タグ

2009年8月12日のブックマーク (50件)

  • ココトロ企画)第二回作詞講座(初級)前編 blog | Hirose Kohmi Official Website

    広瀬香美は日を持ちまして、すべてのアーティスト活動を休止いたします。 即ち、株式会社オフィスサーティー所属アーティストとして「広瀬香美」の芸名で活動しておりました石井麻美は、2018年5月28日付でインターネットにおいて「新たな事務所に移りました」等と発表しました。弊社に事前の相談もなく、一方的な「独立宣言」を発表さ…

    ココトロ企画)第二回作詞講座(初級)前編 blog | Hirose Kohmi Official Website
    kenken610
    kenken610 2009/08/12
    この人、すでにアルファブロガーといっていいんじゃなかろうか
  • すぐ買わずにリスト化!「30日ルール」で衝動買いを防ごう | ライフハッカー・ジャパン

    財布はスカスカ、なんてことはしょっちゅう。やめられない止まらないのはかっぱえびせんではなく、浪費? 無駄遣い? 衝動買い...。 そして後悔の繰り返し。そんな昨日の自分に別れを告げましょう。「買わなかったことを後悔するより、今買った方がいい」と思う人もいるかもしれませんが、これからは衝動買いしたくなったらいったんお店を離れて頭を冷やすか、レジへ行く前にメモるという動作でワンクッションおいてください。シンプルライフを提唱する人気ブログ「Zen Habits」に載っている部屋の片付けに関する18のTipsから衝動買い防止に有益なあるTipsを抜粋してみました: 30日リストを作ろう: 部屋が片付かないのは、買いすぎるというのも一因にあると思います。問題解決の第一歩として、購買欲は芽のうちに摘み取りましょう。私が提案する「30-dayリスト」を作成するのに掛かる時間のはたったの1分です。必要なも

    すぐ買わずにリスト化!「30日ルール」で衝動買いを防ごう | ライフハッカー・ジャパン
  • 「誰?」整形しすぎで23人空港に足止め

    【8月12日 AFP】中国・上海(Shanghai)の空港で9日、韓国で美容整形手術を受けた中国人女性23人の顔がパスポート(旅券)の顔写真とまるで違ったため、入国管理が一時混乱するという騒動があった。中国の国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)が12日、伝えた。 チャイナ・デーリーによると、36歳から54歳の中国人女性23人は、パスポートの顔写真よりも目が大きく、鼻が高く、あごがほっそりとしていたという。 上海虹橋国際空港(Hongqiao Airport)のChen Tao氏は、チャイナ・デーリーに「われわれの求めに応じて女性らが巨大な帽子とサングラスをとると、顔が違うようにみえた。また、顔のあちこちに包帯や縫った跡がみられた」と述べた。「そのため、いじっていない顔の部分と、写真を慎重に見比べる必要があった」 Chen氏によると、普段なら45秒ほどで終わる確認作業に、1

    「誰?」整形しすぎで23人空港に足止め
  • ツイッターで破水から出産まで「つぶやき」、CEO夫妻

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)のマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」社で、会合に出席するエバン・ウィリアムス(Evan Williams)最高経営責任者(CEO、2009年3月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【8月12日 AFP】米マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」のエバン・ウィリアムス(Evan Williams)最高経営責任者(CEO)の妊娠中の、サラ・モリシゲ・ウィリアムス(Sara Morishige Williams)夫人が、夫とともに破水から出産までの様子をツイッターで「つぶやき」続けた。 サラさんは10日夜、「ツイッターのみなさんへ。破水しました。(米人気ドラマの)『セックス・アンド・ザ・シティ(Sex and the

    ツイッターで破水から出産まで「つぶやき」、CEO夫妻
  • Selfkleptomaniac — iPhoneのカメラでプライバシー情報ダダ漏れだった

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key iPhoneで撮影した画像(おもに赤ん坊)をここにたくさん掲載していたが、同僚がExif ViewerというFirefoxのプラグインを見つけて画像情報を見たら、撮影場所の位置情報が見れたというので驚いた。スクリーンショットを保存したつもりができていなかったようで見せられないが、GoogleMapにリンクまで作成してくれるので見事に自宅の場所までわかる。 iPhoneの仕様ではメールでの送信などではGPS情報を削除しているようだが、iPhotoで同期した画像からは消えないので、そのままブログに掲載すると予期していない情報を公開してしまう可能性がある。 というわけで、jheadを使ってデータを修正した。 #!/bin/sh F

  • アップル、米国の小売りで高額PC市場の91%を占有--米6月調査

    今週、Appleにとってまた良いニュースが入ってきた。消費者が高価なコンピュータを購入する場合、Apple製品を選んでいるという。 これは、NPD Groupが発表したPC市場の6月の集計によるものだ。NPDによると、小売で販売された1000ドル以上の全コンピュータの91%がMacであった。この数字は、5月の88%をやや上回っている。Appleは明らかにこの市場を握っている状況だが、6月初旬に行ったMacBook Proラインアップの価格引き下げが寄与しているようだ。Appleは米国時間7月21日、景気後退と価格に敏感な消費動向にかかわらず、2009年4月から6月までの3カ月間にMacの販売が前年同期比で13%増加したと発表した。 もちろん、999ドルで売られているプラスチックの白い「MacBook」と「Mac mini」を除き、Appleが販売しているコンピュータはすべて1000ドル以上

    アップル、米国の小売りで高額PC市場の91%を占有--米6月調査
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ITサービス会社のクラウド・ビジネス、第三の道を考えてみては

    この前、国産メーカーのクラウド戦略の弱点について“お金”の面から分析した。では、ハードウエアを持たないITサービス会社の場合はどうか。さらに絶望的? そうとも言えるし、そうとも言えない。少し冷静に考えてみる。自社で資産を持ってクラウド・ビジネスに乗り出すのは、確かにかなり厳しいが、ほかの道もある。 これまでのITサービスって、資産の所有の面からは2分類しかなかった。顧客がIT資産を持つ場合と、ITサービス会社が持つ場合である。情報システムを顧客が保有する場合、システムを開発して納め、時には保守・運用サービスも引き受ける。ITサービス会社がシステムを保有する場合は(フル)アウトソーシングである。で、この2分類で考えるからクラウド・ビジネスの難易度は高くなる。 クラウド・ビジネスはこの2分類で考えると、言うまでもなくITサービス会社がIT資産を保有する形態のビジネスである。そのビジネスモデルは

    ITサービス会社のクラウド・ビジネス、第三の道を考えてみては
  • ビックリなご近所事情で決まる中国静音PCの運命

    で気になるPCの騒音が中国で気にならない 相も変わらず、中国と日を行ったり来たりの筆者だが、そのせいもあって、PC環境は中国と日でそれぞれ用意していたりする。日の事務所には秋葉原のジャンク屋で購入したデルの省スペースデスクトップPC「OPTIPLEX SX280」を入れている。1万円強という“ジャンク価格”のせいか、電源を入れるとその騒音が耳について気になってしまう。OptiPlex SX280は、電源に巨大なACアダプタを利用することで体から発生する音を抑えるなど、静音性能を向上させる工夫を施しているのに、筆者には、CPUクーラーから発するファンの音がうるさく感じてしまうのだ。 中国で使っているメインPCは、レノボのタワー型PC「家悦」シリーズで、この連載でも何度となく登場している。こちらは、マザーボードとCPUとメモリを入れ替えてケースはそのままで内部を大幅に強化しているの

    ビックリなご近所事情で決まる中国静音PCの運命
  • クラウドコンピューティングにおけるネットワークの考慮点

    クラウドコンピューティングは、さまざまな場所にあるサーバとストレージをネットワークで接続し、リソースプールを作成してリソースを共有する技術だ。アプリケーションが実行されると必要に応じてリソースがこのプールから割り当てられ、ユーザーに接続される。リソース(サーバとストレージ)をリソースプールに接続した上でユーザーを適切なリソースに接続することが、クラウドコンピューティングにおけるネットワークの役割だ。 クラウドコンピューティングアプリケーションの多くでは、ネットワークのパフォーマンスがクラウドのパフォーマンスの鍵を握る。これは2次元マトリックスで考えると分かりやすい。このマトリックスは、行の項目が「パブリッククラウド」と「プライベートクラウド」、列の項目が「クラウドアクセスネットワーク」と「クラウド内ネットワーク」というものだ。 パブリッククラウドのアクセスネットワーク パブリッククラウドに

    クラウドコンピューティングにおけるネットワークの考慮点
  • 第4回 Windows 7の「ライブラリ」なら片付けられない人も安心か?

    第4回 Windows 7の「ライブラリ」なら片付けられない人も安心か?:Windows 7 前奏曲(1/2 ページ) Windows 7の開発が完了 マイクロソフトは米国時間の7月22日、Windows 7の開発工程が完了し、生産部門向けにリリース(RTM:Release To Manufacturing)されたことを発表した。数日以内にOEMパートナーへ提供を開始し、8月6日には英語版のMSDNやTechNetMicrosoft Connectの会員向けに配布を行うという。日では米国と同様、10月22日に一般販売が開始される予定だが、これに向けて順調に準備が進んでいるようだ。 さて、連載ではいち早くWindows 7の中身を把握すべく、Windows 7 RC版(製品候補版)を利用し、各種機能をXP/Vistaと比較しながら解説していく。RC版のダウンロード期限は2009年8月2

    第4回 Windows 7の「ライブラリ」なら片付けられない人も安心か?
  • プライバシー擁護団体ら、グーグルに「Book Search」でプライバシー保護を要求

    アメリカ自由人権協会(ACLU)と電子フロンティア財団(EFF)、カリフォルニア大学バークレー校のSamuelson Law Technology & Public Policy Clinicは米国時間7月23日、Googleに宛てた書簡の中で、Googleは同社の「Book Search」サービスで消費者のプライバシー保護を約束すべきであると述べた。 「現行の設計だと、Google Book Searchは読者が検索および閲覧するや、読者が読む、さらには、読者が余白に『書き留める』ことまでも追跡する」と同グループは、Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏に宛てた書簡(PDFファイル)で述べている。 「政府や第三者が、図書館や書籍販売業者に読者の記録を引き渡すよう強要しようとしてきた長い憂慮すべき歴史を考えると、『Google Books』がGoogle

    プライバシー擁護団体ら、グーグルに「Book Search」でプライバシー保護を要求
  • Twitter、入門ガイド「Twitter 101」を立ち上げ

    Twitterが企業向けのTwitter活用法などをまとめたサイトを開設した。DellやPepsiのケーススタディやベストプラクティスも紹介している。 マイクロブログサービスの米Twitterは7月23日、企業や一般ユーザー向けにTwitterの活用法をまとめたサイト「Twitter 101」を開設したと発表した。 Twitterの始め方や用語集など一般ユーザーにも役立つページもあるが、主にビジネスユーザーを対象としており、ベストプラクティスや既にTwitterを利用しているDellやPepsiといった企業のケーススタディが掲載されている。また社内でTwitterについてプレゼンする際に使えるTwitterについてまとめたPDFのスライド資料などがダウンロードできる。 共同創設者のビズ・ストーン氏は公式ブログで、「多数の企業がTwitterをビジネスで利用するようになり、頻繁に説明を求めら

    Twitter、入門ガイド「Twitter 101」を立ち上げ
  • 違法ビジネスソフトの和解で総額1億円、中小企業の案件で過去最高額に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は7月23日、BSAのメンバー企業と東京都にある調査会社(以下、調査会社A)との間において、ビジネスソフトウェアの著作権侵害に関し、総額1億円の和解が成立したと発表した。この和解額は、BSAへの通報を端緒とする国内事案では10番目に高額なもので、従業員規模100名以下の中小企業に限ると過去最高額という。 この事件は、BSAが組織内違法コピー撲滅のため開設している情報提供窓口への通報がきっかけで発覚したもの。権利者であるBSAメンバー企業は2009年3月、調査会社Aに対し、組織内で使用されているビジネスソフトウェアが不正利用である可能性を代理人を通じて指摘した。 その後の調査会社Aの内部調査の

    違法ビジネスソフトの和解で総額1億円、中小企業の案件で過去最高額に
  • 日本はポルノのダウンロードで3G回線が不安定→帯域制限の動き

    世界に先駆けて第3世代移動通信システムを導入した日で、深夜にポルノ動画ダウンロードが集中し回線が不安定となるため、NTTドコモ、KDDI(そしてソフトバンクまでも)が帯域制限に動いている、という記事がブルームバーグに出ましたよ。 記事冒頭では、マニアの一人という感じで、NTTDoCoMoに月々6300円払ってネットつなぎ放題の東京の旅行代理店勤務タケシさん(32歳、苗字非開示)が登場し、「インターネット接続はコンピュータより携帯の方がずっと手軽。会社の外でPC使うことは滅多にないですね」とコメントしています。 日は740億ドルを投じて3G高速移動通信網を整備し、米国より2年早い2001年からサービスを開始しており、電気通信事業者協会によると今や9100万人以上が携帯でネットサーフィン、動画ダウンロード、ゲーム音楽を楽しんでいるんだそうな。イギリスの調査会社Juniper Resear

    日本はポルノのダウンロードで3G回線が不安定→帯域制限の動き
  • 3Dプリンターの意外な使い道

    もし、あなたがレアな古い車のオーナーで廃番になってしまったパーツが壊れてしまったら、どうしますか? とりあえずネットで探してみたり、レアパーツを取り扱ってるところをあたってみたりするでしょうけど、それでも見つからなかったら? 途方に暮れてしまいますよね...。でも、Jay Lenoさんは違ったんです。彼は、NextEngine 3Dスキャナーで壊れたパーツをインチあたり160000ドットの解像度で20分かけてスキャンした後、3Dプリンター Dimension を使い、3時間かけて金属のパーツを作るために必要な金型用のプラスチック製のパーツを作ってしまったんです! 3Dプリンターとか高そうですけど、古い車を愛する人には必需品なのかも!? [Popular Mechanics] -Jesus Diaz(原文/junjun )

    3Dプリンターの意外な使い道
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPS細胞からマウス誕生、「全能性」実証で再生医療に光

    上海医学遺伝研究所で誕生した世界初のiPSマウス「小小」(2009年7月17日撮影)。(c)AFP/QI ZHOU 【7月24日 AFP】中国の研究チームが、全身の細胞が人工多能性幹細胞(iPS細胞)に由来するマウスを誕生させることに成功し、23日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」(電子版)に発表した。病気や事故で損なわれた器官をiPS細胞で再生させるという夢の実現に一歩近づいたといえる。 研究は、中国科学院(Chinese Academy of Sciences)と上海医学遺伝研究所(Shanghai Institute of Medical Genetics)のチームが行った。 京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授らのグループが2006-07年に発表した手法を使用し、マウスの皮膚細胞から37株のiPS細胞を作製。通常の2倍の

    iPS細胞からマウス誕生、「全能性」実証で再生医療に光
  • ヒトラー署名入りの『わが闘争』、英オークションに

    英オークションに出品される、アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の自伝『わが闘争(Mein Kampf)』に記されたヒトラーの署名(2009年8月11日提供)。(c)AFP/Mullock auctioneers 【8月12日 AFP】アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の自伝『わが闘争(Mein Kampf)』の署名入りの初期のが、英国で13日、オークションにかけられる。最高で2万ポンド(約310万円)の値がつくとみられている。オークション主催者が述べた。 オークションに出品される『わが闘争』は、1925年の署名付き。1923年に「ミュンヘン一揆」でクーデターに失敗したヒトラーが、国家反逆罪でドイツのランツベルク刑務所(Landsberg Prison)に収監されていた際に出会ったGeorg Maurer氏への献辞が記されている。 Maurer氏は、地元のナチス(N

    ヒトラー署名入りの『わが闘争』、英オークションに
  • イエス・キリストからの友だちリクエスト

    気持ちは判らなくもないんです。若い人たちに信仰に興味を持って欲しいんですよね。 そして考えに考え抜いた結果がこれですか。SNSのメッセージのような形で「イエス・キリストから、友だちリクエストが来ています」というメッセージ。その下には「確認する」「無視する」のボタン。 SNSはこの確認作業が面倒ですよね。Twitterならこっちが勝手にフォローすればいいだけなのに。まあその手軽さが、悪魔がTwitterを好む理由なんでしょうけど。 [Photo Credit Unleashedlive - Thanks David] Jesus Diaz(いちる)

    イエス・キリストからの友だちリクエスト
  • Firefoxをアドオンでカスタマイズしているユーザの割合は… | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of Metrics - When in doubt, sample it out Firefoxの大きな魅力のひとつに、世界で唯一自分だけのブラウザにセットアップできるというものがある。Firefoxの提供しているアドオン/エクステンション機能は強力だ。JavaScriptの処理性能では最新版や開発版のChromeやSafariが目を見張る進歩を遂げているなか、依然としてFirefoxが第2シェアを保持し、さらに毎月シェアを伸ばしている背景には、このアドオン/エクステンションの存在がある。アドオン/エクステンションが提供している機能がChromeやSafariになければ、なかなかブラウザを変えられないというわけだ。 Firefoxユーザのどの程度がアドオン/エクステンションをインストールしてブラウザをカスタマイズしているのかは、これまで根拠となるデータが提示されてこなかった。A

    kenken610
    kenken610 2009/08/12
    アドオン入れてない人はなんでFirefox使ってるんだろう
  • ニコニコ動画が85万ユーザーに衆院選での投票政党を調査,「特徴的な結果」

    ニワンゴは2009年8月11日,同社が運営するニコニコ動画で実施した「第45回衆議院議員総選挙 ネット入口調査」の結果を発表した。同調査はニコニコ動画の「ニコ割アンケート」機能を利用して,ユーザーに衆議院選挙で投票する政党を聞いたもの。8月7日から10日にかけて72時間にわたり実施,85万0442件の回答が寄せられた。 調査はすべてのユーザーを対象に実施しているが「解析にあたっては通常のネット世論調査と同様,20代から40代の回答を中心に行った」(ニワンゴ)という。結果は,比例代表選挙で投票する政党は「自民党」38.7%,「民主党」31.1%,「共産党」6.0%,「公明党」3.0%、「社民党」1.5%、「国民新党」1.2%、「新党日」1.0%、「改革クラブ」0.9%、「その他の政党」3.4%となった。また「選挙へ行かない」という回答は13.3%だった。 ここ1~2週間に新聞やテレビが行っ

    ニコニコ動画が85万ユーザーに衆院選での投票政党を調査,「特徴的な結果」
  • マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟

    テキサス州東部地区連邦地方裁判所は米国時間8月12日、Microsoftに対し、特許権侵害を理由に現在の形での「Microsoft Word」製品の販売を中止する判決を下した。同製品はMicrosoftにとって主力製品の1つである。 原告であるi4iの弁護士が発表した声明によると、同地裁の判事であるLeonard Davis氏は、「Microsoftが、カスタムXMLを含む.XML、.DOCX、.DOCMファイル(XMLファイル)を参照可能ないかなるMicrosoft Word製品も、米国内で販売および輸入することを禁止する」という終局差し止め命令を出したという。 Microsoftにコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。もっとも、同社はこの判決に対して上訴する計画であると声明で述べた。 トロントに拠を置くi4iは2007年3月にMicrosoftを訴え、i4iが1998年に取

    マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
  • MicrosoftはIE6サポートを2014年まで切れない!? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IE6は顧客の選択なのか? "憎まれっ子世にはばかる"ということわざがあるが、これはIT業界にも当てはまるたとえのようだ。米Betanewsの8月11日(現地時間)付けの記事「Microsoft may not kill IE6 until at least 2014」によれば、Microsoftは悪名高いIE6のサポートを2014年まで切ることができない可能性があるという。 IE6における特異なレンダリング構造は、長年にわたってWeb開発者を悩ませてきた。IE6 No More.comのような運動が典型だろう。IE6のサポートを止めるため、開発者らはサイト上に訪問者が使っているブラウザが古いものであることを掲示し、バージョンアップを促すチェックコードを埋め込むなど、YouTubeをはじめとする各サイトでそうした試みが進んでいる。 だがIE6はしぶとい。Net Applicationsの最

    kenken610
    kenken610 2009/08/12
    ネットカフェに行ってブラウザがIE6だったりすると怖くて個人情報入力できないから、ある意味IE6が最もセキュアなブラウザ。
  • 銃撃で死亡の男はヌルディン容疑者ではない、インドネシア警察

    インドネシア・ジャカルタで記者会見し、DNA鑑定の結果8月8日の銃撃戦で死亡したのはヌルディン・トップ(Noordin Mohammed Top)容疑者ではなく、前月の外資系高級ホテル爆破事件で実行犯を手引きしたイブロヒム(Ibrohim)容疑者だったと発表するNanan Soekarna報道官(2009年8月12日撮影)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【8月12日 AFP】インドネシア国家警察は12日、8日に中ジャワ(Central Jawa)州の民家で警察との銃撃戦で死亡した男について、DNA鑑定の結果、指名手配中のテロ容疑者のヌルディン・トップ(Noordin Mohammed Top)容疑者ではなかったと発表した。ヌルディン容疑者の息子のDNAを採取して死亡した男のDNAと照合したが、合致しなかったという。 警察発表によると、死亡した男は、首都ジャカルタ(Jakarta)で

    銃撃で死亡の男はヌルディン容疑者ではない、インドネシア警察
  • 中国当局、英豪系資源大手の幹部ら4人を逮捕

    中国・上海(Shanghai)にある英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)の現地事務所(2009年7月10日撮影)。(c)AFP 【8月12日 AFP】(一部更新)中国検察当局は12日、スパイ容疑などで前月に身柄を拘束した英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)の上海駐在幹部ら4人を「商業機密侵犯および贈賄」の容疑で逮捕したと発表した。 国営新華社通信(Xinhua)は同日、中国最高人民検察院(最高検、Supreme People's Procuratorate)の声明として、4人が「不正な手段」で中国の鉄鋼業界の商業機密を入手し、同国の刑法に違反したと伝えている。 4人は、リオ上海(Shanghai)事務所の幹部でオーストラリア国籍のスターン・フー(Stern Hu)容疑者と、中国籍のLiu Caikui容疑者、Ge Minqiang容疑者、Wang Yong容疑者

    中国当局、英豪系資源大手の幹部ら4人を逮捕
  • OS運用記録8月2

    2009 年 8 月 12 日 anchor OS10.5.8アップデートで見事に引っかかってしまった〜システム復元、再アップデートへ(追記あり) 先週末OS10.5.8アップデートアップデートが出ていたのでさっそくこれをかけることに。 Mac OS X 10.5.8 Combo Update 以前からたびたび触れていることだが、最近のMacのアップデートはどうもトラブル続きなので、今回もソフトウエアアップデートからではなく、インストーラを上記リンクからダウンロードしてきて手動でインストールした。 ところがこれが見事にはまってしまった。 OSの全面的な不具合に強制再起動の連続ということになった。 具体的には、 1)システムが異常に動作が重くなり 2)CPUがフルアップ 3)メモリもどんどん喰っていく 4)ログアウトに100%失敗する 5)ログイン画面の呼び出しに異常に時間がかかり、出てきた

  • Twitterでプレゼンを盛り上げる「Tweet Bubbles」 質問をリアルタイム表示

    イベントなどのプレゼンテーションにTwitter経由で参加者の意見や質問を組み込めるソフトウェア「Tweet Bubbles」ベータ版を、ウェブ制作会社ピクルスが公開した。 イベントで利用するにはまず、参加者にコメントを投稿してもらうときに使うキーワードを決める。Twitterでよく用いられるタグ「#」を使って、たとえば「#キーワード」とすると、関係のないコメントを排除でき、あとでTwitterの検索結果を一覧するときに便利だ。イベント参加者には、Twitterでコメントする際に指定したキーワードを含めるように伝えておく。 Tweet Bubblesを起動すると画面右上に設定パネルが表示される。このキーワード欄に先ほど決めたキーワードを入力してMake Bubbles!!ボタンを押すと、Tweet Bubblesが起動して画面の両サイドから吹き出しでTwitterコメントが現れる。ここでP

    Twitterでプレゼンを盛り上げる「Tweet Bubbles」 質問をリアルタイム表示
  • ビジネス : 日経電子版

  • Twitterを活用した衆院選リアルタイムレポート「Follow選挙」がオープン

    Twitterを活用し、衆院選について語っているユーザーの発言をリアルタイムに収集して表示するウェブサイト「Follow選挙」がオープンした。Twitter語版を運営するデジタルガレージの子会社、CGMマーケティングが制作した。 Follow選挙は衆院選に関してさまざまな考え方を持つユーザーを見つけ、意見交換できる場を提供する。Twitterのアカウントを持っていない人でも、衆院選に関していま何が話題になっているのかを知ることができるという。 トップページには「選挙」というキーワードを含んだ発言が時系列に並ぶ。サイト右枠に表示されている政党名や党首名などをクリックすると、そのキーワードを含んだ発言のみを閲覧できる仕組みだ。 Follow選挙はTwitter検索の検索結果をカスタマイズして作られたもので、日語検索の機能向上により実現したという。CGMマーケティングでは今後も実験的に、F

    Twitterを活用した衆院選リアルタイムレポート「Follow選挙」がオープン
  • 学校給食改善ポスターで波紋=米国 国際ニュース : AFPBB News

    ワシントンの地下鉄ユニオン駅に掲示された公立学校の給改善を訴えるポスター。8歳の黒人の女の子が「オバマ大統領の娘は健康的な給べているのに、なぜわたしはべられないの」と問い掛けている 【時事通信社】 AFPBB News トップへ

  • 古代メソポタミアの頭部、ドイツが発掘した「胴体」と一致

    イラクのバグダッド国立博物館(National Museum)に展示されているアッカド帝国時代に製作された像の頭部(2009年8月6日撮影)。(c)AFP/ALI AL-SAADI 【8月12日 AFP】4000年以上前の古代メソポタミアで製作されたとされる謎の多い石製の頭部が、ドイツから贈られた胴体の複製に一致したと、関係者が11日明らかにした。この照合作業は、サダム・フセイン(Saddam Hussein)政権に対する制裁措置やイラク戦争により長らく実現がかなわなかった。 アッカド帝国(Akkadian Empire)時代のものと見られる石製の頭部は1982年、イラクのアッシュル(Ashur)でイラクの考古学者らにより発掘された。同地では1905年、高さ1.37メートルの閃緑岩の胴体がドイツの考古学者により発掘されていた。 同じ場所で似た色の石製の頭部が発見されたことを知ったドイツの専

    古代メソポタミアの頭部、ドイツが発掘した「胴体」と一致
  • 「これどうなってるの?」さすが中国というべき謎の建物 : らばQ

    「これどうなってるの?」さすが中国というべき謎の建物 三国志の蜀の都としても有名な、中国四川省の中心都市、成都。 そこに建っているこの建物、一見ごく普通のビルに見えますよね。 ですがちょっと、いや、もの凄く変なのです。 左上の窓に注目。 何やら斜めの柱が見え隠れしてます。 いったいどうなっているのか、側面から見てみましょう。 これは!? 張り…ぼて? 予算が足りなかったのか、それとも中国四千年の歴史が生み出したデザインなのか…。 海外サイトでも、この建物に関する情報が無いため詳細は不明とされていました。 気になる…。この建物をご存じの方がいたら、ご一報よろしくお願いします。 (8/12)追記:こちらのビル、身体障害者の支援活動を行う公的団体だそうで、美観のためだけに正面を増築した“見かけ倒しビル”として大きな批判を浴びているそうです。(>>参照) 教えてくださった方、ありがとうございます。

    「これどうなってるの?」さすが中国というべき謎の建物 : らばQ
  • 和解後にも違法コピーを使い続けた企業に、正価の2倍の損害賠償金

    ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は8月10日、BSAメンバー企業と過去に和解していた沖縄県所在のコンピュータスクール経営会社(パソコンスクールA)が、前回の和解以降にもビジネスソフトウェアの著作権を侵害していた問題で、7月9日付けで那覇簡易裁判所において正規小売価格の2倍の損害賠償を認める調停が成立したと発表した。 パソコンスクールAは、Microsoft Officeなどを違法コピーし使用していたとして、2001年2月にマイクロソフトらとの間で和解契約を締結していた。しかし、その後もスクール内での違法コピーを指摘する通報がBSAに寄せられたため、2006年3月にアドビ システムズとマイクロソフトがスクールに対し代理人を通じて調査報告を求めていた。BSAによれば、パソコンスクールAから的確な回答が得られないまま連絡が途絶えたため、調停申し立てがなされたという。 BSA日担当

    和解後にも違法コピーを使い続けた企業に、正価の2倍の損害賠償金
    kenken610
    kenken610 2009/08/12
    正価ぴったりの賠償だったら「ばれなきゃラッキー」で実効性ないからね。
  • Microsoft、Windows 7などのコアビジネスに再注力へ

    EncartaやSoapbox、Popflyなどを次々と終了し、傘下のRazorfishを売却。一連の動きは、MSが伝統的な得意分野に注力する方針を打ち出したことを示している。 米Microsoftが最近、各種アプリケーションやサービスを終了したことは、不況が同社の収益に悪影響を与えているだけでなく、今後投入される「Windows 7」や「Office 2010」などの主力製品にフォーカスするという企業戦略を同社が推進しようとしていることを示すものだ。 これらのプログラムとサービスの多くの終了が決まったのは、景気後退が深刻化した2009年前半の数カ月のことだ。「Soapbox」(YouTubeと競合するMicrosoftのサービス)に加え、長い間提供されてきたレガシープログラムも幾つか終了することになった。これらのプログラムの多くがニッチ指向の実験的なものであったことを考えれば、この間の動

    Microsoft、Windows 7などのコアビジネスに再注力へ
  • MS、ノキアと新たに提携か--「Office 2010」を携帯電話に搭載する可能性も

    米CNET Newsが入手した情報によれば、Microsoftは米国時間8月12日、新たにNokiaと提携して、Nokiaの携帯電話に「Office」ソフトウェアを搭載していくサポートを提供する発表を行う予定であるという。 Microsoftは、Officeの次期バージョンで、生産性ツールの市場においてデスクトップを制している現在の状況から、PC、ウェブ、携帯電話を幅広く結ぶ分野へと進出を図ろうとしており、今回の提携は、とりわけ携帯電話分野への進出における重大な展開とみなされている。 すでにMicrosoftは、Officeの次期バージョンにおいて、「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」のブラウザ版を提供する計画であることを明らかにしてきた。Officeのブラウザ版は、Microsoftの「Internet Explorer(IE)」に加えて、「Safari」

    MS、ノキアと新たに提携か--「Office 2010」を携帯電話に搭載する可能性も
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • メルケル首相の「胸の谷間」、自党女性候補が借用 ドイツ総選挙

    ドイツ総選挙で、与党キリスト教民主同盟(CDU)党首のアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相の「胸の谷間」写真(左側)を使用した同党のベラ・レングスフェルト(Vera Lengsfeld)連邦議員候補(57、右側)のポスター(2009年8月11日撮影)。(c)AFP/DDP/MICHAEL GOTTSCHALK 【8月11日 AFP】約1か月半後に総選挙を控えたドイツで、各党が世論の関心を引こうと苦心するなか、与党・中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)の一候補は、党首のアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相(55)の、前年のノルウェー訪問で話題となった「胸の谷間が見える」イブニング・ドレス姿をポスターにして、選挙戦に「刺激」を与えている。 このポスターを使用しているのは、メルケル氏自身が率いるCDUから連邦議員を目指すベラ・レングスフェルト(Vera Le

    メルケル首相の「胸の谷間」、自党女性候補が借用 ドイツ総選挙
  • ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    それとこれとは関係ねーし。 今から11年前、1998年の話、ドイツ文化会館ホールだったかで日独DJサミットみたいなのが開催されて、壇上でWestbam、Mijk van Dijk、石野卓球、Tobyといった日独のテクノアーティストが並んでディスカッションするという場がありました。会場内の全員にヘッドフォンが配られて、日語とドイツ語英語だっけ?)の同時通訳が聞けるという格的なものでした。 (これですね。Sony Techno Page ちなみにこのサイト作ってたのボクです。エディタが無い時代だったので、Simple Textでhtml書いてました。) 最後の質疑応答で、田舎から出来て、数年後にマネーの虎で一躍有名になることとなる彼がこんな質問をしました。 「ボクはドラッグをやったことがありませんが、友達にテクノはドラッグをやらないと当の良さがわからないよと言われました。やっぱりドラッ

    ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
    kenken610
    kenken610 2009/08/12
    お塩は俳優やめてロックミュージシャンにまでなったのにあんまり触れられてないな、
  • ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE

    たまにはナタリー編集長の立場で書いてみるけど。ここんとこナタリーの記事がいろんな企業ニュースサイトにパクられててどうかと思う。ちょっとおまえらラクしすぎなんじゃねーの?と感じている。 ニュースのネタがかぶるのは別にいいんだよ。基的にレコード会社や事務所は各媒体に一斉にプレスリリースを撒くから、それをもとに記事を書くことはけっこうあって。だから各媒体が同じ日に同じネタを扱ったりするのは当然なんだけど。でもなんか最近そういうレベルじゃないんだよなー。 ナタリーはプレスリリース来ないようなネタも拾いたいからオフィシャルサイト毎日巡回したり、あといろんなとこにアンテナ張って細かく情報収集してるのね。そんでやっぱりわかりやすく伝えたいと思うから、資料読んで、間に合えば音も聴いて、電話で担当者に取材したりもするんです。でも、その結果出てきた独自の表現が、半日後に判で押したように他のサイトの記事に使わ

    ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE
  • OS運用記録8月2

    2009 年 8 月 12 日 anchor OS10.5.8アップデートで見事に引っかかってしまった〜システム復元、再アップデートへ(追記あり) 先週末OS10.5.8アップデートアップデートが出ていたのでさっそくこれをかけることに。 Mac OS X 10.5.8 Combo Update 以前からたびたび触れていることだが、最近のMacのアップデートはどうもトラブル続きなので、今回もソフトウエアアップデートからではなく、インストーラを上記リンクからダウンロードしてきて手動でインストールした。 ところがこれが見事にはまってしまった。 OSの全面的な不具合に強制再起動の連続ということになった。 具体的には、 1)システムが異常に動作が重くなり 2)CPUがフルアップ 3)メモリもどんどん喰っていく 4)ログアウトに100%失敗する 5)ログイン画面の呼び出しに異常に時間がかかり、出てきた

  • ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ

    案の定、ナイチンゲールが大人気のようなので、看護覚え書―看護であること・看護でないこと」(現代社; 改訂第6版版)から、とくに私が感銘を受けた部分を紹介しよう。看護のであるからして、看護婦の行動の例がたくさん提示されるのであるが、その多くがダメな例である。たとえば、観察不足から虚偽の報告がなされる例として、 「この患者さんにはお通じは何回ありましたか?看護婦さん」「一回です、先生」。こういうばあいたいていは、実際には便器は七回も八回も使われていたが、ただそれを看護婦が空にしたのが一回だけであった、という意味なのである。(P179) ペットが患者の癒しになるという文脈で、 ある病人が、自分が看護婦から受けた看護と、犬から受けた看護とについて語ったことがあるが、彼は犬による看護のほうがずっと良かったと言った。「何よりも犬は喋(しゃべ)りませんからね。」(P174) 使命感を持っていない看護婦

    ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ
  • グーグル、ウェブ検索の次世代アーキテクチャをテスト中

    Googleは検索の基構造をアップグレードしようとしているものの、この件を極秘に進めようとしてもいるようだ。 GoogleエンジニアであるSitaram Iyer氏およびMatt Cutts氏は、同社の公式ブログ「Webmaster Central」への投稿で、一般のユーザーはアップグレードによる違いにさえ気づかないだろうと記している。 「この数カ月の間、Google社内の大規模な開発チームが、Googleのウェブ検索の次世代アーキテクチャという極秘の開発プロジェクトに取り組んできた」と書き込まれているものの、全体的には何らかの謎に満ちたワークショップのような響きがある。「その規模、インデックス速度、正確さ、わかりやすさ、他の分野において、これまでの枠組みを打ち破っていくプロセスの第一歩となっている」とも記されている。だが、ユーザーインターフェースは変わっていない。 多くの開発者に対し

    グーグル、ウェブ検索の次世代アーキテクチャをテスト中
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係

    絵文字の収録をめぐって、国際規格で大論争--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、面白くてタメになる(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。2月からとびとびで書いてきた絵文字の報告も、いよいよ今回が最終回。どうかよろしくお付き合いください。 さて、前回はどこまでお話ししたのでしたっけ。日絵文字をUnicodeに収録しようとするGoogleAppleによる提案(以下、主導者の名をとりGoogle提案と略)ですが、去年の12月にパブリックレビューが開始されると、Unicode-MLで時ならぬ非難の嵐が吹き荒れたこと。そこでの反発を一言で言い表すなら、日文化に強く依存する絵文字を単純に国際規格に収録しようとした点にあったこと。 なぜなら国際規格の審議は参加各国の総意で成り立っており、特定の国しか便利に使えない文字を収録することは、当然強い反対をうけるからです。さらに

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係
  • PCとモバイルの検索に関する比較調査--不満の残るモバイル検索、PCで検索し直す人も

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同でPCとモバイルの検索について比較調査を行った。調査ではボーダーズが提供するセルフ型アンケートリサーチシステム「アンとケイト」を使用した。 前回の「PCの検索とモバイルの検索の比較調査」では、PCとモバイルの検索をそれぞれ積極的に利用するか、また、それぞれをどういったシチュエーションで利用するかについて調査を行った。その結果、PCの検索に比べモバイルの検索はあまり積極的に利用されていないという点や、それぞれの利用シチュエーションの違いがわかった。 今回のPCとモバイルの検索に関する比較調査では、PCとモバイルの検索についてそれぞれの不満点を中心に調査した。 【調査結果サマリー】 PC・モバイル両方の検索を利用している人では、PCの検索の満足度は約90%、モバイル検索の満足度は約60%となっている モバイルの検索に不満

    PCとモバイルの検索に関する比較調査--不満の残るモバイル検索、PCで検索し直す人も
  • 日本企業はなぜ敗れたのか - 池田信夫 blog

    竹森氏のを読んで、なぜこんなに現状認識が違うのか考えたが、ふと思い当たった。彼が、かつてリフレ派として「不況期に構造改革をするのはバカだ」という論陣を張っていたのは、日経済の「構造」に問題がないと思っているからなのか。90年代以降の「失われた20年」は超長期の景気循環で、その原因はマネタリーなものだから、金融政策を適切に運営すれば日経済の成長は回復する――という趣旨のことを彼は何度か書いている。 率直にいって、これは認識不足といわざるをえない。長期停滞の最大の原因は、TFP上昇率の低下によって潜在成長率が低下したことだ。生産性の低下は80年代から始まっていたが、バブルによって隠れていた。90年代のバブル崩壊によって、それが顕在化しただけなのだ。これはHayashi-Prescottのような一部門モデルではわからない、戦略産業であるIT部門で起こった構造的な変化である。 その分水嶺

  • 「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)

    特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴え、欧州議会で1議席を獲得した「海賊党」。その設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を設立した経緯や主張について話を聞いた。なお、前編は記事「「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)」にて公開している。 ――特許システムの廃止、中でも製薬関連の特許は不要と提案していますね。製薬会社は、新薬の研究開発に時間とお金をかけていると主張していますが。 製薬会社が公開している売り上げや研究開発などの数値を調べました。平均すると、製薬会社は約15%を研究開発に費やしています。このうちの3分の2が、ライバル企業の特許を回避するための研究開発です。つまり、研究開発の3分の2が、新薬開発ではなく、模倣した薬を開発するのに充てられています。別の見方をすると、製薬業界が純粋に新しい薬の

    「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)
  • 【コラム】シリコンバレー101 (330) Billboardも雑誌に見切り - 成功の方程式が通用しなくなった米音楽業界 | ネット | マイコミジャーナル

    雑誌ばなれに不景気が重なって、米国の音楽専門誌が軒並み急失速している。Rolling Stone、Spin、Vibe、Blenderのビッグ4のうち、4月にBlender、6月にVibeが廃刊になってしまった。特にクインシー・ジョーンズが設立したVibeは、R&B/ヒップホップ専門という明確なターゲティングに加えて内容も評価されていたため、その撤退の衝撃は音楽業界全体に及んだ。原因はVibeの武器であったターゲティングが、逆に災いしたと見られている。同誌の主な読者層である20代以下はすでに、ネットが当たり前の世代になり、有料の雑誌から音楽情報を得ようとは考えない。Vibeが考える以上に読者層と雑誌のギャップが広がっていた(オンライン版は継続する模様)。こうした傾向は、より高い年齢層に今後ひろがっていくだろう。このままでは、数年後にビッグ4すべてが消えてしまっても不思議ではない。 7月22日

  • 音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…先生きのこるには…:アルファルファモザイク

    ■編集元:音楽サロン板より「音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…」 1 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2009/06/10(水) 07:16:53 ID:??? 音楽CDがなぜ、売れないのか?やはり原因は↓の通りか 1(、聞きたい音楽が無い、音楽離れ 2(、DLで音楽を購入するのが普通になった 3(、違法サイトの蔓延でさっぱり売れなくなった 4(、携帯の支払に追われてて音楽に回すカネがない 5(、違法コピーが誰でもできるような環境になった 6(、中古があふれる始末、発売してすぐに売られる 7(、ave○のマルチ商法で消費者離れしてしまった事 8(、JAS○ACのインチキでユーザーを絶望させた 9(、音楽CDの値段が3000円前後と高すぎる この9つが原因じゃないのか?今時ショップに足を運んで 音楽CDを買う行為自体が時代遅れなのか? 名無しの歌が