タグ

2014年4月2日のブックマーク (4件)

  • 雑談力で量る役立つWeb屋の見極め方 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) SEOって有料じゃないですか ある日の打ち合わせで、若者的同意話法で賛意を求められました。商談には慣れているつもりですが、いまでも意外な質問をぶつけられると、軽くパニックになることがあります。そんなときは、すかさず、 有料とは? と、“質問返し”で時間を稼ぎます。冷静さを取り戻すための「間」であり、相手の答えを期待しているものではありません。これは営業マンの基技、昔取った杵柄です。 先週から引き続き、リニュー

    雑談力で量る役立つWeb屋の見極め方 | 企業ホームページ運営の心得
  • 輪切り(断面)図鑑のオススメ5選 - 黒猫のひとりごと

    輪切り(断面)図鑑が好きだ。 子供の頃に図書館で借りまくった輪切り(断面)図鑑を、オススメポイントと共に5つオススメしたい。 こんな人にオススメ ・なんかごちゃごちゃした細かい絵やジオラマが好き ・「ウォーリーを探せ」大好き ・理系? 写真ではなく、イラストの図鑑 写真にとれない輪切りなので当たり前だが、非常に緻密なイラストで描かれている。輪切り図鑑といっても、人が多く描かれており、ジオラマをそのままにした感じである。生活を一部を動きのあるイラストで描いているため、すこし漫画みたいな一面もある。 人に物語がある すべての輪切り図鑑に当てはまる訳ではないが、個々の人に物語が書かれている場合がある。「ウォーリーを探せ」のように特定の人物を探す楽しみもあり、ページをめくるたびにワクワクさせられる。 説明も分かりやすい 文章を読まなくても、イラストを見ているだけで楽しめるが、図解してあるので、説

    輪切り(断面)図鑑のオススメ5選 - 黒猫のひとりごと
    kick178
    kick178 2014/04/02
    こうしたイラストは細かい字でなにがどこでこの時はここが…とか書いてある。こういうの隅々まで読んで想像してわくわくするんだよなー
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=25190

    http://plginrt-project.com/adb/?p=25190
    kick178
    kick178 2014/04/02
    秀逸
  • 腰痛が消えた高性能クッション

    ラテックスのクッション凄いねって話。私は仕事柄ほぼ丸一日椅子に座りっぱなし。今はオカムラのバロンという椅子を使っていますが、最近になって腰痛とお尻の痛みに気付きました。 メッシュシートからクッションシートに交換してから感じ始めたので、どうやらクッションが固いみたい。 そんなわけで良さげなクッションを探してみると、凄そうなのを発見。その名も「ボディドクター ザ・シート」。 アマゾンのレビューを見ると、タクシー運転手が「職業ドライバーの救世主」と絶賛していたり、受験生が「魔法の座布団」と評価しており気になる感じ。一方で「お値段ほどでは…」とか「ハードに使うには薄すぎです」という意見も。 ラテックスなので定価4,000円と座布団としてはやや高価。迷いましたが一か八かでポチりました。→当に凄いクッションだった! 腰痛とお尻の痛みはきれいに消えた このクッション。シートというだけあって非常に薄い。

    腰痛が消えた高性能クッション
    kick178
    kick178 2014/04/02
    これいいかも