タグ

2019年12月27日のブックマーク (4件)

  • 人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    一方で、管仲を尊崇していた諸葛亮孔明は、信賞必罰を旨としており、常日頃、重用していた部下、馬謖が、命令に従わず、敵に大敗してしまったことに対し、けじめをつけるため、泣く泣く彼を斬りました。よく知られるとおり、これが「泣いて馬謖(ばしょく)を斬(き)る」という故事成語になっています。 ■清水次郎長はリーダー失格 組織運営に関してもう少し言えば、私にはよいリーダーになるために、30代くらいから心がけていたことがあります。 部下に対してどんな厳しいことを言っても嫌われない上司上司に対しては、どんなに反対の意見を述べてもその上司に嫌われない部下になろう、ということでした。 そうなるには、あらゆる人に対し、誠実に接しなければなりませんが、リーダーたる者、どうしたって、叱らないといけない場面が出てきます。 その場合、大切なのは、人前で叱るということです。 こう言うと、「幕末の侠客、清水次郎長は人前で

    人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/12/27
    人前で叱るのが重要とか無能 of the year!叱っても何も解決しない。千人の部下がいて、それぞれが同じミスを繰り返したとしたら、それは指示や方針が間違ってる上司が無能なだけだよ。失われた20年の理由が判りましたね
  • heres-why-mapping-a-constructed-array-doesn-t-work-in-javascript-f1195138615a

    ScenarioFor the sake of demonstration, suppose you need to generate an array of numbers from 0 to 99. How might you do this? Here’s one option: const arr = [];for (let i = 0; i < 100; i++) { arr[i] = i; }If you’re like me, seeing a traditional for-loop in JavaScript makes you slightly uncomfortable. In fact, I haven’t written a traditional for-loop in years thanks to higher-order functions such as

    heres-why-mapping-a-constructed-array-doesn-t-work-in-javascript-f1195138615a
  • 日付時刻操作ライブラリをmomentからdayjsへ乗り換えた - Qiita

    この記事は「DeNAその2 Advent Calendar 2018」16日目の記事です。 背景 JavaScriptの日付時刻操作は罠が多く、コードのメンテナンスも行いにくいため、 GitHub Star数が4万に迫っていて、安定感のあるmomentをこれまで採用してきました。 参考: https://qiita.com/labocho/items/5fbaa0491b67221419b4 しかし、momentはファイルサイズが大きく、jsのバンドルサイズが肥大化する原因にもなっていました。 そんな時、Vue Fes Japan 2018の公演の中だったり、有識者の記事の中だったりで、momentではない他の日付時刻操作ライブラリを採用しているケースを知り、今回調べてみることにしました。 以下は検討するきっかけとなった資料です。 noteをNuxt.jsで再構築した話 Netlify+N

    日付時刻操作ライブラリをmomentからdayjsへ乗り換えた - Qiita
  • 新種の甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館

    グレタ・トゥンベリさんにちなみ「Nelloptodes gretae」と命名された甲虫。ペンバリー・ブックス提供(撮影日不明、2019年10月25日公開)。(c)AFP PHOTO / PEMBERLEY BOOKS / MICHAEL DARBY 【10月26日 AFP】英国の自然史博物館(Natural History Museum)は25日、新種の小型甲虫をスウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)にちなみ、「Nelloptodes gretae」と命名した。 このはちみつ色をした甲虫は体長1ミリに満たず、目が見えず羽はない。1960年代にケニアの首都ナイロビで発見されたが、同館の研究者マイケル・ダービー(Michael Darby)氏が声を上げるまで、名付けられていなかったようだ。 ダービー氏は、「この若き活動家の取り組みに深く感銘

    新種の甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/12/27
    目が見えず飛べない虫に命名…盲目的とかそういうニュアンスの英国面かよwって思ったらどうやら善意で命名してるっぽいのね。過去の歴史故に英国的だと深読みされしまう英国…