タグ

Facebookに関するkenjiro_nのブックマーク (137)

  • 参院選:候補者本人開設のフェイスブックが「偽物認定」- 毎日jp(毎日新聞)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/10
    偽物認定ではなく規約違反と書くべきだった。
  • 朝日新聞デジタル:有権者に友達申請→アカウント停止 ネット選挙試行錯誤 - 政治

    【岩波精】ネット選挙解禁を前に、立候補予定者らの試行錯誤が続いている。ネット上のつながりを票に結びつけようと、フェイスブック(FB)やツイッターを始めてはみたものの、不慣れな操作で運営に支障が出たケースもある。  14日告示の東京都議選に立候補する予定の元葛飾区議の男性(51)はある日、自分のFBにログインできないことに気づいた。FB側がアカウントを停止していたのだ。面識のない人たちに「友達申請」したのが原因らしい。  FBは原則として実名でアカウントを取得し、友達になってもらえるよう申請したり、承認したりして、ネットワークを広げる。住所登録もできるため、選挙区内の有権者に直接訴えられる重要なツールになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事(けいざい深

  • もし上司からお友達申請されたら…?8割以上がSNSで「上司とつながりたくない」理由

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 ネットユーザーの多くがSNSを利用している昨今。たびたび話題に上がるのが、「もし、会社の上司からお友達申請されたら……?」という不安だ。IT製品情報サイトの「キーマンズネット」が会員728人に向けてアンケートを行ったところ、上司からの友達リクエストを「大いに歓迎する」と答えたのはわずか18%で、82%は「できればつながりたくない」という結果になった。「歓迎する」人と、「できればつながりたくない」人の意識は、どこに違いがあるのだろう。 キーマンズネットが行った調査の調査期間は、2012年7

  • 時代の読み方:Facebookの次の覇者としてLINE、Weixinが有望な理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    現在の場所:ホーム / News / 時代の読み方:Facebookの次の覇者としてLINE、Weixinが有望な理由【湯川】 このテーマについては何度か書いてきたが、しっかりと説明し切れていない感があるので一度まとめて書いておきたいと思う。 Googleに代わってFacebookが時代の覇者とみなされるようになった。このことにはだれも異論がないと思う。そしてFacebookが覇権を握ったことで次の覇権争いが始まっている、ということに対しても異論はないだろう。 そしてその覇権争いの場は、モバイルになった。この見方については多少異論もありそうなので、簡単にわたしの考えを述べたい。パソコンは、「1つのデスクの上に1台」というマイクロソフトが当初掲げていた目標は達成した。同社の目標通り、ほとんどすべてのホワイトカラーがパソコンを使うようになった。 しかしパソコンは一人一台まで普及しなかった。 代

    時代の読み方:Facebookの次の覇者としてLINE、Weixinが有望な理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/06/13
    Weixinって微信(WeChat)のことだったのか。それはさておき確かに微信の日本でのプレゼンスは2019年になっても大して上がっていない印象。
  • 同性同名同年齢の奴がTwitterで暴れてて死にたい…… おもいっきり濁点

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 23:24:29.94ID:+F8M30Pji

  • Facebook、Instagramを買収 10億ドルで

    米Facebookは4月9日(現地時間)、写真共有サービスを運営する米Instagramを10億ドルで買収すると発表した。Instagramは世界で会員3000万人以上を抱える人気サービス。Instagramは今後も独立したサービスとして運営し、Facebookは写真投稿サービスの運営ノウハウをInstagramから取り込んでいく狙いという。 Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、Facebookへの投稿で「Instagramの買収と優秀なチームがFacebookに参加するというニュースをシェアできてエキサイトしている」とInstagramの買収に合意したことを明らかにした。買収額の10億ドルは現金と株式で支払われる。 Instagramは2010年10月、iPhone向けアプリとして登場した。投稿する写真がポラロイドのような正方形になることや、さまざまなフィルターを使ってエフ

    Facebook、Instagramを買収 10億ドルで
  • 特許制度の危機が不可避な理由--ソフトウェア特許をめぐる問題

    テクノロジ業界では、特許をめぐって誰かがほかの誰かを訴えることなく1週間が終わることなどない。 今回はFacebookが、自社の特許10件を侵害されたとして米Yahooを逆提訴している。もちろんこの動きは、自社の特許10件を侵害されたとしてYahooがFacebookを訴えてから、1カ月もたたないうちに行われたものだ。 Facebookの逆提訴に驚く人はいない。特許争いは、相手と同じ手段を用いて戦うのが常である。まして今回は、Yahooがこのような無用な争いを始めたことが原因となっているからだ。そして、Facebookが3月にIBMから750件の特許を購入したのも同じ理由である。Facebookは、急激にエスカレートしつつある特許争いにおいて、さらなる攻撃手段を必要としていた。 しかし、この2社が互いを訴える際の対象となっている特許のいくつかに、筆者は非常に驚いている。Yahooの特許の1

    特許制度の危機が不可避な理由--ソフトウェア特許をめぐる問題
  • http://japan.internet.com/wmnews/20111106/1.html

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/11/06
    「原則としてサービス上は全員が実名だが、日本における「ネット上の匿名性の安心感」が未だに根強く残っていることを匂わせる結果になった、と同サイトはみている。」
  • usa567 เกมสล็อตใหม่ปรับปรุงระบบให้ทันสมัย และมั่นคง

    usa567 เว็บไซต์การพนันออนไลน์ชั้นนำที่เป็นที่รู้จักมากที่สุดและมีเกมทำเงินชื่อเสียงที่ได้รับความนิยมทั่วโลก ไปจนถึง ทางเราเสนอเกมสล็อตชั้นนำที่มั่นคง สนุกสนาน และมีโปรโมชั่นมากมาย และมีโอกาสที่จะได้รับเงินรางวัลแจ็คพอตให้แตกอย่างหรูหราเข้าเล่นเกมสล็อตที่มั่นสุดจากทั่วโลก รับโปรโมชั่นดี และลุ้นรับรางวัลแจ็คพอตใหญ่ ได้ที่นี่! เพราะ usa567 สล็อต คุณสามารถเดิมพันออนไลน์ที่มั่นคงและปลอดภัย ทำฝาก-ถอนอัต

  • 【リリース追記】PS Vitaがfacebook、skype、Twitterに対応することが判明【gamescom 2011】 - ファミ通.com

    【リリース追記】PS Vitaがfacebook、skype、Twitterに対応することが判明【gamescom 2011】 ●内蔵アプリケーションでソーシャル的要素も万全に 現地時間の2011年8月17日〜8月21日まで、ドイツ・ケルンにて開催中の欧州最大規模のゲーム市“gamescom”。イベント開幕前日の2011年8月16日夜に行われたソニー・コンピュータエンタテインメントのカンファレンスにて、PlayStation Vitaの内蔵機能として、facebook、skype、Twitterに対応することが発表された。また、そのほかの内蔵機能として、内蔵ブラウザでプレイステーション3のトロフィーを閲覧する機能も利用できることも明らかになった。 そのほか、SCEカンファレンスの詳細については、続報でお届けする予定なので楽しみにしていてほしい。 以下リリースより抜粋。 株式会社ソニー・

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/17
    twitterへの対応はありがたいがQQは非対応か。アプリが出るのを待とう。 cf. id:entry:44092938
  • 「フェイスブック世界2位はインドネシア」の理由を知っていますか?:日経ビジネスオンライン

    前回の記事「日の若者がつくったバングラデシュ」では、ケータイはそれなりに普及してるが、メールやソーシャルメディアを一般大衆が使うようになるには、まだ時間が必要なバングラデシュの情況を紹介した。識字率の問題だ。適切な表現か迷うところだが、やはり「途上国」である1つの原因だろう。 一方、「途上国」ではなく「新興国」と呼ばれるようになったインドネシア。ジャカルタでは、近代的ビルと古い街並みが混沌と併存しており、その中を無数のクルマとバイクが駆け抜ける。人口2億3000万人を抱え、経済成長著しい国は、実は「フェイスブック大国」でもある。米国に次いで2番目にユーザー数が多い。2011年7月現在のデータでは4000万人近い数に上り、人口比でも20%近くに達している。因みに米国は人口比で約48%だ。 今年の初め、ソーシャルメディアの普及率の高さは、先進国特有の現象ではないことを、アフリカ北部から中東に

    「フェイスブック世界2位はインドネシア」の理由を知っていますか?:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/22
    スマホにアプリが最初から入っているという話。あとここでは触れられていないけれどインドネシア国内で同種サービスがたちあがっているのかどうかが気になった。
  • スカイプが入手した“狩り場”:日経ビジネスオンライン

    ビデオチャットが可能になったフェイスブック。提携相手のスカイプは存在感を消すように黒子に徹している。狙いは7億5000万人を狙った課金収入だ。 7月6日午前10時(現地時間)、米フェイスブックCEO(最高経営責任者)のマーク・ザッカーバーグ氏は興奮気味にカリフォルニア州パロアルトにある同社のイベント会場に入ってきた。同社のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Facebook」に搭載したビデオ通話機能をお披露目するためだ。開発に携わったのは無料インターネット電話サービスのスカイプテクノロジーズ。同社CEOのトニー・ベイツ氏も登壇した会見は、世界中の注目を集めた。 発表された新機能は肩すかしをらうほど実にシンプルなものだ。フェイスブックの会員同士が無料で、かつ簡単な操作で1対1のビデオチャットが楽しめる機能だ。とはいえ、スカイプの開発陣が費やした労力は大きい。会員が7億500

    スカイプが入手した“狩り場”:日経ビジネスオンライン
  • 知名度上げたい知事、フェイスブック殺到に悩む : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ネット上の会員制交流サイト「フェイスブック」を利用している宮崎県の河野俊嗣知事が、交流を希望するリクエストの対応に頭を悩ませている。 実名登録が原則で、知事の利用を知ったユーザーから多数の希望が寄せられているが、面識がない相手は保留している。知事は「相手の気分を害さなければいいが」とやきもきしている。 フェイスブックは、mixiなどに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで、交流を希望する人に「友達リクエスト」を送り、相手に承認されると、近況を報告し合ったり、投稿した写真を閲覧したりできる。不特定多数が閲覧できるブログと異なり、情報の発信者が受け手を選べる。 知事は6月13日付のブログで、「中途半端にはじめたフェイスブック、使いこなせなくて弱っています」と吐露。県民らから100件以上のリクエストが寄せられているが、「すべて承認したら切りがない」と、面識がない場合、

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/14
    どうなんだろ? 河野氏が知事を辞めた後に交流を切ってくれるようなまめさをいちいち期待できないのもあるし。id:entry:50858450に地方版の記事あり。
  • フェイスブックで交流希望殺到、宮崎知事対応に悩む : 宮崎のニュース : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ネット上の会員制交流サイト「フェイスブック」を利用している河野知事が、交流を希望するリクエストの対応に頭を悩ませている。実名登録が原則で、知事の利用を知ったユーザーから多数の希望が寄せられているが、面識がない相手は保留している。知事は「相手の気分を害さなければいいが」とやきもきしている。 フェイスブックは、mixiなどに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで、交流を希望する人に「友達リクエスト」を送り、相手に承認されると、近況を報告し合ったり、投稿した写真を閲覧したりできる。不特定多数が閲覧できるブログと異なり、情報の発信者が受け手を選べる。 知事は6月13日付のブログで、「中途半端にはじめたフェイスブック、使いこなせなくて弱っています」と吐露。県民らから100件以上のリクエストが寄せられているが、「すべて承認したら切りがない」と、面識がない場合、添えられたメッ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/14
    どうなんだろ? 河野氏が知事を辞めた後に交流を切ってくれるようなまめさをいちいち期待できないのもあるし。
  • 匿名口コミメディアが消える日:Social Streamline:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Social StreamlineITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Social Streamline ソーシャルメディアの潮流によって生まれる最適化[Streamlined]された未来について考えるブログです。 photo by Kabacchi べログの評価システムがうまく機能しなくなってきているらしい。 僕はべログができた当初からの熱烈なファンで、それこそ誰かと事に行くときにも、飲みに行く時にも、デートにも、「べログ」で評価をかならず調べてから行くほどのヘビーユーザーだったのだけど、今年に入って当に使わなくなってしまった。きっかけは年初に起きたある夜の体験だ。 連れと焼肉をべに新宿のある店に行った。訪れるのは初めてだったが、べログの評価が高く、それこそ評判のコメントが並ぶ人気店で、ここならと思い意気込んで出かけた。 その店の標準的だと思われるメニュー

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/07
    故あって個人的にはFacebookは使いたくないのだが。
  • フェイスブックの書き込みが、新聞の大ヒット記事に:日経ビジネスオンライン

    米報道機関では、視聴者や読者とコミュニティーを構築し、読者からのコメントを反映した「ソーシャルなニュース」が勢いをつけている。前回のコラムで触れたように、ここに来てメディアが新たな事業基盤としてフェイスブックを積極活用しているのだ。 現在、各報道機関のファンページ上では、ユーザーから様々な意見やアイデアを吸い上げて、それを基に作った新しい形態のニュースが並んでいる。 例えば、最もシンプルな活用法は、読者の声を聞くこと。つまりフェイスブックを通してコメントを募る方法だ。 ファンページで世論をつかむ 5月4日、ニューヨーク市が日産自動車のミニバンを同市のタクシーとして採用した。このデザインについて、ウォールストリートジャーナルがファンページ上で意見を募っている。 「ニューヨーク市がイエローキャブの新しいデザインを発表しました。詳しくはこちらのリンクから記事をご覧ください。どう思いますか?」 そ

    フェイスブックの書き込みが、新聞の大ヒット記事に:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/26
    ネットに書き込みをする層はマスコミを敵視しているか隙あらばCGMをネタの集積場にしようとしているかのどちらかが大半を占めてるからこういう使われ方はたぶんないんだろうなあ、と思うとやるせなくなる。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/11
    こんなファンページがあるのか。
  • Facebookが百度と中国でSNS合弁会社設立で合意?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Facebookと中国の検索最大手Baidu(百度)が、中国国内で新規SNSを共同で立ち上げることで合意に達したと中国の情報サイトSohu.comが報じている。米Bloomberg通信やLos Angeles Timesなど有力報道機関がSohu.comの記事を転電している。 FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏が百度のRobin Li氏と会合を持ったことから、合弁事業の可能性を指摘する報道はこれまでにもあったが、両社が合意に達したという報道は初めて。百度の複数の社員からの情報だという。 Facebookは中国では禁止されていることから、Facebookが中国企業との合弁事業という形で中国進出を狙っている可能性は十分にある。合意の詳細は明らかになっていないが、合弁SNS家のFacebookととは統合されず、独立した形で運営されるという。サービ

    Facebookが百度と中国でSNS合弁会社設立で合意?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebookのアカウントを削除する方法 - もとまか日記

    突然ですが、当初の目的を達成したので、Facebookのアカウント削除申請しました。 端的に書くと、「Facebookやめた」ということです。 しかし、どこからアカウントを削除出来るのか、がよく分からない・・・アカウントの「アカウント設定」の一番下にある「アカウントの利用解除」くらいしか見当たらないわけで・・・(^^;;;これにアクセスしても、 アカウントの利用を解除しますか? って表示される。うーむ、やりたいのは「利用解除」じゃなくて「アカウント削除」なんだけど? で、調べてみました。Facebookの恐怖 « ネパール評論 Nepal Review当にアカウントを抹消したければ、 Facebook にログインした後でhttp://www.facebook.com/help/contact.php?show_form=delete_accountにアクセスして "Submit" ボタン

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/03/21
    アカウント削除には申請から2週間を要するとのこと。あと日本のネット利用者の実態とは合わないとの印象を述べている。
  • 「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    従来型メディアのソーシャルメディア活用については今までもお伝えしてきましたが、これは特に珍しい事例かもしれません。いやもしかしたら、今後はこれが普通の存在になるのかも? ■ Rockville Central: set to become a Facebook-only outlet (Nieman Journalism Lab) 米メリーランド州Rockvilleを対象にした地域ニュースサイト"Rockville Central"がFacebookページに移行し、以後独自サイトの更新を停止するというニュース。確かに現在のサイトを見ると、最後に更新されたニュースは2月28日付けで、自らの「Facebook移行」を報じている他ニュースサイトの記事をまとめたもの。一方で以下のFacebookページでは、直近で50分前と、当然ながら更新が続けられています: ■ Rockville Central

    「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ