タグ

ブックマーク / ototoy.jp (1,336)

  • 対談 : 小西康陽 x クボタタケシ ── 1990年代のピチカート・ファイヴと、DJと

    ピチカート・ファイヴの珠玉の名曲たちがついに配信スタートしました。野宮真貴をヴォーカリストに迎え、日コロムビアからリリースされた楽曲(1991年〜2001年)を、シングル曲を中心に小西康陽が完全監修でついにニュー・エディット&ミックスを行い、さらに全曲新たなマスタリングでリリース。題して『THE BAND OF 20TH CENTURY: Nippon Columbia Years 1991-2001』。「レコードの日」にすでにスペシャルな7インチ・ボックスとしてもリリース。 対談 : 小西康陽 x クボタタケシ OTOTOYでは『THE BAND OF 20TH CENTURY: Nippon Columbia Years 1991-2001』の配信開始とともに、当時のピチカート(とくに1990年代中頃)のそのサウンドにひとつヒントを与えていたであろうDJ〜クラブ・ミュージック的な音作

    対談 : 小西康陽 x クボタタケシ ── 1990年代のピチカート・ファイヴと、DJと
    kiku72
    kiku72 2019/11/12
  • シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

    2009年、1stアルバム『はしけ』でデビューを果たした、シャムキャッツ。今年活動10周年を迎え、そのソングライティングはさらに円熟味が出てきた彼ら。盟友、王舟を共同プロデューサーに迎えた新作『はなたば』では、歌詞、サウンド、歌、どこをとっても、まさに彼らの魅力でもある“遊び心”が存分に発揮されている。10年の活動を通して、彼らはどのように音楽と向き合ってきたのか。そのひとつの正解がこの作品には詰まっているのではないだろうか。ということで、今回はシャムキャッツを活動初期から知る音楽ライター、岡村詩野による、フロントマンの夏目知幸へのインタヴューで、『はなたば』をじっくりと掘り下げていこう。 デビュー・アルバム『はしけ』以降のシャムキャッツのこの10年は、彼らのポップ・ミュージックの哲学を丁寧に時間をかけて提案するための10年だった。それはつまり、普通であることの美徳をさりげなく伝えること。

    シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始
    kiku72
    kiku72 2019/11/08
  • シーブリーズに乗り伝わるメッセージ──もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

    まるでカンフー映画のオープニングを思わせるようなイントロから、甘くキャッチーなギター・ソロで幕を開けるTENDOUJIの1stシングル「COCO」。サーフ・ポップ・パンク調の“COCO”は、いままで以上にモリタのエモーショナルな歌声が聴ける楽曲であり、TENDOUJI史上もっともメッセージ性の強い楽曲だ。フジロックをはじめとした夏フェスに多く出演し、さらには憧れのティーンエイジ・ファンクラブの来日公演にサポート・アクトとして参加するなど、2019年は、TENDOUJIの音楽がこれまで以上に急速に聴かれる年になった。その期間を想像するに、戸惑いも迷いもあっただろうが、1年ぶりのリリースとなる今作でここまでの進歩を見せるとは! とにかく最高! とにかく聴いてくれ!!! 間違いなくいま、TENDOUJIは変革期を迎えている! この変化の根っこを掘り下げるべく、あえて彼らの過去を掘り下げるこ

    シーブリーズに乗り伝わるメッセージ──もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!
    kiku72
    kiku72 2019/11/01
  • ノイズ・ミーツ・ガール──沖縄電子少女彩って?

    アヴァンギャルド・アイドル&ノイズ・ミュージシャンとして活動する沖縄電子少女彩の2ndアルバム『黒の天使』が完成した。作はノイズ、アンビエントを基調にロックやポップス、ヒップホップ、ジャズといった、実に多彩な17の楽曲で構成。アルバムの随所には、沖縄が抱える様々な問題や戦争へのメッセージも散りばめられている。こんな濃厚なアルバムを見事に表現している彼女は、いったい何者なのか。 聞けば、もともとはAKB48を聴いてアイドルに憧れるようになったという。まだあどけなさの残る、一見どこにでもいそうな明るい少女。そんな彼女がいかにしてノイズと出会い、この強烈なアルバムを作るに至ったのか。彩、そしてプロデューサーの中村ハジメに話を聞いた。まだ19歳になったばかり。この末恐ろしい才能に、とにかく一度触れてみてほしい。 インタヴュー : 前田将博 編集 : 高木理太 写真 : 黒羽政士 雑音も音楽になる

    ノイズ・ミーツ・ガール──沖縄電子少女彩って?
    kiku72
    kiku72 2019/10/27
  • 黒の天使 / 沖縄電子少女彩 on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    黒の天使 / 沖縄電子少女彩 on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/10/26
  • 10年目のDrop'sがいまだから立てた“Tiny Ground”──現体制でつくりあげた初のフル・アルバム

    中野ミホの圧倒的な歌声と、ブルージーなロックンロール・サウンドで、独自の存在感を示してきたロック・バンド、Drop'sも今年で結成10周年。そんな記念すべき2019年に、石川ミナ子加入後初のフル・アルバム『Tiny Ground』をリリースした。「いまの4人で、やったことないことやりたい」と制作された今作は、これまでのサウンドにジャズやソウルなども取り込んだ、バンドの進化と勢いがバッチリと感じられる意欲作になった。リリースから約1ヶ月経ったいま、ソングライターの中野ミホはこの作品をどのように感じているのか。改めて話を訊いた。 INTERVIEW : 中野ミホ 約3年半ぶり、Drop'sが4人ではじめて作り上げた5thフル・アルバム『Tiny Ground』。札幌から東京へと拠点を移して以降の日々を歌った曲たちは、ときに楽しく、力強く、ときに寂し気にノスタルジックに、誰もが内に秘めている思い

    10年目のDrop'sがいまだから立てた“Tiny Ground”──現体制でつくりあげた初のフル・アルバム
    kiku72
    kiku72 2019/10/24
  • 【開催直前鼎談】今年も予定調和なんてない! 想像以上の感動を求めて〈ボロフェスタ2019〉に行け!

    京都で2002年から続く音楽フェス〈ボロフェスタ〉の開催が迫ってきました! 今年もBiSHやZAZEN BOYS、カネコアヤノなどのシーンをにぎわしたアーティストをはじめ、No Busesやズーカラデルなどといった注目の若手バンドまで、これまでの〈ボロフェスタ〉同様、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストがラインナップ。 今回OTOTOYでは〈ボロフェスタ2019〉開催直前特集として、出演バンドからLEARNERSの松田"CHABE"岳二、TENDOUJIのアサノケンジが、そして〈ボロフェスタ〉創設メンバーでもあるモグラとともに鼎談を実施した。 10月25日(金)@京都KBSホール 時間 : OPEN 17:00 / START 17:55 出演 : YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ x オオルタイチ) / TENDOUJ

    【開催直前鼎談】今年も予定調和なんてない! 想像以上の感動を求めて〈ボロフェスタ2019〉に行け!
    kiku72
    kiku72 2019/10/24
  • 【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」──楽曲とともに振り返る10年間の活動

    2019年、結成10周年を迎えたロック・バンド、Drop's。2009年に北海道・札幌にて結成し、メジャー・デビューや幾度かのメンバー・チェンジを経つつ、2017年に現在のドラマー、石川ミナ子が新たに加入し、新生Drop'sとして活動を続ける彼女。そんな彼女たちも10年の活動の中で、5枚のフル・アルバムと、4枚のミニ・アルバムをリリースし、およそ90曲を作り上げてきた。今回10周年記念企画として、約90曲の楽曲の中からメンバーお気に入りの楽曲を3曲発表してもらう「Drop'sの楽曲TOP3」を実施。製作時のエピソードから、それぞれの好きなポイントまでワイワイと語ってもらいました。 INTERVIEW : Drop's 今回、10周年記念企画として、メンバーの4人が選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」を発表してもらい、全員でその楽曲の魅力や制作エピソードなどを語ってもらった。それぞれが選んだ曲

    【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」──楽曲とともに振り返る10年間の活動
    kiku72
    kiku72 2019/10/23
  • 歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

    LIVE REPORT : eastern youth@日比谷野外大音楽堂 eastern youth、17年ぶりの野音。心配された天気も朝から快晴、お昼過ぎから日も影って気持ちの良い風が吹き抜けていた。 開演20分ほど前、霞ヶ関で続々とeastern youth歴代のTシャツを着た人たちが降りていき、その中に混じって駅を出て日比谷公園へと真っ直ぐ向かうとその数はどんどんと増していく。会場に入ると前売りソールドアウトということもあり、外とは明らかに違うモワッとした熱気が漂う。この日のために全国から様々な人が集まったんだなということに思わずグッときていると開演が近付き慌てて席に着く。 開演時間を過ぎ、SEと共にメンバーが大きな歓声と共に登場。一曲目はベースに村岡が加入してからの新体制での象徴的な曲でもある“ソンゲントジユウ”からスタート。そこから立て続けに“夏の日の午後”、“砂塵の彼方へ”、

    歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演
    kiku72
    kiku72 2019/10/01
    “、吉野がMCでこの日、日比谷公園では日韓交流のお祭りが開催されていることに触れる。そこでは「どこの国だって一緒だよ。”
  • 2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム『燦々』

    さくらホールへ単独演奏会『燦々』へ行ってきた。大好きなカネコアヤノのめちゃくちゃ染みる弾き語りライヴに僕は大いに満足した。でもこのアルバム『燦々』は、前作から大いに成長を遂げたバンドとしてのアルバムだ。曲の良さを信じ、バンドの可能性を信じたカネコアヤノの勝利だ。このアルバムのリリースによって、2019年の顔はカネコアヤノになったね。 インタヴュー : 飯田仁一郎 文 : 鈴木雄希 写真 : 大辻隆広 “みんなで作ってる感”はあるかも ──最近のカネコさんの活動を見ていると、チーム感が出てきたなと感じていて。 そうですね。バンドだと思ってやっているし、周りのスタッフさん含めて“みんなで作ってる感”はあるかもしれないですね。 ──今作を聴くと、バンド・メンバーと楽しく作っている感じが伝わってきて。アレンジがとてもいいなと。 うれしい! エンジニアの泰さん(濱野泰政)にプリプロから協力してもらっ

    2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム『燦々』
    kiku72
    kiku72 2019/09/28
  • 生活に灯りを、「祈り」と「救い」、そして最高のグルーヴ──思い出野郎Aチーム

    傑作です! あ、思わず言ってしまった…… 思い出野郎Aチームの3rdアルバム『Share the Light』がとにかく最高なのだ。タイトになったグルーヴは身体的にどうしても楽しいし、そのタイトル通り、優しく光が心に差し込んでくる。そんなことをいとも簡単に起こしてしまうアルバムだ。OTOTOYでは、そんなバンドがいまどこに向かっているのか? 大石始によるインタヴューをお届けしましょう!(編) とにかく最高な待望の3rdアルバム INTERVIEW : 思い出野郎Aチーム 日々の生活の延長上でソウルを鳴らし、ディスコのグルーヴを紡いできた思い出野郎Aチーム。2017年には2ndアルバム『夜のすべて』を、2018年には新境地を開拓した5曲入りミニ・アルバム『楽しく暮らそう』を発表するなど、コンスタントに作品リリースを重ねてきた彼らだが、ニュー・アルバム『Share the Light』はモダン

    生活に灯りを、「祈り」と「救い」、そして最高のグルーヴ──思い出野郎Aチーム
    kiku72
    kiku72 2019/09/27
  • D.A.N.、ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

    東名阪ツアー〈BEND〉や夏フェス・シーズンを終えたD.A.N.から早くも新曲のプロモが届いた。名前は「Aechmea」で、壮大な世界観を持ち、最近のライヴで垣間見せる表現力のさらなる高まりを感じさせることのできる楽曲となっている。作は、10月半ばにスタートする国内9都市のツアー〈PERMANENT〉の直前、10月16日にデジタル・リリースされる予定だ。とりあえず新曲はリリースまで首を長くしてまっていただいて(もちろんOTOTOYでも配信予定)、新曲のこと、そして9月23日に開催の迫る豪華ゲストとのツーマン企画〈Timeless〉の第5回、さらにツアー〈PERMANENT〉について、OTOTOYがインタヴューしてまいりました。 取材・構成 : 河村祐介 写真:鳥居洋介(ライヴ写真のみ) 10.16 digital new single「Aechmea」Release こちらは〈BEND〉

    D.A.N.、ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!
    kiku72
    kiku72 2019/09/22
  • 燦々 / カネコアヤノ on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    燦々 / カネコアヤノ on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/09/19
  • 年月を経て2人が思う、変わったものと変わらないもの──おやすみホログラム、再録アルバム『1』をリリース

    USツアー、5枚目のアルバム、リミックス・アルバム、そして全国ワンマン・ツアーなど、着実に前に進み続けるおやすみホログラム。そんなおやホロという列車に置き去りにされかけていた僕にインタビューができるという幸運が舞い降りた。カナミルと八月ちゃんは変わらず魅力的だし、オガワさんは変わらず冷静でオルタナだった。インタビューが終わって一番に思ったことは、横浜BAY HALLに彼女たちを観に行こうってことだ。人が音楽を創る。こんな魅力的な人たちなら、置いていかれる訳にはいかないんだ。 インタヴュー : 飯田仁一郎 構成 : 水上健汰 編集 : 高木理太 写真 : 宇佐美亮 akkinさんは痒い所に手が届く鋭い感性も併せ持ったプロデューサー ──現おやすみホログラム(以下、おやホロ)・バンドのメンバーで再録したベスト・アルバム『1』をリリースしますが、ファースト・アルバム、セカンド・アルバムの曲を中心

    年月を経て2人が思う、変わったものと変わらないもの──おやすみホログラム、再録アルバム『1』をリリース
    kiku72
    kiku72 2019/09/19
  • Odyssey / NILKLY on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    Odyssey / NILKLY on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/09/17
  • 気づいたら私もプログレの体に──XOXO EXTREME、初フル・アルバムリリース&楠芽瑠卒業直前ラスト・インタヴュー!

    卒業した後のグループのことをめるたんが一番考えてくれてる ──最近、グループ表記がxoxo(Kiss&Hug) EXTREMEからXOXO EXTREMEになりましたよね。 一色 萌(以下、一色) : ヌルっと。 ──しれっと変わりましたよね。それはどんな理由で? 一色 : そもそも読みづらいっていうのと、長いというのもあって。「xoxo」で「キス&ハグ」って読むじゃないですか。だから「xoxo(Kiss&Hug)」って読み仮名をつけていたんですけど、もう読んでもらえるんじゃないか、なくてもいいかなって。「XOXO EXTREME」っていう表記は、実はメログリさんとのコラボ(MELLOW GREEN WONDER との「ν-Romantica」)のときあたりから出てきていて。よく見ている人の中では、そのあたりから、おや? と思っていたかもしれないです。 楠 芽瑠(以下、楠) : 当は何度

    気づいたら私もプログレの体に──XOXO EXTREME、初フル・アルバムリリース&楠芽瑠卒業直前ラスト・インタヴュー!
    kiku72
    kiku72 2019/09/16
  • はじめてたどり着く“いまの時代のレコード”──現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する新作

    映画やドラマ主題歌への抜擢やアーティストへの楽曲提供など、これまで以上に広く活躍を見せる、スカートが2019年6月にメジャー2ndアルバム『トワイライト』をリリースした。今作には『高崎グラフィティ。』主題歌「遠い春」や、大泉洋主演映画『そらのレストラン』の主題歌・挿入歌の「君がいるなら」「花束にかえて」をはじめ、11曲を収録した。澤部自身「これはいまのレコードだ」と語った今作。では澤部が考える“いまのレコード”とはどういった作品だったのだろうか。リリースから2ヶ月以上経ったいま、改めて今作を振り返ってもらった。 INTERVIEW : スカート スカートのアルバム『トワイライト』がリリースされたのは今年の6月19日。もうなんだかんだで2ヶ月以上前のことになる。その後、スカートはツアーに出て、〈フジロック〉にも出演し…… と相変わらず東奔西走していた。このインタヴューはそんなリリース後の忙中

    はじめてたどり着く“いまの時代のレコード”──現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する新作
    kiku72
    kiku72 2019/09/09
  • カネコアヤノ『燦々』東名阪インストアライブ開催

    カネコアヤノが新作『燦々』リリースに伴い、東名阪でフリーライブを開催することが決定した。 発売日9/18(水)にはタワーレコード新宿店で、翌日9/19(木)にタワーレコード大阪・梅田NU茶屋町店で、さらに9/23(月祝)には名古屋パルコ西館1Fで、それぞれ実施される。 なお東京はバンドセット、大阪・名古屋は弾き語りでのパフォーマンスとなっており、観覧フリーで、CD購入者には特典ステッカーがプレゼントされるという。 アルバム発売を控える中、日9/4よりアルバム収録曲「ぼくら花束みたいに寄り添って」の先行配信もスタート。(OTOTOYでも絶賛配信中https://ototoy.jp/_/default/a/95948) 明日9/5渋谷さくらホールで行なわれる弾き語り単独演奏会"燦々"で全曲披露され、終演後にLPレコードで先行発売されそのベールをぬぐ新作『燦々』。 LPレコードは9/6より一部

    カネコアヤノ『燦々』東名阪インストアライブ開催
    kiku72
    kiku72 2019/09/04
    “TOWER RECORDS 梅田NU茶屋町店 6Fイベントスペース 2019年9月19日(木)19:00スタート (集合時間 18:30) ■内容:弾き語りライブ+特典引換会”
  • Night Flow / パソコン音楽クラブ on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    Night Flow / パソコン音楽クラブ on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/09/04
    曲タイトルが全部 英語表記nandesune
  • New Young City / For Tracy Hyde on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    New Young City / For Tracy Hyde on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/09/04