タグ

2016年4月11日のブックマーク (3件)

  • 日本のインターネットの歴史をまとめた絵巻物完成までの物語、そして明かされる衝撃的な事実の数々を中の人たちにインタビューしてみた

    のインターネット界の“巨人”「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始してから2016年4月で20周年を迎えます。それを記念して『20周年大感謝祭』と題したお祭りを開催、4月15日から6月7日まで2000万Tポイント以上が当たるスゴロクキャンペーン“サンクスゴロク”など特典が盛りだくさんです。その中の一環として公開され大きな話題となっているのが、日のネット史を絵巻物化した「History of the Internet ~インターネットの歴史~」です。 4月29日(金)から30日(土)に開催されるニコニコ超会議2016では、この「History of the Internet ~インターネットの歴史~」を約18.6m×2.5mという巨大サイズにしてしまったものが、Yahoo! JAPANが出展する「ヤフヤフ学園」ブースに展示されることになっていて、数量限定で持ち帰り可能なポータブル

    日本のインターネットの歴史をまとめた絵巻物完成までの物語、そして明かされる衝撃的な事実の数々を中の人たちにインタビューしてみた
  • さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集

    作成:2016/04/11 更新:2016/06/29 Webデザイン > ありふれた当たり障り無いレイアウトではなくて、ほんの少しでも印象に残るレイアウトを作りたい。デザイン考えるとき、提案前に一度は見ておきたいまとめ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 一部にグラデーションを使って視線をフックさせる 複数の色相を組み合わせたグラデーション。オーロラや紅葉など自然界によく見られる配色ですが、ページ全体に入れると少々キツく感じるときがあります。 そんなときは、上図のように色相差のあるグラデーションをワンポイントだけ使うことによって適度に視線をフックさせることができます。 INUPATHY こちらは被写体の気持ちを代弁するかのように、目立たせたい箇所にグラデーションが使われています。目立つけど、色ベタよりもキツイ感じはしません。 株式会社ジェイ・シー・エス

    さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集
  • 提案のコンペで勝率を劇的に上げる方法。

    今、仕事である会社の「提案書作成」を手伝っている。 個人的にはコンサルタントだったころを含めると、それこそ何十、何百と提案書を書いたが、毎度、同じことを思うので、それについて書いてみたい。 「提案書作成」は、特殊スキルではなく、誰でも身につけることのできるスキルであり、しかも様々なシーンで役にたつ、汎用性の高いスキルである。 これから仕事を頑張りたい人、起業したい人、成果を出したい人には是非身につけていただくと良いだろうと思う。 なぜなら「顧客から仕事をもらう」「上司に動いてもらう」「部下に動いてもらう」といった、仕事において重要なシーン全てに「提案」という活動が含まれるからだ。 だが、実際に「良い提案書」を作ることのできる人にはあまり出会わない。 なぜか。 それはおそらく「提案書」という名前そのものが悪いと、私は考えている。 「提案書作成」というと「提案を考えること」と誤解してしまうから

    提案のコンペで勝率を劇的に上げる方法。