タグ

2012年8月17日のブックマーク (17件)

  • MeCabとPythonでマルコフ連鎖を書いてみる(改) | Weboo! Returns.

    Python界でも自分で書いたプログラムを晒すとえらい人が添削してくれます、という仕組みはまだないですが、ちょうど時を同じくしてマルコフ連鎖のプログラムを書いている人がいました。 マルコフ連鎖プログラム - pyletの日記 なるほど、マルコフ辞書のキーはタプルにしたほうがスッキリしますね。こういうサンプルソースを公開してくれる人がいると勉強になるなぁ。ありがとうございます。> pyletさん #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import random import MeCab def wakati(text): t = MeCab.Tagger("-Owakati") m = t.parse(text) result = m.rstrip(" \n").split(" ") return result if __name__ =

  • マルコフ連鎖で日本語をもっともらしく要約する - ザリガニが見ていた...。

    そもそも、マルコフ連鎖とは何なのか?全く聞いたこともなかった。そして、文章を要約するのはとっても高度なことだと思っていて、自分のレベルではその方法を、今まで思い付きもしなかった。 しかし、以下のようなシンプルなRubyコードでそれが出来てしまうと知った時、目から鱗である...。一体、何がどうなっているのだ?コードを追いながら、マルコフ連鎖を利用するという発想の素晴らしさを知った! 作業環境 MacBook OSX 10.5.7 ruby 1.8.6 (2008-08-11 patchlevel 287) [universal-darwin9.0] mecab utf8環境でインストール済み マルコフ連鎖に出逢う rssを流し読みしていると、以下の日記に目が止まった。(素晴らしい情報に感謝です!) MeCabを使ってマルコフ連鎖 一体何が出来るコードなのか、日記を読んだだけではピンと来なかっ

    マルコフ連鎖で日本語をもっともらしく要約する - ザリガニが見ていた...。
  • マルコフ連鎖 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マルコフ連鎖" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年1月) マルコフ連鎖(マルコフれんさ、英: Markov chain)とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(時刻は添え字で表される)を指すことが多い[注釈 1]。マルコフ連鎖は、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である(マルコフ性)。各時刻において起こる状態変化(遷移または推移)に関して、マルコフ連鎖は遷移確率が過去の状態によらず、

  • MeCabとマルコフ連鎖で文章生成をやってみた - Stellaqua - TOMの技術日記

    何となく"マルコフ連鎖"という単語に魅かれて、ちょっとやってみました。 →mecab でマルコフ連鎖をためしてみる。 - コードを舐める日々 まずスクレイピング まぁ、当然(?)、PHPでやる訳ですが、まずスクレイピングをどうしようかなと思ったんですが、HTMLScrapingという素晴らしいPHPクラスがあるので、ありがたく使わせて頂く事にしました。 →http://www.rcdtokyo.com/ucb/contents/i000851.php <?php try { $hs = new HTMLScraping(); $url = 'http://www.asahi.com'; $xml = $hs->getXmlObject($url); $li = $xml->xpath('//div[@id="HeadLine"]/ul[@class="Lnk FstMod"]/li[1]/

    MeCabとマルコフ連鎖で文章生成をやってみた - Stellaqua - TOMの技術日記
  • 「似ている」を探そう

    今日から8月ですね!我が家のも夏毛に生え替わるようで、私も毛だらけです。志田です。 さて、今回は「似ている」を探したいと思います。なにかとなにかがどのくらい似ているのか、という情報があれば、それが役に立つシーンはたくさんありますよね。 ブログの似ている記事を探したり、趣味の似ているユーザを探したり、用途は様々です。 「何が似ているのか」という尺度にも様々あるように、類似度というのはいろいろな観点から調べることができます。 今回は、アシアルブログから似ている記事を探してみたいと思います。 手順としては、Mecabというライブラリを使って記事を形態素解析し、単語に分けます。 そして、元となる記事とその他の記事全体を見て、コサイン類似度という手法を用いて記事同士の類似度を測定し、似ている記事を3件見つけます。 (1) ブログ記事を取得する ブログ記事を取得し、ディレクトリに保存しておきます。

    「似ている」を探そう
  • Amazon.co.jp: セマンティックWeb プログラミング: Toby Segaran (著), Colin Evans (著), Jamie Taylor (著), 大向一輝(監訳) (翻訳), 加藤文彦(監訳) (翻訳), 中尾光輝(監訳) (翻訳), 山本泰智(監訳) (翻訳), 玉川竜司 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: セマンティックWeb プログラミング: Toby Segaran (著), Colin Evans (著), Jamie Taylor (著), 大向一輝(監訳) (翻訳), 加藤文彦(監訳) (翻訳), 中尾光輝(監訳) (翻訳), 山本泰智(監訳) (翻訳), 玉川竜司 (翻訳): 本
  • Review Board - It's a bright day for code review!

    It's a bright day for code review! Still on pull requests? See why organizations upgrade to Review Board: Code review, document review, and image review, all in one place Your code and data stays private, secure, and in your control (Review Board won't mine your data for AI training or other purposes) Works with what you use today (such as Git, Mercurial, Perforce, ClearCase, Cliosoft SOS, or Azur

    Review Board - It's a bright day for code review!
  • swapファイルが見つかった場合にどのように対処すべきか(クラッシュからのリカバリー) — 名無しのvim使い

    vimエディタでは、ユーザーがオリジナルのファイルから変更した情報やアンドゥ用の情報を swapファイルに格納しており、 もしなんらかの原因で編集情報を保存する前にvimエディタが強制終了したとしても、 オリジナルのファイルと、このswapファイルがあれば、強制終了前の状態を復元できます。 (Windows, Mac) 概要 vimエディタでは、ユーザーがオリジナルのファイルから変更した情報やアンドゥ用の情報を swapファイルに格納しており、 もしなんらかの原因で編集情報を保存する前にvimエディタが強制終了したとしても、 オリジナルのファイルと、このswapファイルがあれば、強制終了前の状態を復元できます。 swapファイルを検出する状況 swapファイルが見つかる場合、次のケースが考えられます。 他のvimエディタで同じファイルを編集している ファイルを編集している最中にvimエディ

    kimihito
    kimihito 2012/08/17
  • プログラミングと勇気 (3/4)

    勇気を為すには、勇気に関与しはじめるまさにその瞬間、完全に孤独でなければならない さて、前段までで勇気の実践に突入するまえの前提条件についての議論がひと通り済んだことになるかと思います。 そして、ここからは実際に勇気を為すことをはじめるか否か、そして実際に勇気を為すまでの過程についての議論になってゆくことになります。 すなわち、さあ勇気をはじめましょう、というわけです。 おそらくここからがこのわりと長めの記事の独特な部分ということになるかと思います。 わたくしとしてはその過程を通じて、プログラマやあるいは漁師といった職業において勇気というものの位置づけがどのようなものであり、なぜそれが価値であるのか、といったことについてのある考えを述べてみたいと思っています。 またそれはプログラマという職業が、これを読まれているみなさん自身もおそらくお感じになられていることでしょうが、周囲からあまり理解さ

  • 人気の「和風BGM」動画 1,026本 - ニコニコ動画

    ビジュアルがメイン4体の中で一番好きディノバルド→sm27684290ガムート→sm27684489ライゼクス→sm27684100投稿した動画→mylist/39423107 尻尾エッッッ ふぅ... 没案から生まれたんだよねミツネたん 雄なの!? なんか好き 大神でコラボしてもらいたい、同じカプコンやし行けるやろ 二つ名弱いなら超特殊許可ソロでどうぞ 天眼は縄張り争いやらで失明した老齢のタマミツネがバクレツアロワナみたい...

    人気の「和風BGM」動画 1,026本 - ニコニコ動画
  • jQueryプラグインを探すときに便利なサイト

    jQuery Clip - jQueryのプラグ... / jquer.in / jQueryスニペット - かちびと.net他...全6件

    jQueryプラグインを探すときに便利なサイト
  • Sublime Text 2 のススメ

    皆さんはコーディングの際、どのエディタを使っていますか?僕はもっぱら Terminalvim ゴリゴリ派だったのですが、人によっては Emacs だったり、Mac のアプリだと Coda とか TextMate が人気でしょうか。最近だと WebStorm とか Komodo Edit 辺りも人気あると聞きます。手に馴染んだエディタがあると、なかなか変える気にならないですよね。そんな中で僕が最近気で使い始めているのが、最近海外のフロント系エンジニアの間で人気が高まっている Sublime Text 2 というエディタです。今日はこの Sublime Text 2 ( 以下 ST2 ) を紹介してみます。 Sublime Text 2 の魅力 # 僕の場合、vim がすっかり手に馴染んでしまっていたので、乗り換える必要性を強くは感じていなかったのですが、やはりプロジェクト単位で作業す

    Sublime Text 2 のススメ
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    kimihito
    kimihito 2012/08/17
  • ラポマインの口コミや効果はどうなの?使ってみる価値はあるのかぶっちゃけます! | 愛と小町

    ラポマインの特徴 ワキガのニオイを根からカット! ラポマインは医薬部外品だから、市販のものより効果が高い ラポマインはワキ汗のニオイが気になる人に最適の消臭クリーム ワキのニオイって気になりますよね。特に薄着になる季節は、電車やエレベーターなど、ワキのニオイが大丈夫かな?と心配になってしまいます。 でも、ワキガで病院へ行くのは恥ずかしい、病院に行く前に自分でなんとか出来ないかなと考えている人におすすめなのがラポマインです。 そんなワキのニオイに悩んでいる人におすすめのデオドラント用品があるんです。 今ネットで評判の薬用クリームラポマインは、気になるワキガのニオイも解消してくれる頼もしいクリームなのです。 そこで、ワキガの悩みを考えている人から定評のあるラポマインの特徴や効果、口コミについて、詳しく説明していきます。 そもそもワキが臭くなるのはなぜ? ワキガ臭って、そもそも何が原因なんだろ

  • 世の中、何事も取り組んでみるものだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「まあたぶん、駄目だろうな」と思っていた案件で朗報があり、それも私自身がどうとか提案内容がなんだという絶対的なものよりも、巡り合わせだとか、文脈といったものでこちらの意向が通ったということを知りました。 種を撒かずに収穫はない、寝て果報を待つにも寝る前に人事を尽くしておかねばならないとは良く言われるが、いざ物事が進んでみると、可能な限りの事柄を粛々と手がけておく、いつ何が起きても大丈夫なように用意、準備を怠らないことの大事さを改めて認識しました。 30代を通じて、ずいぶん自分の中の「面倒くさがり病」と付き合ってきたけれども、基である「いまできることはいま全部やる」ということのむつかしさといったらないわけで… 仕事であれ投資であれ語学であれ体力づくりであれ思い悩んでいるヒマがあったらとっとと自分で自分の背中を押してモチベーションをコントロールせえよ、と理性では分かるんだけど、なかなか身体が

    世の中、何事も取り組んでみるものだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

  • 今ならまだ間に合う、卒論のための調べもの/図書館となら、できること

    少年:先生、あの人、また来てますよ。 司書:ええ、今ではすっかり常連です。 少年:なんか、こっち見てるし。 司書:おそらくは卒業論文の相談でしょう。以前のレポートの件に学んで早めに取り掛かることにしたそうです。 少年:そういうことは大学の指導教官に……って、何で知ってるんですか? 司書:先ほど、あなたがいるかどうか問合せの電話がありました。 少年:先生ぇ……。 司書:ここは公共の図書館です。誰であれ、また何であれ、知りたいと願う人に門を閉ざすことはありません。 少年:いや、そういうことではなくて…… 学生:こんにちは。レポートのときはお世話になりました。 少年:はい、あ、どうも。 学生:今日は卒論のことで。早めに取り掛かった方がいいと思って。 少年:それはいいことだと思いますけど……あの、指導の先生は何と? 学生:テーマはだいたい決まったようだから、あとは頑張れ、と。 少年:丸投げ!? テ