タグ

2019年4月25日のブックマーク (32件)

  • ruby の開発リポジトリを git にした, Asakusa.rb 第511回 - HsbtDiary(2019-04-23)

    ruby の開発リポジトリを git にした RubyKaigi 2019 の開催中に @k0kubun 君が「発表が終わったら会期中に残りのタスクは全部やりますよ」と勢いのあるやる気をみせていたので、準備は広範囲にちまちま進めていた、という Ruby のリポジトリの Git 以降に必要な自分に割り振られているものをバンバン直していた。 https://www.ruby-lang.org/en/news/2019/04/23/move-to-git-from-svn/ 細かい部分は色々あるんだけど、大体は以下のようなチームプレイで進めていった。 @hsbt が現状をヒヤリングしたり、サーバーにログインして調べつつ、2019年の今風の開発でバンバン開発できるように構成を変更したり github に切り出したり、なんかやりたいという人にバンバン権限を渡していった。具体的にはサーバーにログイ

    ruby の開発リポジトリを git にした, Asakusa.rb 第511回 - HsbtDiary(2019-04-23)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    ruby on git
  • テクノロジの本質は民主化|深津 貴之 (fladdict)

    よくクライアントや投資先の人から、「未来予想はどうすればいいの?」と聞かれるのでメモ。 まず未来予測の前提として、テクノロジの方向性について。個人的には、「テクノロジの向かう方向は、質的には民主化である」と考えている。 テクノロジの方向性 ・貴族の営みが、庶民でもできるように ・天才しかできないことが、凡人でもできるようにつまり「一部の特権階級に独占されていた何かが、大衆層に解放されること」だ。基的にテクノロジは、この方向に進化をする。 上流階級の権限が、テクノロジによって民主化される未来予測をするときは、VRとかAIとかブロックチェーンとか、そういった表層のトレンドは、いったん忘れよう。まずは「特権的に囲い込まれていたもののなかで、次に庶民に解放されるのは何だろう」と考えるのがよい。 直近でくるテクノロジの特徴 ・現在は特権階級だけがアクセスできる ・庶民は欲しいが手に入らない ・希

    テクノロジの本質は民主化|深津 貴之 (fladdict)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    それがテクノロジックかと
  • Epic GamesのCEOが「Steamが利益配分を88%に引き上げるならば、すぐにも独占はやめる」とツイート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Epic GamesのCEOが「Steamが利益配分を88%に引き上げるならば、すぐにも独占はやめる」とツイート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    不均衡症候群
  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置運用の成功について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成31(2019)年4月5日に小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載した衝突装置(SCI: Small Carry-on Impactor)を小惑星Ryugu(リュウグウ)に向けて分離し、作動させる運用を行いました。 「はやぶさ2」に搭載している望遠の光学航法カメラ(ONC-T)の観測画像を確認した結果、衝突装置によりクレーターが生成されたと判断しましたのでお知らせします。 現在、探査機の状態は正常です。 撮影日 左画像2019年3月22日 右画像2019年4月25日 (いずれも探査機上の撮影日、日時間) 画像は「はやぶさ2」に搭載した望遠の光学航法カメラ(ONC-T)で撮影しました。 左右の画像を比較したところ、点線で囲っている付近に衝突装置によって生成された人工クレーターを確認しました。 クレーターの大きさや深さについては解析中です。

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置運用の成功について
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    おめでとうございます。
  • 岐路に立つコンビニ 大手3社が相次ぎ経営戦略見直し | NHKニュース

    コンビニの24時間営業をめぐる問題で、大手3社は、対応策を「行動計画」にまとめ、公表しました。営業時間短縮の検討や新規出店の抑制などを盛り込み、成長を支えてきた経営戦略を見直す形になりました。 また、新規に出店する基準を厳しくするほか、利用客が自分で会計する「セルフレジ」を年内に国内のすべての店舗に導入するなどとしています。 永松文彦社長は、記者会見で「営業短縮の実験結果を検証し、加盟店のオーナーと24時間営業を継続するかどうかの判断をしていく。最終判断はオーナー側に委ねる」と述べました。 一方、ファミリーマートは、6月から一部店舗で深夜営業の短縮実験を始めることや、セルフレジの導入など加盟店の負担軽減に向けた約250億円の設備投資を行うことなどを盛り込みました。 澤田貴司社長は、記者会見で「今後、大量出店をするつもりは毛頭ない。健全な出店と新しいマーケットへの出店を求めていきたい」と述べ

    岐路に立つコンビニ 大手3社が相次ぎ経営戦略見直し | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    コンビニエントの頂点
  • 野球の記事で使われていたラグビー由来の表現「ノーサイド」 - 誰がログ

    ちょっと前に,ある分野で使われている表現の意味・用法が一般的に拡張される現象について少し書きました。 dlit.hatenadiary.com 球技で用いられる表現由来のものとしては圧倒的に野球が多いという印象だったのですが(他だと,たとえばサッカー由来の「イエローカード」とか?),ラグビー由来の「ノーサイド」について,次の実例が気になったので記録しておきます。 竹中事務局長は(中略)「私からは、生徒を思う気持ちがあっての行為だったと一定の理解はしているけれどあの場はゲームセットでノーサイドとなっているところ。ああいう行動は取らないでほしいし、反省してくださいと伝えた」と説明した。 星稜・林監督の“サイン盗み抗議” 謝罪受けた高野連側は追加処分なしの方針(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 「試合が終われば敵味方の区別・対立がなくなる」というところから,「水に流す」的な意味で使わ

    野球の記事で使われていたラグビー由来の表現「ノーサイド」 - 誰がログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    暗闇にノーサイド
  • 「かわいいものに出会える」雑貨の世界を広げてくれた海外旅行。行きたい場所に行く! 欲しいものは買う!|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    私が海外旅行に初めて出かけたのは、大学最後の春休みでした。目的はロンドン。なぜロンドンを訪れたかったかというというと、私の大学生活最後の年(2010年)に、大好きな漫画『名探偵コナン』(小学館)で、イギリス・ロンドンを舞台としたストーリー『ホームズの黙示録』が掲載されたのです。 作中で犯人から提示される暗号には、観光名所が散りばめられていました。暗号以外にも多くのロンドンの名所が緻密に描かれており、ビッグベン、シャーロック・ホームズ博物館、テムズ川をはじめとするロンドンの街並みなどは、とても美しいものでした。 もともと好きな作品に登場する場所を訪れる“聖地巡礼”が好きだったこともあり、「この光景を実際に一目見てみたい」と思い立って、一人で行くことを決めました。申し込んだのはロンドン・パリの二都市周遊の一人旅フリープラン。2つ目の都市にパリを選んだのは、パリを舞台にした映画『アメリ』(200

    「かわいいものに出会える」雑貨の世界を広げてくれた海外旅行。行きたい場所に行く! 欲しいものは買う!|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    未来少年でもない
  • 実家がやばくて助けてくれって母親からSOSきたからGW早めに貰って実家帰った..

    実家がやばくて助けてくれって母親からSOSきたからGW早めに貰って実家帰ったら親父が母親と姉のヒモに成り下がってた ちなみに親父は6年前軽い脳卒中をやってるが2年間のリハビリをサボりにサボって右手の薬指と小指が動かないだけでぴんぴんしてる 自営業で卒中になる前は稼いでたんだが稼ぎはフェラーリ買ったりベンツ買ったり自分だけ海外旅行行ったり(どうも女がいたっぽい) 放漫経営で取引先につけが100万単位で残ってる 取引先のつけは母親が頭下げて毎月いくらかずつ返すって話をまとめてパートいくつも掛け持ちしてるのと姉が給料のほぼ半分を母親に渡して何とかしているらしい 母親と姉が毎日のダブルワークと支払い日に金策に駆けずり回ってるのを尻目に親父はすっかり悠々自適の資産があるジジイみたいなTV視聴生活で家事も一切しない 家の女どもが毎日三作り立ての飯を用意しないとか居間の床を水拭きしないからザラザラして

    実家がやばくて助けてくれって母親からSOSきたからGW早めに貰って実家帰った..
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    家族の夕暮れ
  • 平成のプリキュアは、いかに“2度の危機”から復活したのか マクロ視点から振り返る

    2004年2月に放送開始した「ふたりはプリキュア」。 かわいい女の子がキックやパンチで戦う「子ども向け」アニメ、という革新的な作風は放送開始とともに子どもたちの心をガッチリつかみました。以後シリーズを重ね15周年を迎えた今では、子ども向けアニメーションの代表的なポジションにまで成長しています。 まさにプリキュアシリーズは「平成を代表するアニメ」の1つである事は間違いないものと思われます。 しかし、そんなプリキュアの平成の歩みは決して順風満帆ではありませんでした。平成も終わろうとしている2019年4月。プリキュアがいかにライバルコンテンツと戦い、いかに2度も訪れた危機を乗り越えて発展してきたのかを「マクロな視点」から振り返っていきたいと思います。 プリキュアと同時期に放送されていた主な女の子向けアニメーション kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまな

    平成のプリキュアは、いかに“2度の危機”から復活したのか マクロ視点から振り返る
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    プリキュアは母になる
  • リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    前職で大変お世話になっていた会社が廃業した。当時の担当者と会うことになったのは、「頼みごとがある」と連絡があったからだ。10年前、堂リニューアルの際、僕は、コンサル的な立場を任されていた。久々に訪れたその会社はラインが止められていて静かだった。正門の警備員詰め所は閉鎖されていた。頻繁に訪れていた頃は、構内をフォークリフトが頻繁に行きかっていてボケーとしていると危なかったが、注意を払う必要もなくなっていた。 会議室に通されるまでに、椅子、空調、あらゆる備品に青と赤の紙が貼ってあるのに気が付いた。マジックで売却と書いてある。青が多い。赤はときどき見かける程度。会議室も、デスクやソファーや壁掛け時計などの実用品だけでなく、よくわからない絵の入った額縁や、意味不明なオブジェにも売却の紙が貼ってあった。社内コンペの写真入った写真立てや、ボロボロのフロアマットまで売っていた。処分する金がないのだろう

    リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    継戦力を失った果ての悲劇
  • 激務でも、健康で文化的なオタ活を諦めない。神泉が叶えてくれた欲張り生活【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

    著: 劇団雌 二次元、ジャニーズ宝塚アイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 『浪費図鑑』『だから私はメイクする』が話題の4人組オタク女子ユニット「劇団雌」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回ご紹介していただく街は「神泉」。渋谷駅に徒歩でアクセスできる便利なエリアですが、正直あまり住むイメージはないような……? 日の語り手 フェネックギツネさん 健康で文化的なオタ活のために 仕事睡眠以外の時間はすべて推しに使いたい。でも、仕事が忙しすぎて、睡眠時間を削らないと「推しごと」できない。でも、健康的な容姿で推しに会うために睡眠時間は削れない。でも、仕事を減らすことも難しそうだ。 でも、でも、でも……深夜までの激務が珍しくない

    激務でも、健康で文化的なオタ活を諦めない。神泉が叶えてくれた欲張り生活【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    神のいずみに
  • 新章突入でこれからどうなる!? TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』新監督が語った新体制─“新”づくしロングインタビュー! | WHAT's IN? tokyo

    ANIME Interview 新章突入でこれからどうなる!? TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』新監督が語った新体制─“新”づくしロングインタビュー! 2019.04.25 2018年1月より放送をスタートしたTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』。低年齢向けロボットアニメのスタイルでありながら、大人もどんどん巻き込み人気を集める作品として当サイトでもたびたび紹介しているが、その人気ゆえにTV放送も異例の長期化。多くの視聴者の予想を覆し2年目に突入、現在は6クール目が放送中だ。 ストーリーが新展開を迎えた2019年4月(第65話~)からは、これまで監督をつとめてきた池添隆博が“総監督”に昇格するなど、制作体制の刷新も注目されている。同時に、新たに“監督”としてクレジットされたのは板井寛樹。劇場作品『モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ』、TVアニメとして

    新章突入でこれからどうなる!? TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』新監督が語った新体制─“新”づくしロングインタビュー! | WHAT's IN? tokyo
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    進化し続ける
  • テーブルを拭いてると現れる『妖怪ふきんつかみ』マジな目をした猫さんがかわいい「妖怪として本当に存在してそうな迫力」

    あっさんみーちょ @assan44miiicho @510Tamami そうなんです、目の玉飛び出しそうな勢いのふきんつかみ・・・ 毎回こうなります。 6月で2歳だけどいつまで化けてくれるかなー 2019-04-19 10:32:51

    テーブルを拭いてると現れる『妖怪ふきんつかみ』マジな目をした猫さんがかわいい「妖怪として本当に存在してそうな迫力」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    嗚呼、可愛い灰猫だ。
  • はやぶさ2がつくった世界初の人工クレーター確認 JAXA | NHKニュース

    小惑星「リュウグウ」の表面に金属の塊を衝突させる実験に成功した「はやぶさ2」についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は25日、実験後初めて衝突地点を上空から撮影した結果、「はやぶさ2」がつくった世界初の人工クレーターを確認したと発表しました。 そして、実験前に撮影した画像と25日の画像を比較したところ、実験前の画像にはなかった、くぼんだ部分が確認されたことから、JAXAは「はやぶさ2」がつくった世界初となる人工クレーターを確認したと発表しました。 JAXAによりますと、10メートル以上の範囲で地形の変化が認められるとしていて、JAXAは今後、さらに画像を分析して、クレーターの具体的な大きさを特定することにしています。 また、人工クレーターができた地点は当初、ねらっていたエリアの中心に近く、10メートルから20メートル程度しか離れていないということで、JAXAでは「ねらった場所に非常に精度よく

    はやぶさ2がつくった世界初の人工クレーター確認 JAXA | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    さすがはやぶさ2さん、ぱねぇ
  • ヤフーが持ち株会社体制に 社名は「Zホールディングス」へ

    ヤフーは、2019年10月1日をめどに会社分割を行い持ち株会社体制に移行するとともに、社名を「Zホールディングス」に変更すると発表しました。 ヤフーの発表 Zホールディングスが持ち株会社となり、100%子会社として、ネット広告やEC事業などを行う「ヤフー事業」と「金融系グループ会社の経営管理事業」の会社をそれぞれ設けます。 同社は体制移行について「柔軟かつ機動的な意思決定と経営資源の最適配分が行え、より迅速な事業戦略の推進を可能にする持株会社体制への移行が最適」と説明。また金融事業について、インターネットサービスとは異なる事業・財務上の施策が必要なため、金融事業を統括する中間持株会社を設立するのが適切と判断したとも述べています。 ネット事業からPayPayなどオフラインにも(ヤフーの決算資料から 関連記事 ヤフー、まとめサイトなど約5900件の広告配信を停止 ガイドライン厳格化で“実体不明

    ヤフーが持ち株会社体制に 社名は「Zホールディングス」へ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    もう後がない
  • 投票用紙には、○○も書いて | NHKニュース

    「植野」「佐野」「墨名」「沢倉」…。 これ、名前のようだが、そうではない。 候補者のそれぞれの名前の上に、並べられている。いったい何を意味するのか? どうしてこんなものをつけることになったのか? ありえないような、巡り合わせを追った。 (千葉放送局 金子ひとみ) 「勝浦市議会議員選挙に、同姓同名の2人が立候補したらしいんだよ」 統一地方選挙後半戦で市長選挙・市議会議員選挙が告示された翌日の4月15日。 担当デスクからの電話に私は思わず聞き返した。 「同姓同名って同じ名前ってことですか?」 われながらまぬけな質問だったと思う。統一地方選の後半戦は、取材の担当がなかったため、気を抜いていた。

    投票用紙には、○○も書いて | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    屋号もあれば
  • 5年経ったから戦隊現場の思い出話するよ~ - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

    突然ではあるが皆さんはスーパー戦隊の現場に通ったことがあるだろうか。あるよという人は懐かしいな〜という気持ちで読んで欲しいし無いよという人は出たよこいつの思い出話定期と思いながら読んでほしい。 今から5年前、2014年の話である。私はテレビで偶然目撃したイケメンのあまりの顔の良さに心を奪われ寝ても覚めてもその若手俳優のことしか考えられない状態になり気が狂ったため、華のJKにしてその俳優の出演しているヒーローショーの追っかけへと進化した。その俳優は当時高校三年生(凄い)。戦隊番組に出演しており、いわゆるヒーロー的なやつだったのだ。その番組が「烈車戦隊トッキュウジャ―」。そしてその狂気の顔の良さを誇る若手俳優こそが後に深田恭子とラブロマンスして国民的人気俳優と呼ばれることになる横浜流星さんだったのだが当時はそんなこと知る由もなかったのでただ一人で黙々と気を狂わせていた。2014年から数えれば5

    5年経ったから戦隊現場の思い出話するよ~ - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    帰還者の話し
  • アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア

    なかなか眠れない、寝つきが悪いと悩んでいる人も多いだろう。眠れない日があると、翌朝には当然疲れが持ち越され、その日1日が台無しになってしまうことも少なくない。 カラパイアでもこれまで、様々な睡眠法を紹介しているが、効果は人それぞれだ。いろんな方法を試してみて、自分に合う方法が見つかればラッキー。 今回紹介するのは、アメリカの陸軍兵士も長年取り入れているという睡眠を促すためのテクニックだ。効く人なら2分で眠りに落ちることができるという。

    アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    バタンキューテクニック
  • 獣医さんに「猫が撫でるとご飯を食べるけど撫でるのをやめると食べない」と相談したら驚きの回答が!「ちょろすぎる」「可愛すぎるううう」

    黒野ユウ @kuronoyuu わし「が、背中を撫でてやるとご飯モリモリべて、撫でるのやめるとべないんですけど甘えてるんですかね」 獣医さん「いやそれはテンションあがってべるんですね」 わし「テンション」 獣医さん「撫でられて嬉しくなってべるんです」 わし「ちょろすぎる」 2019-04-24 17:23:19

    獣医さんに「猫が撫でるとご飯を食べるけど撫でるのをやめると食べない」と相談したら驚きの回答が!「ちょろすぎる」「可愛すぎるううう」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    人間にも通じるものがある
  • 私が海外旅行保険に加入する理由は「遺体の輸送費」のため。無保険だと遺体を日本に輸送するのに300万以上かかってしまうから。

    スー@台湾でコロッケ売りたい @su_chan_tw 海外旅行に行き始めて10年になりますが、私が海外旅行保険に加入する理由は ・遺体の輸送費 のためです。 万が一の時、私の遺体を海外から日に送るとなれば300万以上いるとのこと。無保険なら家族負担になります。 そんな迷惑をかけたくないので保険には加入するようにしています🤗 #海外旅行保険 2019-04-23 19:17:17 スー@台湾でコロッケ売りたい @su_chan_tw お骨にすればこんなに費用はかかりませんが、お骨を引き取りに来る家族の飛行機代なども保険でまかなうことができるので、何はともあれ家族に迷惑かけたくないという一心です🤩 ちょっと過激な話をしちゃいましたが、海外旅行保険は病気や怪我での入院だけでなく、こうゆう場合も安心。ということで😌 2019-04-23 19:31:57

    私が海外旅行保険に加入する理由は「遺体の輸送費」のため。無保険だと遺体を日本に輸送するのに300万以上かかってしまうから。
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    自宅に帰るまでが旅行
  • Skyrimに出てくる「サケのステーキ」つくってみた

    ちゃんとノルウェー産のサーモンを使った。 バターをフライパンに引いて、塩で味付けし、宮ステーキのステーキソースをぶち込んで、これで箸でうのは違うだろとナイフとフォークでってみた。 けど普通に甘塩の焼き鮭だった。 ステーキソースにすっごい玉ねぎの旨味があってめちゃくちゃご飯にあった。

    Skyrimに出てくる「サケのステーキ」つくってみた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    ステーキソースうめえ
  • Docker gets ARMed

    Check out our Cloud Native Services and book a call with one of our experts today! If you're not interested in CPU architectures, today's announcement on Docker's partnership with ARM may sound a little boring. But I think it's important and hints at a better future for developers that need to support non x86 architectures. And that may well include your future self, given the growing importance o

    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
  • 「尊い」とは「見えざる関係性」のこと――『どうして私が美術科に!?』×『ステラのまほう』作者が語る、“尊さビリティ”の正体

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 高校生の酒井桃音には、ほかの人に言えない恥ずかしい秘密がありました。普通科に入るつもりが、願書を出し間違えて美術科に入学してしまったのです。まさに、『どうして私が美術科に!?』。 そんな桃音をはじめ、“何か”を間違えたキャラクターたちが手を取り合って成長していく姿が「尊い」と話題になり、「次にくるマンガ大賞2018」や「AnimeJapan2019 アニメ化してほしいマンガランキング」にもノミネート。特に、進路や将来に悩むことが多い学生読者からの支持を集めました。 『どうして私が美術科に!?』3巻 完結巻となる単行3巻の発売を記念して、作者の相崎うたう先生と、自身も「どうびじゅ」のファンでもある『ステラのまほう』のくろば・U先生による豪華対談をセッティング。連載当初はまだ高校生だった相崎先生が作に込めたメッセージ、「どうびじゅは

    「尊い」とは「見えざる関係性」のこと――『どうして私が美術科に!?』×『ステラのまほう』作者が語る、“尊さビリティ”の正体
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    えもいわれぬ謝意
  • 気づいたらアニメの日常を30回以上見ていた

    新しいコンテンツを見るのは少々体力がいる。を読むのもわりと集中力がいる。物語があるドラマや映画はずっと見てなければいけないから疲れてる時に見ると話しが飛んでわけわからなくなる。 だから 日常をずっと見続けている。ゆっこもみおもまいちゃんも博士もののも囲碁サッカー部もなんというか何の他意もない。なんの目的もなく喋っている日常だけはどんな状態でも何回見ても見なくても見てられる。

    気づいたらアニメの日常を30回以上見ていた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    日常化
  • Windows 10のOSイメージ展開の新常識(その3)――応答ファイルの作り方

    Windows 10のOSイメージ展開の新常識(その3)――応答ファイルの作り方:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(47) Windowsのインストールに対し「システム準備ツール」を実行してイメージを一般化すると、物理/仮想マシン環境にイメージ展開するだけで新しいWindowsの稼働環境を短時間で構築できます。その際、効率化の鍵となるのが「応答ファイル」です。今回は、Windows 10の一般化されたイメージ用の応答ファイルの作り方を説明します。 企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内 Sysprep済みイメージの自動セットアップ、従来の常識はWindows 10でも有効 連載第34回、第35回では、「Windows 10のOSイメージ展開の新常識」と題して、Windows 10で気を付けなければならない推奨パーティション構成や、「システム準備ツール

    Windows 10のOSイメージ展開の新常識(その3)――応答ファイルの作り方
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    クリティカルに再セットアップ用のイメージを準備する際に
  • 何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史──『世にも危険な医療の世界史』 - HONZ

    現代でもインチキ医療、危険な医療はいくらでも見つけることができるが、過去の医療の多くは現代の比ではなくに危険で、同時に無理解の上に成り立っていた! 書『世にも危険な医療の世界史』はそんな危険な医療史を、元素(水銀、ヒ素、金など)、植物と土(アヘン、タバコ、コカインなど)、器具(瀉血、ロボトミー、浣腸など)、動物(ヒル、人、セックスなど)、神秘的な力(電気、動物磁気、ローヤルタッチ)の五種に分類して、語り倒した一冊である。 実のところ、このは何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史を、簡潔にまとめたものだ。言うまでもなく、「最悪の治療法」は今後も生み出されるだろう。 単なる事例集にすぎないともいえるのだが、それでダレるということもなく、出てくる例があまりにもトンデモでひどいことをやっているのでなんじゃこりゃ! と笑って驚いているうちにあっという間に読み終わってしまう。たとえば、ペス

    何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史──『世にも危険な医療の世界史』 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    詐術が横行する
  • キッコーマン最高益、しょうゆじゃない意外な稼ぎ頭

    キッコーマンは4月24日、2019年3月期の決算を発表した。純利益は前期比で9%増え、過去最高の259億円となった。売上高は同5.3%増の4535億円。同社は国内のしょうゆ、品、飲料事業のイメージが強いが、実は海外での売上高が全体の6割にも上る。稼ぎ頭は海外卸売り事業だ。同社の売上高全体の4割を占め、19年3月期も同10%増の1921億円に達した。 この結果、北米の冷凍品とアフリカの調味料で不振が続く味の素を抜き、10年ぶりに純利益で国内調味料業界首位に立つ可能性が高い。 海外卸売り事業の中心は、日レストランや現地スーパーなどに向けた米や味噌といった日材の販売だ。海外卸売り事業の売上高は5年前に比べ6割増えている。この事業の営業利益率は4%程度もある。国内の主要品卸会社の営業利益率が1%を切るところも多いのに比べ、高水準といえる。日ブランドを前面に出して比較的高い値付けに成

    キッコーマン最高益、しょうゆじゃない意外な稼ぎ頭
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    海外ビジネスの可能性
  • 大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実

    20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。 たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の塩水を1000グラム作るのに必要な

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    わりあいよくある
  • 脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース

    脳の中の電気信号を読み取り、話しことばに変換することにアメリカの研究グループが成功し、脳の障害などによってことばが出ない人とのスムーズな意思の疎通につながる技術として注目されています。 研究グループは、脳内で出される電気信号を検知する装置を人に取り付け、数百の文章を声に出して読んでもらうことで、声に出す際に唇や舌、あごやのどを動かすのにどのような信号が関わっているかをAI=人工知能を使って詳しく解析しました。 そしてこの解析を基に脳内の信号を解読して音声に変換するコンピューターのシステムを作り試したところ、脳内の信号を基に100余りの文章を音声にすることができたということです。 文章によってはほとんどの人が正確に聞き取れたということで、研究グループは、脳の信号を読み取って文章を音声に変換することができたのは初めてだとしています。 研究グループは、現時点では限られた文章しか音声にできておらず

    脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    夢の吹き出し化システム
  • まとメシ:浜町駅~1分!本格北・南インド料理がリーズナブルな料金で楽しめるお店です♪ - 毎日新聞

    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    特徴的な店名、手軽に南インド料理を楽しんでみたい。
  • 【GWにおすすめ】サーバーレス開発部でおすすめされた技術書を17冊紹介します | DevelopersIO

    今月入社したサーバーレス開発部の佐藤です。ジョインブログから初めての投稿です。 札幌オフィス勤務予定なのですが、札幌にサーバーレス開発部のメンバーがいないため、1ヶ月間、会社の文化になれるために東京の岩町オフィスに出社しています。前職からの働きかたのギャップが激しいですが、毎日楽しく仕事をしています。 先日、サーバーレス開発部のSlackチャンネルで、おすすめの技術書を紹介してくれという雑なポストをしたところ、すごい勢いで技術書が流れてきたので、保存する意味も込めてブログにまとめてみました。 おすすめ理由については、サーバーレス開発部の方々に直接聞いたものを載せています。 おすすめされた技術書 Webを支える技術 Webを支える技術 おすすめ理由 当たり前に使っているWebやREST、HTMLなどベースとなる技術歴史からふりかえっており単純に読み物として面白いです 普及している技術の思

    【GWにおすすめ】サーバーレス開発部でおすすめされた技術書を17冊紹介します | DevelopersIO
  • Slack、新機能「ワークフロービルダー」を年末までに提供開始、Office 365/G Suiteとの統合機能や検索機能などの拡張も発表【Slack Frontiers】

    Slack、新機能「ワークフロービルダー」を年末までに提供開始、Office 365/G Suiteとの統合機能や検索機能などの拡張も発表【Slack Frontiers】