タグ

2012年8月16日のブックマーク (14件)

  • Base Ball Bear小出さん 挑戦についてのツイートまとめ

    Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_ フラストレーションなのかもしれないし、コンプレックスかもしれない。なんだっていいんです、原動力がなんだってね。自分の源泉がどこにあったって人にどうこう言われる筋合いはないんです。全力でぶつかりましょうよ、で、証明してやりましょうよ。 2012-08-15 00:40:28 Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_ どっちが正しい悪いの話ではないです。当に大雑把に好き嫌いの話です。で、これは僕の人生における挑戦です。オセロみたいに、何枚ひっくり返せるかみたいな、そういう挑戦についての話です。 2012-08-15 00:36:12 Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_ で、そういう、自分がいる所とは真逆の所から生まれるものがあるっていうのは大いにわか

    Base Ball Bear小出さん 挑戦についてのツイートまとめ
  • 何かをやめさせる時の考え方 - β2

    仕事では、なにかをしてもらおうとして作戦を練ることがある。じゃあ、なにかをやめさせるというプランはどうだろうか。世の中には、いじめ対策みたいに「なにかを防止したい」というような場合が多くある。こういうとき、どうすると効果があがるのか。 何かをしている人をやめさせたいときに、まずいアプローチというのはすぐに思い浮かぶ。「意志の力で殲滅する」。がんばって、あるいはがんばらせて防止しましょう、のような。人間は何かと意思に頼りたがる。意思で物事が動いていると考えがちだ。それは事実ではなく願望だと思う。 罰を用意すればいいかというとそうでもない。罰は免罪符になってしまうこともある。かつて海外の幼稚園で遅刻に罰金を科したら、むしろ罰金を払えばいいのだと遅刻が増加したという話を聞いたことがある。 ではどうするか。 まず「ガス抜き」だ。元の欲望を、ちょっと似た別の欲望にして受け流す。悪意のあるハッカーに効

    何かをやめさせる時の考え方 - β2
  • John Resig - Redefining the Introduction to Computer Science

    I’m incredibly excited to take this opportunity to announce a new project that I’ve been leading here at Khan Academy: Khan Academy Computer Science. We’re releasing a completely new platform that targets people with no programming knowledge and gives them an engaging and fun environment to learn in. Over everything else we wanted to emphasize creativity and exploration and make it approachable fo

  • 超保留宣言―「何したっていい」と言えるための必要最低条件 糸井重里×高木新平 【前篇】シェアハウスから生まれる新しくて古い関係性 | 語った | ジレンマ+

    常々「尊敬する人」として糸井重里さんの名を上げ、しかし「糸井さんに会うだけの経験と思考の蓄積が自分にはまだない」とも語っていたコンテクストデザイナー高木新平さん(ちなみにご自身のブログ名は「美味しいコンセプト」)。そんな高木さんが仲間と暮らす、昼夜逆転シェアハウス「トーキョーよるヒルズ」に、これから野球のナイターでも見ようかというような様子で糸井さんがふらりと訪れた。東京・六木の熱帯夜。扇風機がゆるく回る中、「シェアハウスって何?」というあたりから対談は始まった…… 1人6万円で自前の交流の場を作る 高木 こんにちは。どうもはじめまして。 糸井 おかまいなく。自主的にやりますから。 高木 ここは“家”なんで、くつろいでください。みなさん、コップなどはご自由に使ってください。 糸井 セルフ・ホスピタリティ(笑)。「よるヒルズ」の家主の方針に従いますからね、僕は。(見回して) みんなでクラブ

    超保留宣言―「何したっていい」と言えるための必要最低条件 糸井重里×高木新平 【前篇】シェアハウスから生まれる新しくて古い関係性 | 語った | ジレンマ+
  • 第26回前編 角谷信太郎氏(株式会社 永和システムマネジメント)インタビューWebエンジニア武勇伝

    第26回前編 角谷信太郎氏(株式会社 永和システムマネジメント) 今回は、第22回の「Webエンジニア武勇伝」に登場いただいた株式会社はてな 舘野祐一(secondlife)さんのご紹介で、株式会社永和システムマネジメントでチーフプログラマを務める角谷信太郎さんにお話をお聞きしました。角谷さんは現在、Rubyの開発チームの面倒をみるかたわら、「JavaからRubyへ――マネージャのための実践移行ガイド」などの翻訳書を出版されていたり、日Ruby会議2008では実行委員を努めたりと、Ruby界隈で幅広く活躍されています。今回のインタビューでは、Rubyな人たちに囲まれて、Ruby仕事にできている角谷さんが、なにも特別で最初からそうであったわけではないといった非常に等身大の感慨深いお話を伺うことができました。※取材日は、2008年4月です。所属や役職などは当時のまま掲載しております。 PC

  • Matplotlib: Python plotting — Matplotlib 2.0.0 documentation

    Matplotlib: Visualization with Python Matplotlib is a comprehensive library for creating static, animated, and interactive visualizations in Python. Matplotlib makes easy things easy and hard things possible. Create publication quality plots. Make interactive figures that can zoom, pan, update. Customize visual style and layout. Export to many file formats. Embed in JupyterLab and Graphical User I

  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第193回「透明人間と戦う前に」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第193回「透明人間と戦う前に」 ライター:男色ディーノ 著者近影 今週の土曜日(8月18日),私,男色ディーノはとうとう,日武道館のリングに立つわ。ゲイマーの代表としてしっかりと戦いヌいてくるわよ。対戦相手は透明人間なんだけども。えっと,くり返すと私の対戦相手は透明人間ですけども。何度でも言うわよ。 私は日武道館のセミファイナルで透明人間と戦うわよ。 意味が分からないとか,どういうこと? って思った人は,ちょっとDDTの公式サイトなどを調べてみるといいわ。当だから。 小さい頃からゲイムが好きで,ゲイムと共に大きくなって,プロレスラーという職業に就いてもゲイムが好きで,ついに日武道館で試合できる機会を得て,そんな舞台で対戦する相手が透明人間。まるでゲイム。ラスボスが目に見えないという。心で見なければ見えないという。ナニこのゲイムっぽさ。タイムリー

  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
  • Windows Azure : Windows Azure Joins Windows Server in a New Organization: Server & Cloud Division

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Windows Azure : Windows Azure Joins Windows Server in a New Organization: Server & Cloud Division
  • 「話し合って決める」という幻想 - Chikirinの日記

    お気づきの方も多いと思いますが、ちきりんはネット上で議論をしません。 ブログで、トラックバックを使って他の方の主張に議論をふっかけることもないし、ふっかけられた議論を受けることもほとんどないです。 私のブログは、私の考えたこと(思考、主張)を広く開示しているだけのものです。 ツイッター上でも「会話」をすることはあるけど、「議論」はしないです。 ネット上で議論をしない最大の理由は非効率だから。別の言い方では「時間の無駄だから」 140字という制限があるツールは議論をするのに向いてないし、議論の重要な前提となるべき過去の発言もどんどん流れていってしまいます。 そしてなにより、議論の相手のことが全くわかりません。もしかすると相手は小学生かもしれないのです(いろんな意味で)。 文字制限のないブログでさえ真意が理解できる文章を書くのは難しいし、議論というのは「しきり役」がいないとどんどんズレてしまう

    「話し合って決める」という幻想 - Chikirinの日記
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    今月の特集&doorsアカデミー doorsが今月お届けする記事は? NEW キャリア 2024.02.05 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 18回/全16回 キャリア 2024.02.02

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • まとめ本 - Strategic Choice

    まとめ記事を書いたの一覧です。まとめ記事の内容も、簡単に説明しています。一覧出典まとめ記事オブジェクト指向設計原則パッケージ設計の原則オブジェクト指向を効果的に活用するための、クラス設計の原則についてまとめています。(SOLID原則) また、クラスレベルだけでなく、パッケージレベルの原則についてもまとめています。GRASPパターンオブジェクト指向設計の基は「適切なクラスに適切な責任を割り当てること」です。この指針である「GRASP」についてまとめています。構造化プログラミング構造化プログラミングのエッセンスについてまとめています。 パラダイムが異なっても(=オブジェクト指向でも)通用する・適用できる考え方です。 GoFのデザインパターンGoFのデザインパターンを全てまとめています。 各パターンのまとめ後、「なんでこんなことするのか?」「こうするとどういう効果がうまれるのか」を考察して

  • Push, push, push. Expanding your comfort zone. | Derek Sivers

    2012-08-13 I’m 40 meters underwater. It’s getting cold and dark. It’s only the third dive in my life, but I’m taking the advanced scuba course, and the Caribbean teacher was a little reckless, dashing ahead, leaving me alone. The next day I’m in a government office, answering an interview, raising my right hand, becoming a citizen of Dominica. I’m backstage at the TED Conference, about to go on, b

    Push, push, push. Expanding your comfort zone. | Derek Sivers