タグ

関連タグで絞り込む (330)

タグの絞り込みを解除

bookに関するkenjiro_nのブックマーク (726)

  • 「本屋さんが一番売りたい本」と、それ以外の本 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):「チーム・バチスタ」作者が屋大賞を痛烈批判 書籍の売り上げ低下傾向に拍車を掛ける? J-CASTニュース 参考リンク(2):屋好きの海堂尊(「チーム・バチスタの栄光」の作家)さんが、どうして屋大賞は嫌いなのか。 - きまやのきまま屋 とまあ、ここまで読んでいただいて話をはじめようかと思ったのですが、J-CASTニュースの記事だけ読むと、海堂さんの真意が誤解されてしまいそうなので、 参考リンク(3):読まずに当てよう、屋大賞。(海堂尊公式ホームページ) もぜひ御一読ください。 いやほんと、参考リンク(1)(2)の記事だけを読んだ時点では「海堂さんの嫉妬なのでは?」なんて思ったのですけど、屋大賞ノミネートの数が突出している「屋大賞・神7」の話を読むと、たしかにねえ……と。 ちなみに、「神7」はノミネート4回以上の、この人たち(海堂尊公式ホームページより) 8回 伊

    「本屋さんが一番売りたい本」と、それ以外の本 - いつか電池がきれるまで
  • 「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース

    東京都内の図書館や書店で、「アンネの日記」などの300冊以上が破られているのが見つかった事件で、被害があった書店に不法に侵入した疑いで逮捕された都内の30代の男が図書館を破ったことを認めるような供述をしていることが、警視庁への取材で分かりました。 警視庁は、供述の裏付けを進めるなど事件への関わりを慎重に捜査しています。 この事件は、都内の8つの自治体の公立図書館で、「アンネの日記」やアンネ・フランクの伝記などの、合わせて300冊余りのページが破られているのが見つかったほか、東京・池袋の大型書店でも、先月21日とその1か月ほど前にアンネの日記1冊ずつに被害が見つかったものです。 警視庁で器物損壊事件として防犯カメラの映像を分析したりするなどした結果、被害があった池袋の書店で、都内に住む30代の無職の男が先月、売り場を行き来する様子が写っていたほか、2冊目の被害が見つかった翌日の先月2

    「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/03/13
    刑事責任能力がらみで実名は出せないのか。
  • どこが反日? 上海の大型書店には日本の本が平積みされていた(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、上海取材の折に、大型書店として有名な「上海書城」を訪れた。エリアは人民広場という都心の繁華街にあり、日でいえば、新宿の紀伊国屋書店(店)のような存在だ。私は中国出張のとき、いつも膨大なインタビューに時間を取られるため、なかなか街歩きをする余裕がないのだが、今回はぜひとも大型書店に足を運び、どれだけ「反日」が置かれているのか、確かめてみたかった。 いや、実は正確にいえばそうではない。中国の書店には「反日」がほとんど置かれていないという事実は、以前、中国人の知人から聞いて知っていたのだが、「当に反日は置かれていないか?」、私には半信半疑だった。何しろ日中関係は今、最悪の状態だ。日の書店には「嫌中」がたくさん置かれているが、果たして中国の書店事情も同様ではないのだろうか? お互いに「嫌中」「反日」のオンパレードなのでは? と思ったのだ。 日曜日の午後3時―。中国人の友人

    どこが反日? 上海の大型書店には日本の本が平積みされていた(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/03/11
    この文章自体が印象論だとは思うけど、おそらくは富裕層は反日(って言葉は使いたくなかったなぁ)ではなさそうだとは思えるだけでもめっけもんだとは思うんだが。
  • 映画「小さいおうち」の原作者が受賞していた「日本タイトルだけ大賞」とはなにか - エキサイトニュース

    に数多ある賞の中でも、〈内容の優劣を問わず、タイトルのみのコピー、美しさ、面白さが際立つ書籍を表彰〉するという一風変わった賞が、書籍紹介サイト「新刊.jp」主催の「日タイトルだけ大賞」だ。 今年1月10日に2013年度の選考会が行われ、その模様は「ニコニコ生放送」で放送された。 これまでの大賞作品は、 2009年『ヘッテルとフエーテル- 当に残酷なマネー版グリム童話』 2010年『スラムダンク孫子』 2011年『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』 2012年夏の陣『月刊円周率2月号』 2012年『仕事と私どっちが大事なのって言ってくれる彼女も仕事もない。』 というラインナップ。 「日タイトルだけ大賞」公式サイトを見てみると、受賞作品について講評などは掲載されていない。 タイトルのほか、著者名・出版社といった基的な情報や、アマゾンへのリンクが貼られているのみ。 「興味があれば、中身は自

    映画「小さいおうち」の原作者が受賞していた「日本タイトルだけ大賞」とはなにか - エキサイトニュース
  • Rubyの基礎を子ども向けに解説した絵本「Hello Ruby」

    同性愛について書かれた絵や整形について書かれた絵など、子ども向け絵にはさまざまなものがありますが、「テクノロジーが進化している現代においてプログラミングやコードについて子どもも理解すべきだ」ということで作られた絵が「Hello Ruby」です。 Hello Ruby http://konichiwaruby.tumblr.com/ Hello Ruby by Linda Liukas — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/lindaliukas/hello-rubyの詳細や著者のLinda Liukasさんが絵を作った経緯は以下のムービーから確認できます。 Liukasさんは女性がコードを理解しアイデアを形にするための非営利組織Rails Girlsの創設者として3年前からプログラミングを教えており、2013年に

    Rubyの基礎を子ども向けに解説した絵本「Hello Ruby」
  • 米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)

    「集団的自衛権」の見直し、首相の靖国参拝など、周辺諸国から「軍国主義化」の懸念も表明され始めた、このところの日。では、「あの戦争」を、70年前の日人はどのように戦ったのだろうか? 『日人と日兵』(講談社現代新書)著者の一ノ瀬俊也氏に、敵であるアメリカ軍の目に映った日兵の赤裸々な姿について話を聞いた。 実は弱かった「日軍」? ――単刀直入に言って、米軍の日軍に対する評価はどうだったのでしょう? 高かったのか、低かったのか? 一ノ瀬 同時代の他国陸軍との比較ということであれば、決して高くありません、というより低いです。当時のヨーロッパにおける陸戦はまず航空部隊が敵の正面から後方まで爆撃し、続いて戦車部隊が前面に出て敵陣を突破、これを後続の歩兵部隊が占領するという機甲戦になっていますが、これに関する日軍の装備・戦術は最後まで日中戦争レベルに過ぎない、という低い評価です。各戦場で相

    米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)
  • リブロ炎上に寄せて : リリカル・ロジカル・ラジカル

    16 リブロ炎上に寄せて カテゴリ:ネットウォッチ ドーモ、炎上中のリブロ池袋店にいた元シャインです。 ブログ再開して4日目なのに火種を拾ってきて取り上げるとか、ホントどうかしてるよね、私も。 リブロ池袋店がセゾン創設者の故・堤氏の「守護例」を特設コーナーで販売→批判殺到 - NAVER まとめ →リブロでだって他の新刊と並べてあったら「洒落が分かるw」って笑ったかもしれない。しかし、この死後インタビューを、顔である池袋店正面入口の大棚にかつてない相当のスペースを面出しで占拠させて大ポップで煽るに足るだ、とリブロの中の人が判断されたことに個人的にビックリ。→— Shinji Yamamoto (@yshinjing) 2014, 1月 5 まとめ中で最も共感したのはこのくだり。 私も、最初のツイートを単体で読んだときには、 「他の関連書と一緒に企画コーナー作れば、こんなにひどく見

    リブロ炎上に寄せて : リリカル・ロジカル・ラジカル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/01/07
    「こういうのはアマゾンに動員かけて1位取ってもらって増刷分の帯に「アマゾンで1位!」とか書いとけばいいじゃねーか、それで満足してくれよと思います」
  • コラム別に読む : 日本の路面電車 [著]遠森慶 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■路面電車にあえいでしまう 路面電車の走ってる町にいくつも住んだので路面電車には一家言ある。……と思っていたんだが、いきなり「路面電車萌え」とか書かれてしまうと多少たじろぐ。そんなもんにまで「萌え」かよ。しかし考えてみると、広島に住んでいた時、路面電車が四つ角を曲がってくる時の、巨大な青虫(緑色の車体なのです)がぐわーと体を曲げてるようなサマは、確かに胸をキュンとさせる魅力にあふれていた。 こんなが出るところを見ると「路面電車に“ああ……もうたまりません”とあえいでしまう」人は案外多いんでしょうか。 北から南まで、日を走るすべての路面電車を詳しく紹介してある。見ているだけで楽しい。路面電車というものがなぜこう胸をときめかせるかというと、「軌道」が決まっていて「そこをはずれることができない」という不自由さ、しかしそれがふつうに自動車とともに走っていて信号で止まる、という倒錯性。倒錯とまで

    コラム別に読む : 日本の路面電車 [著]遠森慶 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 独習Linux専科を読んでみた - qphoney記

    明けましておめでとうございます。 2014年もどうぞよろしくお願い申し上げちゃいます。 先日、技術評論社様から「独習Linux専科 〜サーバ構築/運用/管理 あなたに伝えたい技と知恵と鉄則〜」をいただいたので読んだ感想をブログに書いてみます。 「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理 ――あなたに伝えたい技と知恵と鉄則 (Software Design plus) [大型] 書の「はじめに」にもあるように、Linux初心者を対象とした入門書となっています。 Linuxって何だか分からないけど仕事で使う事になった、という方の入門書として、僕のようにLinuxを業務で使っているけど基礎知識が怪しい人が知識の整理やおさらいのためにピッタリのとなっています。 書は全5章から構成されていて、Linuxって何?の1章から実際に手を動かして簡単なアプリケーションを動かしてみたり、Linux

    独習Linux専科を読んでみた - qphoney記
  • 今だから読みたい、猪瀬直樹著作リスト(かなり個人の好み入り) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    東條英機 処刑の日―アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」 (文春文庫) 作者: 猪瀬直樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/12/06メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (20件) を見る「ジミーの誕生日の件、心配です」焼け跡の記憶もまだ醒めやらぬ昭和23年12月初頭、美貌と奔放さで社交界に知られた子爵夫人の日記は、この謎めいた記述を最後に途絶えた。彼女はいったい何を心配していたのか。占領期の日アメリカが刻印した日付という暗号。過去と現在を往還しながら、昭和史の謎を追う。 毎年3日後、天皇誕生日というか天長節というかの日には、これを恒例で紹介していたが前倒しで今日紹介しよう。 ごく簡単に言うと、A級戦犯の処刑日は12月23日。 これは偶然とかではなく、軍国日の復活への牽制、脅しとして、意図的に当時の皇太子=今上天皇(戦後、彼には外国人の家庭教師が付け

    今だから読みたい、猪瀬直樹著作リスト(かなり個人の好み入り) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • Amazon.co.jp: 将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門: いしかわごう: 本

    Amazon.co.jp: 将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門: いしかわごう: 本
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/20
    ……月チャンの「ナリキン!」に便乗した本には見えないなぁ。/←ではなく原作者による本だったのか。(同じく懺悔)
  • 【読書感想】聞かないマスコミ 答えない政治家 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    聞かないマスコミ 答えない政治家 作者: 池上彰出版社/メーカー: ホーム社発売日: 2013/04/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る 内容紹介 2012年12月、衆議院議員総選挙の報道特組。国民が目にしたのは、池上彰の質問に、怒り、絶句し、はたまた論旨をすり変えて反論する政治家たちの姿。 政治家の質の低下が問われて久しい今日。しかし、これを政治家だけのせいにしていいのだろうか。 ジャーナリストが「いい質問」を準備し、国民が知りたいことを鋭く問うことによって、政治政治家の質も向上するのではないか。 池上彰、渾身の政治ジャーナリズム改革論、全8章! これを読めば、選挙報道がおもしろくなる! 政治おもしろくなる! 今年の参議院選挙特番でも、池上さん、大活躍でしたね。 小泉進次郎さんから「男の嫉妬」についての話を引き出したりもされていました。 この

    【読書感想】聞かないマスコミ 答えない政治家 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。

    【10月27日の自分のツイートの転載】 ★「Amazonのせいで街の零細屋が潰れた」という「分かりやすい説明」が受けるが、 街の零細屋はAmazonが伸びなくても早晩廃業してた筈。個人経営主が高齢化して後継者いないから /“なぜ、Amazonを買わないの?” http://htn.to/xz9JM5 ★@sutannex 多分屋業界に限らず日の個人小売業共通。 高度成長期に創業した個人商店主が丁度リタイア時期。 子供が継がなければそのまま廃業。早晩廃業する予定だから、売上アップにシャカリキにならない。 Amazonの普及は個人商店、個人経営商店の廃業を体よく後押ししただけ ★高度成長期に成立した社会システムは、次世代が継がない限り、団塊世代の鬼籍入りと共にフェードアウトする。 個人経営商店、個人経営工場、個人経営工務店という存在も、あと10年もしたら後継者難で激減する ★「日

    街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/16
    id:itarumurayama による論考。
  • Amazon.co.jp: 国会議員三ツ星データブック【2013年参議院選挙版質問王ランキング】: 東京プレスクラブ: Digital Ebook Purchas

  • 「最強まんが描き方BOX」発売 特典はデッサン人形 - 西日本新聞

  • 『Effective Android』発売に寄せて - ひつじのにっき

    このたび、執筆に関わった書籍の発売が決定しました。 『Effective Android』というAndroid技術書でインプレスさんより2014/1/17(金)に発売されます。Amazonでの予約も受け付け中です。ぜひご検討ください。 『Effective Android』絶賛予約受付中 Effective Android 作者: TechBooster,小太刀御禄,出村成和,重田大助,西岡靖代,宮川大輔,柏和俊,あんざいゆき,八木俊広,木村尭海,小林慎治,有山圭二,中西良明,わかめまさひろ,新井祐一,桝井草介,久郷達也,寺園聖文,shige0501,山下智樹,前田章博,秋葉ちひろ,末広尚義,中澤慧,日高正博,塚田翔也,井形圭介,中川幸哉,山崎誠,山下武志,なまそで,橋爪香織,さとうかずのり,l_b__,ゼロハチネット,長汐祐哉出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2014/

    『Effective Android』発売に寄せて - ひつじのにっき
  • 比較検討:『母がしんどい』と『毒親育ち』 - シロクマの屑籠

    母がしんどい 作者: 田房永子出版社/メーカー: 新人物往来社発売日: 2012/03/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 144回この商品を含むブログ (33件) を見る毒親育ち 作者: 松耳子出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2013/04/18メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 毒親――この、どこまでも重いテーマを扱った作品はいろいろあるけれど、漫画は、そういう毒親を表現するメディアとしてバランスが取れているんじゃないか……と思う。少なくとも『母がしんどい』『毒親育ち』は、そういう風に思わせてくれる。もし活字で表現したら窒息しちゃうんじゃないかと思うような内容を、これらの“毒親漫画”は漫画作品として巧みに成立させている。息が詰まりそうでも、ユーモアでどうにか息継ぎが続くというか。 両作品は、1.「児童相談所に通報される手前ぐらい

    比較検討:『母がしんどい』と『毒親育ち』 - シロクマの屑籠
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/12
    タイミングがタイミングなだけに「フィクションの紹介に逃げ込んだ」ととられる本の紹介をしているように見える。
  • 「心の闇」と動機の語彙 犯罪報道の一九九〇年代 | - 鈴木 智之(著)

    紹介神戸連続児童殺傷事件など、1990年代の犯罪事件の新聞報道を追い、「心の闇」という言葉が犯罪や「犯人」と結び付くことで、私たちの社会に他者を排除するモードをもたらしたことを明らかにする。そのうえで、他者を理解し関係を再構築していく方途を示す。 目次はじめに 第1章 「心」を「闇」として語るということ 1 犯罪報道と秩序意識 2 「動機の語彙論」という視点 3 動機をめぐる問いの焦点としての犯罪 4 「逸脱の文化」の消失と「心の闇」言説の浮上――一つの仮説的視点 5 「動機規則」の適用――理解可能なものと不可能なものの一線を引く行為 第2章 「心の闇」の浮上――酒鬼薔薇事件(一九九七年)までの新聞報道から 1 「闇」として語られ始めた「心」 2 露出する闇――地下鉄サリン事件(一九九五年) 3 解き明かされざる「闇」――酒鬼薔薇事件(一九九七年) 4 「心の闇」の修辞学 第3章 「動機」

    「心の闇」と動機の語彙 犯罪報道の一九九〇年代 | - 鈴木 智之(著)
  • 簿記二級に合格するまで 頭の悪い奴が成功する

    徳田虎雄 『頭の悪い奴が成功する 奇跡を生みだす行動の哲学』 ノン・ブック(祥伝社) 1982年3月5日 -------------------------------------------- 目次 まえがき 序章 ヤル気を起こせば奇跡が起こる ――私の講演を聴いて生き方を変えた人たち 全国各地での講演が意外な反響を生んだ 〝ツッパリ高校生〟がヤル気を起こした ヤル気が青年政治家の不安を吹き飛ばした ある銀行マンの悩みと苦しみ 〝明確な目標〟があれば、組織を逆に使いこなせる 五七歳で一念発起し、成功した大工さん 沖縄の新設医大に地元出身者が三三人も合格した! ヤル気を出して、自分を変えよう 1章 〝目標〟は実力の百倍に設定せよ ――燃えるような願望を、明確な目標に具体化する方法 (1)願望を〝目標〟に転化する ==何事も、望むからこそできる 「医者になりたい」という願望 願望を「阪大医学

  • 暫定! 好きなブックオフベスト10! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    昨晩は、とみさわ昭仁ライター生活30周年記念イベント「蒐集100万年@新宿ロフトプラスワン」へ、たくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございます。30周年と言いつつ、およそ50年に渡るコレクター人生のあれこれを詰め込んだイベントだったもんだから、ひとつひとつのネタについて語りきれなかった感はありますな。でもまあ、それはまたいずれ、還暦祝いのときにでもやらしてもらいましょう。 んで、イベントのときのはちょっと早足で「とみさわの好きなブックオフベスト9」を紹介したんですが、ちゃんと記録に残しておいた方がいいと思うので、あらためてここへ掲載します。あれからランクイン店舗を若干入れ替えたりして、「ベスト10」にしてあります。 ■第10位! 「京都六地蔵店」 まず、ポイントは黄色くないとこね。おそらくおもちゃ屋さんかなんかの跡地に居抜きで入ったんだと思うけど、あえて黄色く塗らずにもとの外

    暫定! 好きなブックオフベスト10! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/04
    メトロ博物館のついでで葛西には行ったことがあった。ビル丸ごとなら秋葉原もそうだったはずだけどインパクトの差で負けたのか。