タグ

HTMLに関するkick178のブックマーク (48)

  • canonical属性の使い方 | Search Times

    URLの正規化とは? URLの正規化とは、重複する、または類似のコンテンツで分散している検索エンジンの被リンク評価を、正規のURLに統合してもらう事を意味します。 Googleは特に何もしなくても重複するURLを一つのURLに集約しようとします。 例えば「url.htm?utm=greencheeseandham」と「url.htm」の二つのURLで共通するコンテンツが表示されていた場合には、短い方のURL 「url.htm」 で正規化されます。 ただし、必ずしもウェブサイト運営者の思う通りに評価が統合されるとは限りません。 評価やインデックスをコントロールする為には、canonical属性で正規URLを指定しておきましょう。 canonical属性とは? canonical属性とは、この正規URLを指定する際に使用する記述方法です。 canonicalはカノニカルと発音し、英語では「正統

    canonical属性の使い方 | Search Times
  • HTML5でOGPの設定をする時にhtmlタグにxmlnsは不要

    概要 ▶ HTML5はXHTMLではありません。このためOGPの設定で必要とされるxmlnsは不要なのです。代わりに「prefix」という記述を行います。 Geek_Tatoo by Massimo Valiani HTML5でウェブサイトを作成していて、気になったことがありました。 気になった瞬間はFacebookやGoogle+で使用されるOGP(Open Graph protocol)のためのメタタグを設定していた時のことです。 ネットで検索すると必ずと言っていいほど「xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml" を<html>のタグに追加しましょう」みたいなことが書いてあります。 こんな感じですね。 <html xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:

    HTML5でOGPの設定をする時にhtmlタグにxmlnsは不要
    kick178
    kick178 2016/02/25
  • 今こそデザイナーもGitと向き合う時代 - DMM.comラボ デザイナーズブログ

    デザイナーの皆さんこんにちは、フロントエンドエンジニアしてます石橋です。 今やGitは開発のスタンダードですが、未だデザイナーには浸透しきっていない現実があります。 しかしHTMLなどのコードを触る以上、デザイナーであってもGitを覚えてしまえば効率的な業務遂行がきっと出来るはず!私はそう信じてます! 今回はそんな「覚えてみたいけどよーわからん」デザイナーに向けて、1記事書いてみたいと思います。 メリットを知る まずはGitを使うことで何が良いのか?を理解することが大事です。 ここがわからないまま学んでも、ただ面倒な作業が増えるだけでいずれ元に戻るのは想像に難しくありません。 ファイルの巻き戻し 図のようにファイルをコピーしてやりくりをしている人がいるかもしれません。 時代遅れだ! こんなことをする原因は、あとからロールバックが出来ないことにあります。 Gitならコピーを残しておかなくても

    今こそデザイナーもGitと向き合う時代 - DMM.comラボ デザイナーズブログ
    kick178
    kick178 2015/10/27
    わかりやすい
  • 素晴らしい!HTML+CSS+jQueryで絵本のようにページをめくっていけるぜひ参考にしたいコード | 9ineBB

    をクリックしていくと、ページが次々にめくっていけるようになっています。また、逆方向にもめくることが可能です。さらに画面幅に合わせて大きさも変わるリキッドデザインです。 とにかく、ページのめくれ具合 ページのめくれた後のちょっとした動きがとても良く出来ていてクオリティーが高いです こうった形のギミックをWEBサイトに導入するときにはぜひ参考にしたいコードです – CODE – HTML <div class="book bound"> <div class="pages"> <div class="page"> <h1>Boyhood</h1> <h2>by Jason Hibbs</h2> </div> <div class="page"><!--endpaper--></div> <div class="page"><!--endpaper--></div> <div class="

    素晴らしい!HTML+CSS+jQueryで絵本のようにページをめくっていけるぜひ参考にしたいコード | 9ineBB
  • サイト公開前後のドキドキを解消するためにやっておくべきこと | Direction | WebNAUT

    Category Direction Design Markup Develop Others Tag Ai application CSS Dreamweaver Google Analytics IA icon illustrator JavaScript photoshop Pinterest Ps rich SNS tutorial UI UX WebNAUT WEBディレクション なめぱら アクセス解析 アンケート調査 インタビュー スケジュール タブレット チェック ツール テスト ディレクター デザイナー デザインディレクション デザインプロセス ピクトグラム ブレスト ブログ プロジェクト管理 ページング マルチデバイス モックアップ モバイル ランキング レスポンシブ ワイヤーフレーム ワークフロー ワーディング 企画 情報共有 情報収集 情報設計 組織運営 Archiv

    kick178
    kick178 2015/02/25
    Chrome「HTMLタグ閉じ忘れチェッカー」つねにチェックしてる!!これいいなぁ!!
  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

  • CSSだけで作る「多階層」なドロップダウンメニュー

    以前書いた「CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー|Webpark」という記事が検索エンジン経由でそこそこアクセスがあり、よく質問をいただきます。そのなかで多階層にできないのかという質問があったので作ってみました。 IE7の場合擬似要素が使えませんので、次の階層があることを示す矢印が表示されません。ドロップダウンの機能はIE7でも問題ありませんので、IE7に対応させる場合は矢印を画像にするなどすればよいと思います。 それではHTMLからいきます。 HTML かなり長くなるのでメニュー1の部分だけ載せています。 <ul id="dropmenu"> <li><a href="#">メニュー1</a> <ul> <li><a href="#">子メニュー</a> <ul> <li><a href="#">孫メニュー</a></li> <li><a href="#">孫メニュー</a>

    CSSだけで作る「多階層」なドロップダウンメニュー
    kick178
    kick178 2014/04/22
    Webに慣れてる人なら使えるけど、そうじゃないと使いにくそう。UI大事。
  • &nbsp; は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    いかがでしょう? WEBブラウザにもよりますが、結構実際の見た目も違うように思います。 で、冒頭の「半角スペースと &nbsp;」の件ですが、ちゃんと意識しておかないと「あれ?」と思うことがあります。 「&nbsp; を半角スペース (0x20) に置き換える」プログラムがあるように、「&nbsp; を半角スペースに置き換えず、nbsp (0xC2A0) に置き換える」プログラムもありますから、WEB ブラウザのように 0xC2A0 を表示できる場合はいいですけど、表示できないプログラムだと困りますよね。 冒頭の画像は、わが愛するテキステエディタ Emacs だとこんな感じになります、というサンプルでした おまけとして、&nbsp; を 0xC2A0 に置き換える例を。雰囲気をお楽しみください。 use HTML::Entities; use Encode; use Data::Dumpe

    &nbsp; は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
    kick178
    kick178 2014/03/27
  • quusookagaku.com

    quusookagaku.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    quusookagaku.com
    kick178
    kick178 2013/12/20
  • ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ

    HTMLコーディングの初級というと、どの程度のスキルを差すのでしょうか。弊社では、以下のようなことがひとまずできていると、だいたい初級レベルを越え始めた段階かな、という気がしています。 ターゲットブラウザで大きな崩れがない。 リンク漏れや原稿違いなどのヒューマンエラーの頻度が極めて低い。 バリデーター・チェックでエラーが出ない。 逆に、これだけのことができて、なぜまだ初級レベルなのでしょうか。それは、現場では、これだけでは不十分だからです。ブラウザでひとまず正常に表示されるだけでなく、改修に素早く対応できる柔軟性、協業や運用後の更新を楽にするルールの一貫性や簡潔さ、HTMLの概念をきちんと踏まえた正しい構造設計なども、求められてくるからです。 そこでここでは、脱・初級者を目指す方のために、弊社内で行っているHTMLコーディングの、いわゆるエラーということ以外のチェックポイントを、まとめてみ

    ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ
    kick178
    kick178 2013/12/16
    慌てて、うわーって状態でコーディングしないようにしよう。。うわー。
  • CSSのみで実装するボタンデザインやホバーエフェクト 20+α - NxWorld

    実際に使用したものやいつか使うかもと思ったものをJSFiddleやEvernoteなんかでバラバラにメモしていたのですが、それらの中でよく使いそうなものを一覧化したものが欲しかったのでまとめました。 今となっては様々なところで用いられていますし、もっと凄くて面白い動きを実装しているチュートリアルなんかも沢山見かけますが、個人的に汎用性高いと思うもの中心です。 対象ブラウザに古いIEなどが含まれている場合はもちろん使えませんが、いずれもjQueryや画像などを一切使用せずにデザインやアニメーションも全てCSSのみで実装しているものです。 また、同様にCSSのみでクリエイティブなボタンデザインやエフェクトを実装できるエントリーや便利なジェネレータツールなども備忘録兼ねて併せて紹介します。 CSS3を多用しているため、ブラウザ(特にIE7・IE8など)によっては動きや見栄えが説明と異なる場合があ

    CSSのみで実装するボタンデザインやホバーエフェクト 20+α - NxWorld
  • <html>,<body>は要らない?Googleが推奨するHTMLファイルの記法 - Qiita

    つまりhtml, head, bodyなどの使い慣れたお決まりのタグは今更書くまでもないということ。 参考: どのようなタグが省略可能か http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/syntax.html#syntax-tag-omission P.S. STORYS.JP、 coincheck などのサービスを運営、開発しています。興味のある方はぜひ 和田まで連絡を! Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can

    <html>,<body>は要らない?Googleが推奨するHTMLファイルの記法 - Qiita
    kick178
    kick178 2013/08/29
    うそーーん
  • box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック

    box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック:ズルいデザイン(3)(1/2 ページ) 世の中、フラットデザイン流行りですが…… iOS 7がフラットデザインを採用したのを皮切りに、Webデザインのトレンドがフラットデザイン一色になってきましたが、立体感を完全に排した色面と空間、シンプルな描画の組み合わせだけのデザイン表現は、ある種ごまかしが効かず、また適切な利用方法を喚起させるようなUIも表現がなかなか難しいものです。 例えば、「ボタンは押せるもの」であると表現するための「押したくなる感じ」を喚起させる立体感は、ユーザビリティ面でもまだまだ有効です。今回は、流行のフラットデザインの中でも違和感なく使えて、また適切なアフォーダンスの表現が可能になる、「やりすぎていない立体感」を目指した、box-shadowを活用した各種ボックス表現の作り方を紹介します。 NGな

    box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック
  • Markdown記法

    HTMLは、手軽なマークアップ言語ですが、開始タグや終了タグなどあり、文章作成やちょっとしたメモ書きには不向きです。 今回紹介するのは、Markdownという軽量なマークアップ言語です。 GitHubのREADMEや、Tumblrなどでも採用されており、様々なCMSのプラグインも存在しています。 汎用性が高く便利な記法なので紹介します。 Markdownとは Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。 Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。

    Markdown記法
    kick178
    kick178 2013/08/06
    Markdown
  • Dreamweaverで正規表現を使用して置換/Dreamweaver - サイブリッジラボ

    どうもこんにちは、ハラです。 時間短縮・作業効率化を目指し、今日もがんばっております。 さて。 webデザイナーの方なら、置換や一斉置換など経験したことがある方が多いと思います。 今回はDreamweaverで正規表現を使用して一斉置換する方法を紹介したいと思います。 最低限覚えておきたい正規表現 perlや.htaccessなどで使用される正規表現なのですが、 Dreamweaverで置換する際に、覚えておきたい正規表現は最低2つだけ。 (.*)と$1です。 ・・・おぼえていただけましたか? では、実際に何か置換してみましょう。 <select> <option value=”きらきら星”>hoge</option> <option value=”夏祭り”>hoge</option> <option value=”海”>hoge</option> </select> hogeをvalue

    Dreamweaverで正規表現を使用して置換/Dreamweaver - サイブリッジラボ
  • Dreamweaverの正規表現置換サンプルと解説

    Dreamweaverの検索と置換って何気に凄い。 色々出来る中でもかなり便利だと思う正規表現を使った置換のサンプルを挙げてみる。 スパゲッティなソースの修正も、これと特定のタグ検索知ってれば作業スピードが格段に上がるかも。 「特定のタグ」で出来るじゃんというのも中にはありますが、正規表現を使うことに意味があるので突っ込みは受け付けませんw 微妙に間違ってたところ修正入れつつ加筆。 Dreamweaverで正規表現を使うには? Ctrl+F(コマンド+F)押して表示されるダイアログの右下にある正規表現を使用にチェックを入れるだけです。 テキストを維持したままタグを減らしつつ変更 HTML→XHTMLで一番多い作業がこれだと思う 置換対象: <td width="397"><font size="2">テキスト</font></td> 置換後: <th scope="row">テキスト</t

    Dreamweaverの正規表現置換サンプルと解説
  • html5-memo.com

    html5-memo.com
  • [CSS]border-radiusを使って、角丸ではなく落書き風にボーダーをデザインするテクニック

    角丸を指定できるborder-radiusで、ボーダーを落書き風にすることもできます。 色によっては、蛍光ペンや絵筆みたいにもできますね。 デモページ ※リンク切れ 実装は、こんな感じです。 HTML 要素はdivだけ、入れ子もラッパーも必要ありません。 <body> <div> This is my paragraph. Like my border? This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border? </div> </body> CSS 落書き風のボーダーを実現しているのは、border-radiusです。 スラッシュで区切ることにより、水平

  • ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ

    ウェブサイト作成に役立ちそうなスライドって結構たくさんあるなと今さら気付きました。ということで色んなスライドを見ましたので個人的に勉強になったものを紹介します。有名なものも多いですがお役に立てばうれしいです。 それでは基的な内容から順番に10個紹介していきます。他にもたくさんあったのですが同じものばかりだと無駄に長くなるので個人的に気に入ったものを選んでます。 Webデザインのセオリーを学ぼう デザインとは何かということから、レイアウト、配色、フォントなどウェブデザインのセオリーが幅広く説明されています。製作の流れなんかはウェブ関係の仕事をしたことがない私にとって非常に新鮮でした。

    ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ
  • CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ

    CSSの基や使える小技テクニックなどを幅広くまとめました。以前書いて今もそこそこアクセスがある「CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark」という記事があるのですが、2年近く前の記事ですしパワーアップさせて作り直しました。 恐らく過去最長の記事ですので目次を作りました。クリックするとするりと移動します。基的な内容が多いですが、お役に立つ項目があればうれしいです。 ということで順番に説明していきます。 1. 全般的なこと 1-1. CSSリセット ブラウザごとでデフォルトのスタイルは異なっています。その違いをそのままにしておくと、後でブラウザ間の表示の違いに悩むことになり、どこが原因か分からないとイライラしてしまいます。 そんなことのないように、いったんデフォルトのスタイルをリセットしてしまおうというのがリセットCSSです。 方法は色々ありますが、個人的には一番

    CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ