タグ

災害に関するkenzy_nのブックマーク (163)

  • <北海道地震>「セイコーマート」95%が営業できた理由は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震で道全域が停電し多くの商業施設が休業した6日、道内に1100店舗(8月末現在)あるコンビニエンスストア「セイコーマート」(札幌市)は95%以上の店舗が営業を続け、被災直後の道民の生活を支えた。運営会社セコマによると、停電に備えた端末や対応マニュアルがあり、これまでの災害で見直しを重ねてきたことが生かされた。【日下部元美】 セコマの説明では、地震後に営業を停止したのは約50店。未明の地震で街灯や信号機が消え真っ暗になる中、営業していた店のレジには市民が長蛇の列を作り、パンや電池、飲料などを買い求めていた。 コンビニチェーン店は停電でレジが使えず、休業したところが多かった。一方でセコマによると、同社は停電の際は車を使って最低限の電源を確保することがマニュアル化されている。更に、近くに車が置けない場合やガソリンがない場合を想定し、電気や通信回線が使えなく

    <北海道地震>「セイコーマート」95%が営業できた理由は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/17
    語り継がれるエピソードに
  • 単1電池がない! 停電地域で需要急増、品薄に - 日本経済新聞

    台風21号の影響で停電が続いた地域で、単1乾電池が品薄になっている。単1は懐中電灯やラジオなどに多く使われており非常時に需要が殺到しやすいが、単3や単4に比べて流通量が少ない。東日大震災など過去の災害でもたびたび同様の問題が発生している。山間部を中心に停電に見舞われた和歌山県紀美野町の電気店。「普段は週に数売れるだけ」(店員)という単1乾電池を求める客が相次ぎ、約30あった在庫は台風が通

    単1電池がない! 停電地域で需要急増、品薄に - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/14
    単一思考
  • 北海道みたいな広大な地域の場合はある程度はオフグリッドで生き延びるための備えをしていくというのが現実的ではなかろうか

    藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道に真冬にブラックアウトが起きたら結構死ぬだろうことは疑い得なく、停電が起きないようにするべきなのは確かだが、原発再稼働以外には無数にやれることあると思うが。電池式の灯油ストーブを全戸に配るとか。避難所の確保や孤立した住宅を助ける手筈を考えるとか。 2018-09-11 17:36:50 藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道みたいな広大な地域の場合は、ある程度はオフグリッドで生き延びるための備えをしていくというのが現実的ではなかろうか。アイヌとかは冬でも電気なしで生きていたんだから、知恵はあるはず。備えを置いておくスペースも各家庭に大量にあるしね。 2018-09-11 17:39:23

    北海道みたいな広大な地域の場合はある程度はオフグリッドで生き延びるための備えをしていくというのが現実的ではなかろうか
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/13
    都市部ほど脅威が多きい
  • 東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース

    東日大震災で合わせて2000人余りが犠牲となった宮城県気仙沼市と南三陸町を管轄する消防部の震災発生当日の通報記録が、残されていたことがわかりました。175件の通報を隊員たちが紙に書き残したもので地震の揺れから津波、それに、大規模な火災と刻々と状況が変化していったことが記録されています。 午後2時46分の地震発生から3分後の最初の電話による通報は「ガスボンベが倒れ、ガスが噴出している」ことを知らせるもので、その後も家具の倒壊や建物から出られないことなどによる救助を要請する通報が寄せられました。 しかし、午後3時半すぎからは津波で浸水した地域からの救助要請が殺到し「老夫婦が車に閉じ込められたまま、流されている」とか「海の上を畳で流されている」といった内容の通報も寄せられています。 東日大震災当日の通報記録を保存していたのは、気仙沼市と南三陸町を管轄する気仙沼・吉地域広域行政事務組合消防

    東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/12
    救いとれなかった声
  • 「気象の常識が通用しない」――豪雨多発時代を生き抜くには - Yahoo!ニュース

    地球温暖化が進み、それに伴う災害も新しい次元に入ってきています。地球温暖化は長期的には渇水化を進行させ、日でも平年値で1500ミリ程度の年間降雨量は少しずつ減少しています。その一方で、集中豪雨などの極端な現象が起きています。降るときはものすごく降り、降らないときは全く降らない。 今後も地球温暖化が進めば、大規模な洪水や高潮などの災害がますます発生する可能性があるし、どこまで激しくなっていくのか分かりません。実際、すでに地球温暖化が影響していると思われる災害が、世界中で多発する時代に突入しているのです。 河田恵昭(かわた・よしあき)/関西大学社会安全研究センター長、京都大学名誉教授、人と防災未来センター長。1946年、大阪府生まれ。1969年、京都大学工学部土木工学科卒業、1974年、同大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了。1976年、京都大学助教授、1993年、同教授。地域防災システ

    「気象の常識が通用しない」――豪雨多発時代を生き抜くには - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/10
    『台風が来る もの凄いやつ 台風が来る 記録破りだ』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/10
    前例として受け止める
  • マキタのバッテリーやUPS、車から電源の確保、衛生通信のアンテナ設置などタイムラインに流れてきた強い人達 #北海道地震

    齋藤pen孝行 @Penchankun 現場で使ってるラジオ。USBでスマホの充電もできるので助かる。 バッテリーも4フルなので3日は付けっ放しでも大丈夫。 pic.twitter.com/SMkhq0QjxF 2018-09-06 09:12:24

    マキタのバッテリーやUPS、車から電源の確保、衛生通信のアンテナ設置などタイムラインに流れてきた強い人達 #北海道地震
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/07
    状況次第では貨幣より価値を持つ
  • 『完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ』へのコメント

    被災時のために500円硬貨を1万円分ぐらい持っておくとよいです。1000円札が使えない場所でも使えるので・・・・・・(被災時にめっちゃ困った)

    『完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ』へのコメント
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    防災バックに忍ばせている
  • 断水時、トイレをどう流せばいい? TOTOのアドバイスは「タンクに水入れないで」《北海道地震》

    厚生労働省によれば、午後1時時点で札幌市をはじめとする10以上の市や町で断水が起きているという。断水している戸数については、多くの市と町で調査中だが、確認できた地域だけで2239戸に上る。

    断水時、トイレをどう流せばいい? TOTOのアドバイスは「タンクに水入れないで」《北海道地震》
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    改めて水道のありがたみを感じる
  • 地震襲った北海道で大規模停電なぜ起きたのか どうなる復旧 北海道電力「極めてレアなケース」(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    地震によって、今も北海道全体で北電の全契約世帯にあたる295万戸で停電が続いています。 なぜ、このような大規模な停電が起きたのでしょうか? そして、いつまで続くのでしょうか? 札幌市内の消えた信号機。 警察官が交差点に立ちクルマの事故を防ぐために交通整理を行います。 今回、北海道を襲った震度6強の地震。 なぜ、北海道全域で大規模な停電が起こったのでしょうか。 厚真町にある苫東厚真火力発電所です。 道内で使われる電力のおよそ半分をつくる北電にとって主要な発電所です。 地震があった6日午前3時すぎ、道内では、およそ310万キロワットの電力の需要がありました。 しかし、震度6強の地震によって、この苫東厚真発電所では1号機(35万キロワット)と2号機(60万キロワット)で配管から蒸気漏れ。 4号機(70万キロワット)がタービン付近で出火。 全道の電力の半分にあたる165万キロワット分の供給が止まっ

    地震襲った北海道で大規模停電なぜ起きたのか どうなる復旧 北海道電力「極めてレアなケース」(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    被害の拡大を防ぐ為の方策
  • さくらインターネット石狩データセンターの非常用発電装置は48時間の稼働を想定、今後の燃料調達は調整中(更新:電源供給が約50%再開)

    さくらインターネット石狩データセンターの非常用発電装置は48時間の稼働を想定、今後の燃料調達は調整中(更新:電源供給が約50%再開) 2018年9月6日未明に北海道で発生した地震の影響で、北海道の多くの地域において停電が発生しています。 さくらインターネットが運営する石狩データセンターも停電に見舞われ、一部のUPSにおいて電源切替時に動作異常が発生したものの午前8時前には回復。9月6日午後18時時点では、非常用発電装置によって正常稼働を継続していることが発表されています。 さくらインターネットへの取材によると、石狩データセンターの非常用発電装置はディーゼル式発電装置で、稼働期間は48時間程度を想定し、この分の燃料となる重油の備蓄が用意されています。ただし48時間を超えての非常時の燃料供給体制については現在調整中とのことです。 北海道の大規模な停電は現在も続いており、停電復旧の見込みはまだ明

    さくらインターネット石狩データセンターの非常用発電装置は48時間の稼働を想定、今後の燃料調達は調整中(更新:電源供給が約50%再開)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    今後はファイバー越しにPoEをする規格でも検討するか
  • セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』

    ※対応しているセイコーマートが『特別に凄い』だけであり、他が普通であり劣っているわけではありません。 あくまでも無理せず活動出来るよう望みます。

    セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    小説の『赤いオーロラの街で』を読むとインフラが失われた後のサバイバル生活を実感できる。
  • 「ドコモ携帯、あと4時間で使えなくなる」説 北海道支社の広報に聞いた

    北海道で2018年9月6日未明に発生した地震を受けて、インターネット上では「電波塔(基地局)の電源がストップして、あと4時間でDoCoMoの携帯電話が使えなくなる」といった真偽不明の情報が拡散している。 J-CASTニュースが6日11時過ぎ、NTTドコモ北海道支社の広報担当者に取材で確認すると、基地局の電源について「少なくとも、あと24時間は間違いなく持つ状況です」と回答した(追記あり)。 札幌市議も注意喚起 地震の影響により道内全域で大規模な停電が続くなか、ツイッター上では同日朝8時頃から、 「NTTの方からの情報です。只今道内全域で停電しているため電波塔にも電気がいかない状況なので携帯電話もあと4時間程度したら使えなくなる可能性がでてきたそうです」 などと注意を呼び掛ける投稿が拡散している。 実際、元モーニング娘。でタレントの藤美貴さん(33)も10時過ぎに更新したインスタグラムで、

    「ドコモ携帯、あと4時間で使えなくなる」説 北海道支社の広報に聞いた
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    アンビリカルケーブル
  • 災害対応の愛媛知事「県費は貴重」 加計氏に説明求める:朝日新聞デジタル

    西日を中心とした豪雨災害で大きな被害が出た愛媛県の中村時広知事は19日の定例会見で、災害対応に多額の財源が必要としたうえで、学校法人加計(かけ)学園(岡山市)の同県今治市への獣医学部新設に関連する県費の支出について「貴重なお金。(学園は)しっかり説明責任を果たしてほしい」と述べ、加計孝太郎理事長の記者会見のやり直しを改めて求めた。 豪雨災害で県内では26人が死亡。数百人が今も避難生活を送り、基幹農産物のミカン畑が各地で流された。県は19日、仮設住宅建設などで約45億円の補正予算を専決処分した。 中村知事は、学園に約93億円を補助する今治市に約31億円を支援することについて、「大きな災害の中で、財源のやりくりもこれから大変だが、学園へのお金も貴重なお金」と指摘。「学園の信頼向上のため、トップがガバナンス、コンプライアンスを高めるための努力をしていただきたい」と述べた。 説明責任を果たすよう

    災害対応の愛媛知事「県費は貴重」 加計氏に説明求める:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/19
    国は県を見ず、県は市を見ず、連綿と続く。
  • 災害ボランティアのハードル高くない?

    大阪に住んでいるんだけど、今回の西日豪雨でボランティアの数が足りないってニュースで度々話題になっているし ちょうど仕事をやめているので人のためになるならと思って人生初のボランティアに行こうと思ったんだけど、ハードル高かったのでお金の寄付だけすることにしました。 思ったこと。まず、思ったのが自家用車持ってないとそもそも現場まで行くのが難しそう。 というか、現地周辺は超渋滞しているそうなので、ボランティアの車行ったら余計邪魔になりそうだけど、そこらへんどうなんだろう。 交通公共機関に行くにしては、現地まで繋がっているのかも不明だし、ボランティアの服装ウンタラカンタラを見たら あんな装備の荷物と着替えを持って電車で行くのは現実的ではなさそう。 次に、どこに行けばいいかわからない。 ボランティア不足とニュースでやっているが、どこが不足しているかよくわからない。 たとえば、まだ近くて行きやすそうな

    災害ボランティアのハードル高くない?
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/18
    ボランティアコーディネートのボランティアも必要かも
  • 粉じん舞う被災地 感染症や結膜炎相次ぐ 岡山 | NHKニュース

    今回の豪雨で、深刻な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備町などで、被災した住民が感染症や結膜炎と診断されるケースが相次いでいることが医療チームの調査で明らかになりました。調査した医師らは、衛生環境の悪化に加え、泥水が乾燥して土ぼこりとなり細菌やウイルスを含む粉じんが、のどや目に付着しやすくなっているとして注意を呼びかけています。 医療チームが13日、避難所を回って体調が悪いと訴えたおよそ200人を診察したところ、このうち20人余りが、呼吸器の感染症や、結膜炎と診断されたということです。 医師らによりますと氾濫した川の水が流れ込んだ被災地では、衛生環境の悪化に加え、乾燥した泥水が土ぼこりとなって舞っていることで、細菌やウイルスを含む粉じんがのどや目に付着することが原因の1つとみられるということです。 医療チームでは15日から避難所で眼科の検診を始めるほか、目の洗浄やうがいを徹底することや外で作業

    粉じん舞う被災地 感染症や結膜炎相次ぐ 岡山 | NHKニュース
  • 廃刀20本が見つからず 刀匠の倉庫流される | 岐阜新聞Web

    岐阜県警関署は10日、5日から降り続いた豪雨による水害により、関市神野の刀匠の男性(33)が廃刀約40などを保管してしていた自宅の倉庫が流され、約20がまだ見つかっていないと発表した。 署によると、8日に富野駐在所の署員がパトロール中、刀匠の倉庫が流されていることに気付き、刀匠に確認したところ約40の廃刀が流出したことが分かった。付近で約20が発見されたが、残りが見つかっていないため、刀匠が10日、関署に遺失届を出した。 見つかっていない廃刀は、刃渡り約15センチの短刀や同約45センチの脇差し、折れた刀など。いずれも、刃物として使用不可能で、溶かして再利用するために保管されていた。署は刀匠宅付近で廃刀の捜索を続ける。

    廃刀20本が見つからず 刀匠の倉庫流される | 岐阜新聞Web
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/11
    刀探しがはじまる
  • 小田川の洪水対策は長年の懸案 国交省が秋にも付け替え着工:山陽新聞デジタル|さんデジ

    住宅地など約1200ヘクタールが水没し、多数の犠牲者が出ている倉敷市真備町地区。決壊した高梁川の支...

    小田川の洪水対策は長年の懸案 国交省が秋にも付け替え着工:山陽新聞デジタル|さんデジ
  • 7月7日~8日:豪雨の被害

    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/09
    無事で何よりです。
  • 台風で線路曲がった南海線の橋、10年補修なし 設置は約100年前(1/2ページ)

    大阪府泉南、阪南両市の境にある男里(おのさと)川に架かる南海線の橋で22日に線路のゆがみが見つかり、急停止した電車の乗客2人がけがをした事故で、橋が99年前の大正7年に設置され、少なくとも過去10年間補修されていなかったことが25日、南海電鉄への取材で分かった。 当時、台風21号の影響で男里川が増水しており、老朽化した橋が流れに耐えられなかった可能性がある。運輸安全委員会が鉄道事故調査官2人を派遣し、詳しい状況を調べている。南海は「現時点で復旧の見通しは立っていない」としている。 ▼【空撮ヘリ写真】大阪・和歌山を結ぶ最古の私鉄南海…台風で曲がった線路(こちらをクリック) 橋は「男里川橋梁(きょうりょう)」(長さ約95メートル、幅約3メートル、高さ約6メートル)。上下線それぞれに橋があり、事故があった下りは大正7(1918)年、上りは明治30(1897)年に設置された。橋桁は鋼鉄製で、橋脚

    台風で線路曲がった南海線の橋、10年補修なし 設置は約100年前(1/2ページ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/25
    長い間使ったものだ