タグ

2014年3月5日のブックマーク (8件)

  • Apache 初回リリースのStorm0.9.1のリリース内容は? - Taste of Tech Topics

    こんにちは。kimukimuです。 徐々に暖かくなってきていますね。春は目前です。 さて、つい先日Apache Stormとして初リリースとなる「0.9.1-incubating」がリリースされました! #ちなみに前回リリースは「0.9.0.1」です。 今回リリース内容は大きく分けて、Apache Incubatorに移行したため発生したものと、 機能追加/不具合対応によるものの2つがあります。 節目のリリースですので両方についてリリースノートより主要な項目を紹介しますね。 1. Apache Incubatorとしてのリリース内容 ライセンスの変更 ライセンスが「Eclipse Public License - v 1.0」から「Apache License Version 2.0」に変更になってます。 今回の変更で今まで使っていた方が使えなくなる・・・ということはないのですが、 きちん

    Apache 初回リリースのStorm0.9.1のリリース内容は? - Taste of Tech Topics
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    徐々に初めやすいプロダクトになりつつありますね
  • Return of the Borg: How Twitter Rebuilt Google's Secret Weapon

    As he was still trying to wrap his head around the enormity of Google's data center empire, John Wilkes went to work on the software system that orchestrates the whole thing. This software system is called Borg, and it's one of the best kept secrets of Google's rapid evolution into the most dominant force on the web. Wilkes won't even call it Borg. But he will say that Google has been using the sy

    Return of the Borg: How Twitter Rebuilt Google's Secret Weapon
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    Mesosはあまり日本語では情報出ていませんが、GoogleのBorg/Omegaを再構築する、スケールの大きな話だと。クラスタを「1つのコンピュータとして扱う」のは中々新鮮・・・
  • 正規表現によるバリデーションでは ^ と $ ではなく \A と \z を使おう

    正規表現によるバリデーション等で、完全一致を示す目的で ^ と $ を用いる方法が一般的ですが、正しくは \A と \z を用いる必要があります。Rubyの場合 ^ と $ を使って完全一致のバリデーションを行うと脆弱性が入りやすいワナとなります。PerlPHPの場合は、Ruby程ではありませんが不具合が生じるので \A と \z を使うようにしましょう。 はじめに 大垣さんのブログエントリ「PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴」には、Rubyの落とし穴として、完全一致検索の指定として、正規表現の ^ と $ を指定する例が、Ruby on Rails Security Guideからの引用として紹介されています。以下の正規表現は、XSS対策として、httpスキームあるいはhttpsスキームのURLのみを許可する正規表現のつもりです。 /^https?:\/\/[^\n]+$/

    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    「正規表現のメタ文字 ^ と $ は「行」の先頭・末尾を指します。文字列の先頭と末尾を指定する場合は、\A と \z を使用」Rubyの動作は知りませんでした・・・
  • nova-scheduler in OpenStack Grizzly

    1) 仮想マシンを起動する際に、どの物理ホスト上で起動するか決める。 2) nova-scheduler がその機能を担当する。 3) nova-scheduler は起動すると、AMQPへ接続し、メッセージの受信を待つ。 nova-scheduler がダウンすると、nova全体の重要操作が全て行えなくなります。そのため2重化が必須となるコンポーネントです。といっても方法は簡単で、物理的に異なる複数のホストで nova-scheduler を起動しておくだけです。外部から仮想IPをコントロールしたり、外部からプロセスの起動停止を制御する必要はありません。 起動した nova-scheduler は、AMQPブローカーの scheduler用のキューに接続し、配信されるメッセージを待ちます。この時、AMQP側でFIFOや、重複メッセージ配信は制御されるので、複数の nova-schedul

    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    Aggregateによるホストタイプ指定、AZによるゾーン指定、DifferentHostFilterによるノイジーネイバーに対応が可能と。
  • GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(後編)。OpenStack Days Tokyo 2014

    GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(後編)。OpenStack Days Tokyo 2014 オープンソースで開発されているIaaS型クラウド基盤ソフトウェアのOpenStackをテーマにしたイベント「OpenStack Days Tokyo 2014」が、2月13日、14日の2日間にわたり開催されました。OpenStackはIBM、HP、シスコシステムズなど大手ベンダも相次いでサポートを表明し、急速に注目度を高めています。 OpenStack Days Tokyo 2014、2日目の基調講演ではグリー株式会社 インフラストラクチャ部 渡辺光一氏、松橋洋平氏が登壇。GREE番環境で稼働しているOpenStackについて、導入の経緯から苦労した点、実装方法などについて紹介しました。記事ではそのダイジェストを紹介します。 (記事は「GREEがOpenStack

    GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(後編)。OpenStack Days Tokyo 2014
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    OpenStackという共通の基盤の上にテナント分けてテスト用の仮想マシンと本番用仮想マシンが混在するわけですか。これはこれですごいですねぇ
  • GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(前編)。OpenStack Days Tokyo 2014

    GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(前編)。OpenStack Days Tokyo 2014 オープンソースで開発されているIaaS型クラウド基盤ソフトウェアのOpenStackをテーマにしたイベント「OpenStack Days Tokyo 2014」が、2月13日、14日の2日間にわたり開催されました。OpenStackはIBM、HP、シスコシステムズなど大手ベンダも相次いでサポートを表明し、急速に注目度を高めています。 OpenStack Days Tokyo 2014、2日目の基調講演ではグリー株式会社 インフラストラクチャ部 渡辺光一氏、松橋洋平氏が登壇。GREE番環境で稼働しているOpenStackについて、導入の経緯から苦労した点、実装方法などについて紹介しました。記事ではそのダイジェストを紹介します。 GREEにおけるOpenStackの導入

    GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(前編)。OpenStack Days Tokyo 2014
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    上位にOpenStackを見せない抽象化ができているわけですか。ただ、デプロイ単位はVM単位であるように見えますが・・さすがサービスレベルまではまだですか
  • [2]スイッチ用Linuxとは?、Cumulusに聞く

    米キュムラスネットワークス(Cumulus Networks)は、ネットワークスイッチ用のLinuxディストリビューション(検証済みパッケージ)である「Cumulus Linux」を販売するベンチャー企業だ。ハードウエアと独立したネットワークOSとはどのようなものか。共同創業者で最高技術責任者(CTO)を務めるノーラン・リーク氏(写真)に話を聞いた。 キュムラスはどのような会社ですか? 我々は2000年代にサーバー分野で起きたことを、これからネットワーク分野で起こそうとしている。1995年のデータセンターでは、サーバーは米サン・マイクロシステムズ(当時)の「Solaris」や米ヒューレット・パッカード(HP)の「HP-UX」を搭載する大型のUNIXサーバーが主役だった。それが2005年には、米デルやHP、台湾ベンダーのPCサーバーが主役になり、OSとしては「Linux」が使われるようになっ

    [2]スイッチ用Linuxとは?、Cumulusに聞く
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    Googleが利用しているなら、性能も専用OS使ったスイッチに劣らない、ということなんでしょうか・・スイッチングチップ専用で絞り込むことで達成している?
  • 紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水 by タノ吉

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水 by タノ吉
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/05
    色素が反応起こしてこの色になったわけですか。 ただ、それを知らずに見ると度肝を抜かれる料理ですねぇ・・・