私は市民団体の代理人として、9月16日、荒井正吾奈良県知事が委員長を務める第32回国民文化祭奈良県実行委員会が同文化祭のロゴマークのデザイン料として「くまモン」のデザイン会社に支払った委託料540万円は違法な公金支出だとして、奈良県が荒井知事及び同社に対し510万円を請求することを求める住民訴訟を提起した。
「何で変えるの?!」「残してほしかった」「お年寄りが分かりにくくなる」ー。今、あるマークの見直しがネット上でちょっとした話題になっています。湯気のあがる様子を描いた、あの「温泉マーク」です。日本人にはすっかりおなじみのマークですが、国の委員会はデザインを見直す議論を始めました。日本発祥のものも多い「ピクトグラム」とも呼ばれる案内用マーク。なぜ今、見直すのでしょうか。(経済部 野上大輔) 人が駆け出すようなデザインの「非常口マーク」、男女が並んだ「トイレマーク」。私たちの身の回りには、一目見ただけでそこに何があるかが分かるマークであふれています。こうした案内用のマークは「ピクトグラム」と呼ばれています。文字と違って一目で分かる便利さから、日本だけではなく世界中で使われています。 ところが、これらのデザインを見直そうという会議が今月から経済産業省で始まりました。国土交通省や警察庁、JRなどの公
こんにちは、2016年度にデザイナー職で新卒入社しました@Ln_northです。新卒研修も終わり、現在はOJTのもとで生放送チームにジョインしています。 さて、Googleのロゴが変わっていくらか経ちますが、このロゴはSVGを使うと少ないデータ量で表現できるというニュースが話題になりました。 この記事を見た際に、厳密には視覚調整が入るはずなので、正確に幾何的図形とは一致しないだろうという感想も抱きました。しかし、SVGで文字を生成するということには非常に興味を持ちました。今までにも、文字のアウトラインを使ったアニメーションや表現はありましたが、文字自体を生成するというものは見たことがなく、そしてSVGはJavaScriptで操作することができるため、書体の印象が動的なフォントを作ることができると考えたからです。 どういうことかというと、例えば であるとか、 といったことができるかもしれない
立てばモンゴル寝せれば楽譜、回る姿は魔方陣…果たしてその実態は? これを見たとき何だかわからない興奮が生まれました。完全に新しいものの可能性の凄さというか。文字ってこんなふうに表記していいんだ…!! 人工言語は創作を上回る発明なのですね。文フリの後で凛花文字が脚光を浴びてバージョンアップされる過程とグッズにしたらこんな感じ?なツイートをまとめてみました。凛花の缶バッヂつけて文学フリマを闊歩したい…したくない? ※厳密な販売計画ではないのでご注意ください。 ※一部のツイートは時系列順ではありません。 5月17日追記 画像の無断利用や転載はご遠慮願います。凛花利用範囲の参照先https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja をご参照ください。(2016年5月17日現在) 追記2 人工文字の説明文を訂正しました。
トッパン・フォームズは5月10日、縦書き文字を見た際、年配層に比べて若年・中年層は関心に結びつかない傾向があることを確認したと発表した。 人の情報認知に関する脳機能計測実験として実施したもので、年配層(45歳以上)男女7名と若年・中年層(22~44歳)男女5名を被験者として、縦書きや横書きの文字を記載したグラフィックデザインを見せてfNIRS(近赤外脳機能計測法)で脳活動を計測、視線の動きと合わせて分析した。 この結果、年配層では縦書き文字情報を読んでいる際に前頭葉の脳活動が活性化しているのに対し、若年・中年層は脳活動に結びつかず視線も「読み飛ばしている」状態であることが確認できたという。 トッパン・フォームズでは、縦書き文字が45歳以上では読みやすさとともに関心を引き出す効果があるが、若年・中年層では必ずしも同じ効果があるわけでないとしている。この結果を元に、さらに実証的研究を重ねてマー
今年(2016年)の4月1日における知財関連法の改正としては職務発明関係(これは別途フォローします)と料金値下げ(商標登録料が25%引きになったのが大きいです)等がありますが、もうひとつ忘れてならないものにコンピューターやスマホ上で稼働するプログラムの画面表示のデザインが意匠法によって保護されることになった点があります(厳密では法改正ではなく特許庁の運用の改訂ですが)。 日本の意匠法ではコンピュータープログラムは物品ではないため、プログラムの画面表示デザインは直接的には保護されません。しかし、物品(たとえば、スマートフォン)にあらかじめ記録された画像(たとえば、昔のiPhoneのロック解除画面のスライダー)を、その物品の意匠として登録することはできました。そして、今回の運用変更でこの「あらかじめ」の要件がはずれて物品に記録された画像であれば、その物品の意匠として登録可能になります。要はプロ
ワック社の月刊誌「WiLL」の元編集長、花田紀凱氏が編集部員とともに飛鳥新社に移籍し、創刊した月刊誌「Hanada」。26日に発売されるその創刊号が「WiLL」に酷似しているとWiLL編集部(@WiLL_edit)がTwitter上で指摘しています。 確かに似ています 花田氏は3月18日の臨時株主総会でワック社の取締役を解任。その理由として「"New WiLL" なる名称で平成28年4月以降『WiLL』に類似する月刊誌を株式会社飛鳥新社において発行させようと企て、当社の取締役在任中に人材の勧誘その他の準備作業を行っている」ことなどが挙げられました。3月23日には、同氏が「WiLL」の編集長を退任したことが発表されました(関連記事)。 花田氏が編集長を務める「Hanada」創刊号の表紙は「WiLL」5月号とほぼ同じ配色になっており、レイアウトも非常に似ています。これに対し、WiLL編集部は「
20年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は25日、都内で会見し、「酷似騒動」により選考をやり直していた公式エンブレムを正式に発表した。最終候補に残っていた4案のうち、A案に決めた。A案作者は野老(ところ)朝雄氏。この日行ったエンブレム委員会の最終審査で決定した。 A案は、「組市松紋」がテーマ。江戸時代に「市松模様」として広まったチェック柄を伝統色「藍色」で、粋な日本らしさを描いた。形の異なる3種類の四角形が、国や文化・思想の違いを示す。その違いがつながり合い「多様性と調和」を表現し、つながる世界を目指している。 組織委員会は4作品について一般からの意見を募った。森喜朗会長は25日の理事会で、これまで4万人、述べ11万件の意見が寄せられたことを明かし、「国民の関心の高さが明らかになった」と述べた。 エンブレムをめぐっては昨年7月、佐野研二郎のデザインに決まったが、その後「酷似問題」が表面
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
うがい薬のパッケージを巡って、食品大手の「明治」との間でデザインの使用を取りやめることで和解した外資系の製薬会社「ムンディファーマ」は8月末までに焦点となったキャラクターの使用を取りやめ、デザインを変更することを明らかにしました。 これに対し、「明治」は、商品の名前だけを変えて、うがい薬の販売を続けています。 両者は、それぞれの薬のパッケージが似ていて消費者が間違えるおそれがあるなどとして、互いに、デザインの使用の差し止めを求める仮処分を裁判所に申し立ていましたが、協議の結果、ムンディファーマ側が、パッケージのデザインを変更することで先月、和解が成立しています。 ムンディファーマの木村昭介社長は、5日、都内で開いた事業方針についての会見のあと、記者団に対し、ことし8月末までに、焦点となったキャラクターの使用を取りやめ、パッケージのデザインを変更することを明らかにしました。 ただ、ムンディフ
こんにちは。 Tokyo Otaku ModeのUXデザイナーおよびフロントエンドエンジニアの吉見です。 みなさんCSSは好きですか? 先日弊社のロゴを眺めているとCSSだけでも表現できそうだなと思い、実装してみた話をしたいと思います。 HTMLの準備描画のためだけのDIVを大量生産して実装していくだけではおもしろくないので、ある程度制約を設けたいと思います。 Tokyo Otaku Modeという1字1字をそれぞれ i タグにし、 T は data-tom="t"、O は data-tom="o" といった具合に独自data-属性を持ったDOMで構成してみます。 出来上がったソースが下記のようなHTMLです。 ※ 一部Safariではデモが動作しない可能性があります。ChromeまたはFirefoxでご覧ください。 index.html <div id="tokyootakumode">
優れた無料フォントはたくさんありますが、フォントによっては文字を並べた時に文字同士の間隔が不自然になってしまうことも。そんな時は文字間隔を調整するカーニングを行うことでデザインをよくすることができますが、どのようにすれば適切にカーニングができるのか、初心者でも使える9つのポイントがまとめられています。 A Beginner’s Guide to Kerning Like a Designer – Design School https://designschool.canva.com/blog/kerning/ 文字と文字の間隔は、単純に同じ距離であれば自然に見えるというわけではありません。以下の画像では左側の「Type」の文字間隔が全て等しく、右側は同じではないのですが、実際に人間の目で認識されると自然に見えるのは右側になります。これは、それぞれの文字によって持っている「空間」の大きさに
フォントはデザインにおいて、非常に重要な要素です。 プロのデザイナーが当たり前のようにやっていることが、初心者には見落とされていたり、実践されていないこともあります。 持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方を紹介します。 先週紹介したスライドと同じく、日本語デザイン研究会中部の勉強会でプレゼンされた日本語のタイポグラフィのスライドで、特別に掲載許可をいただきました。 DTPの勉強部屋(名古屋)で登壇しました 日本語デザイン研究会中部は、タイポグラフィの大切さと楽しさを伝えるため・学ぶための交流の場として結成されました。 スライドは全部で51ページ。 フォントに含まれている全ての字形がバランスよく、カッコいいものはあまり多くはありません。多くのデザイナーが使用している各フォントの特徴を理解し、漢字と仮名、そして英数字・約物・
究極の観光列車「ななつ星」の成功が火をつけたJR九州の観光列車群の頂点である豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」は、運行開始以来丸2年が過ぎてもなお、競争率20倍以上という狭き門で、乗車希望者の途絶えぬ状態が続いている。3泊4日のコースでは一人最高約85万円という価格にもかかわらず、だ。 もちろん、この「ななつ星」の成功が、他の鉄道各社を刺激しないはずもなかった。「ななつ星」の誕生と前後して、国を挙げてのインバウンド招致が本格的に始まり、裕福なシニア世代の活発な経済活動や観光産業の隆盛も手伝って、全国の鉄道会社が一気に観光列車の運行、あるいは寝台列車計画へと雪崩を打っていくのだ。 観光列車によって活性化する地方「ななつ星」をはじめ九州で多くの観光列車を手がけてきた水戸岡は、前回も触れたように、さまざまな新素材とデザインを列車に持ち込み成功した。しかし、成功の理由はそれだけではない。特筆しな
今年も続々と登場する観光列車いま、日本全国で次々と観光列車が名乗りをあげている。 昨年だけでも、水戸岡鋭治がデザインした「或る列車」(JR九州)をはじめ、「フルーティーふくしま」(JR東日本)、「のと里山里海号」(のと鉄道)、「花嫁のれん」(JR西日本)など各地で観光列車が走り出し、今年も、「ながら」(長良川鉄道)、「えちごトキめきリゾート雪月花」(えちごトキめき鉄道)など続々と新しい観光列車が全国で誕生することになっている。 震源はJR九州の観光列車群ここ数年巻き起こっている観光列車ブームに先鞭をつけたのは、JR九州だ。 JR九州が外部デザイナーである水戸岡鋭治を起用して、最初の観光列車「アクアエクスプレス」の運行(博多~西戸崎間)を始めたのは1988年夏。このときは、観光列車ではなくリゾート列車と称されていたが、車窓から海が見えやすいように斜めに座席を配置したりと、斬新なデザインが話題
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く