2017年11月25日のブックマーク (15件)

  • 閲覧サイトの信頼性を表示する拡張機能「Web of Trust」がまったく信頼できない件について【やじうまの杜】

    閲覧サイトの信頼性を表示する拡張機能「Web of Trust」がまったく信頼できない件について【やじうまの杜】
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • hapijs/boom: HTTP-friendly error objects

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    hapijs/boom: HTTP-friendly error objects
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • ブロガーでも作りやすい情報サイト設計の話 | 情報サイトでオーソリティーを目指そう!

    カタログ型コンテンツを作ってみよう 「カタログ型コンテンツ」というのは僕の造語です。 商品カタログや図鑑のように、データを分類し索引を付け記事内の見出しも統一し「情報が探しやすく比較しやすいコンテンツ」という意図でそう呼んでいます。 さて、仮に「京都の寺社仏閣ガイド」という情報サイトを企画したとしましょう。 まずサイト内に親カテゴリーを一つ作りその中に「京都の寺社仏閣カタログ」というカタログ型コンテンツを作っていきます。 最小ページ単位(個別ページ)はお寺、神社の一軒一軒です。 個別ページに主観的な感想もエモいページタイトルも一切必要ありません。 ページタイトルは「清水寺」「平安神宮」といった寺社の名前そのもの。 中身は寺社の沿革、場所、開閉門時間など、客観的な基情報のみで構成します。 個別ページはテンプレート化し見出しを統一しておきます。 データの分類方法は誰でも思いつく常識的なものが

    ブロガーでも作りやすい情報サイト設計の話 | 情報サイトでオーソリティーを目指そう!
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • Spring Security 5.0 解剖速報

    2017年11月24日のSpring Fest 2017での発表に使用した資料です. WebFlux対応の内容は堅田さんに作成頂いたものですが,許可を得て公開しております.Read less

    Spring Security 5.0 解剖速報
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • 生産性が低い日本企業がバタバタ潰れてるけど、効率重視の外資企業も良いことばかりじゃなかった話

    ExcelとWordのマクロを駆使して業務改善(手抜き)するのが得意なんだけど、新卒で入った会社で先輩が三ヶ月手作業でやってたのを1日に落とし込んだら「先輩のメンツを潰した、3人月の工数が客先からもらえなくなる」と上司に怒られたのを、日の生産性について読むたび思い出す。 — いく@シンガポール(33) (@_1_9_) January 7, 2017 僕のこのTweetが珍しく3000RTされた。 要は生産性を高めるには精神論じゃなく、具体的な工夫と技術が必要だというお話。 超当たり前のことだと思ったんだけど、このTweetが気付かないうちに2chにコピーされて叩かれていたっぽく。っていうか「2ちゃんねる」がいつの間にか「5ちゃんねる」になっててビックリ(=^・・^=)! まぁいいや。 コメントのほとんどはマトモな職に就いたことなさそうな幼稚なものだったけど、ひとつだけ目に止まった意見が

    生産性が低い日本企業がバタバタ潰れてるけど、効率重視の外資企業も良いことばかりじゃなかった話
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • 地域の課題 SNSで収集 大平さんが任意団体|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【帯広】ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用して地域の課題を掘り起こそうと、帯広市臨時職員の大平亮介さん(24)が友人と2人で任意団体「Obi Issue(オビ・イシュー)」を立ち上げた。大平さんは「地域には一部の人たちだけが知っていて、解決されないままの問題がたくさんある。それを可視化することで解決につなげたい」と話す。 大平さんは1989年、帯広市生まれ。帯広農業高校、帯広大谷短大卒。現在は市図書館に勤務する傍ら、武蔵野大通信制で心理学を学んでいる。 昨年夏、市緑ケ丘公園のごみ放置問題が紙で集中報道された後に改善されたことを知り、「問題が長年解決されなかったのは、多くの人にとって問題への認識がなかったから」と考えた。問題が潜在化してしまうのは「行政に対して気軽に意見を言える仕組みがないから」とし、多くの市民の声を集めるツール(道具)としてSNSの活用を思い立った。 オビ

    地域の課題 SNSで収集 大平さんが任意団体|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • はてな「あれこれやそれこれ」は「サキろぐ」に生まれ変わりました - サキろぐ

    このブログには見出しとかいらないかもしれない わーどぷれす、難しいよわーどぷれす。さっそくはてなに帰ってまいりました(笑)設定がね、もうあれ。はてなってよく出来てるシステムだよねと。あっちはあっちで頑張るんだけど、ほら、疲れた時に「おかえり」って言ってくれる居酒屋さんとかがおじさんは好きなんだよ。そういうのが一つは必要なのわかる? むかしここには「あれこれやそれこれ」っていうブログがあって「雑記ブログのさらなる高みを目指す」という高い志のもと記事を書いてたんですけど・・・パトラッシュ、もう僕は疲れたんだよ・・・えっちてーてーぴーえすに。 ここではもっと脱力したブログを書くことにしたのです。ほら、だってタイトルの下。 ほら、タイトルがまず「サキろぐ」っていきなり検索とかどうでもよさそう。 さきぐろ、じゃないからね。黒くないの。僕はいつもピュアな白色。 1000人を超える読者の皆さん、読者外し

    はてな「あれこれやそれこれ」は「サキろぐ」に生まれ変わりました - サキろぐ
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • 独身の9割「クリぼっちでも焦らない」 KDDIなど調査

    「クリスマス前に恋人がいなくても、9割以上の独身男女は焦っていない」──KDDIとKDDIコマースフォワードは11月24日、そんな調査結果を発表した。「クリスマスは恋人と過ごす」というイメージが減少傾向にあるようだ。 全体の71.7%が「恋人はいない」と回答。恋人がいない人で「すごく焦っている」「どちらかといえば焦っている」と答えたのは9.2%にとどまり、90.8%が「全く焦っていない」「どちらかといえば焦っていない」と答えた。 クリスマスまでの約1カ月の過ごし方は、90.8%が「いつも通りの生活」と回答。「合同コンパにたくさん参加する」「異性交流アプリに登録する」など、出会いに貪欲な行動は5%に満たなかったという。 KDDIコマースフォワードが提供する通販サイト「Wowma!」(ワウマ)では、「どんなクリスマスの過ごし方をする方でもお楽しみいただける企画」として、ロシア産ズワイガニ約1キ

    独身の9割「クリぼっちでも焦らない」 KDDIなど調査
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • Pythonで始めるBTCトレードBot【軽いサンプルあり】 - 大学生から始めるビットコインFX

    初めに皆さんこんにちは、ぷらする(@plusl_BTC)です。 リアルでは大学の学祭の真っ最中ですが、ちまちまと合間を見つけてこの記事を書いています。 さて、最近BTCFX界隈ではBotを作ろうという動きが盛んですね。 おそらく、漢 a.k.a GAMI さんに影響されたという方も多いと思います。 自動売買スキャルbot、13日目。証拠金160,000円=>293,000円。日次+83%。過去最高レベルに綺麗な利益曲線。24時間無停止。放っておくだけ。2日ごとに2倍になるALTをHODLしてる感覚。約530回/日のトレード。利益+250円/トレード。過去最大効率。効率が高ければ手数料が導入されても生き残れる。9勝4敗。 pic.twitter.com/j6TBn7ZMLT— 漢 a.k.a. GAMI (@kanakagami1978) 2017年11月14日 私も漏れず、一連のツイートを

    Pythonで始めるBTCトレードBot【軽いサンプルあり】 - 大学生から始めるビットコインFX
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • 無料のシステム開発テンプレート集(Excel版): ある SE のつぶやき

    はじめに システム開発を効率よく進めるための1つの方法として、システム開発のテンプレートを使用することがあります。 ですが、システム開発のテンプレートは企業内で閉じてしまっていてなかなかインターネットで公開されることはありません。 ですので、システム開発で使用するであろうテンプレート集を Excel で作成して公開します。もちろん無料で商用利用可能です。改変も OK です。 プロジェクト管理用 スケジュール管理などのプロジェクト管理用のテンプレートはなかなかないのですが、プロジェクト管理の補助となるようなテンプレートを用意しました。 プロジェクト管理ツールは、別記事の「フリーで使えるプロジェクト管理ツールまとめ」をご参照ください。

    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • エレベータに見るアルゴリズムの性能と公平性のバランス|Rui Ueyama

    現実世界でもコンピュータの中でも、何らかの性能指標だけを追求すると参加者にとって極端に不公平になってしまうことがある。例えばエレベータとHDDは共通点がありそうに思えないが、この2つは性能特性的にとてもよく似ていて、リーズナブルな性能と公平性を両立させるために同じ制御方法が使われている。これについてちょっと説明してみよう。 1基しかない場合のエレベータの動き方は単純だ。一度上に動き出すと、上で待ってる人や降りる人がいる限り上昇し続ける。同じように、一度下に動き出すと、下で待っている人や降りる人がいる限り下降し続ける。これ以外の動き方をするエレベータはまず存在しないので、これが唯一の制御方法のように思えるけど、別にこうしなければいけないというルールはない。 エレベータの平均待ち時間を最適化することを考えてみよう。そうすると、一方向に動き続ける代わりに、エレベータが現在存在する階に一番近い人の

    エレベータに見るアルゴリズムの性能と公平性のバランス|Rui Ueyama
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • はてなブックマークで充実して欲しい機能

    エンタメがあるのにスポーツがカテゴリになくて困る。 その日の話題性のあるジャンルがないと分からない。 新聞代わりに見てるのでスポーツ欄もあって良いんじゃないかと思う。 今だと大相撲の問題は毎回話題になってるから、はてなでも導入を検討して欲しいです。

    はてなブックマークで充実して欲しい機能
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • ISOイメージファイルをUSBメモリへ書き込んでブータブルメディアを作成「ISO to USB」/「Windows PE」などのイメージファイルを利用して簡単に起動メディアを作成できる【レビュー】

    ISOイメージファイルをUSBメモリへ書き込んでブータブルメディアを作成「ISO to USB」/「Windows PE」などのイメージファイルを利用して簡単に起動メディアを作成できる【レビュー】
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • Windows10でファイルコピー後のCtrl+zは危険! 完全にファイルが消えるぞ - ライブドアニュース

    2017年11月21日 23時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと でファイルをコピーしたあとに「Ctrl+z」を押すと危ないという 警告ダイアログもなくゴミ箱にも入らず、完全に消去されてしまうとのこと 仕様が変更される可能性は高いが「Ctrl+z」は控えたほうがよいと筆者 ◆Windows10では「Ctrl+z」の使用に注意 Windowsって、他のフォルダからコピーしてきたファイルを編集した後にエクスプローラー上でうっかりCtrl-Zとか押しちゃうと、警告もなしに編集したばかりのファイルが削除されちゃうんだねえ。ごみ箱にも入らずに。 でファイルコピーを行った後、「やりなおし」コマンドである「Ctrl+z」を行うのは非常に危ない。有無を言わさずにコピー先のファイルが消えることとなるのだ。コピーした直後であれば元のファイルが残っているが、コピー後のファ

    Windows10でファイルコピー後のCtrl+zは危険! 完全にファイルが消えるぞ - ライブドアニュース
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25
  • トップ100万ウェブサイトのrobots.txtを解析した人とその結果

    An Analysis of the World's Leading robots.txt Files(世界のリーダーたちの robots.txt ファイル)というブログで、世界の上位100万サイトの robo […] An Analysis of the World's Leading robots.txt Files(世界のリーダーたちの robots.txt ファイル)というブログで、世界の上位100万サイトの robots.txt を解析したベン・フレデリクソンさん(Ben Frederickson)の話が出ていました。 フレデリクソンさんは、解析結果から、3つの面白い気づきを紹介してくれています。 Googlebot にしか見せないサイト Googleボット以外のすべてのボットを拒否する、という設定のサイトは意外に多いそうです。 大手サイトでは例えば、フェイスブック(robots

    トップ100万ウェブサイトのrobots.txtを解析した人とその結果
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/11/25