タグ

2015年11月24日のブックマーク (4件)

  • Rundeck - cronから移行しやすいジョブスケジューラを使ってみよう

    こんにちは。斎藤です。 最近、Dockerなどのコンテナ型仮想化技術、Chef, Ansible, Itamae などによるITインフラ構築・運用自動化技術の利用が進んでいます。一方で、何年も動いて「歴史」を積み重ねているシステムも数多くあります。そして、私を含めてそれらの運用に関わる事もあるでしょう。そんな「歴史」のあるシステムも、何とか運用を効率化したいと思う事があるかもしれません。 今日は、バッチジョブや複数サーバに対する運用を効率化するRundeckを取り上げます。「何ができるの?」「はじめかた」そして「利用時の留意点」の3点についてお話しします。 ※OSはCentOS 6系、Rundeck はバージョン 2.4.0、Java VM は Oracle JDK 1.7.0_72 を利用しています。 cronLinux系OSに標準搭載されているジョブスケジューラです。標準で使えるため

    Rundeck - cronから移行しやすいジョブスケジューラを使ってみよう
    kimutansk
    kimutansk 2015/11/24
    cronのジョブ管理でジョブ同士の順番定義可能、サーバに対する一括適用可能、WebUIとCLI有、Cron形式で時刻定義、開始終了など通知あり、Java製と。
  • ふわふわ&もちもちの新食感!餅パンケーキの作り方 - macaroni

    ふわふわ&もちもちの新感!パンケーキの作り方 新感のパンケーキを自宅で作ってみませんか?もちもちとふわふわの絶妙な感がクセになりますよ。さらに、ホットケーキミックス不要で手軽に作ることができます。広がる甘い香りが至福のひとときを演出。家族や友人と共に、心温まる卓を彩るひと品です。 2023年7月24日 更新

    ふわふわ&もちもちの新食感!餅パンケーキの作り方 - macaroni
    kimutansk
    kimutansk 2015/11/24
    餅をいれてパンケーキを作るなら白玉粉の方が、と思ってみるとやはり白玉粉入りパンケーキレシピはある。ただ餅余ったらこうするしかないですね
  • TensorFlow Paper 感想

    当方機械学習素人につき大して興味はなかったものの、実は Jeff Dean 案件だと気付き whitepaper くらいは読むことにした。 ぎもん: Jeff Dean といえば MapReduce や GFS を作った Google の神話級プログラマ。そんな分散インフラの達人がなぜまた深層学習に手を出したのだろう。 わかったこと: TensorFlow は、行列(というかテンソル)に特化したデータフロー・プログラミングの分散実行処理系だった。 データフロー・プログラミングとは、データを受け取り何か計算して結果を誰かに渡す、という単位のオブジェクト(ノード、カーネルなどと呼ぶ)をつなぎ合わせてグラフをつくり、より大きな計算を表現する抽象化のパターン。最近はリアクティブの文脈で目にすることが増えた。 そして MapReduce/Hadoop も今はデータフローの枠組みでコードを書くことが多

    TensorFlow Paper 感想
    kimutansk
    kimutansk 2015/11/24
    文脈の理由がわかっていい感じです。プロセスが資源を使い果たすためにスケジューラを自前でもつ、グラフの形を指定するだけで個々要素は最適化済み、と。
  • クラスメソッド(株)のIoT事例とバックエンド技術の変遷

    AWSモバイル/IoTサービス徹底攻略!!〜Developers.IO Meetup番外編〜 2015/11/21発表資料

    クラスメソッド(株)のIoT事例とバックエンド技術の変遷
    kimutansk
    kimutansk 2015/11/24
    百葉箱の初代は確かに厄介そうではあります。寿司事例は実質的に求められるのはストリームというより一定遅延内の処理だったということですかね。