タグ

peepingTomに関するkenjiro_nのブックマーク (146)

  • パスワードをかけていないVNCサーバーのスクリーンショットをまとめた「World of VNC」

    by Gawain Bai ネットワーク越しに別のPCの画面を呼び出して遠隔操作できるVNCは、セキュリティ対策のため、パスワードを設定するようにとマニュアルや多くのサイトに書かれています。しかし、それでもパスワードをかけない人は少なくないため、「World of VNC」というサイトでは啓蒙の意味をこめて、パスワードのかかっていないVNCサーバーのスクリーンショットを撮影して掲載しています。 World of VNC https://worldofvnc.net/ サイトの情報によると、スキャンが実行されたのは2016年3月31日。パスワードなしで画面を取得できたサーバーが3567あったので、そのスクリーンショットを公開しているとのこと。 World of VNCのTwitterアカウント(@worldofvnc)では、スクリーンショットに一言添えての投稿が行われています。 セキュリティ

    パスワードをかけていないVNCサーバーのスクリーンショットをまとめた「World of VNC」
  • インターネットは人生劇場で、アカウントは「おまいらの人生の物語」だ - シロクマの屑籠

    orangestar.hatenadiary.jp そんなんでいいの? って言われましても。 こういうの見ると、「おまいらの人生の物語」って短編集をつくりたくなりますね。自分自身も含めたインターネット発信者の生きざまを、いろんな角度から書くんです。そしてカクヨムに投稿するのです! アフィリエイト。PV稼ぎ。はてな村。ライフハック。どれも立派な人生じゃあないですか、人間が人間として執着にしがみつく、そう、いろんな色彩を帯びた執着が、その人の気質・訓練度・歴史なんかと相混じってブログや動画に顕れてくるんですよ! ある者はアフィリエイトに夢中になり、ある者はゲーム実況に思春期を賭け、ある者は小さなネットコミュニティにこだわり、ある者は「三文ライフハック記事」をありがたがってみせる。 人生人生っすよね、全部。 「あなたの人生の物語はそんなのでいいの?」 とアジコさんは問われる。 YES! 私な

    インターネットは人生劇場で、アカウントは「おまいらの人生の物語」だ - シロクマの屑籠
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/13
    常々言っているけどこういう物言いをする価値観にご退場願うにはどうしたらいいのか。/追記:「おまいら」呼ばわりというよりは娯楽としての人間観察を行うという態度に関する話です。
  • 「かくれんぼ」をさせてくれ/やれ!

    最近心配されるのは、社会の「マックレイカー化」だ。何者かの素性を白日の下にさらすべきとの信念につき動かされる暴露。これを是としすぎる風潮である。

    「かくれんぼ」をさせてくれ/やれ!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/02
    文春がベッキーさんの不倫をスクープしたのに違和感を持ったがつまりはこういうことなのだろう。
  • 日本を批判して、ブーメランすれば必ず炎上する国「日本」 - Internal Server Error 501

    ついついこの記事に釣られブックマークをしてしまった。 今は反省している 。 enter101.hatenablog.com さて、上記記事がホットエントリになってたから見にいったけれども、純粋に単なる釣り記事でした。ブーメラン系の記事で、「日」というワードを入れたら、今、炎上しますね。ブログに注目を集めさせたい方は、「 このビッグウェーブに乗るっきゃない 」って感じでやってみましょう。 もっとも、何が何でも「批判」、「批判」が目につく気もしますね。震災関連でも、 藤原紀香 さん、 サエコ さん、 井上晴美 さん、 MBS 山中真 アナウンサー等、炎上事件は数知れずです。 でも、これは、従来のマスコミや芸能人・タレント主導の情報流通批判で、十分意味のあるものなんですよ。例えば、 1.前提 寄付はいい人のすることである 2.事実 ○○は寄付をした 3.∴  ○○はいい人である みたいな情報流

    日本を批判して、ブーメランすれば必ず炎上する国「日本」 - Internal Server Error 501
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/23
    消し線付とはいえ「私のブログなんか炎上さえしてもらえない。」とか「まぁ釣り記事なんですけど。」とかいう態度のブログにはブックマークすべきではないと思っているのだが。
  • なんだかんだ言いつつも他人に興味ありありな人多すぎでしょ

    炎上がどうだの、批判がどうだの、もっと言えば共感がどうだのさあ 他の人間が何してようが、それで迷惑を被ろうが、どうでもいいじゃん 自分が完全制御できる範囲外のすべては、人災も天災も同じだろ 普通は、自分の思考はおろか、身体さえ完璧には扱えないっていうのにさあ どうして、それよりも遥かにコントロールの利かないものに、わざわざ噛みついていくかね 結局のところ、他人に興味がありすぎる状態なんだよ、みんな 自分に都合のいいこと起きたらラッキー、都合の悪いこと起きたらムカつく それだけで終了する話なのに、自ら渦中に飛び込んでいっては、さらなる災禍をまき散らす いい言葉もらったらありがとうで終わるのに、なんでそこから自分語り始めちゃうの そんなに他人から自分を認められたいかね そんなに同じ意見の他人が欲しいもんかね 物心ついてない幼稚園児じゃないんだから、もっと落ち着けよ

    なんだかんだ言いつつも他人に興味ありありな人多すぎでしょ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/23
    noteで高額記事を売っている人のことであれば「目の前」で死なれると寝覚めが悪い、という話のような気もする。俺はテレビで見たことはないんだけど。
  • 北条かやの炎上(自殺Noteなど)でHatenaで読んだ記事まとめ。: 四つの扇・一言感想ジャンプブログ。

    思うこと。 私はつとめて、北条かやなる人物の、人のブログ記事などは読まないようにしていた。 実際に、それが炎上芸なのか、マジなのかは分からないが、頭にあることを書かないと救われない人もいる。 私もきっとそうだ。 炎上しているのは、多くの人の心をかきたてる部分があるからだろうけど、ただの炎上アフィじゃあなくて、人は、想像以上に苦しんでいるのかもしれない。 みんなが幸せになれるインターネッツって、くるんだろうか。 読んだ記事まとめ。 自殺ストリップやめろ。 - Everything you've ever Dreamed [はてな][性]当にストリップなんですか。 北条かやの炎上フミコフミオの悪意について - しっきーのブログ [はてな][性]登場人物全員が「書かないと死ぬ」くらいに追い込まれた精神状況で、救いを求めるために、文章をネットに投げはなっていると仮定すると、このブログ主もま

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/23
    「5.みんなが幸せになれるインターネッツって、くるんだろうか。」とは言うけれど出歯亀とそれ以外の人々の二者択一のような気もする。
  • The Japanese magazine shaking up the cosy media club

    The weekly Shukan Bunshun magazine is known for its big news scoops As a media organisation getting one scoop can be luck, getting two can be a coincidence, but Japan's weekly magazine Shukan Bunshun had six in the first three months of 2016. It brought down a minister and a politician, practically destroyed the careers of a popular celebrity and a news commentator and nearly broke up one of Japan

    The Japanese magazine shaking up the cosy media club
  • 北条かやに親でも殺されたのかてめーらは

    あのさ、はてなユーザーってマジで原始人なの? 北条かやの件。具体的に言うと、フミコフミオが参戦してきてから当に知的レベルが一段階下がった。 バカに解りやすいブログに取り上げられることでバカが集まって、手がつけらんないとこまで来たって感じだ。 フミコフミオは確かに文章上手いよ。でも、今回のあれに賛同してたらヤバイぞ。 文芸技に丸め込まれてる。それって原始人がライターを持つ現代人を崇めるのと一緒でバカ丸出しだぞ。 そもそも、あれに反論するしっきーのブログがツッコミどころ多すぎたのも非常によくないんだが (『叩き続けろ』っていう『要約』はあからさまに過剰すぎて、思考停止と反論の大きな隙を与えてしまっている) それによって、フミコフミオとその賛同者の罪が許されるわけではない。 しっきーのブログについたブコメに散見される言葉。 フミコフミオのブログに対して「私には悪意を感じられない」「現代文の点数

    北条かやに親でも殺されたのかてめーらは
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    「ブログ論壇の自浄作用」だという見方もあったので(できてたかどうかはさておき)俺は傍観を決め込んでいた。どうもはてな村はブログ論壇と重なりが大きいのでこの手の意見は無視される傾向があるようだ。
  • 北条かやの炎上とフミコフミオの悪意について - しっきーのブログ

    私はネットバトルが大好きです。もっとはてなに手斧が飛び交えばいいのになあと日頃から思っています。ただ、さすがにヤバイ殴り方をしている人がいたら止めるのが大人であって、加減もわからずにどんどん盛り上がって急性アル中を出してしまうウェイにはなりたくないです。 フミコフミオさんが北条かやさんに宛てた記事を読んで、その悪意の濃さにびっくりしました。また、ファンの人の大半が乗っかって盛り上がってるのがよくない。さすがにやり過ぎだと思います。 感覚が麻痺してる人が多いし、誰かが指摘する必要があると思うのですが、はてなで一番の人気者であるフミコフミオに突っかかると「はて活」に支障がでそうです。まあ今日の僕は荒ぶってるから書きますよ! まず「自殺ストリップやめろ。」という記事の内容ですが、北条かやの一連の炎上騒動について書かれてます。 1段落目:お前の命は4000円の価値すらない。 2段落目:自殺するとか

    北条かやの炎上とフミコフミオの悪意について - しっきーのブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    以前は「私はネットバトルが大好きです。」という人ではなかったような気がする。言及すべきでない対象の名前を出さずに「言及するな」と言うためのうまい言い方というのはあるのだろうか。
  • “一億総ゲス化”の日本を憂う | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    安倍宏行(Japan In-depth 編集長・ジャーナリスト) 「編集長の眼」 今年の流行語大賞候補に“センテンススプリング”が入ることは間違いないだろう。とにかく絶好調なのだ。スクープを連発し、他の追随を許さない。まさに週刊誌の面目躍如といったところか。そして、テレビやネットメディアでそうしたスクープが拡大再生産されるのもネット時代ならではだ。ものすごいスピードで人々のスマホに届けられる。その持ち主の年代も性別も問わずに、だ。 スクープと言っても昨今は、定番の政治家の金銭疑惑に加え、タレント、著名人らの女性がらみのスキャンダルが全盛だ。日替わりメニューでネタが入れ替わり、昨日は誰のどんなスキャンダルだったか思い出せないくらいだ。 数日前は乙武氏のスキャンダルだった。政治に打って出るとの下馬評から、彼の不貞行為が注目を浴びたのかもしれないが、確かに有名人ではあるけれど、よくよく考えたらた

    “一億総ゲス化”の日本を憂う | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/02
    問題意識は共有してみるが、どうにもふわっとした物言いにしかならないのがもどかしい。
  • 『週刊文春』スクープ連発の舞台裏を探る(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『週刊文春』の新年からのスクープ連発が大きな話題になっている。発売日の前日の水曜日には、翌日発売の『週刊文春』『週刊新潮』がどんなスクープを載せているかが話題になるという状況が続いている。 週刊誌がこれほど続けて注目されたのは久々だ。雑誌低迷が叫ばれていた折だけに、出版界あげてこの状況には歓迎ムードだ。文藝春秋社内でも、1月14日号のベッキー不倫スキャンダルに社長賞、1月28日号の甘利大臣スキャンダルには局長賞が出されている。 スクープを放っても発売日からテレビやネットがその内容を報じてしまうため、なかなか部数につながらないというのが週刊誌界の悩みだった。しかし、さすがにこれだけスクープが重なると、部数も大きく底上げされている。 『週刊文春』はこの1月半ばから刷り部数を約2万部載せて現在約66万部の発行。2015年上半期の平均実売部数は41万7000部(ABC公査)で、実売がじりじり下がっ

    『週刊文春』スクープ連発の舞台裏を探る(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/02
    「私は、ベッキースキャンダルと元少年A報道は議論すべき余地があると思っている。」
  • Twitter「カップル共同アカウント」の末路が悲惨 - エキサイトニュース

    Twitterで検索すると「別れました」というカップル共同アカウントが出てくる。※画像はTwitterのスクリーンショット 交際中の男女Twitterでラブラブな日常を公開する「カップル共同アカウント」の末路が悲惨と注目が集まっている。幸せな交際関係が終了して放置されたアカウントが、ネット上には無数に転がっているのだ。 つい先日もネット有名人の「歌い手」が、交際中の女性と共同アカウントを開設したばかりだが、早くも先行きを心配する声が少なくない。 カップル共同アカウントの特徴 カップル共同アカウントは中高生など若い世代がつくる傾向にあり、主にデート中の様子など仲睦まじい写真や動画が投稿されている。ほかにも以下のような特徴がある。 ・いつから付き合い始めたのかをプロフィールに記入 ・プロフィール写真はラブラブな2人の写真 ・「今日で◯カ月」など細かい間隔で記念日を祝う ・カップル共同アカウン

    Twitter「カップル共同アカウント」の末路が悲惨 - エキサイトニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/01
    こうやってまとめるのは品性にもとると思うのだが。/Togetterに id:entry:283871056 というまとめがあった。
  • 誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    行方不明になっていた埼玉県朝霞市の女子中学生が2年ぶりに保護された事件の全容は、いまのところまだよくわかっていない。 よくわかっていないことがその通りなのだとして、この事件を、果たして、当事者でない私たちがよくわかるべきなのかどうか、私には、そこのところがよくわからない。 まわりくどい書き方をしてしまった。 つまり、何を言いたいのかというと、私は、こういう事件が起こる度に、事件の詳細を報じることに果たして公共性があるのかを、いつも考えこんでしまうということだ。 既に、事件の背景や細部について、あまりにも多くの憶測が垂れ流され、必要以上にあけすけな推理や分析がやりとりされている。個人的には、被害者の少女が無事に保護され、容疑者の身柄が確保された旨が既に報じられている以上、これより先の報道はとりあえず不要なのではあるまいかと考えている。 容疑者を犯行に至らしめることになった文化的な背景や、監禁

    誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/01
    商売で動くマスメディアの限界という話。個々人がそういう興味を持たないよう誘導はできないのだろうか。
  • 今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/10
    おつかれさまです。下世話なネタで有名になったので見るのがつらくなりかけていたのでまあ賢明な判断と思います。
  • SMAP騒動、一番悪いのは飯島三智マネージャーに決まってる。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『週刊文春』2月4日号で「ジャニーズ危機一番悪いのは誰だ?」というアンケートをやっている。1300を超える回答があり、 1位はメリー副社 2位が木村拓哉、 3位が飯島三智 冗談ではない。今回の騒動、一番悪いのは飯島三智氏ではないか。どれだけ辣腕か知らないが、もし独立できていたとしても、テレビ局はジャニーズ事務所を慮って、SMAPを起用しなくなる 。CMその他、コマーシャルの世界でも同様。SMAPは活動の場を失う。 そんなことは辣腕マネージャーなら当然知ってるはずだろう。 完全に飯島氏の錯覚。 メリーさんに直接、聞いたたところでは、Kis-My-Ft2のCDを出した時、中身はまったくおなじなのに 違う写真を使って11種のジャケットを作ったのが飯島氏だったという。 「ジャニーズのファンは若い子が多い。お小遣いも少ないの。だけど、ジャケットが違えば無理しても買ってしまうのよ。中身が違うんならまだ

    SMAP騒動、一番悪いのは飯島三智マネージャーに決まってる。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/11
    もういいかげんYahoo!もこの人の与太を載せつづけることについて考え直したほうがいいのではないだろうか。
  • 「ベッキー」スキャンダル報道、本当にこれでよいのか?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スキャンダル報道の嵐を受けて、ベッキーの所属事務所が2月5日夜、彼女の休業を正式に発表した。スキャンダル勃発直後から出演CMのオンエア停止、レギュラー番組を次々と休業、そして今回の休業発表となったわけだ。この間、芸能界で最初は彼女をかばう発言をしていた友人も、バッシングが吹き荒れるなかで沈黙を強いられ、いまやベッキーは全く孤立してしまった。 彼女自身が今後、この逆境をどう乗り越えるかは人個人の問題だが、1カ月に及ぶ一連の報道を見ていて、いささか疑問を感じざるをえないので、それについて書いてみたい。 まず今回のベッキー騒動とは何だったのか、ということだが、一言で言えば復讐劇だろう。このスキャンダルが圧倒的インパクトを持って広がったのは何といっても、彼女が「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音と交わしたLINEのやりとりが丸ごと公表されたためだ。 LINEの中身が流出した経緯についてはあれ

    「ベッキー」スキャンダル報道、本当にこれでよいのか?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った - 団子のゆとりごと

    2016 - 01 - 30 「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った ゆとりごと スポンサーリンク どうも、団子だ。 早速ですが、こちらをご覧頂きたい。 こちらは愛知県警の電車内での置換撲滅ポスターだ。 可愛い女子高生を盗撮している図なのだろうが…頬を紅潮させた表情が何だか扇情的ではないか。 この娘を見ていると、何だか行けない気持ちが湧き上がって…グヘヘ!!! なんてことはおいといて。 このポスターは痴漢撲滅ポスターでありながら、盗撮啓発でもある。 こんな娘がいたらリビドーが湧き上がってしまいカメラを向けたくなってしまうかもしれないが、私はそんなことしないぞ。 しかし、盗撮というのは何もいかがわしいものだけではない。 世の中にはTwitterで晒し侮辱するために撮影する輩もいる。 いわゆる バカッター と呼ばれる行為の一つだ。 「痴漢撲滅もいいがバカッター撲滅があってもいいよ

    「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った - 団子のゆとりごと
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/30
    神奈川ではまさにそのような意図を持つ防犯啓発ポスターが貼られていたけど、3年前となる2013年の話だとは思わなかった。http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20131108-00033079-r25
  • 文春無双!!〜週刊文春がスクープ連発する3つの理由 - 木走日記

    週刊文春の独走が止まりません。 今週号に限っても、甘利明大臣賄賂疑惑の実名告発、ジャニーズ首脳実名告白、ゲス&ベッキーの新たなライン書き込みすっぱ抜き、と独自スクープ3連発であります。 ■「甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」実名告発 口利きの見返りに大臣室で現金授受。現場写真 音声 公開! ※当ブログ撮影 ■SMAP 裏切りと屈伏ジャニーズ首脳実名告白 ※当ブログ撮影 ■「ありがとう文春!」だって ゲス&ベッキー“禁断愛”は終わらない ※当ブログ撮影 いやはや、すごいですね、まさに『文春無双』状態なのであります。 なぜ週刊文春はスクープ連発&独り勝ちなのでしょうか? 今回はその理由について当ブログなりに掘り下げてみたいのであります。 ・・・ ●理由1:突出した取材力 週刊文春は、反響の大きそうなネタの場合、5〜10人ほどのチームを組み、時間をかけ入念に取材を進めるかたちをとります

    文春無双!!〜週刊文春がスクープ連発する3つの理由 - 木走日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/29
    ベッキーさんの不倫報道とその入手手段についても肯定的にとらえているのだろうか。
  • 最近の若手ブロガー、若者文化人について思うこと - しっきーのブログ

    最近、若い大学生達が「ブログってダサいから俺たちはメディアクリエイターを名乗ろうぜ」と言い出したことで一騒動起きました。 ネタとかではなく真面目にメディアクリエイターを名乗ろうとするセンスは理解しかねるのですが、下の世代の考えてることがわからないってこういう感覚なのでしょうか? 自称メディアクリエイターの方々のブログを読みましたが、彼らは、今ある枠組みの中で自分をどう位置づけてどう承認されたいか以外のことを書いてないように見えました。何かについて語りたいからブログをやってるのではなく、どういうふうに自分をプレゼンして信者(=餌)を増やしていくか、というゲームをプレイしていて、内容もそのゲームの攻略法(方法論)みたいなことばかりです。 彼らのメインコンテンツは「僕が私が」であって、何かの対象を語るためにブログではなさそうなのです。 そういう人達を見て、「何かの対象を語る」ための共通の基盤のよ

    最近の若手ブロガー、若者文化人について思うこと - しっきーのブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/25
    評価経済の見方は正しいとは思うが、出歯亀をウォッチャーと呼んでそういう価値観を評価している時点で話にならないしこのエントリも自分のスルー力不足の反面的アピールでしかない。
  • 自分の心を強くするしかないのだ - インターネットの備忘録

    人が楽しそうに頑張ってたり面白そうなことしてると横からやってきて、失敗したり挫折しないか虎視眈々と観察している人がいて、折に触れ「やっぱり無理だったんじゃない?」「もう諦めた方がいいよ」って言ってくるので、それはもう仕方がないので、自分の心を強くするしかないのだ — はせ おやさい(GORGE.IN) (@hase0831) 2016, 1月 23 他人が不幸になるのを待っている人、というのがいる。 強い悪意というよりも、ゴシップを楽しむのと近い感覚で、相手が何かに挑戦した結果が失敗であることをどこか期待している人がいる。理由は分からない。自分はそれを諦めたから、という過去があったりするので認知バイアスなのかもしれない。とにかくそういう人がいる。 そういう人は親切を装ってこちらの現状を聞き出し、芳しくないことが分かると撤退を勧める。なぜならその人は、過去にそうしたからだ。「あなたのことを考

    自分の心を強くするしかないのだ - インターネットの備忘録
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/24
    何度も言うが同意できない。そういう観察をおこなう人は出歯亀だという価値観を広げなければ心の弱い人が弱いままでいられない。