タグ

2020年3月1日のブックマーク (3件)

  • 伊勢英子 - Wikipedia

    1985年 竹下文子作の「むぎわらぼうし」で絵にっぽん賞。末吉暁子作の「だっくんあそぼうよ」シリーズで産経児童出版文化賞。 1988年 「マキちゃんのえにっき」で野間児童文芸新人賞。 1993年 松谷みよ子作の「モモちゃんとアカネちゃんの」シリーズ6冊目「アカネちゃんとなみだの海」で赤い鳥さし絵賞。 1994年 「グレイがまってるから」で産経児童出版文化賞 1996年 「水仙月の四日」で産経児童出版文化賞美術賞。 2007年 「ルリユールおじさん」で講談社出版文化賞絵賞。 『あかちゃんなんかすててきて』作・絵 ポプラ社 1983 絵・子どもの世界 『おねえちゃんていいな』作・絵 ポプラ社 1983 絵・子どもの世界 『カザルスへの旅』理論社 1987 のち中公文庫 『マキちゃんのえにっき』いせひでこ作・絵 講談社 1988 のち中公文庫 『新編マキちゃんのえにっき』いせひでこ 平

  • ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 20年以上の歴史を持つJava言語ですが、近年は関数型を取り入れるなど大きく変化し、リリースサイクルも格段に短くなってますます進化しています。モダンなJavaプログラミングで必要となるラムダ式とStream APIについて、谷心(cero_t)さんによる詳細な解説です。 1996年にJava 1.0が登場して、もう20年以上がたちました。この間、Javaにはさまざまな言語機能やAPIが追加され、変化し続けています。 これだけ長い歴史を持つプログラミング言語ですから、利用者が多かったり、フレームワークやライブラリが充実していたりする一方で、書籍やWebに掲載されている情報が少し古かったり、研修で学ぶJavaが最新の動向を踏まえていなかったりするなど、長い歴史を持つが故の問題もあります。 特

    ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    kenyuy
    kenyuy 2020/03/01
  • 社会人のための量子コンピューター超入門 量子コンピューターのよくある誤解を正す編 - Qiita

    量子コンピューターはよく誤解される 最近(2020年2月)、ハイプカーブの絶頂期に入った量子コンピューターですが、良い記事や書籍が増えてきました。しかし、それでも初期のころは、誤解を招くような記事が散見されたことも事実です。現状でも完全に無くなったとは言い難いところです。 一時期のAIブームの時のAIに対する見え方に似ていて、もうすでにものすごいものが動いているように見えている印象があります。 期待値が上がってくるのは、自称量子コンピューターエンジニアとしては嬉しいことではありますが、一方で過度の期待を招くものでもあり、それはそれで危険でもあります。 現状を正しい理解しておくことはとても大切です。 ここでは、雑談レベルで話しているときに、よく聞かれる内容をダンプしておきたいと思います。 量子コンピューターは並列処理ができるので速いらしいじゃん! ⇨ 並列処理ではなく、計算のルールの違いを巧

    社会人のための量子コンピューター超入門 量子コンピューターのよくある誤解を正す編 - Qiita