タグ

2008年3月19日のブックマーク (8件)

  • 超小型ビデオカメラで考える、家電“大小二極化”の行き着く果て(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

    超小型ビデオカメラで考える、家電“大小二極化”の行き着く果て 2008年3月18日(火)14:00 最近、家電量販店に足を運ぶと、どの店頭にも「業界最大級!」「巨大液晶!」といったそのビッグサイズを謳うものと、「小型!」「最薄!」と、そのコンパクトぶりを謳った製品とが並んでいる。  テレビ、携帯電話、ビデオカメラ……、製品を問わず、大きいか小さいかの二極化が進むのを目の当たりにして、少々傷気味なのは筆者だけだろうか。  そんな中、「ここまで来たか」というカメラを見つけた。それがDIGITAL COWBOY社が発売した超小型のデジタルビデオカメラ「DVR−SP」(14800円:体価格)だ。オンラインショップで、飛ぶように売れ、大きな話題となっている。 「DVR−SP」は一般的な100円ライターよりも小さい筐体を採用し、撮影部であるビデオカメラと録画部であるビデオデッキを一体化したカムコー

    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    ローアングラーな人の必須ツールになってたりしない?
  • ソフトバンク、「PCサイトダイレクト」値下げ――ドコモ対抗のパケット定額フル/パケット定額Bizの新規受付は終了へ

    ソフトバンク、「PCサイトダイレクト」値下げ――ドコモ対抗のパケット定額フル/パケット定額Bizの新規受付は終了へ ソフトバンクモバイルは3月19日、XシリーズなどスマートフォンでPC向けWebサイトにアクセスできる「PCサイトダイレクト」利用時の「パケットし放題」上限額を値下げすると発表した。 2008年4月利用分より、従来の1万290円から9800円へ値下げする。手続きなどは必要なく、パケットし放題に加入している場合は自動的に改定後の料金が適用される。 また、ブループラン専用の「パケット定額フル」と「パケット定額Biz」の申し込みを3月31日に終了する。パケット定額フルとパケット定額Bizは、NTTドコモの「パケ・ホーダイフル」「Biz・ホーダイ」に対抗したフルブラウザ向けの定額サービス。ともに、PC向けWebサイトへのアクセスが月額5985円で定額利用できる。 ソフトバンクモバイル広

    ソフトバンク、「PCサイトダイレクト」値下げ――ドコモ対抗のパケット定額フル/パケット定額Bizの新規受付は終了へ
    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    そろそろ利益を追求したくなったか?
  • オンキヨー、ソーテックを吸収合併

    オンキヨーは3月19日、子会社のソーテックを9月1日付けで吸収合併すると発表した。経営資源の統合と意志決定の迅速化を進め、オンキヨーのAV技術、ソーテックのPC企画開発力を活用した製品開発を加速する。 まず7月22日付けで、株式交換方式でソーテックを完全子会社化。その上で9月1日付けでソーテックを吸収合併し、ソーテックは解散する。ソーテックは7月15日で大証ヘラクレスの上場を廃止する予定。 いったん完全子会社化するのは「役職員の意識変革や組織・拠点統合などで関係を強化し、合併準備を進めるため」としている。 オーディオ専業からの脱却を図っていたオンキヨーは昨年8月、経営不振のソーテックと資・業務提携して子会社化。その後BTO生産を鳥取オンキヨーに移管するなど経営改革を進め、ソーテックは07年10~12月期に営業黒字化。オンキヨーの営業拠点をソーテックも活用するほか、オンキヨーの戦略製品であ

    オンキヨー、ソーテックを吸収合併
    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    消えちゃうのか。ブランドは残すのかな?
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。」正面衝突で生きてたの!?
  • 携帯の地図検索やルート案内を無料で使える実験サイト、アルプス社 - 日経トレンディネット

    アルプス社は3月18日、無料で地図検索やルート案内を利用できる携帯電話向け実験サイト「ALPSLAB mobile」を開設した。同社がパソコン向けに公開している実験サイトの機能を、携帯電話で利用できるようにまとめた。 GPS対応の携帯電話から指定のアドレスにメールを送信することで、現在地の地図や最寄りの駅、コーヒーショップ、無線LANアクセスポイントといった情報を受信できる。現在地から最寄り駅などへのルートを表示することも可能。 またパソコン版のルート作成機能を使って地図上に移動経路を指定したあと、携帯電話でコマ送りのように経路上の地図画像を閲覧できる。ほかの利用者が作成したルートも見られる。 地図は通常より縦長のものを表示し、画面をスクロールすることで南北に長い範囲を閲覧できる。地図の縦の長さは2段階まで伸ばせる。地図画像を90度回転させる機能も備え、携帯電話の画面を横に倒せば、東西に長

    携帯の地図検索やルート案内を無料で使える実験サイト、アルプス社 - 日経トレンディネット
  • フォトレポート:「Macintosh SE」を改造--トイレットペーパーホルダーに生まれ変わり

    私の同僚の1人が、古い「Atari 800XL」と「Macintosh SE」の筐体を手放そうとしていた。「Mini-ITX」フォームファクタのマザーボードでコンピュータを自作するつもりだったが、うまくいかなかったのだ。そこで、いつも何かと理由を作っては機械いじりをしたがる私は、同僚から筐体を引き取ることに決めた。Macintosh SEの筐体を見た途端、私はこれに絶好の使い道があることに気付いた。そこで週末、ホームセンターのHome Depotでいくつか必要なものを買い込み、Appleのデザインを生かした、ワイヤレスでポータブルなトイレットペーパーホルダー、「iWipe」の製作に取りかかった。出来上がるまでにかかった時間は2、3時間、費用はおよそ15ドルだった。 提供:TechRepublic 私の同僚の1人が、古い「Atari 800XL」と「Macintosh SE」の筐体を手放そう

    フォトレポート:「Macintosh SE」を改造--トイレットペーパーホルダーに生まれ変わり
    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    すげーw
  • ソニーの新型携帯端末の実力は?:日経ビジネスオンライン

    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    使えないシロモノらしい。
  • 「武藤氏でなければ民主もいいのだろう」 空気読み違えた福田首相 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    日銀総裁人事で、福田康夫首相が18日国会に示した「セカンドベスト」は再び旧大蔵(財務)事務次官経験者の田波耕治氏だった。参院第一党の民主党には「武藤敏郎副総裁と同じタイプ」(鳩山由紀夫幹事長)としか映らなかった。日銀総裁ポストを死守したい財務省の強い意向が反映されたとみられ、官僚に甘いとされる首相の主体性のなさを浮き彫りにした。民主党の空気を読み切れない「孤独の首相」の判断が、迷走劇に拍車をかけた。 与党内には、「空白」も省みない首相の判断をいぶかる空気が広がった。公明党幹部は「民主党が財務省に反対しているのに、どうして事務次官経験者なのか…」と天を仰いで二の句を継げなかった。 首相はなぜ、「旧大蔵次官経験者」に固執したのかー。 12日に「武藤総裁」案を参院に突っぱねられた首相は先週末の15、16の両日、首相公邸で善後策を練っていた。 15日に公邸を訪れた自民党の大島理森国対委員長は、「武

    kiria25
    kiria25 2008/03/19
    なぜこの写真?