タグ

2008年9月4日のブックマーク (9件)

  • グーグル、Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集

    Googleの新しいブラウザ「Google Chrome」のオートサジェスト機能には、ただユーザーに(インターネット上の)訪問先をサポート通知する以上のことが関係している。Googleにとっては、人々がインターネット上で、検索以外にも何を行っているのか、豊富な情報入手の機会となるのだ。 ユーザーがChromeのオートサジェスト機能をオンにし、デフォルトの検索プロバイダーにGoogleを指定しておくと、Googleは、たとえユーザーが実際に入力URLのサイトへ移動しなくても、ブラウザの「Omnibox」に入力された、あらゆる情報を取得することが可能になる。 その上、Googleは、サジェストを提供した後も、いくらかのデータは保持しておく意図を明確にしている。あるGoogleの関係者は、CNET Newsに対して、こうしたデータの約2%を、データが入力されたコンピュータのインターネットプロトコ

    グーグル、Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集
  • 「?」の「マジックインキ」でネットお絵描き 発売55周年で「みんなの画用紙」

    大きく「?」のマークが描かれたあの油性ペン「マジックインキ」が今年で発売55周年を迎えた。これを記念し、販売元の寺西化学工業は公式サイトをリニューアル。白いフォームにマジックインキで文字やイラストを描ける「みんなの画用紙」や、マジックインキの歴史をまとめた「マジックインキ誕生物語」が登場した。 みんなの画用紙では、12色のマジックインキアイコンから1つを選び、白いフォームの上でドラッグして文字やイラストを描ける。ハートやりんごの形をしたスタンプで装飾することもできる。インクがにじんだりかすれたりすることはなく、ペンの太さや濃さは一定だ。 記者は「ITちゃん」を描いてみたがいきなり失敗。輪郭の線はガタガタで、まゆ毛はハの字になり、笑顔なのに悲しげな表情になってしまった。 修正したいと思ったが消しゴムのようなツールはなく、最初からやり直すか、失敗した所を塗りつぶすしかなさそう。この緊張感は実際

    「?」の「マジックインキ」でネットお絵描き 発売55周年で「みんなの画用紙」
    kiria25
    kiria25 2008/09/04
    kokuban.inのマジック版って感じ。マジックだけに修正はきかない模様。
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
  • クレヨンしんちゃん:ネット上に“大学”開校 教育サイトが10月からスタートへ(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    「クレヨンしんちゃん」をモチーフとした教育サイト「のはらしんのすけ儀塾大学」 (c)臼井儀人 / 双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK / EDU SHIN CHAN・RoCWorks All Rights Reserved. オンラインゲームのロックワークス(東京都千代田区)は4日、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」をモチーフにした教育サイト「のはらしんのすけ儀塾大学」を開設した。10月1日から正式スタートする。 同社によると、サイトは「家族」がテーマ。数学英語といった学習コンテンツだけでなく、保護者間のコミュニティーなどを備えた総合サイトを目指すため、子どもを中心としたファミリー層に人気のある「クレヨンしんちゃん」がイメージキャラクターとして選ばれた。サイト上での設定ではあるが、大学の場所も「クレしん」の舞台で、埼玉県春日部市がモデルの「春我部」とするなど、作品との一体感を演出している

    kiria25
    kiria25 2008/09/04
    たんなるネタではなく、それなりにマジなのね。
  • 「スマートフォン戦線異常あり iPhone失速、ドコモ攻勢」ビジネス‐情報・通信ニュース:イザ!

    パソコンの要素を取り入れ、データ通信やインターネット閲覧機能に優れた高性能の携帯電話「スマートフォン」の市場が目まぐるしく動いている。ソフトバンクモバイルが7月に発売した米アップル製「iPhone(アイフォーン)3G」は、注目は集めたものの急失速。一方、NTTドコモやイー・モバイルの攻勢も関心を集めている。携帯電話が国内で1億台も普及した中、各携帯事業者はスマートフォンで新たな需要を喚起しようとしている。(上野嘉之) ≪アップル“敗戦”≫  日では100万台売れる-との予測もあったアイフォーンに、もはや当初の勢いはない。アップルとソフトバンクは販売実績を極秘にしているが、通信業界に詳しいUBS証券の乾牧夫シニアアナリストは「20万台前後で止まっている感がある」と推測。年内販売は控えめに35万台程度と見積もっていたが、それにも及ばない情勢という。  アイフォーンは、タッチパネル式大型液晶画

  • http://www.edu904.com/index.html

    kiria25
    kiria25 2008/09/04
    サイトを見てもよくわからないんだが、いったいコレは何?
  • ドメインパーキング

    mashupaward.jp

  • らき☆すた:“聖地”鷲宮神社の祭りにキャラクターみこし登場(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    人気アニメ「らき☆すた」を使った町おこしをしている埼玉県鷲宮町の鷲宮神社で7日に開かれる祭り「土師祭(はじさい)」に、同アニメのキャラクターをあしらったみこしが登場することが明らかになった。 「らき☆すた」は美水かがみさんがゲーム誌「月刊コンプティーク」などで連載中の4コママンガが原作のアニメで、オタクの泉こなたと柊かがみ・つかさの双子姉妹ら女子高生たちの日常を、さまざまなアニメやマンガのパロディーを交えながら描いている。作品に登場する「鷹宮神社」のモデルが同町の鷲宮神社であることが明かされると、「聖地巡礼」と称して多くのファンが詰めかけ、絵馬を奉納するように。12月に同神社で開かれたイベントには約3500人が集まったほか、今年の初詣でに例年の倍以上となる約30万人が参拝するなど地域活性にもつながっている。 土師祭は、同神社に奉納されている通称「千貫神輿(みこし)」と呼ばれる大きなみこしを

    kiria25
    kiria25 2008/09/04
    痛神輿までできたか。
  • アフォBlog 平 野 綾 が 水 着 逆 さ に 着 て る wwwwwwww

    kiria25
    kiria25 2008/09/04
    表裏逆じゃないのね。でもウケるwww