タグ

ブックマーク / obiekt.seesaa.net (25)

  • 米フロノイ国防次官「尖閣諸島が占領されたら安保発動」

    会談に同席した小野寺五典党外交部会長が、尖閣諸島の領有権をめぐって日中間で武力紛争が発生し、同諸島が中国に占領された場合の米国の対応について尋ねたのに対し、フロノイ次官は「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条により日を助ける」と説明した。 米政府は、安保条約は日の施政権下にある領域に適用されるとの立場だが、尖閣諸島が中国に占領・掌握されても、そうした考え方は変わらないとの認識を示したものだ。 尖閣、占領されても安保適用=米国防次官:時事通信 ですが、勘違いをしてはいけません。領土紛争では当事国が先頭に立って対処する事が当然であり、それが出来なければ国際的な恥を晒す事になるでしょう。日自衛隊が真っ先に行動して、あくまでアメリカ軍は後ろで控えている構図でなければなりません。もし日政府に奪われた領域を奪還する意思が無ければ、自衛隊が動こうとしないのであれば、アメリカ軍も動

    米フロノイ国防次官「尖閣諸島が占領されたら安保発動」
  • 中国海軍の揚陸戦力

    中国海軍の揚陸戦力は現状では中小艦艇ばかりですが、掻き集めるとかなりの量になります。既にアメリカ海軍に次いで第二位の揚陸戦力を有しています。 【中国海軍揚陸艦艇】 ●Yuzhao級 17600トン ×1隻 戦車 10両 歩兵 800人 ●Yuting-Ⅱ級 4800トン ×9隻  戦車 90両 歩兵 2250人 ●Yuting-Ⅰ級 4800トン ×8隻  戦車 80両 歩兵 2000人 ●Yukan級 4170トン ×7隻  戦車 70両 歩兵 1050人 ●Yunshu級 1850トン ×10隻  戦車 80両 歩兵 1800人 ●Yudeng級 1850トン ×1隻  戦車 8両 歩兵 180人 ●Yubei級 1000トン ×10隻  戦車 40両 歩兵 1500人 ●Yuhai級 800トン ×9隻  戦車 18両 歩兵 2250人 揚陸艦艇合計 55隻 16万6740トン 戦車

    中国海軍の揚陸戦力
    kir_royal
    kir_royal 2010/09/04
    いつのまに、これほどの戦力を・・・・認識を本当に改めないと不味いなこりゃ。
  • なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか : 週刊オブイェクト

    普天間基地移設先は沖縄県内でなければならない理由・・・それは、地政学などといった御大層な代物を持ち出すまでもありません。事は単純に「ヘリコプターの航続距離の関係」だからです。 米海兵隊の大型強襲ヘリコプターCH-53E「スーパースタリオン」は2000kmのフェリー航続距離を持ち、戦闘時にはその半分1000km以下の航続距離となります。戦闘行動半径は500km以下、装備状態にもよりますが300〜500kmぐらいです。 それでは先ず台湾海峡有事を想定してみましょう。この際に日政府は有事法を発動し、真っ先に下地島空港を接収、在日米軍に引き渡します。そして普天間基地の米海兵隊ヘリコプター部隊は、戦況次第で急ぐ必要がある場合は、強襲揚陸艦の到着を待たずに普天間基地から飛び立ち、台湾の首都・台北に直接ヘリボーン降下し、米軍による直接介入を果たします。そして帰りは下地島空港に降りて、燃料を補給して普天

  • 日本、遂に軍縮路線を放棄し軍拡へ転換か

    北朝鮮の核とミサイルの脅威は目に見えて増大しており、空母建造を目指す中国の軍拡は誰の目にも明らかであり、韓国台湾は対地攻撃型巡航ミサイルを取得し、東南アジア諸国では潜水艦が拡散し、オーストラリアも潜水艦勢力を倍増する軍拡路線を明確に打ち出した・・・これが日周辺を取り巻く状況です。周辺諸国全てが軍拡を行っている中、日は7年連続で防衛予算を削減中で、それ以前の横這い期間も含めれば10年間も軍縮路線を取って来ましたが、狂いつつある地域の軍事バランスの均衡を取り戻す為に、とうとう日は軍縮路線を捨て去り、軍拡路線に転じる決断を行おうとしています。 もう辛抱は限界に達しました。日唯一国で軍縮路線の道を示しても、誰も付いて来なかったのですから。 自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求:産経新聞理由として提言の最終案は、「新しい安保環境から期待される防衛力に対して、縮減されつつある防

    日本、遂に軍縮路線を放棄し軍拡へ転換か
  • FXは取り合えず無し。C-Xも調達を遅らせて、浮いた資金でF-15改修

    FX選定延期、そしてC-Xの調達まで遅らせて既存のF-15改修へ。これも5年連続で防衛予算が減少している余波か・・・MDに喰われている分もあるしなぁ。 FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省 [7/27 読売新聞]防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達について、09年度以降に先送りする方針を固めた。 08年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の選定が遅れる方向となったのに伴い、現在主力のF15戦闘機の高性能化を優先し、予算をあてることが必要だと判断した。08年度予算の概算要求にF15の改修費用を計上する予定だ。 実はこの「FXはF-15J改」という話は、Missiles & Arms のkeenedgeさんが5ヶ月前にブログで書かれていた事でした。 keenedgeの湯治場: 巡航ミサイル模擬標的であります。 [2007年2月26日]しか

    FXは取り合えず無し。C-Xも調達を遅らせて、浮いた資金でF-15改修
  • アフガン韓国人誘拐事件で人質バッシング

    アフガニスタンでタリバンに韓国人民間人が多数誘拐された事件で、タリバンはアフガン展開中の韓国軍の撤収を要求。しかし元々、年内には撤収する予定だったことが判明すると要求が次々と変わり、そうこうしている内に現場はアフガニスタン軍とアメリカ軍が包囲、状況は膠着状態が続いています。 【韓国】アフガン人質、渡航自粛の強行入国に批判 [7/23 NNA]韓国の全国紙などによると、インターネットを中心に宗教団体の無責任な宣教活動に対する批判が相次いでいる。 ネット上では、誘拐されたうち3人が13日の出国前に仁川国際空港内の「アフガニスタン旅行自粛要請」の案内文の前で撮った記念写真が波紋を呼んでいる。あるネチズン(インターネット市民)は、「危険なことを知りながら渡った人はもちろん、彼らを見送った人も問題」と批判した。 韓国の場合は主要紙自らも「無謀な渡航だ」と人質となった人々の勝手な行動を批判しているので

    アフガン韓国人誘拐事件で人質バッシング
  • 自衛隊情報保全隊で国民を監視?

    共産党が陸上自衛隊情報保全隊の内部文書とされる資料を公開、「市民団体や共産主義者を監視していた!」と問題視するこの事件ですが、主要紙の中で真っ先に飛び付いたのは当然のように朝日新聞でした。なにやらリストに載っていたようで。 情報保全隊―自衛隊は国民を監視するのか [6/7 朝日新聞]忘れてはならないのは、武力を持つ実力組織は、国内に向かっては治安機関に転化しやすいという歴史的教訓である。戦前、軍隊内の警察だった憲兵隊がやがて国民を監視し、自由を抑圧する組織に変わっていった。 慌てて書いたので碌に推敲しなかったせいなのか、それとも狙ってやっているのか知りませんが、この辺りの記述は間違っています。 『軍隊が治安維持を行うという意味 』 戦前の日の憲兵隊は、フランスの国家憲兵制度(Gendarmerie nationale)を参考にして創設されているので、治安維持任務は最初から仕事の内の一つで

    自衛隊情報保全隊で国民を監視?
  • 戦艦大和の水上特攻は沖縄人に対する差別の象徴?

    おやおや、沖縄タイムスの中の人の大和に対する印象は、 宇宙戦艦ヤマトに近いようですね。 Posted by 名無しОбъект at 2007年04月20日 02:37:07 これに限らない事ですが、日軍の悪辣さを強調するあまり、 「なんでこの最強超軍隊が負けたの?」 ってなる事多いよね。 こういうのを現実に近い認識に近づける為に 真なる「反戦軍事学」が必要な訳ですが、 はてさて、何時頃になればそういうのが出てくるか。 Posted by 名無しОбъект at 2007年04月20日 03:07:50 >「戦艦大和も片道燃料で特攻出撃したが坊之岬沖で敵の潜水艦に撃沈された」 燃料は往復分積んでいたし、米潜水艦は攻撃してこなかった。(下手に魚雷を当てたら大和が港に帰っちゃうので、攻撃禁止令が出ている)前者は未だに知られていない事かもしれないが、後者の潜水艦により撃沈とか何の電波だよ・・

    戦艦大和の水上特攻は沖縄人に対する差別の象徴?
  • アルジャジーラ報道の信憑性と白燐弾その他

    的に中東発のニュースソースは信用の置けないものが多く、注意して読まなければなりません。例えば3年前にイスラム・メモは「サマワで日自衛隊員が2名死亡!」という酷い誤報を垂れ流した事があります。その時、私はこう書きました。 「イラクで自衛隊員死亡とのデマ情報流れる」[2004年10月16日]「イスラム・メモ」は「バスラ・ネット」と同じくインターネット新聞で、情報源としての信用性は元々、皆無に近い。アルジャジーラのようなマトモな情報通信社と同列に扱う方が間違っている。それなのに安易に真に受けて大騒ぎする人達が多いのは何故だろう? アルジャジーラはマトモな情報通信社・・・そう思っていた時期が、私にもありました。 「米軍が中性子爆弾使用」イラク元共和国防衛隊[4/9 U.S.FrontLine]中東の衛星テレビ局アルジャジーラは8日、旧フセイン政権下のイラクで精鋭部隊とされた共和国防衛隊のハッ

    アルジャジーラ報道の信憑性と白燐弾その他
  • 朝日新書「反戦軍事学」を読む~銃剣突撃編~

    昨日の戦車編に続き、「反戦軍事学」の42ページから始まる小銃に関する話を考察していきます。筆者の林信吾氏はまず自衛隊で使われている89式小銃の批判を行っているのですが、その内容の殆どが間違っており、合っているのは値段くらいのもの・・・という有様でした。(勿論、値段の話はとても重要な項目ですが) 『この銃は、引き金を引くごとに一発ずつ発射するセミ・オート、さらに、三発ずつ発射する三点バースト、そして連続して撃ちまくれるフル・オートと、三段階の発射機構を備えている。 三点バーストは、たしかに動く標的を狙う際に有効ではあるが、こういう凝った設計をすると、機構が複雑になり、部品数が増え、故障する確率が高くなる。戦場という過酷な環境で使用することを考えると、故障しやすい=信頼性が低いというのは、致命的な欠陥であると言っても過言ではない』 p42 バースト機構の利点はフルオートに比しての弾薬消費量抑制

    朝日新書「反戦軍事学」を読む~銃剣突撃編~
  • 朝日新書「反戦軍事学」を読む~戦車のお値段編~

    編第二回目は枝葉の部分を見て行きましょう。兵器関連の話題、特に自衛隊の装備についての話を中心に挙げて行きたいと思います。 先ずは第一部入門編より。 『陸上自衛隊が使用している国産の九〇式戦車は、一両八億円する―と聞いて、あなたはどう思うか。 もちろん、八億円を「安い」と感じる人は、あまりいないだろう。しかし、当のところ、戦車の値段が八億円とか九億円とか言われても、それが果たして安いのか高いのか、判断できない人が圧倒的に多いのではないだろうか。 実はこの戦車は、国際相場からすればバカ高いのである』 p39~p40 この手のネタはもう傷気味です・・・ 90式戦車     8億円 ルクレール    9億7000万円 チャレンジャー2 11億3800万円 西側第三世代戦車で比較して見ても、バカ高いとは言えません。特にフランスのルクレール(Leclerc)戦車は、日の90式戦車とほぼ同時期に

    朝日新書「反戦軍事学」を読む~戦車のお値段編~
  • ロワイヤル仏大統領候補「空母建造を止めて教育費に充てろ」

    流石は左派高級紙リベラシオンからすら「次期大統領候補としての資質に欠けるんじゃないか」と軍事音痴振りを突っ込まれたロワイヤル候補。「フランスの福島瑞穂」の異名を欲しいままにしています。 <仏大統領選>「空母か教育か」野党、与党候補が論戦 [2/17 毎日新聞]今春のフランス大統領選挙の左派野党・社会党候補、ロワイヤル元家庭担当相(53)は15日、集会で「次期原子力空母建造計画を白紙化し教育費拡充に充てるべきだ」と提言。対立する右派与党・国民運動連合の候補、サルコジ内相(52)は安全保障の点から反対しており、「空母か教育か」が争点の一つに浮上してきた そもそも原子力空母建造計画は止めて、イギリスのCVF計画(ガスタービン駆動の統合電気推進。6万トン級航空母艦)に相乗りしようというのがフランス海軍の最近の計画(PA2計画艦。スキージャンプを止めてカタパルトを搭載)だったと思いますが・・・恐らく

    ロワイヤル仏大統領候補「空母建造を止めて教育費に充てろ」
  • スペースデブリで地球寒冷化~月の屑作戦~

    昨年12月に私は、「カナダde日語」の美爾依(みにー)さんに宛てたエントリー、12月26日の「美爾依さんの最後の質問に答える」に置いて、 それよりも、宇宙空間で核戦争がおこなわれた際に生じるデブリ(宇宙のごみ)が地球を覆って日光を遮ると考えた方が、現実味があるのではないだろうか。 と心配する美爾依(みにー)さんに対してこう言いました。 一体何を破壊してそのような大量のデブリを発生させる気なのですか? もしかして月ですか? あれから一ヶ月半。うわぁ・・・当に月ですよ・・・ Keep Earth cool with Moon dust [2/9 NewScientist.com] 地球温暖化防止のための最終手段、月の砂で太陽光の侵入を防げ! [2/13 テクノバーン]地球温暖化防止のための究極策ともいうべきものが、英惑星学会専門誌(Journal of the British Interp

    スペースデブリで地球寒冷化~月の屑作戦~
  • 星の屑作戦でブーメラン返し=毎日新聞・金子秀敏の見当外れなMD批判

    中国の衛星破壊兵器(ASAT)実験が発覚してから約3週間。アメリカのミサイル防衛(MD)を批判してきた人達が中国のASAT実験に付いてどう反応するか興味深く見守ってきました。当初はまるで反応が無かったのですが、幾つかの反応が出てきました。 MDを批判することは別に構わないと思います。しかしその一方で中国のASATを擁護したり言及しないのであれば、それはおかしな話です。「敵側の宣伝のために身を売った例」となってしまいます。また、勝手な思い込みで見当外れな批判することもいけません。これはそんなブーメラン返しのお話です。 星くずのブーメラン=金子秀敏 [2/8 毎日新聞]ミサイル防衛に反対する米国の科学者たちは「ミサイルの迎撃は大量の宇宙ゴミを出すので、低軌道を使う人工衛星が永久に使えなくなる」と警告している。中国製のデブリが悪いなら、ミサイル防衛で出る米国製デブリも非難されなければならない。

    星の屑作戦でブーメラン返し=毎日新聞・金子秀敏の見当外れなMD批判
  • 敵側の宣伝のために身を売ったTV局の例

    今度はTV局の場合の話。 Interview with NHK Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs US Embassy, Tokyo Tokyo, Japan February 6, 2007QUESTION: My friend from the Chinese diplomats, he just mentioned some dissatisfaction over the Japanese Government, you know, insisting on something on the abductees issues. They just always complain that that's an obstacle for the further prog

    敵側の宣伝のために身を売ったTV局の例
  • 敵側の宣伝のために身を売った新聞の例

    軍事板常見問題の[MD(ミサイル防衛)]に載っている、自分が関連した質問回答の中で、最も驚いたのはこれでした。まずこれを清書した上で再掲載、そして何が問題なのか考察して見たいと思います。 パトリオット配備・不安と負担の押し付け [2006-10-1 琉球新報] 沖縄の表玄関、那覇空港に程近い那覇軍港近辺には異様な気配が漂っている。ほとんど味わったことのない「きな臭さ」である。 在日米軍再編の日米合意に基づく米陸軍地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)の沖縄配備に向け、日米政府が格的作業を開始した。 搬入作業は、早ければ9月30日の深夜から翌未明にかけて行われるとみられ、一部の関連装備は国道58号経由で配備先の嘉手納基地へ運び込まれる。 搬入に伴い使用される車両は米陸軍防空砲兵大隊のレーダー装備や発電装置を搭載した大型車両約500台に上る。 恐らく見たこともない異様な長い車列をつく

    敵側の宣伝のために身を売った新聞の例
  • 社民党が弱者を救済すると偽って逆に食い物にした事件の裁判

    こんな信じられないことがあったのか・・・阿部知子議員騒動が無ければ気付かなかったかもしれない。それにしても以前にも言いましたが、彼らの人道主義って何なんでしょう・・・。 国会議員公設秘書 性暴力裁判&報告集会 伊藤塾●口頭弁論期日 2007年4月10日(火) 13時30分  大阪地方裁判所 1007号法廷  ※時間厳守 ●事件概要 阿部知子衆議院議員(社民党政策審議会会長)の第一公設秘書(当時)である被告(60代 男性)は、2001年9月から翌2002年4月に至るまでの間、原告の勤務先の国立機関でのセクハラ被害救済活動において、国会質問や行政交渉等の中心的な役割を果たしてきた。被告は原告に対して強い権力関係を持っており、原告が拒否できない立場を利用して、複数回にわたり深刻な性暴力を行い、原告の心身に回復不能なダメージを与えた。原告は、これは明らかに国会議員秘書としての地位や政治的権力を乱用

    社民党が弱者を救済すると偽って逆に食い物にした事件の裁判
  • 徴兵制についての理解はここまで広まりました

    あれは、私がまだ楽天広場でブログを書いていた時(過去ログ一覧)の事です。ReiさんやB-87ことぼたんの花さんと徴兵制をテーマに議論していた時に、この問題に付いての基礎を簡単に纏めておく必要性が有る事に気づき、実行に移しました。 Infoseekにスペースを借りサイトを立ち上げ、徴兵制シリーズの連載を開始したのは2004年春のことです。実はブログではない普通のサイトの運営は初めての事でした。 この徴兵制シリーズは、例によって彼女等を説得する目的ではなく、この問題に関心が無い大勢の人達(特に徴兵制問題の当事者となるであろう、若者に対して)の目に見てもらおうとキャラアイコン対話形式を採用しました。最近は更新していないので位置が落ちていますが、約2年間、Google検索キーワード"徴兵制"でTOPに位置し続けていたので、それなりに大勢の人に読んで貰えて、目的が達成されてたものと思っています。 こ

    徴兵制についての理解はここまで広まりました
  • 軍隊を持たない国が、他国から攻撃を受ける筈が無い?

    【Xバンドレーダー】FBX-T2号機、米ミサイル防衛局に納入。早速、日に配備の打診。あと朝日新聞の印象操作記事。| Main | 徴兵制についての理解はここまで広まりました>> 無防備宣言運動を推進する人達の言い分に、「軍隊を持たない国が他国から攻撃を受ける筈が無い」というものがあります。自国に軍隊があるからこそ他国は疑心暗鬼になって危険になるのであり、軍隊が無ければ他国は安心して攻めて来ないだろう、という主張です。 しかし現実には軍隊の存在しない国に対して武力侵略が試みられた例が存在します。それも国内の裏切り者が外国勢力を手引きして行われたクーデター行為、つまり外患誘致と呼ばれる方式でした。 1988年11月3日、モルディブ共和国。 インド洋に浮かぶ島々に人口30万人ほどが住んでいるこの南洋の楽園は当時、陸海空の戦力が存在せず、軍隊の存在しない平和な国でした。どのくらい平和かというと、

    軍隊を持たない国が、他国から攻撃を受ける筈が無い?
  • 日本国は5年連続で軍縮中なのです

    安部政権になったら防衛予算が大幅増になる・・・という単純な話にはなりませんでした。中期防の見直しは先送りされ、小泉政権から続く軍縮路線は来年度予算でも維持される事となりました。 これで日国は5年連続で軍縮中なのです。 防衛費ほぼ横ばい・来年度予算案4兆7980億円 [12/21 日経新聞] 来年度予算案の防衛費は今年度の当初予算とほぼ横ばいの4兆7980億円となることが18日、固まった。5月に合意した在日米軍再編にかかる経費はとりあえず調査費中心に70億円にとどめる。「総額3兆円」との見方もある再編経費を確定する作業は遅れており、政府は予算編成と並行して検討してきた中期防衛力整備計画(2005―09年度、総額24兆2400億円)の改定を来年以降に先送りする。 この通り決着すれば、防衛費は03年度から5年連続の減額。安倍晋三首相が掲げる歳出削減路線に沿った形だが、減額幅は0.3%と、今年度

    日本国は5年連続で軍縮中なのです