タグ

designに関するkenjiro_nのブックマーク (201)

  • 誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実

    今日、iPhoneが巨大なエコシステムを構築していることに異論がある方は少ないでしょう。iPhoneがここまで急速に成長した背景、そして、エコシステムの知られざる現実、さらにAndroidとの最終戦争の行方について、ユビキタスエンターテインメントの“鬼才”清水亮が解説します。 全世界で3000万台を超えたともいわれるiPhoneの累計出荷台数。iPod touchも加えれば、5000万台規模のプラットフォームがここ数年で世界に根付きました。最初の出足こそ鈍く感じられた日国内でも、今やソフトバンクの新規契約の半数はiPhoneだともいわれています。1年半もの間、これだけ同じ端末が売れ続けたことは今世紀に入って初めてのことで、携帯電話業界の人々を驚かせています。 そのiPhoneですが、使ってみればその快適さにはとりこになること請け合いで、しかも当初はギークと呼ばれる、いわゆるマニア層に売れ

    誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/10
    そうなんだよねiPhoneってそんなに解像度があるわけじゃないんだよね。
  • ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット

    初のカプセルホテルが大阪に開業したのは1979年のこと。それから30年。カプセルホテルといえば、“どうせ寝るだけだから”とか、“金もないし今夜はカプセルで我慢しておこう”とか、どうも積極的に利用するのではない宿泊施設という、ネガティブなイメージが強くなってしまったように思われる。そんななか、12月9日に従来のイメージを一新するようなカプセルホテルが京都にできると聞き、一足早く体験した。 そのホテルは、「9h(ナインアワーズ)」。9hというネーミングは「汗を洗い流す」「眠る」「身支度する」という宿泊施設を利用する際に、最低限欠かせない3つの行為にかかる所要時間をそれぞれ1時間、7時間、1時間と見積もり、それを合計した時間からとられている。その名が表す通り、9hはこの3つの機能だけに大胆に絞り込んだ宿泊施設だ。 「9h(ナインアワーズ)」京都寺町店の正面外観。真っ白な内装の1階が夜の街に浮

    ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/09
    京都にある http://9hours.jp の取材。おしゃれになりすぎている感もあるが上下段が互い違いなのは色々とありがたい。
  • 日本一視察が多いスーパー、ハローデイの“感動経営”(上):日経ビジネスオンライン

    「日一視察が多いスーパー」。小売業界でそう囁かれる企業が福岡県にある。それはハローデイ。売上高は530億円(2008年3月期)と中堅規模だが、16期連続で増収増益を続ける隠れた優良企業だ。売り場のコンセプトは「アミューズメント・フードホール」。店内に足を踏み入れると、趣向を凝らしたディスプレーやアイデア満載の商品が客を迎える。魅惑の売り場で顧客の心をつかむハローデイの秘密に迫った。 *文中の写真はクリックすると拡大表示されます。 目の前には不思議な空間が広がっていた。 福岡県行橋(ゆくはし)市にあるハローデイのコスタ行橋店。外見上はロードサイドに建つ普通の品スーパーに過ぎないが、店の中に一歩足を踏み入れるとメルヘンチックな光景に度肝を抜かれる。 まず入り口を入ってすぐのところにある青果売り場。棚の上に目をやると、岩山を模した巨大なディスプレーが飾られていた。山には愛らしいリスのぬいぐ

    日本一視察が多いスーパー、ハローデイの“感動経営”(上):日経ビジネスオンライン
  • 日本語フォント252種類を表示確認できます!フォントを探すならfonthack.jp。

    フォントhack.jpは日フォントの総合案内サイトです フォントhack.jpは、日フォントの魅力を皆さまお届けするフリーフォント総合案内サイトです。自由にインストールして利用できる、フリーフォントを中心に紹介しております。またフォントなニュースやフォントに関するブログなど書体に特化したコンテンツを提供しています。 フォントとは? フォントはある様式に従って文字をデザインしてそれをパソコンなどで表示したり、印刷できるようにしたものです。パソコン内では「0」と「1」の組み合わせ(2進法)でデータ化されていますが、液晶画面などに表示するときやプリンターで印刷するときに文字となって表現されます。書体とも呼ばれていますが、これは昔あった写植のなごりで、ゴシック体(カクカクした感じの書体)とかナール(丸文字の書体)などと呼ばれていました。写植とは、写真植字といい、文字が沢山書かれた文字盤の上

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/26
    Web上でのサービスがあるのは助かる。しかしなぜにサンプル文が「CLANNADは人生」なんでしょ?
  • kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ | エレベータの「閉」は不用

    X8.cn ¥52888 秀吧/小8 8P.cn ¥36888 八品/8铺 5Z.Net ¥45888 五洲 6i.Net ¥36888 乐爱 7H.com.cn ¥8888 七禾 8H.com.cn ¥8888 8号 E51.com ¥28888 医无忧 51P.com ¥48888 我要拍 C7C.com ¥28888 c7c 3BW.com ¥48888 3百万 BW1.com ¥23888 百万 82W.com ¥48888 八二网 82P.com ¥38888 P=PJ 81P.com ¥38888 P=PJ 81K.com ¥38888 K=K3 65D.com ¥38888 D=DF 59D.com ¥38888 D=DF U76.com ¥38888 U=游戏 U71.com ¥25888 游企业 U91.com ¥28888 91系 W61.com ¥38888 W=WN

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/15
    このブログの筆者には「チリも積もれば山となる」ということわざを贈りたい。
  • ロゴデザインをする時に参考になるサイト60+ – creamu

    DESIGNM.AGで、ロゴデザインをする時に参考になるサイトが紹介されています。 4つのカテゴリーに分かれてたくさんありますね。いくつかご紹介します。 ロゴデザインのインスピレーションが得られるサイト » Logo Faves » LogoGala » Logo of the Day ロゴをテーマにしたブログ » Logo Design Love » David Airey » Logo Designer Blog ロゴデザインチュートリアル » Zeeのロゴをillustratorで作る方法 » オバマ大統領のOのロゴの作り方 » レインボーカラーのロゴを作るチュートリアル ロゴに関する記事やケーススタディー » Henri Ehrhartのブランドデザイン » Miskeetoのブランドデザイン » Butterfield Photographyのロゴデザインプロセス よくまとまって

  • Apple demands Woolworths drops new logo

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/06
    りんごをモチーフとしたロゴ以上の類似性はないが訴訟にいたった経緯を知りたい。
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/28
    面白かった。日本における電話番号の語呂合わせに近い感じ。
  • 「コレジャナイ」デジタル一眼レフ、限定発売

    ザリガニワークスとペンタックスは9月17日、デジタル一眼レフカメラ「K-x」の限定モデル「K-xコレジャナイロボモデル」を近日予約開始する。販売はペンタックスオンラインショップのみで行われ、価格は未定。 「K-xコレジャナイロボモデル」。レンズは「smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL」が付属する(写真=左)、ザリガニワークスの武笠太郎氏と坂元嘉種氏(写真=右) 製品は「コレジャナイロボ」のトリコロールカラーをそのままK-xに施し、ロボがカメラへ変形したような外観。ストロボ部の“顔”はコレジャナイロボと同じくザリガニワークスの直筆で施される。パッケージにコレジャナイロボのミニチュアも同梱される。 「ペンタックスさんから話が来たときには、正直“何を考えているんだろう?”と思ってしまいましたが、最後にはペンキで塗ってくださいなんて話まで出るほどでした。ペンキで塗

    「コレジャナイ」デジタル一眼レフ、限定発売
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/18
    これを型落ちしたK-mでやればベストだったのにぃ!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/15
    既存のものもこんな感じで逆立ちさせてみようかともおもったり。
  • Verbarius clock (05:10)

    Verbarius spells time differently every minute. It’s either forty-five minutes past four, or fifteen minutes to five, or four forty-five, or a quarter to five.

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/02
    engadget経由。数字でなく各言語による表現で時刻を表示。日本語用にソフトを作るとなるとフォントを内包しなきゃいけないのが面倒くさそう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 色々な用途に使えそうなベクターデータをまとめてみました:phpspot開発日誌

    最近見つけた、色々な用途に使えそうなベクターデータをまとめてみました。 Photoshopなんかのブラシにしてみても面白いですし、背景パターンなんかにも使えるかもしれません。 皆さんのデザインワークに役立てば幸いです。 49 Vector Ornamental Stars 星型のシェイプ Vector Design Elements - Circular vectors | Grafpedia 円形のベクターデータ Code Geass Symbol Set by ~solwyvern on deviantART Vector leaves design elements 葉っぱのベクターエレメント Circular Floral Vectors Floral Banner Shape by ~eurochronix on deviantART Shapes - Letters - 2 b

  • ロゴ・マークのepsデータがダウンロードできる「TM-R」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) デザインする上で欠かせないのが各企業のロゴデータ、仕事によっては、モザイクみたいなデータもしくはチラシをわたされてココからトレースしておいてなんて指示がきます…そんな時、役に立つのが今回紹介する「TM-R」です。各企業のロゴがeps形式でダウンロードが可能です。もし探しているロゴデータが存在していたら作

    ロゴ・マークのepsデータがダウンロードできる「TM-R」: DesignWorks Archive
  • ボードゲームとして「将棋」をデザインする

    緊急告知 夏休みイベント:「将棋を楽しもう」を開催します 外国人や初めての人にも分りやすくデザインしたユニバーサル将棋盤で、ボードゲームとして魅力的な『将棋』を楽しむ集いです。 女流プロ棋士の「北尾まどか」さんが来場されます。将棋に挑戦できますよ。 日時:8月22日(土曜日)午後1時〜4時 場所:昭和レトロ商品博物館(JR中央線青梅駅下車3分) http://showa-retro.omjk.jp/ 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。 事の始まりは2009年のゲームマーケットでお会いした女流プロ棋士の「北尾まどか」さんから、外国人にも受け入れ易い将棋ボードをオリジナルで作るご相談を受けたことでした。彼女には既に自分の頭の中におおまかなデザインイメージがあるとのことでしたので、後日お話しましょうということになりました。 こういう命題が与えられると自分でも作りたくなってきたので

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/08/07
    囲碁やリバーシなら置くこと自体がゲームの主目的だからいいけど、駒を進めるのが主目的なのに形自体に向きがないのはゲーム性の表現の欠如なんでまずいとおもうのだが。
  • howpack.com - このウェブサイトは販売用です! - howpack リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 1.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた.

  • 日本語組版処理の要件 (W3C Japanese Text Layout) 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3C Japanese Layout Task Force W3C Japanese Layout Task Forceは4日付けでW3C Working Group NoteとしてRequirements for Japanese Text Layoutを公開した。日語文書も日語組版処理の要件(日語版)として同時に公開された。 Requirements of Japanese Text LayoutはJIS X 4051 "日語文書の組版方法"をベースとして作成された要件文書。CSSSVG、XSL-FOなどの技術における日語組版として求められる機能がまとめられており、JIS X 4051に記載されていない要件についてもまとめられている。2008年4月11日にはWorking Draftが公開されていた。1年以上の期間を経て正式版となった。 「日語組版処理の要件(日語版)

  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
  • 文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography):Garbagenews.com

    先に【羊とLEDで色んな形を作ってみた】で「先日ニュースチェックをしている際に「これはスゴい!」と思ったものの”一つ”」として、「羊にLEDを貼り付けてそれを誘導した画像を使って色々なものを作り出す」映像を紹介した。今回はこれとほぼ前後して、「表現として『これはスゴい!』と思った」もののうちの、他の一つを紹介することにする。それは「キネティック タイポグラフィ(Kinetic Typography)」と呼ばれる手法による動画だ。 ●「タイポグラフィ」と「キネティック タイポグラフィ」 まずは直接のきっかけとなった動画を。先日原作の小説の方では最終巻が発売された『とらドラ!』のアニメ版における、古いほうのオープニング(「プレパレード」)を素材に使った「キネティック タイポグラフィ」の手法で作り上げられた動画だ)。 元々「タイポグラフィ」とは、文字列に色々な工夫をして、相手に分かりやすく表現す

    文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography):Garbagenews.com