kilreyのブックマーク (1,275)

  • こんな仕様書は読む気がしない - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発において、受け取っても読む気が失せる仕様書の例: 文字ばかりで図表が無い 機械、電気、建築など他のエンジニアリングでは図面でのやり取りが普通なのに、ソフトウェア開発ではなぜ文章に頼った意思疎通が多いのだろうか?確かに文章にしなければ表現できない内容も有るけれど、UMLのような図面を使う方が一目で分かりやすいし、「全てのケースでの考慮漏れがないか?」を知るためには表を使って条件を網羅的に整理するのが確実だろう。文章だらけの仕様書は「何か記載されていない項目があるのではないか?」という疑いを晴らすことが出来ないように思う。 背景説明が無い やたらと詳細な仕様が書かれているのに、「全体構成」や「概要」が記載されていないので、一体何についての資料なのか全体像がなかなか理解できない。書き手にとっては「アタリマエ」のことだろうけど、それを読み手に伝えるのが仕様書の役割だろう。仕様書は、

    こんな仕様書は読む気がしない - rabbit2goのブログ
    kilrey
    kilrey 2009/12/22
    本当、技術以前の問題なんだよなあ。(ついでにコメントした)
  • 日記のようなアレ 島国大和のド畜生

    newマシーンインスコ地獄中。あと旧データサルベージせねば。 いずれ、こういったデータやプログラムは、全てネットを介したサーバ上に置かれるようになるんだろうな。 下手なコピープロテクトより、完全ネットワーク化による認証キー商売に移行するのが良いと思うわ。当。 ■トランスフォーマーリベンジDVD感想 映画館でみたけど、DVDも出たので感想を再度書こうと思ったら、殆ど初見の感想と変わらんかった。 初見の感想はこちら。 良いバカ映画です。こういうの作れるのが心底羨ましい。 ■FF13 前回の感想の箇所からあまり進まず。結構死ぬ。ポコポコ死ぬ。 俺のレベル上げが足りないのもあるが、操作キャラが死ぬと他のキャラがピンピンしててもゲームオーバーなので、中ボス戦は言うに及ばず、ちょっと多めのザコ相手でも気を抜くと死ぬ。よそ見厳禁。 戦闘終了後にHP全回復、MP無しというゲームシステムなので、フィールド

    kilrey
    kilrey 2009/12/21
    ザコが殺しにくるというと最近の真女神転生とか。FF13は簡易SRPGなのではないかという気もする。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaは12月23日公開予定

    ■ Nyzillaは12月23日公開予定 アイコンやロゴのデザインは外注した。今回はその他の費用を含めてけっこうな額の私財を投じてしまった。 デバッグは終了。あとは、コード署名用クラス2証明書を取得するための、StartCom CAからの人確認の郵便物が届くのを待つのみ。間に合うのだろうか。*1 Winnyネットワーク観測関係者向けの連絡事項 今回、Winnyプロトコル互換の閲覧ソフト「Nyzilla」を一般公開することにより、少なからず、Winnyネットワークの観測結果に影響を及ぼす可能性があります。すなわち、Nyzillaの利用者がWinny利用者として計数され、無視できない数に及ぶ可能性を否定しきれません。できるだけその影響を小さくするために、いくつかの工夫を施しています。 (1) Nyzillaは、標準設定ではPort0接続だけを使用するようになっています。Nyzilla利用者が

    kilrey
    kilrey 2009/12/21
    Winnyネットワーク中のNyzilla率と転送効率が相関しそう。こういうのがトドメになるのもありがち。
  • 東京新聞:自民が落選大物対策 架空支部長職を“新設”:政治(TOKYO Web)

    自民党は次期衆院選で公認候補の前提となる小選挙区支部長について、実際には存在しない選挙区の支部長職を新設する。「就任」するのは夏の衆院選で落選し、現役続行に意欲を示す山崎拓元副総裁(73)や島村宜伸元農相(75)らベテラン勢十人。党の定年基準に抵触するものの、門前払いもできず、執行部がひねり出した苦肉の策だ。

    kilrey
    kilrey 2009/12/20
    こっちはこっちで。
  • 2009-12-19

    http://d.hatena.ne.jp/skelton_boy/20091217/1261053652の話、というよりhttp://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20091219/1261201890の話。ポータブルに仕様の穴を突く方向で考えてみた。 /* MyTypeの定義 */ typedef int MyType[1]; void set(MyType m, int val); void inc(MyType m); void print(MyType m); int main(void) { MyType m; set(m, 0); /* mを0にセット */ inc(m); /* mをインクリメント */ print(m); /* 1と表示される */ return 0; } /* 各関数の実装 */ static int m;/* mがローカルな

    2009-12-19
    kilrey
    kilrey 2009/12/20
    おまけ。set(), inc()に関しては「ある既存の記述に関して(その表現自体は変えなくても)文脈を変えることで意味を変えられる」という話。
  • スピンドクターと脆弱性関連情報 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2009年11月10日22時5分頃 読み終わったので。 スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術 (www.amazon.co.jp)スピン = 情報操作のお話。さまざまな操作の例が紹介されているのですが、興味深いと思ったのは、先に情報を出してニュースとしての価値を低下させてしまうという手法。「しんぶん赤旗」にスクープさせると、他紙が後追い取材をしなくなるとか……。民主党偽メール事件の話も非常に興味深かったですね。 ※個人的に期待していたネット情報操作の話は、最後にちょこっと出ていただけで、ほぼ既知の話でした。そこは少し残念でしたが、他の部分は読み応えがあったかと。 しかし考えてみれば、脆弱性関連の報道やリリースなんてのは「スピン」の典型例でしょうね。 私が発見・報告して報道された事例としては、最近ではサンシャイン牧場、古くはニフティのXSS、JVNアンケート

    kilrey
    kilrey 2009/12/20
    この類の操作には情報流通を制御する必要があるんだよね。最近の事例ではそもそも手綱を握れていないのに、制御下向けマニュアルを杓子定規に適用して失敗している。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    中国は崩壊のタイミングを国が握っているところが怖い。
  • 関数型プログラマにとっての副作用 - ヒビルテ(2009-12-18)

    λ. 関数型プログラマにとっての副作用 「Haskell に副作用なんて、あるわけないじゃん。大げさだなぁ」(死亡フラグ)と思っていたけれど、HAMA#3の話をみて自分の考え方を整理できた気がするので、ちょっと書いてみる。 入出力は副作用? 命令型プログラマに説明するときの便法としては、kazuさんの説明は確かに効率が良いとは思うものの、自分がこの説明をするのには結構抵抗がある。 どこに抵抗があるのかというと、その背後にある「入出力するなら副作用がある、Haskellは入出力する、だからHaskellには副作用がある。」というような考え方。 この考え方では、言語がどのようなものであろうと、最終的に実行時に計算機上の現象として入出力が発生すれば、副作用が存在するということになってしまう。 しかし、関数型プログラマにとって、副作用とはあくまでも言語や式の性質であって、実行時に計算機上で発生する

    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    「副作用」がバズワード化しているのかな。「主作用」抜きに「副作用」を語るのに違和感あり。
  • インテル、社員をキャノン砲で発射して頭突きでベルを鳴らす | スラド idle

    Engadget Japanで知ったのだが、インテルが、社員5人を大砲で発射し、その勢いで巨大ベルに頭突きをさせてベルを演奏するという動画を公開している(インテルのページ)。 このページによると、発射されたのはインテルで働く5人のソフトウェアエンジニアやアナリスト。プロフィールページでは、彼らがこのプロジェクトにかける意気込みなどを語っている。

    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    人間大砲なんて素人が真似する芸じゃない。
  • 作家の印税が低い!と言われるのは辛い。だって殆どの本は売れない。

    (編集者としてのふがいなさは一度棚に上げた上で… という注釈が最初につきますが、とだけ、セーフティネットのように言っておきますけど。) ★著者には、人生を売れるか分からない作品作りに費やすというリスクがある。 けれど、売れたら、普通のサラリーマンでは一生稼げないような金額が あっという間にバックするという可能性がある。 ★出版社は、売れないを大量に抱えて在庫とともに沈んでいくリスクがある。 ただし、たった一冊のヒットが、それらの赤字を穴埋めしてくれる可能性がある。 ★著者は、在庫を保管する必要がない。売れないを裁断する必要も。 出版社は、在庫を保管するし、売れないは裁断する。 紙代も、印刷代も、手間も、印税も、すべて無駄になるけれど、 それでも未来に売れる数よりも未来の倉庫代の方が高いことを知っているから。 ★著者には、刷っただけの数印税がきっちり支払われる。 出版社には、実際に書

    作家の印税が低い!と言われるのは辛い。だって殆どの本は売れない。
    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    比較する相手として売れている作家とその他大勢を都合良く使い分けている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    誠実な語り手には誠実な受け手が必要です。
  • デスクトップにWeb開発フレームワークは流れ込むか - @IT

    Web開発で使っているプログラミング言語やフレームワークを、そのままデスクトップアプリやモバイルアプリの開発に流用しようという動きがある。ますますWeb開発の比重が高まる中、開発者たちが日々使い、日々進化しているフレームワークを使いたいというニーズが出てくるのは自然なことだ。 それぞれアプローチに違いはあるが、こうした分類に当てはまる具体的なプロダクトとして、RubyStation、Titanium、bowline、JQTouch、RHodesなどがある。JavaScriptPHPRubyPythonを使ってWebアプリケーションを作成し、それをランタイムなどの環境ごとパッケージ。これをデスクトップやモバイル向けに配布して「アプリケーション」としてしまう、というものだ。多少の資源の無駄遣いよりも、手馴れた開発ツールで素早くアプリを構築したいというニーズに応える、富豪的な開発スタイルと

    kilrey
    kilrey 2009/12/17
    一周回って変なことになっているような気も。単にhtmlベースのGUIが使えれば十分なのに。
  • スレイヤーズって何であんなに人気あったの?

    今から見たら(当時でも?)失笑ものなセンス炸裂なスレイヤーズ そのせいあってかあれだけ売れたのにエヴァとか他の作品と違って 誰もスレイヤーズの話をしようとしません。 サブカル批評・オタク批評の人たちも完全無視。 いったいなにがオタクに受けたの?

    スレイヤーズって何であんなに人気あったの?
    kilrey
    kilrey 2009/12/15
    洗礼を受けた当人がする「批評」なんて大した意味がない。あと30年待て。
  • 品質は作り込むもの - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発において、ありがちな品質対策の例。 テスト作業への人員追加 テスト期間の延長 テスト体制の見直し 経験的に言って、こんな素性の悪いソフトウェアに関わるとロクな事が無い。根的な作りが悪いソフトウェアを、いくらテストでフォローしようとしてもそれは無理というものだ。出血が続いているからと言って、傷口に絆創膏を貼り続けても何も解決しない。対処療法が効くのはほんのつかの間に過ぎないし、それでカバーできる範囲は極めて限られている。やるべきなのは出血が続いている根原因を突き止め、その出血を抑えるための施策を取ることだろう。テストによってマイナス10点がマイナス5点に上がったことを指して「品質が改善した」と主張するのは大きな誤解だし、そもそもいくらテストを続けても決してプラスの点にはなり得ない。スティーブ・マコネル氏がCode Completeの中で言っているように、テストは品質を改善

    品質は作り込むもの - rabbit2goのブログ
    kilrey
    kilrey 2009/12/15
    品質保証と品質向上は違うという話か。困ったことに品質が低いほど保証に必要なテスト件数は増える。だから品質保証のための早道も結局は品質向上になる。
  • ミス板でこのミステリーがすごい!に組織票疑惑?

    10 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:22:02 ID:vZ/zZbl+ 蜥蜴は相手にしなくていいよ 杉江だのその慶応仲間だのが、内輪で「粘膜wwwグロwwwうぇうぇwww」とかはしゃいでるだけだから あいつらこそミステリー界を私物化してオモチャしてるダニだよ。SRの比じゃない 13 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 22:06:24 ID:pnFa57CP >>12 杉江もけっきょく書評芸能人になってるとおもう。大森やトヨザキとおんなじ ダカーポのベスト(with香山)なんかひどいじゃん、と素朴に思うんだけど ふつーにミステリを読みたい人が参考にするで、粘膜蜥蜴うぇうぇwwwとか、やっぱダメだと思うけどね もし川出、古山、村上といった慶応仲間が粘膜に入れてたら、もう慶応の連中の投票は一切参考にしない 218 名

    ミス板でこのミステリーがすごい!に組織票疑惑?
    kilrey
    kilrey 2009/12/14
    何を今更。投票形式のランキングで組織票は当たり前で、「誰が投票したか」まで見なければ意味がない。
  • リア充の裏側

    こないだ大学の喫煙所でリア充側なんだけど、主役になりきれない脇役面した奴が ゼミ仲間に同じゼミ生かなんかのダメ出ししてた どうも、そのゼミ生がオタなのか、ブサなのか、キモいのか知らんが 人曰くイジりのつもりで、「○○さんの親ってゴキブリでしょw」とか 「○○さんって近親相姦で産まれた子供って当ですか?w」とか ネタのつもりで言ってる事に対して、そのイジられたゼミ生がキレてる事が 空気読めてない、だとか、怒る意味が分かんないとかなんとか リア充曰く、「あくまでネタ」、「そうでなくてもキモいのに吊るんでやってるだけまし」 とか、かなり上から目線かつエグいダメ出ししてた 話聞いてる仲間(気弱そうなリア充)も苦笑いで宥める様な生返事で応対に困っていた その○○さんがどんな人か知らんし、気でキモい人なのか、嫌な奴なのか 俺は全く知らんけど、とりあえずあの場で聞いてた分には、あの喋ってたリア充の

    リア充の裏側
    kilrey
    kilrey 2009/12/13
    「お笑い芸人」をロールモデルにしている人で上手くいっているのを見たことがない。
  • アメーバなうにいる、ネット系の人たちのリスト : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 いやー、アメーバなう始まりましたね。Twitterはあまりやらなくなってしまいアメーバなうばっかりやっているこの頃です。 で、サイト自体はすごくいいんですが、人を探すのが大変なのですね。 というわけで、ネットでよく見るような人たちのアカウントを目についた人たちを集めてみました。知り合い周りが多いのでかなり適当ですが、参考までに。 ネット系の人のアメーバなうリスト けんすうさん →おいらです! yoskiさん →sidefeedの赤松さん。管理人@Yoskiとかをやっている人です。 itokenvさん →メタキャストのCEOの人。メタキャストCEOのブログ asaedaさん →メルティンドッツの浅枝さん。 cremaさん →フリーランスWebデザイナー黒

    kilrey
    kilrey 2009/12/11
    このリストに「???」と思ったが、それだけ住み分けに成功しているということなのかもね。
  • はじめてのにき(2009-12-08)

    _ バックアップメモ とりあえず /data/backup に ゴルフ場と SVN と shinh.org を保持するようにした。 当はもちょいちゃんとした管理をせにゃならんが。 (00:54) _ キャッシュのデータ構造 まぁなんらかのキャッシュが作りたいとして、 基は hash map なわけだけど、 1000要素を越えたら一番古いヤツを消せるものができると嬉しいとする。 まぁ普通に考えると hash_map と hash_map::iterator をデータとして持っていて 最終更新時間が一番古いのが top に来るヒープがあればいいのかなーと思うんだけど、 まぁなんか二つデータ構造持つとかは2つが inconsistent になったりすると悲しいので、 なんか1つでなんとかできる構造があればすごいんだけど、 まぁなんか無いのかな。 無さそうだけど。 あともう一個思うこととして、

    kilrey
    kilrey 2009/12/10
    私はランダム消しでオーバーヘッドを減らす方が好きだな。しょせんキャッシュだし。
  • そういうのはオタク趣味ではなくポップカルチャーの一種でしかないんだよな。

    まああれだよな。最近流行の水樹奈々ポッドキャストを聞いたりだとか「キラッ☆」ってアクションをしたりだとか、そういうのはオタク趣味ではなくポップカルチャーの一種でしかないんだよな。 それを、「アニメ・ゲーム・特撮」って属性がついてるだけでオタク認定しちゃうのは、時代のせいではあるけど違うよな。 真にオタクというのは、常に孤高の存在であらあ。 例えば声優で言うなら「僕は茅原美里ちゃん!」とか「僕は中島愛ちゃん!」とか言ってるうちはまだまだで「俺は斎藤千和が」「俺はまだ林原めぐみが捨てきれない」とか言えるようになって初めてという感じか。いやこの例はふさわしくないかもだが。 派閥にすら入れない端っこものであれ、オタクよ。

    そういうのはオタク趣味ではなくポップカルチャーの一種でしかないんだよな。
    kilrey
    kilrey 2009/12/09
    「オタク」という一つの語を使っていてもその指し示す意味は人によって大きく違う。「オタク」は無色透明な指示語だったから拡がったという面もあるのかもね。
  • 2009-03-22

    http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20090322/1237729957経由、http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/someone/days/days0903.htm#22の話。 伊藤計劃さん(http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/)の訃報が届いた。日SFの将来を担う作家だと思っていたのだが……。お悔やみ申し上げます。 これもhttp://d.hatena.ne.jp/solar/20090322#p1の話。 ゼロ年代の作家ってそんなにいないか?と思ったので調べてみた。基準はタイムラグを考慮して1998年以降にデビューとした。発表年と出版年が混じっているけど気にしない方向で。 絲山秋子 2003年『イッツ・オンリー・トーク』(デビュー)、2005年『沖で待つ』。 古川日出男 1998年『13』(デ

    2009-03-22
    kilrey
    kilrey 2009/12/09
    自分で書いておいてなんだけど、芥川・直木賞的な観点で集めたから抜けが多いよね。