タグ

ブックマーク / www.webopixel.net (3)

  • WordPressで画像をアップロードするとき元画像をリサイズするプラグイン「Resize Image After Upload」

    WordPressで画像をアップロードするとき元画像をリサイズするプラグイン「Resize Image After Upload」 WordPressで画像をアップロードするとサムネイルなど縮小した画像を自動で作成してくれますが、元の画像はそのまま保存されます。なのであまり詳しくない人がデジカメの画像をそのままアップしたりすると、サーバーの容量が圧迫されてしまいますね。 「Resize Image After Upload」というプラグインを使えば元の画像もリサイズして保存してくれますよ。 投稿日2013年08月07日 更新日2013年08月07日

    WordPressで画像をアップロードするとき元画像をリサイズするプラグイン「Resize Image After Upload」
  • 可変グリッドレイアウトなWebデザイン集めてみました

    可変グリッドレイアウトなWebデザイン集めてみました 昨年あたりからウィンドウサイズに追従して変化する可変タイプのグリッドレイアウトが増えてきましたね。こんなレイアウトにしたいなんて注文も増えてきているのではないでしょうか。 そんなときのために可変グリッドレイアウトなサイトとWordpress&jQueryプラグインをピックアップしてみました。 最後には実際に制作するときに使えそうな、Wordpressテーマ&jQueryプラグインをご紹介します。 投稿日2011年01月26日 更新日2011年05月01日

    可変グリッドレイアウトなWebデザイン集めてみました
  • jQueryで全画面表示するギャラリーを作るチュートリアル

    jQueryで全画面表示するギャラリーを作るチュートリアル 最近はFlashで作ったのかと思ってしまうようなjavascriptなギャラリーをちらほら見るようになりましたね。 この記事ではあまり凝ったことをすると大変、、というか作れるスキルがないので、jQueryを使用したシンプルなフル画面ギャラリーの作成方法をチュートリアル形式でお送りいたします。 投稿日2011年04月28日 更新日2011年04月28日 画像の準備をしよう ギャラリーページなので当然のことながら画像は準備しておきましょう。 小さい画像(サムネイル)と大きい画像を用意します。 小さい画像は100×67、大きい画像は画面いっぱいに表示するのでそこそこ大きいのにします。 画像サイズが変わっても基的にcssを修正するだけで済むようにします。 html + cssを作成しよう 連番画像をjQueryで配置しても良かったのです

    jQueryで全画面表示するギャラリーを作るチュートリアル
    kick178
    kick178 2012/12/26
    作りたいです
  • 1