タグ

gameとeducationに関するkenjiro_nのブックマーク (16)

  • 臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも | NHKニュース

    学校が臨時休校となる中、都内の繁華街では日中の時間帯にゲームセンターやイベントなどを訪れる中学生や高校生の姿が多く見られました。 臨時休校中の児童や生徒はどのような場所に行くのを避けるべきなのか。 新型コロナウイルス対策の専門家会議は、感染しても症状の軽い10代などの若い世代が気付かぬうちに感染を広めてしまう可能性があるとして、人が集まる風通しが悪い場所に行くのを避けるよう呼びかけています。 その上で、感染者数が最も多い北海道を念頭に、のどの痛みやせきなど軽いかぜの症状でも外出を控え、規模の大小にかかわらず風通しの悪い空間で至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないよう呼びかけていて、具体的にはライブハウス、カラオケボックス、クラブなどを上げています。 一方で、症状のない人は散歩やジョギング、買い物、美術鑑賞など、屋外での活動や人との接触が少ない活動、それに手を伸ばして相手に届か

    臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも | NHKニュース
  • エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」

    「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」 ゲームのタイトルは『ことのはアムリラート』。かわいらしい女性キャラクター同士の恋愛を描く「純百合アドベンチャー」をうたっている。2017年8月25日発売予定で、価格は通常版で3800円(税別)だ。 ストーリーは、主人公の女子高生・凛が「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」へと迷い込む場面から始まる。この異世界で使われている言語は「ユリアーモ」。この異世界語のモチーフとなっているのが、エスペラントなのだ。 主人公の凛は異世界で出会ったヒロインのルカと意思疎通を図るため、必死になって「ユリアーモ」(エスペラント語)を学習していく。ゲームの最大の特徴は、プレイヤーも凛と一緒になって「異世界の言葉を学んでいく」システムだ。 作中で異世界キャラクターのセリフとして表示される「ユリアーモ」は、初期状態では和訳が出ない。物語

    エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」
  • 前原小の松田校長が「ラズパイ+マイクラ授業」で緊張する

    「緊張するなぁ」「緊張するなぁ」と、珍しく松田校長が授業中に連発していた。久しぶりの現場だからではない。緊張の原因は、初めての「スクラッチ+ラズペリーパイ+マインクラフト」での算数授業。英語で書けば、「Scratch + Raspberry Pi + Minecraft」となる。 つまり、ビジュアルプログラミング言語の「スクラッチ」でプログラミングして、シングルボードコンピュータの「ラズペリーパイ(略称:ラズパイ)」でものづくりゲームの「マインクラフト(略称:マイクラ)」を制御して、小学校3年生の算数「2けたのかけ算」の授業を行う、のだ。 139×14の筆算を面積図で説明するため、マインクラフトのブロックの壁を使って子どもたちに表現してもらおうと、黒板と教卓のPCと教室内を行ったり来たりする松田校長。139×14が、139×4と139×10の和であることを、壁を色分けして理解させるのがねら

    前原小の松田校長が「ラズパイ+マイクラ授業」で緊張する
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/02/11
    東京の小金井市での話。
  • 来月開校の「N高等学校」、遠足先は『ドラクエX』に…将棋部やサッカー部もネット上で活動 | インサイド

    カドカワは、2016年4月に開校を予定している「N高等学校」における「双方向教育システム」や、ネット上でより良い学園生活を過ごすための「コミュニティ形成」といった、施策の詳細を公開しました。 「N高等学校」は映像学習やレポートなどをネット上で行うため、家から出ることなくスマートデバイスやPCを通して授業を受けられる、実にユニークな学校です。学校教育法1条に定められた高等学校なので、全日制と同じ卒業資格を取得することができます。 通常の高校ならば、電車や徒歩などの通学時間を必要としますが、「N高等学校」ではそれが不要。そのため、自由になる時間が増えるという点もメリットのひとつとして挙げられます。しかも、この空いた時間に、大学受験やプログラミング、ラノベ作家・イラストレーター育成など、多くの課外授業も提供予定です。 N高が独自に開発した、双方向学習に特化したオリジナル教育システム(iOS/An

    来月開校の「N高等学校」、遠足先は『ドラクエX』に…将棋部やサッカー部もネット上で活動 | インサイド
  • 初代プレステを分解! ゲーム機の仕組み学ぶ : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/18
    今年3月の記事。そういうイベントがあったというのは初耳だった。
  • 「ゲーム脳」論争に終焉?テレビゲームより子どもに重要なものとは

    ゲーム脳」という言葉を覚えているだろうか。2002年に『ゲーム脳の恐怖』(森 昭雄著)というが出版され、大きな話題を集めた。それによると、携帯やテレビゲームなどを長時間おこなう子どもは脳の前頭前野の機能が落ち、ゲームをしていない時でも脳の働きが悪くなってしまうという。 このの内容は、テレビゲームが子どもたちに与える影響を心配していた保護者や一般の人々、科学者まで巻き込む一大論争となった。とはいえデータの扱いに不備なども指摘され、さまざまな方面から批判もされている。一方で「アニメ脳」「ネトゲ脳」などの派生後も生まれてきた。 ところで最近、「ゲーム脳」論争に新たなデータを付け加える研究が発表された。RIETI(独立行政法人 経済産業研究所)の中室 牧子氏らによれば、テレビゲームの視聴時間は子どもの発達に若干の負の影響を与えるが、それらは従来予想されていたよりもはるかに小さいという。「ゲ

  • 「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国

    ブラック企業肯定論と体罰肯定論は同根-若者をシバけば良くなるという日社会の病という記事。 うん、確かにその通り、としかいいようがないね。最近体罰から自殺した高校生がいた事件の影響もあるのか、体罰ネタの話をよく見かける。ホントに日教育はなかなか変わらないものだなあとつくづく思う。 どうも日人というのは、苦しい思いやつらい思いをするとその分成長すると思ってる人が多い。実際にはそんなことはない。何事にも適度な負荷というのはあって、それを超えたら壊れるのは当たり前。 ビデオゲームというのはそのへんがよく出来ていて、簡単にクリアできるハードルから徐々に難しさをあげていく。最終面まで辿り着く頃には、最初の面なんて楽勝でクリアできるようになってる。それでも油断してると1匹目のクリボーにやられたりする。こういうのは「良いゲームバランス」と表現される。 「リアルなんてクソゲー」だ、という決まり文句が

    「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国
  • ゲーム機ネット接続に保護者不安 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子供による携帯ゲーム機での通信対戦やネット接続に不安を感じる保護者が増えてきた。 (テクニカルライター/三上洋) 子供の初めてのネット機器はゲーム機 フィルタリング事業のネットスター社がこのほど、ゲーム機や携帯電話などのネット接続について保護者と子供に対してアンケート調査した。結果が、「家庭でのインターネット利用実態調査(第11回)」だ。 それによると、子供の多くが通信やネット接続できる機器を持っていることがわかった。 「子供だけで使っている機器は?」という質問に対しては、ニンテンドーDSが71.9%で圧倒的に多く、Wii(35.0%)と携帯電話(29.3%)が続いている。DSやWiiには通信機能があり、対戦ゲームができるほか、WiFiが使える環境ならインターネットのサイトも閲覧可能だ。例えば、自宅の無線LAN、マクドナルドなどの無線LANスポットで使えば、そのままサイトを見られる。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/10
    「プロバイダーなどで一括管理できる製品・サービス」ってやっぱりアウトソース化する安易な流れになっちゃうのね。
  • 僕はゲームセンターで暗記することの重要性を学んだ - やねうらおブログ(移転しました)

    「僕はドルアーガで頭がおかしくなった」(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090108 )のようなおかしなゲーム人生をスタートさせた私は、中学1年のとき(25年ぐらい前)には全国スコアラーの仲間入りをしていた。 当時の私の一ヶ月のお小遣いは、2,000円であり、1ゲーム100円ならば20回。50円でも40回しかプレイできない。1日2プレイが限度だ。学校は16時ごろに下校して、そこから24時までゲーセンに入り浸りなので、時間は8時間近くある。当時のゲームは1プレイ10分ぐらいが普通だったから、乏しい軍資金に対して、時間が圧倒的に有り余っていた。 当時といまとでは100円の(個人的な)価値は全然違っていて、当時の100円は、いまの私にとって、3万円か5万円ぐらいの価値があった。それはもう大金だった。100円を入れてゲームを1回プレイすると私は緊張のあまり手が

    僕はゲームセンターで暗記することの重要性を学んだ - やねうらおブログ(移転しました)
  • “国内唯一”学生がiPhone用ゲーム開発、年内にも世界配信 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    配信に向けて最終調整を続けるゲーム開発プロジェクトのメンバー=大阪府四條畷市の大阪電気通信大四條畷キャンパス(林佳代子撮影) 4年制大学では国内唯一のデジタルゲーム学科を設ける大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)の学生が、全世界で3千万台の普及台数を誇る米アップル社製の携帯電話端末「iPhone」(アイフォーン)用のゲーム開発プロジェクトに取り組んでいる。同社が教育機関向けに提供する開発ツールを利用し、すでに2作を完成。年内にも世界の端末利用者に向けて無料配信する。ビジネス展開も視野に入れており、世界的なプログラマーを輩出する夢が広がりそうだ。 ■東京ゲームショウで脚光 プロジェクトは今年7月に発足。同社が昨年12月、iPhone用アプリケーションの開発を目指す高等教育機関に開発ツールを無料提供するサービスを日で開始したことを受け、大学側が学生の能力向上に向けて発案した。 プロジェクトには

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/11
    数年前の原田ウィルス騒ぎの汚名を返上へ、とか書くのも大雑把か。
  • 小学生になるとゲーム、入学前50%から入学後73% 厚労省調査-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き[NEW] ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 [NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 [NEW]

    小学生になるとゲーム、入学前50%から入学後73% 厚労省調査-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース
  • NIKKEI NET 特集 DS活用現場ルポ 八幡市立男山東中学校における「ニンテンドーDSと“モジュール学習”」

    今回は、ニンテンドーDSを利用したサービス、「ニンテンドーDSガイド」の活用事例を紹介する。 「ニンテンドーDSガイド」とは、ショッピングセンターでの情報提供、道案内、美術館での展示物解説等を想定したサービスである。 このサービスは、現在、東京ディズニーリゾート内の複合型商業施設イクスピアリ(R)の中で導入されている。 “おでかけは、DSとご一緒に!!”を目標に、“無料で使え”、“すぐに使え”、“すべてのDSシリーズ体で使える”サービスが、商業施設においてどのように活用されているかレポートする。 イクスピアリ(R) (Ikspiari(R)) イクスピアリは、千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート内にある複合型商業施設。2000年7月開業。約140店のショップやレストラン、16スクリーンのシネマコンプレックスなど、ラインアップが充実。体験を意味するExperience(イクス

  • 忘れない:「戦闘ゲーム場 認めない」教え子亡くした思い届く(八王子スーパー強盗殺人) - 毎日jp(毎日新聞)

    矢吹恵さんを追悼する記念礼拝で牧師と共に祈る同級生ら=東京都町田市の桜美林高校で2009年7月25日、塩入正夫撮影 95年7月、東京・八王子のスーパーで3人の女性が射殺された凶悪な事件は、時効成立まであと1年になった。パートの稲垣則子さん(当時47歳)、アルバイトの高校2年、矢吹恵さん(同17歳)と前田寛美さん(同16歳)。被害者3人の家族、教諭、同級生、同僚……。それぞれが、14年目の暑い夏を迎えた。【山浩資、青木純】 ◇担任教諭「『銃は怖い』と発信し続けるのが義務」  「この八王子で14年前、何があったか知っていますか。私の生徒が拳銃で殺されました」。4月11日、八王子市の市立中山中学校。銃を模したエアガンで撃ち合う「サバイバルゲーム場」計画を進める運営会社が開いた説明会で、前田さんの担任だった渡辺拓美教諭(59)が立ち上がり反対を訴えた。 「よりによって八王子に作る話は見過ごすこと

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/29
    殺されたのをゲームへの憎悪に転化するのも筋が悪い話だなぁ。
  • 蔓延するゲーム中毒と、中国政府の「有効な対策」 | WIRED VISION

    前の記事 8カ国語に訳された日のマンガ『Ubunchu!』 光センサー液晶パッドはどう動く? シャープの新『メビウス』(動画) 次の記事 蔓延するゲーム中毒と、中国政府の「有効な対策」 2009年4月22日 Earnest Cavalli Photo: Podknox/Flickr 『GamePolitics』の記事によると、アイオワ州立大学と非営利団体National Institute on Media and the Familyが発表した新しい調査で、8歳から18歳のゲーマーのうち8.5%にゲーム中毒の兆候が見られることがわかったという。 この調査は、8歳から18歳の全米の青少年、1178人を対象にしたHarris Interactiveの調査に基づいて行なわれたもので、『Psychological Science』の5月号に掲載された。 ゲームユーザーのうち12人に1人が「病的

  • 16連射、ゲームは1日1時間の裏側――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(後編)

    16連射、ゲームは1日1時間の裏側――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(後編)(1/5 ページ) 日デジタルゲーム学会は3月6日、東京・文京区の東京大学福武ラーニングシアターで公開講座「名人の目から見たファミコンブーム」を開催した。講座ではハドソンの高橋名人こと高橋利幸氏が講師として登壇、ブームを仕掛ける側から見たファミコンブームについて語った。 前編ではファミコンブームが徐々に大きなものとなる中、ハドソン宣伝部で中心的な役割を果たした高橋氏が、“高橋名人”として子どもたちのヒーローとなるまでの話をお伝えした。後編では、「ゲームは1日1時間」という言葉や「16連射」が誕生した背景、そして質疑応答の模様を紹介する。 →“高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(前編) 「ゲームは1日1時間」はこうして生まれた 高橋 ファミコンがブームとなり、私がテレビや一般

    16連射、ゲームは1日1時間の裏側――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(後編)
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080722mog00m200052000c.html?inb=rs

  • 1