイを合わせて約777万件。nanaco加盟店はセブン&アイグループ内店舗が1万3054店、グループ外店舗が1万419店(4月

    セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    OpenAI’s ChatGPT bot is the hot new sensation in the tech town, garnering over a million users just days after the launch. The chatbot is delivering answers to a wide-range of questions, impress

    TechCrunch • Startup and Technology News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    日本語版では「この場所について」というメニュー名。しかしビル名が出なかったりちょっと郊外に行くとクリックからずれた場所の情報が出たりと効用は限定的。
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/21/801/

  • 「ストリートビューは個人情報保護法の規制対象外」,総務省研究会が見解示す

    総務省は2009年6月22日,「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の第2回会合を開催し,Google社のストリートビューに代表される道路周辺映像サービスの違法性に関する検討結果を報告した。ここでは,個人情報保護法に違反していないか,プライバシーや肖像権を侵害していないかを検討した。報告では,個人情報保護法の義務規定の適用外であるため違反には当たらず,プライバシーや肖像権に関してもサービスを一律に停止すべき重大な侵害があるとは言えない,との考えを示した。 個人情報保護法は,サービス事業者に同法の義務を適用する場合,事業者が「特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの」を持っている必要があるとしている。簡単に言えば,個人情報が入った検索可能なデータベースを持っていることを指す。道路周辺映像サービスは,特定の住所から特定の個人を検

    「ストリートビューは個人情報保護法の規制対象外」,総務省研究会が見解示す
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/23
    http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200906220120.html では表札は個人情報にあたらないとなっていたがどっちが正解なんだろう?
  • twitlogo.com - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.