タグ

2013年4月2日のブックマーク (10件)

  • 25万円のクルマ、粗悪だけど低価格なら商売になる?

    成功する一握りの人々だけが実践する、共通の「思考の法則」を知るには、いったん私たちが常識だと考えてきたルールをリセットする必要があります。そして、彼らの行動や考え方に注目し、そのエッセンスを吸収して、その根底にある思考のサイクルを身に付けることが重要です。 成功者はみな、次にあげる5つのビジネスプロセスを何度も、高速回転で循環させています。私は、キーワードとなった5つの英単語の頭文字をとって「5Aサイクル」と呼んでいます。 顧客の抱える問題の「認知」(Awareness) 問題解決のための従来と異なる「アプローチ」(Approach) アイデアのスピーディな「実行」(Action) 仮説と実行結果の差異に対する「分析」(Analysis) マーケットニーズに合わせた柔軟な「適応」(Adjustment) さて、ここで問題です。 【問題】解答例にならって自分なりに考えてみましょう。 あなたの

    25万円のクルマ、粗悪だけど低価格なら商売になる?
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • 『ワーク・シフト』著者とイクメン社長が語る働き方の未来 リンダ・グラットン教授×サイボウズ青野社長 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    『ワーク・シフト』著者とイクメン社長が語る働き方の未来 リンダ・グラットン教授×サイボウズ青野社長 | サイボウズ式
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
    この本は面白かったなあ。 Kindleで買ったから分厚さわからず読み通した記憶がある(・ω・)
  • ホリエモンが2ちゃんを事業化? | web R25

    服役中も、堀江氏の手紙をもとにスタッフの代筆によって更新されていた堀江氏のブログ。堀江氏人によって更新される日も近いかもしれない ※この画像はサイトのスクリーンショットです 旧証券取引法違反の罪に問われて服役していた “ホリエモン”こと堀江貴文が、3月27日に1年9カ月の服役生活を経て仮釈放された。堀江は、同日に都内で会見。今後の展望や新事業などについて語った。そして、会見で語られた“新事業”の内容がネット上で注目を浴びている。 その内容は、「ネットを使った新しいニュース批評の事業化」。具体的な事業内容はまだ明らかになっていないが、この言葉にいついたのが2ちゃんねるユーザーだ。堀江氏の新事業について2ちゃんねる・ニュース速報板のスレッド「ホリエモン『ネットを使ったニュース批評を事業化したい』 ここだろν速だろ?」に書き込まれた声は以下の通りだ。 「ニュー速もとうとう表に出る時が来

    kiiita
    kiiita 2013/04/02
    ありだと思うんだよな。 情報収集の早さとかは、あれかなり価値あると思う。
  • アベノミクスでITは変わるのか?

    アベノミクスが掲げるITやデジタルの「成長戦略」。もしあなたが政策を考えるブレーンに登用されたら、どんなことを考えるだろうか。著者の中村伊知哉氏が7つのプランを挙げた。 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。京都大学経済学部卒業。慶應義塾大学博士(政策・メディア)。デジタル教科書教材協議会副会長、 デジタルサイネージコンソーシアム理事長、NPO法人CANVAS副理事長、融合研究所代表理事などを兼務。内閣官房知的財産戦略部、総務省、文部科学省、経済産業省などの委員を務める。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。通信・放送融合政策、インターネット政策などを担当。1988年MITメディアラボ客員教授。2002年スタンフォード日センター研究所長を経て現職。 著書に『デジタル教科書革命』(ソフトバンククリエイティブ、共著)、『デジタルサイネージ戦略』(アス

    アベノミクスでITは変わるのか?
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • 経営者として、社員の「採用」について考える - 脱社畜ブログ

    今までブログに投稿してきた記事を見ると、その多くは「会社員」という雇われる側の目線に立ったものである。僕も今は会社員として働いているので、自然にこういった記事が多くなったのだけど、昔は一応会社経営をしていたことがあり、「雇われる」立場ではなく、「雇う」立場にいた。そこで今日は、視点を変えて経営者という立場から、社員の「採用」について書いてみたいと思う。 いきなり結論を述べてしまうと、僕の採用に対する考え方は非常にシンプルで、一言で言うなら、「基的には雇わない」ということになる。いきなり前提をひっくり返した感じがするが、これは結構大事な考え方だと思っている。今の日のベンチャー企業は、気軽に人を雇い過ぎる。特に、新卒を採用することには、もっと慎重になるべきだ。 僕が「基的には人を雇うべきではない」と思う一番の理由は、人を雇うということには、大きな責任が伴うと考えているからだ。社員を雇えば

    経営者として、社員の「採用」について考える - 脱社畜ブログ
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • ベンチャーは急成長を目指せ!

    先週のMOVIDA SCHOOLは元ウノウ、ジンガジャパンで、ちょうど新会社コウゾウを起ち上げられたばかりの山田進太郎さんでした。 学生時代に楽天内定者として当時のベンチャーの急成長を経験し、その後シリコンバレー滞在を経て、自ら起業。 Web2.0ブームの時はその中心の1社して活躍、mixiがオープン化するトレンドの中でいち早くソーシャルゲームで成功しZyngaへのバイアウトされたという、ここ十数年の日のインターネット業界の中心にほぼいたという経歴です。 山田さんに、自身の起業経験についてと二度目の起業にあたって考えていることについてお話頂きました。 楽天内定〜ウノウ起業大学3年の時、創業直後でまだどベンチャーであった楽天に内定し、インターンとして働いていた。 その当時はまさしく楽天の急成長時期で、自分がいる間の1年間で1000店舗の加盟店獲得達成するなど、その時期に居合わせた経験は貴重

    ベンチャーは急成長を目指せ!
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編 | Social Change!

    AppleGoogleが強いのは何故か。新興のベンチャー企業が既存企業を押しのけて成長できるのは何故か。商品やサービスの魅力が高いというのも理由かもしれませんが、当の強みは、彼らの持つビジネスモデルです。 他社には無い新しいビジネスモデルを持つことで、製品の品質や優位性だけで競争する必要はなくなり、永続的な競争優位性を保つことができます。多くの企業で今、求められているのは、そうしたビジネスモデルのイノベーションです。 私たちも、ソニックガーデンという会社を作って「納品のない受託開発」というソフトウェア受託の世界で新しいビジネスモデルを構築したことで、今までやってこれたこともあり、新しいビジネスモデルの重要性はとても理解できます。 今回、私が読んだ「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」というでは、どうすれば日企業で新しいビジネスモデルを構築することが出来るのか、ということ

    なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編 | Social Change!
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • Webの仕事をするなら最低限知っておくべき戦略フレームワーク×10 | sogitani.baigie.blog

    経営やマーケティング、ブランディングなど、ビジネスを語る際に必要な論理的思考。その思考パターンを定型化し、誰でも使えるようにしたのが戦略フレームワークです。戦略フレームワークはビジネスのあらゆる分野で使われており、有名・無名を含めると、膨大な数が存在します。 戦略フレームワークを使うと、現状を論理的に構造化し、客観的に俯瞰できるようになります。また、いつもフレームワーク発想で考えるクセを付けていると、ヒアリングしたその場で企業が抱える問題点が見えてきたり、自分の主張や提案を、分かりやすく説得力をともなって伝えることができるようにもなります。 Web業界はテクノロジーの影響が非常に強い業界です。特に制作や開発に深く関わる業種・職種ほど、ビジネスの質ではなく、技術的なトレンドに流された発想に陥りがちです。 しかし、戦略フレームワークの考えをマスターしていれば、技術トレンドに流されず、ビジネス

    Webの仕事をするなら最低限知っておくべき戦略フレームワーク×10 | sogitani.baigie.blog
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • バレーボールにおける「流れ」について考える流れ

    V・プレミアリーグセミファイナル男子がニコ生で中継されている最中から、バレーボールで「流れが来た」とか「これは○○チームの流れ」というような表現をすることと、その内容について掘り下げる流れになった。 その「一連の流れ」をまとめた。更に、今後、研究の方向性とか掘り下げて知りたい。

    バレーボールにおける「流れ」について考える流れ
    kiiita
    kiiita 2013/04/02
  • 東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース

    教科書を発行する東京書籍は3月25日、iPad向けアプリ「高等学校デジタル教科書」をApp Storeで発売しました。2013年度の高校向け教科書をデジタル化しており、問題集やワークブックなども収録しています。 ▽ http://webworld.tokyo-shoseki.co.jp/tdt_pv.htmliPadで学ぶ 高等学校デジタル教科書(PDF) アプリとして発売されたのは、国語や数学英語など7教科の教科書14冊です。教科書の紙面を忠実にデジタル化しているほか、タップやスクロールなど、iPadの操作に対応しています。すべてのアプリに、紙面上に書き込める「書き込みツール」、メモが保存できる「ノート(メモ)」、練習問題「問題集・ワーク」機能が備わっています。辞書機能が付属する教科もあります。11月には新たに3つのアプリが発売される予定です。 対応機種はiPadiPad mi

    東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース
    kiiita
    kiiita 2013/04/02