タグ

googleとCloudに関するkenken610のブックマーク (17)

  • Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ
    kenken610
    kenken610 2010/05/19
    クラウド破産しない程度の価格設定を期待したいですね。5日で20万円くらい?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Google Apps MarketplaceでMicrosoftの領域に本格的に攻め込むつもりだ | TechWave(テックウェーブ)

    Googleは、gmailなどのオフィスツールのパッケージ「Google Apps」と連携可能な各種ビジネスツールを販売するアプリ市場を開設したと発表した。 既に50社以上が各種ビジネスツールの提供に名乗りを上げており、まるでパズルのピースを合わせるように、オンライン上でいろいろな機能を組み合わせて自分好みの仕事のツールを作り上げることができるようになるという。 同様の試みは顧客関係管理(CRM)ツール大手のSalesforce.comが早くから手がけている。Google Apps MarketplaceがSalesfore.comと競合するようになるのか、それぞれが得意分野に特化し連携するようになるのだろうか。またビジネス向けソフトはマイクロソフトが長年にわたって圧倒的な強さを誇ってきた領域。Googleはこの領域に格的に攻め込む考えで、両社の対立関係は一層明確になりそうだ。 Goog

    Google Apps MarketplaceでMicrosoftの領域に本格的に攻め込むつもりだ | TechWave(テックウェーブ)
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
  • Googleの新ツール『Cloudboard』ってどんなもの? | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが『Cloudboard』と呼ばれる新ツールのテストを開始したようです。このツール、どういうものかというと、GmailやGoogle ドキュメント、その他のGoogleアプリの間でデータをシェアできるクリップボードのような役割を果たすものなんだとか。 Googleニュースを伝える非公式ブログ「Google Operating System」が伝えるところによると、内部フィードバックフォームでは『Cloudboard』のことを「Googleアプリのためのサーバー側のクリップボード」だと表現しているそう(現在この内部フィードバックフォームは見られなくなっています)。 また、「Google Operating System」によると: Googleは『Cloudboard』の使用例として、GoogleスプレッドシートからGoogleドキュメントにデータをコピーした例を出しています。そ

    Googleの新ツール『Cloudboard』ってどんなもの? | ライフハッカー・ジャパン
  • 第70回 Chrome OSはWindowsの模倣ではない

    Forrester Research, Inc. フランク・E・ジレット バイスプレジデント兼プリンシパルアナリスト 米グーグルのネットブック向けOS「Chrome OS」は、Windowsを模倣したものではない。これからのコンピューティングの中心は、OSではなくオンラインサービスである。Chrome OSは「情報中心モデル」を採用した新しいパーソナルコンピューティングの基礎となる。フォレスターはこれを「パーソナルクラウド」と呼ぶ。今日の「PC中心モデル」を置き換えるものだ。 Chrome OSは、「OSからパーソナルクラウドへ」という大きなパラダイムシフトの一つだ。パーソナルクラウドは、各種サービスやデバイス、Webブラウザ、プレイヤーソフトウエア、そしてOSの柔軟な組み合わせによって作られる。人々はあらゆるデバイスとサービスを横断して、個人の情報を整理し、配布し、保存する。 マイクロソ

    第70回 Chrome OSはWindowsの模倣ではない
  • Google AppsはMicrosoft Officeにとって脅威か?

    Google AppsはMicrosoft Officeにとって脅威か?:そもそも企業はクラウドを採用するのか 多くの企業がクラウドそのものに不信感を抱いている現在、オフィススイートをサブスクリプションサービスとオンプレミス型の両形態で提供するMicrosoftに強みがある。 Microsoftのプロダクティビティスイートの次期版「Office 2010」の一部の機能から判断すれば、読者はきっとGoogle AppsがMicrosoft Officeにとって脅威になっていると思うだろう。Microsoft Officeの省機能版をクラウド上で利用可能にし、それをMicrosoft Liveの会員に無償で提供することにより、MicrosoftGoogle Appsと真っ向から勝負しようとしているようだ。さらに同社では、企業ユーザーを満足させるために、Office 2010をホスティング型サ

    Google AppsはMicrosoft Officeにとって脅威か?
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    kenken610
    kenken610 2009/07/20
    暑くなったらどうするか?→「電源切ればいいじゃん」
  • Twitterの情報流出で問われるクラウドの安全性

    Twitterは、Google Appsのアカウントを盗まれたのは、このサービスのシステムの問題ではなく、安易なパスワードを使った個人の問題だとしてGoogleを擁護している。 米Twitterで個人メールアカウントがハッキングされたことで、米Googleとクラウドコンピューティングモデルは、人気ブログTechCrunchのからかいの的になった。 この攻撃はGoogle Appsのパスワードシステムのセキュリティの弱点を狙ったもの。その結果、企業が機密文書を保存するのにインターネットを利用するのは安全なのかという議論が再燃した。Googleは弁明に追われ、Twitterは7月15日にGoogleを擁護する姿勢を示した。 今回の騒ぎは、「Hacker Croll」と名乗るハッカーが5月にTwitterから盗んだとされる約300の文書をTechCrunchが入手したのが発端だ。これらの文書の中

    Twitterの情報流出で問われるクラウドの安全性
    kenken610
    kenken610 2009/07/16
    "ニュースWebサイトのCNETとNew York Timesでは、Yahoo!のパスワード回復システムの脆弱性のせいで、Hacker Crollが従業員のGoogle Appsアカウントにアクセスすることができたとしている"
  • 開発者を魅了する「Google Wave」--「iPhone」発表時にも匹敵する衝撃

    サンフランシスコ発--開発者が新製品を「iPhone」の発表時と比べているなら、おそらくその製品には何かがあるということだ。 GoogleGoogle I/Oで初めて「Google Wave」のデモンストレーションを行った後数時間の反応が、まさにそれだった。Google Waveは電子メール、インスタントメッセージング、ファイル共有、コラボレーションソフトウェアを1つのサービスに融合することにより、インターネットにおける人々のコミュニケーション方法を再定義することを目指すものだ。開発者がGoogle Waveのテクノロジの内部と、このテクノロジによってどのようなことが可能になるかを垣間見たセッションの終了後、大きな感銘を受け、Google Waveを使って何を作成しようかと既に考えを巡らせていた開発者もいた。 Cisco Systemsのテレプレゼンスシステム部門のソフトウェアエンジニア

    開発者を魅了する「Google Wave」--「iPhone」発表時にも匹敵する衝撃
  • オバマ大統領も満足したGoogle App Engineのスケーラビリティ

    もしあなたが,「オバマ大統領のために,米国民が誰でも質問を投稿できるWebサイトをすぐに立ち上げてほしい」と頼まれたら,どのような見積もりを作成するでしょうか。機能数は少なくていいのですが,ピーク時には全米から毎秒700件ものDBアクセスが集中し,かつ,サーバー障害に対応する冗長性も必要です。 おそらく大手のSIerであれば,ミッドレンジのUNIXサーバーをクラスタリング構成してOracle RACを載せるでしょう。納期は半年,金額は数億円というところでしょうか。腕に自信のある中堅SIerなら,memcached(分散キャッシュ)やMySQLのレプリケーション機能を組み合わせてクラスタリング構成を組み,納期は3カ月,金額は数千万円といった見積もりを出すかもしれませんね。 筆者なら,納期は1カ月,金額は200万~300万円の見積もりを作成します。なぜなら,米Googleのクラウド・サービス「

    オバマ大統領も満足したGoogle App Engineのスケーラビリティ
  • Google幹部、Outlook同期化問題やクラウドサービスを語る

    Google幹部、Outlook同期化問題やクラウドサービスを語る:Google Apps担当者インタビュー(1/3 ページ) Google Apps担当シニアプロダクトマネジャー、ラジェン・シェス氏は「当面はエンタープライズアプリを提供する計画はない」「Google AppsとMicrosoft Outlookプラグインの相互運用性改善に向けた取り組みは順調」などと語った。 Googleでは主力プログラマーを「Google Wave」や「Google Voice」といった製品の開発に専念させる一方で、Google Appsについては少しずつ機能強化を追加するという形で地道な改良を続けてきた。しかし最近行われた改良は、Microsoft Outlookのユーザーを大喜びさせるものだ。 Googleは6月9日、OutlookからGoogle Appsのメール、連絡先、カレンダーにアクセスする

    Google幹部、Outlook同期化問題やクラウドサービスを語る
  • Googleが考えるクラウド――今できること、できないこと

    固定のPCを使う必要のない「“インパーソナル”なコンピュータの時代がやってくる」。来日した米Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、「Googleの考えるクラウドコンピューティングの今後」について語った。 「過去に何度も耳にしたことはあるけれど、いまいちどんなものなのか分かっていない」――「クラウドコンピューティング」という言葉に、そんな印象を抱いている人も少なくないだろう。 6月8日、米GoogleGoogle AppsなどのWebアプリケーションの管理統括を担当しているブラッドリー・ホロウィッツ副社長が来日し、「Googleの考えるクラウドコンピューティングの今後」について説明した。 “インパーソナル”なコンピュータの時代へ そもそもクラウドコンピューティングとは、インターネット経由でサービスを提供する形態のことを指す。SaaSやASPとの違いも含め、実態がつかみにくい言葉

    Googleが考えるクラウド――今できること、できないこと
  • Google Waveはコミュニケーションを再定義するか?

    Google I/O最終日の基調講演は開発中のコミュニケーション&コラボレーションツール「Google Wave」初披露の場となった。 Google Waveはまだ開発の極めて初期段階にある製品だが、エンジニアリング担当バイスプレジデントのVic Gundotra氏いわく「信じられないような製品」であるという。開発チームを率いているのはLars Rasmussen氏とJens Rasmussen氏。Googleマップという大ヒット製品を世に送り出したことで知られる兄弟だ。 便利なツールによってバラバラに分断されたユーザー インターネットのコミュニケーションツールとして、今日もっとも浸透しているのは電子メールとインスタントメッセージ(IM)だ。これらは前者が手紙、後者が電話というアナログ時代の通信手段をインターネットに取り込んだツールといえる。 しかし、インターネットが当たり前の世代になると

    Google Waveはコミュニケーションを再定義するか?
  • 「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?

    4月16、17日に行われた「第4回IEMF次世代モバイル展」において、日アンドロイドの会幹事の嶋是一氏と同幹事 組み込み WG(ワークグループ)サブリーダの水野光男氏が「Android」に関する講演を行った。 GoogleAndroidは、携帯電話向けのオープンなOSとして脚光を浴びているが、開発や実装のしやすさから携帯電話以外の組み込み機器への応用も注目を集めている。嶋氏は、AndroidCPUなどハードウェアの違いを吸収するミドルウェアやドライバを備え、またアプリケーションがLinuxカーネル上のJava環境で動作することを紹介し、「Androidはアプリを開発する側から見ればOSに見えるが、ハードウェアから見ればアプリは仮想環境で動くに過ぎない。ハードとソフトの差を巧みに吸収する仕様になっている」と解説した。 また、Androidとほかのケータイプラットフォームを比較したとき、

    「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?
  • Googleの考えるクラウド | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google App Engine Google AppsのSenior Product Manager、Rajen Sheth氏がWhat we talk about when we talk about cloud computingにおいてGoogleのクラウドコンピューティングについての取り組みを紹介している。GoogleのクラウドコンピューティングとはGoogle App Engineのことであり、GmailなどのWebアプリケーションもクラウドベースのアプリケーションということになる。Googleのアプローチとほかのアプローチの違い、GoogleがApp Engineに見出している価値などがまとめられている。紹介されている内容をいくつかかいつまんで紹介すると次のとおり。 H/Wでの取り組み プライベートデータセンターの仮想化アプローチでは、企業はサーバを購入し、それをいくつかの

  • 1