タグ

2008年9月3日のブックマーク (5件)

  • Webエンジニア武勇伝 第29弾 竹迫良範 氏 | サイボウズ・ラボ(Cybozu Labs)

    今回は、武勇伝第26回に出て頂いた角谷信太郎氏からの紹介で、サイボウズ・ラボ(Cybozu Labs)の竹迫良範さんにお話をお聞きしました。竹迫さんは、サイボウズ・ラボにて研究開発の実務を行う傍らで、「Shibuya Perl Mongers」の2代目リーダーとしてPerlプログラマのコミュニティ活動を企画・運営したりと、幅広いフィールドで活躍されています。今回は赤坂にあるサイボウズ・ラボさんのオフィスにて、そんな竹迫さんにじっくりお話を伺いました。竹迫さんの「日IT業界の将来像」についてのお話は示唆に富んでおり、IT業界に身をおく者として、とても勉強になりました。 竹迫 良範(TAKESAKO) 氏 ◆中学校2年生のとき、父親の購入した富士通「FM TOWNS」に触れてコンピュータに興味を持つようになる。 ◆高校のころF-BASIC 386 でプログラミングをはじめる。 ◆大学では情

  • 1日目の寺沢先生のお話

    1日目の寺沢先生のお話がとても重要なので、僕のメモを掲載しておきます。 基は「何をみて、何を考えて、何を作り」の三つのステップで、体験や情報を整理してまとめておくことです。そして、気をつけなくては、いけないのは「情報の整理」を「一般化したまとめ」にせずに、「それぞれの人や状況=...

  • 環境志向の未来派コンセプトカー、10のデザイン:画像ギャラリー | WIRED VISION

    環境志向の未来派コンセプトカー、10のデザイン:画像ギャラリー 2008年8月28日 デザイン コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia コンセプトカーをデザインするとき、実用性はほとんど重視されない。ガラス製の車体? 銃撃用の開口部のような細長い窓? こうした非実用的なアイディアは、米General Motors社が『Hummer』の生産中止を決めるよりも早く、自動車メーカーの弁護士たちに却下されるだろう。 しかし、実用性など問題ではない。コンセプトカーは空想の塊であり、車のデザインを未来へといざなうものなのだ。 将来、ガソリンがスコッチより高くなる日が来る。英国王立芸術大学院(RCA)の学生たちはそれを念頭に、藻類から作った燃料や電気で走る車をデザインした。 これから紹介するデザインは奇妙なものばかりだが、あなたが将来乗る車に影響を及ぼすはずだ。RCAでは

    kirara_397
    kirara_397 2008/09/03
    コンセプトカーって、ぜんっぜん好きになれないんだよなぁ
  • アクセシビリティメモ/「Webアクセシビリティ JIS規格完全ガイド 改訂版」エクストリーム・リーディング会(1)

    2-1 ウェブコンテンツJIS<の要件を読む前に, 2-2 一般的原則 † WCAGは具体的な製作技術を対象にしているが、JIS-Xは、コンテンツの企画から運営までのライフサイクルを扱っているっていう点。(76ページ) 「視覚障害」「聴覚障害」「上肢障害」のうち、視覚障害の人についてだけ細かく記述しているように見えるけど。 見る・読むメディアであるウェブでは、視覚について障害を持つ人がいちばんデメリットを被りやすいからじゃないか? 「基的要件」は必須、「推奨要件」はShouldぐらいだろうか。(84ページ) ただし、日はこれから超高齢化社会に入っていくことを考えると、推奨要件も重要だろう。 複数の障害を持っている人についてはどうするんだろう? 視野が狭い+てんかん(視覚感受性てんかん)の場合など。 ↑ 2-3 開発及び制作に関する個別要件 † 5.1 b)、PDFやFlashについては

  • Google Chrome - Download a new browser

    This device won’t receive updates because Google Chrome no longer supports your operating system.

    Google Chrome - Download a new browser
    kirara_397
    kirara_397 2008/09/03
    キターーーー/速い。楽しい。新境地。