タグ

2017年3月10日のブックマーク (10件)

  • ECMAScript 6 Tutorial

    In this tutorial, you create a Mortgage Calculator with amortization table using many of the ECMAScript 6 (aka ECMAScript 2015) features. You use Babel and Webpack to transpile the ECMAScript 6 application and run it in current browsers.

    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • 「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz

    「高江ヘリパッド工事反対運動」「大阪府警機動隊員による『土人』発言」「『ニュース女子』沖縄ヘイト番組騒動」「オスプレイ配備反対」「辺野古工事反対運動」などなど、昨今、沖縄を舞台・題材にし、リベラル派と右派の衝突が続いている。 なかでも『ニュース女子』(TOKYO MX)が1月2日に報じた沖縄基地問題に関する報道が波紋を広げている。 市民団体「のりこえねっと」が「日当」を支払って反対派を沖縄に送り込んでいる、といった報道を行った。番組中では、高江では工事反対派があまりにも危険なため取材陣がこれ以上は入れない、といったリポートもしている。また、反対派を「テロリスト」扱いし、その「黒幕」として、のりこえねっとの共同代表・辛淑玉氏について言及した。 これを受け、辛氏らはBPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会に人権侵害の申し立てをし、1月27日には「TOKYO MX-TV「ニュース女子」に

    「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • Whale Q&A on the App Store

    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • Global HR Solutions & Employment Tools for Distributed Teams

    PlatformHire, manage, and pay your global teams with Remote.ResourcesThe knowledge you need to go global with confidence.PricingRemote's Fair Price Guarantee means no hidden fees, deposits, or surprisesGlobal InsightsGlobal employment guides & tools for everywhere you want to hire.Why RemoteSee why companies around the world trust Remote.AboutLearn about Remote and find opportunities to connect.Pa

    Global HR Solutions & Employment Tools for Distributed Teams
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • Sortd for Slack Private Beta

    Great, you're in the queue! We will let you know when you get to the front. In the mean time try:

    Sortd for Slack Private Beta
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • 「居場所」としての金融包摂を考える 家入一真氏

    「社会包摂(ソーシャル・インクルージョン)」という言葉から派生した「金融包摂(フィナンシャル・インクルージョン)」というキーワードがある。世界銀行による定義では「すべての人々が、経済活動のチャンスを捉えるため、また経済的に不安定な状況を軽減するために必要とされる金融サービスにアクセスでき、またそれを利用できる状況」のことを指すとされている。テクノロジーで金融領域をアップデートする、すなわち「FinTech」と呼ばれるジャンルもこの中に含まれるだろう。 金融領域と一言で言ってもジャンルは様々。決済・仮想通貨・ブロックチェーン・クラウドファンディング・送金など、あらゆるジャンルで、FinTechベンチャーが金融サービスをより身近に民主化すべく努力している。かく言う私自身も、決済サービスを行う「PAY.JP」を運営するBASEの立ち上げや、クラウドファンディング「CAMPFIRE」の経営に携わっ

    「居場所」としての金融包摂を考える 家入一真氏
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • お題箱 | シンプルなメッセージボックス

    お題箱とは?すべての創作・表現活動を応援するサービスです。ご自分のお題箱を開設することで、ファンや友人からの匿名リクエストや質問を受け付けることが可能になります。 ほとんどの機能は無料でお使いいただけます。「ログイン限定」「NGワード」などの防御機能があるので、匿名でも安心です。複数アカウント登録に対応しています。別のアカウントへの切り替えも簡単です。ランダムお題のお題ガチャで、創作活動のインスピレーションを得ることができます。ガチャは自由に作成することができます。くわしくはお題箱についてをご覧ください。

    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17

    [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17 Googleは米サンフランシスコでイベント「Google Cloud Next'17」を開催。1日目の基調講演で、動画を分析して、いつ、なにが映っているかを判断する「Video Intelligence API」を発表しました。 動画になにが映っているかをコンピュータが自動的に判断する Googleのチーフサイエンティスト Fei-Fei Li博士によると、動画をコンピュータに理解させることはこれまで何年ものあいだ大きな課題で、実際、画像研究者にとって動画はデジタルな世界のダークマター(暗黒物質)だとされてきた、と。 そうしたなかで、Google機械学習による新しいAPI「Video Intelligence API」を発表しまし

    [速報]Google、動画になにが映っているかを自動的に判断する「Video Intelligence API」発表。Google Cloud Next'17
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • スタートアップのCEOが実践する「最高の生産性ハック」14選 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew blog:生産的なCEOは、生活の中のあらゆる場面で生産的です。それは、日々の細かい選択をいかに適切にしていくかにかかっています。例えば、 Netflixを見るか、それとも寝るか ネットワーキング・イベントに行くか、それとも営業メールを書くか デートに行くか、それとも投資家プレゼンを作成するか 何をするにも機会費用が発生します。 生産的なCEOは時間をかける価値のあることに時間を使えます。 生産性のレベルアップこそ、スタートアップを成功に導くベストな方法です。 スタートアップの成功は成長により定義され、成長は通常、収益/使用者を尺度として測られます。時間の使い方が上手いと(例:何かをよりうまくより速くする)、成功の日の目を見るスタートアップにするチャンスを作れます。 時間の管理が上手いと、収益をも増やす可能性のある試作品を作ったり、有効なマーケティング戦略を考える時間が余分にでき

    スタートアップのCEOが実践する「最高の生産性ハック」14選 | ライフハッカー・ジャパン
    kimihito
    kimihito 2017/03/10
  • ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.

    グロース分野においてユーザがそのサービスを平均でどのくらいの期間使ってくれるか?という数値は重要な値です。 例えば、広告の費用対効果を見るためにも計算するLTV(Life Time Value)。 LTVはユーザを1人獲得することで平均でどのくらいの売上に繋がるかという値ですので、平均継続期間×ARPUという算出方法になります。 ここで、ARPU(Average Ravenue Per User)のほうの計算は簡単です。 1ユーザあたりの売上を表す数字ですので一定期間の売上/ユーザ数、以上です。 しかし、ユーザの平均継続期間はどのように計算するべきでしょうか? 離脱したユーザのデータを基に算出しようとしても、それはあくまでも「離脱したユーザ」の平均値となり全体の平均とは異なる明らかに誤ったサンプルから得られた結果となってしまいます。 そしてもちろん、多くのユーザはまだそのサービスを使ってい

    ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.
    kimihito
    kimihito 2017/03/10