2016年4月26日のブックマーク (26件)

  • 僕がブログを書く理由|今日はヒトデ祭りだぞ!

    おもしれーから!! おわりっ って感じの記事を去年書いた覚えがあって、(僕がブログを始めた理由は面白そうだったからだよ! – 今日はヒトデ祭りだぞ!)今回もそれいこうと思ったんですけど、折角何でもう少し真面目に書こうかなと思いまーす 最近ちょっと真面目多過ぎか? いや、そーでもないか! とはいえ大前提はその「おもしれーから!」で有り、ここが無かったらやってないし、そこが消えたらそれはヒトデ祭りの終わりなのは間違いない ってわけでブログが書く理由を整理しよー 僕がブログを書く理由 弱者のためのインターネット note.mu ヘラり期に書いた文章何で、痛々しい部分も多々あるかと思いますが、こんな記事をnoteで書きました 世の中キラーイ。インターネットっていいよねー。って記事です 引用します 特にこの「インターネット」にはそういう人がたくさんいます 逃げ場としてのインターネット。そういった理解

    僕がブログを書く理由|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 「MERY Partner Program」3月実績 集英社「MAQUIA ONLINE」のMERY内PVが17日間で100万を突破

    株式会社ペロリ(社:東京都渋⾕区、代表取締役:中川綾太郎)が運営する⼥性向けキュレーションプラットフォーム「MERY」は、「MERY Partner Program」のパートナー様である、集英社「MAQUIA ONLINE」が、2016年3月1日(火)から2016年3月17日(木)までの間に、MERY内PVが100万を突破したことを発表します。 <MERY Partner Programについて> MERY Partner Programとは、月間2000万UU(※)を誇るMERYのスマートフォンに最適化されたフォーマットを通じて、外部パートナー様のコンテンツをMERYユーザーに広く届け、さらに広告やECなどMERY独自機能も活用して収益化をサポートするプログラムです。一方でユーザーは、MERY内で幅広いコンテンツをまとめて閲覧することができ、LOVE(ボタン)や購入など、その後のアクシ

    「MERY Partner Program」3月実績 集英社「MAQUIA ONLINE」のMERY内PVが17日間で100万を突破
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 「ケータイキット for Movable Type」のOSコマンドインジェクションの修正 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2016年4月27日11時5分頃 Movable Typeのプラグイン「ケータイキット for Movable Type」にOSコマンドインジェクションの脆弱性があったという話が出ており、J-WAVEの64万件の個人情報流出はこれが原因だったとされています。 J-WAVEでも64万件の個人情報流出の可能性、原因ソフトの利用者は至急パッチ適用を (itpro.nikkeibp.co.jp)「ケータイキット for Movable Type」にOSコマンドインジェクションの脆弱性、利用者は修正バージョンへアップデートを、すでにJ-WAVEへの攻撃で悪用 (internet.watch.impress.co.jp)ケータイキット for Movable Type の脆弱性についてまとめてみた (d.hatena.ne.jp)配布元のアイデアマンズからは、4月22日にまず「緊急パッチファイ

    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認

    Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態」と専門家は解説する。 Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っているという。セキュリティ企業のBlue Coat Systemsが4月25日のブログで伝えた。 それによると、この攻撃には広告を使ってWebページから不正なJavaScriptを読み込ませる新たな手口が使われていた。問題のJavaScriptには、イタリア企業のHacking Teamから流出した「libxslt」の脆弱性を突くコードが仕込まれ、これを使ってランサムウェアアプリをインストールさせる仕組みだった。Androidアプリをインストールする過程で通常は表示されるパーミッション確認画面も表示されなかったという。 ランサムウェアは捜査当局を名乗って

    古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ

    アフィリエイターの間では、はてなブックマークから生じるいわゆる「はてな関連リンク」が過度にGoogleから評価されているというのは共通した認識だった。良質な中古ドメインからの被リンクのように、即効性があり、早い段階で順位を上げる事が出来た。加えて、Googleからのペナルティリスクも無い。 この効果を得るために、多くのスパムや互助会が形成されるのも当然の事のように思える。 しかし、日4月26日Googleの検索結果において、はてなブログを中心する大幅なキーワードの下落が起こっている。変動したキーワードを見る限り、他に特徴的な要素もないので、過大評価されていたはてな関連ドメインにGoogleのメスが入ったと考えられる。 @freelifer1 やっぱり昨日色々あったんですね…うちは結構ダメージを負いました… — Ichi (@Abstract1Life) 2016年4月26日 ヤベェ俺のも

    はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • ギャラクシーエンジェル

    寝ても覚めてもフォルテ・シュトーレン team負け男 令和元年にフォルテさんに恋をして早三年…200ページ越えの総集編ができました! 令和にフォルテさんをねっとりたっぷり補給するならこれしかない!!てんこ盛りの内容です。 ミントさん×フォルテさんふたなり百合がメインですが、リリィさんや蘭花とのCPもあります。

    ギャラクシーエンジェル
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • [CSS]レスポンシブ対応のMasonryレイアウトをスクリプト無し、ピュアCSSで簡単に実装できる -driveway | コリス

    去年くらいまでは、こういったレスポンシブ対応のMasonryレイアウトはJavaScriptで実装するのが主流でした。jQueryのプラグインも数多くリリースされています。 そんなレスポンシブ対応のMasonryレイアウトをスクリプト無し、CSSで簡単に実装できるdrivewayを紹介します。CSSアニメーションを使ったインタラクションにも注目です! 実装が簡単 インタラクティブ レスポンシブ対応 カスタマイズが簡単 拡張性も豊か 実装にはFlexboxが使用されており、2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、実質IE11+となった現在、多くのプロジェクトで利用できるでしょう。 ちなみに、2017年4月11日にVistaのサポートも終了します。 参考: Windows 製品のサポート ライフサイクル について drivewayのデモ デモではdrivewayで実装され

    [CSS]レスポンシブ対応のMasonryレイアウトをスクリプト無し、ピュアCSSで簡単に実装できる -driveway | コリス
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • ブログなんてものは好きに書けばいい。 - アニイズム

    ブログなんてものは好きに書けばいい。 文章力を磨いてからブログを書けと言われることが多いのですが、 だったら芸能人はブログに感想文を書いているだけの記事で、 文章力もへったくれもないわけです。 芸能人という特別な能力を持った人でもクソみたいな記事しかかけないというのに、 僕のような小説家でもない、一般人にハイレベルな記事を求められたら困る。 たとえば 亀田史郎さんのブログなんて写真にコメントを一言添えるだけで終了。 角田信明さんのブログも写真のせてコメントを一言添えるだけで終了。 海老蔵さんのブログも写真をのせてコメントを一言添えるだけで終了。 亀田興毅さんのブログなんかも写真のせてコメントを一言添えるだけで終了。 後その他の芸能人もそんなもん。 要するに、 ブログなんてもんは自分のリア充アピールをして 俺幸せだろうとアピールする場所なわけで、 高度な文章を書い

    ブログなんてものは好きに書けばいい。 - アニイズム
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • Google Developers Summit Tokyo 2016

    Android 2016 April 25th Overview of Android Beta Program 鈴木拓生 @taquo Nの勉強会をなぜ今するのか? 3月にPreviewをリリースして, Q3にFinalリリースの予定である. Developerからのフィードバックを欲しい. その目的のためにも今回Summitの機会を用意しました. Preview3… 初期段階のテストや開発用の環境を提供. 既存アプリの互換性をこのタイミングで確認してGoogleにフィードバックして欲しい. (これはOS機能として提供して欲しい etc.) 正式版までに対応判断する. Android Studio 2.0 江川崇 @t_egg 複数のAndroid Studioバージョンの共存 新しいバージョンのAndroidStudioを導入するのが怖いなら, Macなら*.appファイルの名前を変え

    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • プロトタイピングの仕組みを用意して確認しながらサービスを改善する — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディング 松久です。 みんなのウェディングでは、常にサービスを改善するために、新しい機能を加えたり、既存の機能を変更したりします。しかし、実際にその機能を公開してみると、想定していた数字の変化が起きなかったり、思わぬところに影響が発生したりすることもあります。 そこで、みんなのウェディングではプロトタイピングを行える仕組みを取り入れてサービス改善を進めるようにしました。 Motorhead プロトタイピングは、既存の機能を提供しつつも一部の機能を特定の人にだけ公開する仕組みです。このような仕組みを実現するために、Motorhead という Ruby の gem を利用しています。Motorhead の説明には下記のように書かれています。 Motorhead is a prototyping framework for Rails. It’s something akin to

    プロトタイピングの仕組みを用意して確認しながらサービスを改善する — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 『新卒研修環境の構築をTerraformで自動化してみた』

    アドテクスタジオのDynalystというチームで働いている黒崎 (@kuro_m88) です。 たまに社内で自作ドローンを飛ばしたりしています。 早いもので入社2年目になりました。つい先月まで新卒だったはずなのですが…(・・;) 今年も新卒の技術者が約60名入社し、新入社員全体の研修が終わり現在はエンジニア技術研修が行われています。 今回はその環境構築で行ったことについて紹介しようと思います。 エンジニアの新卒研修の概要 今年の研修のゴールは「アーキテクチャをゼロから考え、実装できるようになる」というもので、研修課題は2つあります。 1つ目は現在まさに取り組んでもらっているのですが、2週間でミニブログシステムを3~4名のチームで制作してもらいます。 チームによってスキルセットが違うので、ネイティブアプリに特化するチームもいれば、バックエンドやインフラでいかにスケールしやすい構成にするか、

    『新卒研修環境の構築をTerraformで自動化してみた』
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 1年で4億UUを解析したKARTEを支えるAutoscaling 3パターン

    みなさん、ごきげんよう。プレイドの@tik-sonと申します。 私たちはKARTE [https://karte.io/]というリアルタイムでウェブ接客ができるサービスを提供しており、 KARTEの売りであるリアルタイム性を保てるように、日々インフラを磨きこんでいます。 このエントリーでは、そのインフラの仕組みについて一部を紹介していきます。 今回は「1年で4億UUを解析したKARTEを支える

    1年で4億UUを解析したKARTEを支えるAutoscaling 3パターン
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • マイクロソフトがBash、PowerShell、DockerでサーバGUIに終止符を打つ理由

    Microsoftは先日開催した開発者向けカンファレンス「Build 2016」で、サーバGUIに終止符を打つ2種類のツールを発表した。その時期が来ていたのだ。 MicrosoftのサーバOSと関連ツールについて近年の歴史を振り返ると、当初の「Windows NT」における方向性が徐々に修正されてきたとも言える。最初に「PowerShell」が登場し、Windowsで真のコマンドライン環境が利用可能となった。その後、PowerShellと密接な関連性を持つ「Windows Server Core」が登場し、GUIが廃止され、コマンドライン環境が全面採用された(ただし各アプリのGUIは利用可能だった)。その後、「Windows Server」が登場すると、コンテナ指向の「Nano Server」により、GUIだけでなくコマンドライン環境も完全に廃止された。 そうして迎えたBuild 2016

    マイクロソフトがBash、PowerShell、DockerでサーバGUIに終止符を打つ理由
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • オープンデータを加工して共有しよう | オープンデータ共有&ダウンロード | LinkData

    LinkData.orgはデータの流通、及びアプリケーション開発からビジネスまで幅広くデータの活用を支援するプラットフォームです。 テーブルデータの変換と公開をサポートする LinkData アプリケーションの作成と公開をサポートする App.LinkData ナレッジの公開とマッチングをサポートする Knowledge Connector 地域のリソース情報の共有とコミュニティ育成をサポートする CityData の4つのサービスを統合し提供しています。 LinkData.orgでは、オープンデータに取り組む自治体を支援するとともに、地域課題解決や新たな価値創造に取り組む市民の方々や、データを活用したビジネスに取り組みたい企業の方々への支援を通じて、地域における持続的なデータ流通・活用ネットワークの形成を目指します。

    オープンデータを加工して共有しよう | オープンデータ共有&ダウンロード | LinkData
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 新たな16のスタートアップ分析指標 | Andreessen Horowitz ( 前半 )|Kaz Tamai

    by Anu Hariharan, Frank Chen, and Jeff Jordan        翻訳 玉井和佐 以前、投資家が事業に投資をする際、その事業の健全性を計るのに役立つ基的な指標をいくつかお伝えした。 繰り返すが、良い指標というのは単にベンチャーキャピタルから資金調達するためのものではなく、創業者達が何故そのビジネスが上手くいっているのか、いないのかを知り、しかるべき対処ができるようにするものである。言い換えればこれらの指標はただピッチするためのものではなく、後々の経営会議や四半期報告において議論するためのものでもある。ある読者がこうシェアしていた。「単に指標を報告するのはやめなさい。それらと共に歩みなさい。」 (以前の我々のポストに対してTwitter上でフイードバックやシェアをして下さったたくさんの皆さんに感謝を込めて) そのリストに加えることが大切だと思う新たな

    新たな16のスタートアップ分析指標 | Andreessen Horowitz ( 前半 )|Kaz Tamai
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 入門書が教えてくれないJava スコープ編 - プログラマーの脳みそ

    入門書ではあまりとりあげられない部分を解説するコンセプトの「入門書が教えてくれないJava」シリーズの第二弾。前回は変数についてだった。今回はそのスコープについて取り上げたい。 スコープとは スコープとは大雑把に言えば変数やメソッドなどが見える範囲のことを指す。 Javaの変数のスコープで一番簡単なのはローカル変数で、これは{から}まで(これをブロックという)の中で、宣言した位置より後ろで参照することができる。 public void main(String[] args) { int i1 = 0; // i1はここからmainの}までの間で参照できる if (true) { int i2 = 0; // i2はこのifの}までの間で参照できる } // i2はifの}を過ぎると参照できなくなる i2 = 1; // ← コンパイルエラー } なお、Javaの言語仕様では{}のブロックは

    入門書が教えてくれないJava スコープ編 - プログラマーの脳みそ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • PHPアプリケーションのデプロイにぴったりなDeployerを試す | さくらのナレッジ

    今や開発環境はローカルにあるのが一般的です。OSを合わせたい場合でもVMを使えば簡単に実現できます。問題はコードが書き終わった後のデプロイではないでしょうか。どのサーバにどのコードを反映し、どんなタスクを実行するのか、ライブラリの変更があるのかなどを適切に管理する必要があります。 Ruby/Ruby on Rails界隈ではCapistranoというソフトウェアが使われることが多いです。Capistrano自体は汎用的なデプロイツールですが、PHPであればやはりPHP製のツールの方が分かりやすいでしょう。そこで今回はDeployerというPHP製のデプロイツールを紹介します。 Deployer — Deployment Tool for PHP Deployerのセットアップ Deployerはとても簡単にセットアップできます。体をダウンロードして、パスの通ったところに配置するだけです。

    PHPアプリケーションのデプロイにぴったりなDeployerを試す | さくらのナレッジ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • ディープラーニングで色々な「だが断る」を作ってみた - bohemia日記

    こんにちは。突然ですが皆さんは、自分より優位に立っている人間がとても有益な話を自分に持ってきてくれて、相手も自分が断るはずがないと確信しているときに、突っぱねたくなることはありませんか? そんなときに便利なのがこの画像です。 この画像はインパクトもあり、とても使いやすいのですが、「自分より優位に立っている人間がとても有益な話を自分に持ってきてくれて、相手も自分が断るはずがないと確信しているときに、突っぱねたくなる」という状況でも様々なパターンがあるわけで、一つの画像だけで対応するのは大変です。そこで今回は、ディープラーニングを用いた画風変換を用いて、いろんな岸辺露伴先生を作ってみたいと思います。 画風変換アルゴリズム 画風の変換アルゴリズムですが、去年界隈で話題になっていたこちらを使います。 画風を変換するアルゴリズム | Preferred Research PFNさんのブログ記事の画像

    ディープラーニングで色々な「だが断る」を作ってみた - bohemia日記
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • Golangのエラー処理とpkg/errors

    GoConでは毎回エラー処理について面白い知見が得られる.Go Conference 2014 autumn においては(実際のトークではないが)居酒屋にて@JxckさんがRob Pike氏から以下のようなテクニックを紹介してもらっていた. Errors are values - The Go Blog Golang Error Handling lesson by Rob Pike これはWrite(やRead)のエラー処理が複数続く場合にerrWriter を定義して複数のエラー処理を一箇所にまとめてコードをすっきりとさせるテクニックであった. そして今回の Go Conference 2016 spring のkeynoteにおいてもDave Cheney氏から(僕にとっては)新たなエラー処理テクニックが紹介された. Gocon Spring 2016 実際に使ってみて/コードを読ん

    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • ニコ動の無料会員がプレミアム会員並みのサービスを受けられる「ニコニコ@ネットカフェ」 

    ニコ動の無料会員がプレミアム会員並みのサービスを受けられる「ニコニコ@ネットカフェ」 
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • Web制作の実装や勉強に役立つ便利なチートシートのまとめ

    あれ何だっけ? という時にさっと分かるWeb制作の実装や勉強に役立つチートシートがあると便利です。 BootstrapのさまざまなUIエレメントの実装、FlexboxでUIコンポーネントを実装、CSSの各ブラウザのサポート状況、Gitのコマンド、React.jsやAngular.jsなどのチートシートを紹介します。 必要なものは全部、ダウンロード・ブックマークしておきたいですね。

    Web制作の実装や勉強に役立つ便利なチートシートのまとめ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita

    Excel は滅びぬ! Excel の力こそ日企業の夢だからだ! VBA 実装してて学んだこととかのメモ。 JavaJava してたかはあまり関係ないかも。 エディタの使い方 エディタを表示する Alt + F11 で VB エディタを表示できる。 環境設定 背景色・フォントを調整する デフォルトの白背景とか気が狂うので、暗い色にする。 「ツール」→「オプション」を選択し、「エディターの設定」タブを開く。 「コードの表示色」を選択して、「背景」の色を選択する。 ついでにフォントも見やすいやつに変更する。 これだけで開発効率が5割増しになる。 イミディエイトウィンドウ イミディエイトウィンドウを表示する いわゆるコンソールに当たるのが、イミディエイトウィンドウと呼ばれるウィンドウ。 Ctrl + G で表示される。 イミディエイトウィンドウに出力する ↓イミディエイトウィンドウに実行するプ

    昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • Facebookページを「ブログのように」使えないか - ビジョンミッション成長ブログ

    Facebookの運営。ずっと、しっくりした感じにできていません。 今のところ、個人のFaecbookの投稿を日語でテキスト検索ができないというのもあるのですが、読みたい人に届いているのかどうか、よくわからないところもあるからでしょう。 Facebookページを「ブログ」のように使えないか そんな中で、最近考えているのは、Facebookページをブログのように使えないかということです。 「ブログのように」であって、ブログと同じにはならないとは思います。Facebookページは、ほとんどカスタマイズはできないですから。 ビジョンミッション成長ブログのFacebookページ Facebookページで、「ページの投稿を検索」できるように ただ、「ページの投稿を検索」できるようになりました。 これで、Facebookページの過去記事を探すこともできるようになっています。 こうなると、ブログほどで

    Facebookページを「ブログのように」使えないか - ビジョンミッション成長ブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • さくらインターネット、セキュリティ・プロフェッショナル集団ゲヒルン株式会社を子会社化 | さくらインターネット

    さくらインターネット、セキュリティ・プロフェッショナル集団ゲヒルン株式会社を子会社化 〜情報セキュリティ分野のサービスと人材を強化〜 インターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、セキュリティ分野のサービスと人材強化のために、セキュリティコンサルティングやウェブサイトの脆弱性診断サービスなどを提供するゲヒルン株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:石森 大貴、以下、ゲヒルン)の全株式を取得し、完全子会社化することを決議いたしました。 近年、インターネット環境においては、重要インフラへのサイバー攻撃が急増、その攻撃手法も多様化・巧妙化しており、セキュリティ対策の重要性が一層高まっております。その一方で、優秀なセキュリティエンジニアの不足が叫ばれて久しく、企業はセキュリティ人材の確保に苦労している状況です。 今

    さくらインターネット、セキュリティ・プロフェッショナル集団ゲヒルン株式会社を子会社化 | さくらインターネット
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • マイクロソフトはなぜWindows 10にBashを載せ、Xamarinを無料で提供するのか、マイクロソフトのエバンジェリストに聞く。そしてCEOサティア・ナデラ氏が来日決定[PR] - Publickey

    2016年4月に開催されたマイクロソフトのイベント「Build 2016」で最大の注目を集めたのは、Windows 10でBashが使えるようになるという発表でした。 しかもUbuntuのバイナリをそのままWindowsで実行できるようにサブシステムを開発し、物のBashを使えるようにするというのです。マイクロソフトの気度が伝わってきます。 さらにBuild 2016ではもう1つ大きなサプライズがありました。2月に買収したばかりのXamarinをVisual Studioに統合し、無料で提供するという発表です。有料のEnterprise版やProfessional版だけでなく、無料版(注1)のVisual Studio Community Editionにまで統合され、それまで数十万円のライセンス費用がかかっていたXamarinがその日から無料で提供されるようになりました。 これにより

    マイクロソフトはなぜWindows 10にBashを載せ、Xamarinを無料で提供するのか、マイクロソフトのエバンジェリストに聞く。そしてCEOサティア・ナデラ氏が来日決定[PR] - Publickey
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26
  • 「読書とは何か」を知りたくて、PS4より高いKindleOasisを予約したった : きんどう 公式ブログ

    発表当初「PS4より高いやんけwww」とバカにしてたKindleOasisを予約したのでその話。Kindleのメディアをやってますが、持っているのは2013年の2代目PaperWhiteと同じく2代目のKindleFireHDXだけで「iPadがあればそれでいい」と思ってました。 そんなわけで、KindleOasisが発表直後の値段見て世の人々と同じように「PS4より高いとかAmazonバカじゃねーのwwww売れるわけねぇだろ」と反応してたんですがね。いや、なんかみんな「高すぎ」「こんなの売れるわけない」と実機を見たり触りもせずにネタにしはじめてるじゃないですか。 そしたらなんかKindleをよく知らない人たちにバカにされるのはつまらない。おそらく日最速でバカにしたのはわたしですが、自分のこと棚上げスカイハイしてなんですが、Kindleバカにすんなと。そんな気持ちになってきまして。 電子

    「読書とは何か」を知りたくて、PS4より高いKindleOasisを予約したった : きんどう 公式ブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2016/04/26