タグ

2009年3月23日のブックマーク (16件)

  • WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集:phpspot開発日誌

    WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集 2009年03月23日- WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集。 プログラマが1ヶ月でWEBデザイナーに転身する方法 というエントリを見て、プログラマの方々のWEBデザインに関する関心の高さを見て書いてみます。 WEBデザイナーといっても色々な知識が必要で、かつ、最近はフリーのテンプレートも豊富にある中、どれだけ出来ればWEBデザイナーとして成り立つのだろう?という疑問がありましたので考えてみました。プログラマの方で、WEBデザインをやってみたい。また、全くの素人だけどWEBデザイナーを仕事にされたいという方の参考になれば幸いです。 最低限の知識編 1. HTMLとレイアウト力 まず、知っている人には物凄く当たり前の事ですが、

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (63) 見た目が大事! Webサービスの「インタフェース」設計に使えるもの | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「インタフェース」 WebサービスやWebアプリケーションを提供する際、そのサービスが成功するか否かは"ユーザインタフェース"が握っている。もちろんシステム面も重要ではあるが、それを利用するユーザにとっては内部的なものよりも、まずは見た目の印象に強く左右される。 最近ではCSSのテンプレート、各種CMS向けのテーマ集やアイコン集など、Webサイトを彩る要素を提供するサービスが数多くある。それらを組み合わせたり、自分のWebサービス向けにカスタマイズしたりすることで見栄えは相当良くなるだろう。 そして今回はそのようなインタフェースに関わる部分をオンラインで設計できるWebアプリケーションやオープンソース・ソフトウェア(OSS)をご紹介したい。HTMLをコーディングするだけでは難しい魅力的なインタフェースを作り上げるのに便利な情報がそろっているはずだ。 今回紹介するOSS・Web

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (61) いまこそ「オンラインファイル管理」と真剣に向き合うべし! | ネット | マイコミジャーナル

    今週のテーマは「オンラインファイル管理」 日でも便利に使われている「Dropbox」。WindowsのエクスプローラやMac OS XのFinderと密接に連携し、起動しておけばファイルを所定フォルダに放り込んでおくだけで自動的にサーバへアップロードしてくれる。それだけでWindowsMac OS Xなどと同期され、iPhoneからもデータを閲覧できるなど、データの授受が手軽に行なえるようになる。 そのほかにも今、オンラインのストレージサービスが多数立ち上がっている。従来のWindowsファイル共有(SMB)とは異なる便利さがそこには存在する。もちろん個人であれば使いやすいが、企業内ではセキュリティ上利用できないこともあるだろう。その場合は独自にサービスを立ち上げるという手法もある。 今回はそんな「オンラインファイル管理システム」をテーマにWebアプリケーション、オープンソース・ソフト

  • 米Amazon.com、AWSクラウドサービスで利用可能な共用データベースを拡充 | ネット | マイコミジャーナル

    Amazon.comは2月24日(現地時間)、同社クラウドサービス「Amazon Web Services (AWS)」のPublic Data Setsに新しいデータセットを追加したと発表した。 AWSAmazon.comのインフラを利用して提供されているサービスで、クラウド内での仮想OSインスタンスやアプリケーションの実行が可能なほか、使用量に応じて料金が請求されるユーティリティコンピューティング型の料金体系を採用する点で特徴がある。Public Data Setsは国勢調査や公共データベースなど、普遍的に参照可能なデータ群を共用データベースとしてAWSユーザーに対してAmazon.comが提供するもので、通常であれば毎回インストールや転送の作業が発生するようなデータをあらかじめクラウド側で保持し、簡単に利用できるようにする狙いがある。 今回新たに追加されたのは航空や列車、ハイウェ

  • ニコニコ動画で本格ドキュメンタリーを! 「ディスカバリーチャンネル」開設 | ネット | マイコミジャーナル

    ディスカバリー・ジャパンは9日、ニワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ動画(ββ)」のニコニコチャンネルにおいて、同サイト初のドキュメンタリー専門チャンネルとなる「ディスカバリーチャンネル」の公式動画サイトを開設したと発表した。 「ディスカバリーチャンネル」は、世界170カ国以上、35以上の言語で視聴されている、世界最大のドキュメンタリー専門チャンネル。 「科学とテクノロジー」「歴史」「冒険と挑戦」「人体」「旅」「建築」「ミリタリー」など、「10ジャンルにわたる高い品質のドキュメンタリー番組を視聴者に提供している」(ディスカバリー・ジャパン)。 今回、ニコニコチャンネルに開設された「ディスカバリーチャンネル」公式サイトでは、「数ある番組から選りすぐりの動画を配信」(同社)。 例えば、元英軍特殊部隊所属のベア・グリルスが、砂漠や熱帯雨林など過酷な場所から生還するテクニックを紹介する『サバ

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - 「iPhoneでゲーム!」は起死回生策となるか

    アップルが、iPhoneおよびiPod touchのマーケティングプロモーションで新たな一歩を踏み出した。 それは、ゲームマシンとしてのiPhoneおよびiPod touchの利用促進である。 App Storeを通じて配信されるゲームソフトは、これまで個人が制作した「時間つぶし」的な要素が強い、簡易なゲームソフトが多かったが、ここにきてゲームソフト業界を代表するメーカーが参入を開始。いわば、格的なゲームソフトが、iPhoneおよびiPod touchで利用できるようになってきたのだ。 アップルは、音楽や写真、あるいは通話、ウェブ、メールといった用途に加えて、ゲーム機としての新たな訴求をすることで、iPhoneおよびiPod touchの顧客層に変化をもたらすことができるのだろうか。 ●渋谷でゲームイベントを開催 3連休の初日となった3月20日、東京・渋谷の「ヤマダ電機LABI渋谷」では

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

    「雪かきみたいなものだよね」 「初音ミク」発売から1年半あまり。誰も足を踏み入れたことがない雪原で雪をかき、人が通れる道を模索してきたと、開発元クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は話す。 07年夏。歌声合成ソフトとしてデビューした初音ミクは、これまでにない流れを経て人気キャラになった。企業がヒットを仕掛けたのではなく、個人だけで盛りあがったわけでもない。無数の個人と企業が、それぞれのイメージでミクを歌わせ、描き、創り、イメージを共有し、ふくらませていった。 最初に動いたのは個人だった。初音ミクで作った楽曲が「ニコニコ動画」に投稿され、イラストを描く人、動画を作る人、3Dモデルを作る人――あらゆる個人が創作物を発表。それを見た人がさらに盛り上げた。 同社もこの動きに応え、ミクのキャラクターを非商用なら自由に利用・2次創作できるようガイドラインを出し、投稿サイト「ピアプロ」を開設

    著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半
  • 空きメモリーを確保する「iFreeMem」

    Q Macを長時間使用していると、動作がもたつくことがあります。システムを再起動するしか解決方法はありませんか? A 未使用メモリーを開放してメモリー領域を確保するツールを使えば、再起動せずにシステムのもたつきを抑えられます。 Macを起動したままでOK Mac OS Xは、作業時にメモリー領域に格納したデータを終了後もすぐには消去しない。いったんキャッシュしたのち再度ディスクへのアクセスが発生したときにメモリー内のデータを使うことで、処理を高速化させているからだ。 そのためMacを長時間使用しているとメモリーに不要なファイルのキャッシュが散らばってたまり、メモリーの断片化が生じたり、空きメモリーが少なくなる。断片化は「Adobe Photoshop」のような大きなデータを扱うソフトでパフォーマンスが低下することもある。 来はMacを再起動してメモリーを開放するのがベストだが、再起動して

    空きメモリーを確保する「iFreeMem」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 未来のテレビは? 久夛良木氏「Eee PC化する」 麻倉氏「壁になる」

    「みんなが想像するような“未来のテレビ”は、近い将来に実現できる」――プレイステーション生みの親で、ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長の久夛良木健氏は、3月20日に開かれた「テレビの未来」セミナーでこう語った。 セミナーは、アスキー総合研究所とワイアードビジョン、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科が主催。久夛良木氏とAV評論家の麻倉怜士氏をゲストに招き、アスキー総研の遠藤諭所長が司会した。 久夛良木氏と麻倉氏はともにAVマニアでテレビ好き。久夛良木家のリビングには70インチの「クオリア」があるほか、200インチサイズを含め7台のプロジェクターがあるという。麻倉氏は、そんな久夛良木氏の「コンシェルジュ」。おすすめのBlu-ray Discなどを紹介しているそうだ。 そんな2人が夢見る未来のテレビとは――久夛良木氏は、膨大な映像コンテンツがネット上のサーバに蓄積され、自由に検

    未来のテレビは? 久夛良木氏「Eee PC化する」 麻倉氏「壁になる」
  • “iPhoneでワンセグ”がより快適に──「TV&バッテリー」の機能が向上

    ソフトバンクBBは3月18日、iPhone 3G用のワンセグ視聴用デバイス「TV&バッテリー」用の、テレビアプリの最新バージョンをリリースした。 テレビアプリのバージョン1.20では、TV&バッテリーのリリース以降にフィードバックされたユーザーからの数々の意見や感想などをもとに、より使いやすく、便利に機能を向上させた。テレビアプリは、アップデート版をインストールすると、初回起動時に体のファームウェアもアップデートする。 7つの新機能を新たに装備 テレビアプリのバージョン1.10からの変更点は大きく7つある。 テレビ視聴画面でミュート(無音)機能を追加 テレビ視聴画面にピクトエリア表示機能を追加 テレビ画面を上下反転させる機能を追加 体のオートパワーオフ時間の設定を用意 番組情報の表示数を変更可能に 2時間以上の連続視聴に対応 ワンセグ電波の状態が悪化した際の切断時間を変更可能に いずれ

    “iPhoneでワンセグ”がより快適に──「TV&バッテリー」の機能が向上
  • 久夛良木健氏と麻倉怜士氏が描く、テレビの未来とは

    技術の進化とインターネットの普及で、テレビは今後どう変わっていくのか。「AV機器マニア」を自負するソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長の久夛良木健氏と、津田塾大学講師でオーディオ・ビジュアル評論家の麻倉怜士氏が、3月19日に都内で開催されたイベントにおいて、テレビの未来について議論を交わした。 このイベントは、ワイアードビジョン、アスキーメディアワークス/アスキー総合研究所、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科の3者主催によるもの。司会はアスキーメディアワークス アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が務めた。 久夛良木氏は今後、あらゆる動画がネット上に存在し、テレビはそれを映し出すだけの装置になると予言する。「IPTVになれば、無数のコンテンツが世界中に存在することになる。電波の場合は周波数が有限のため、チャンネルという概念があったが、これからはチャンネルではなく、コンテンツを見

    久夛良木健氏と麻倉怜士氏が描く、テレビの未来とは
  • 使うほどに楽しくなる、ゼロ・ボタンのiPod--アップル「iPod shuffle」

    アップルは3月10日、第3世代目となるiPod shuffleを発表した。ちょうど名古屋・大阪に出張中だった僕は、iPhoneを持っていながら、すぐにApple Store心斎橋で購入した製品である。試した瞬間、この小さなブイヨンのようなiPodが、音楽ライフにスパイスを与えてくれることを予感させられたからだ。 Apple iPod担当ワールドワイドプロダクトマーケティングのショーン・エリス氏の談話を交えて新型iPod shuffleを紹介する。 語る事がなくなったシンプルすぎるデザイン iPod shuffleは初代、1GバイトのUSBメモリ型のモデルを採用してきた。iPod touch、iPhoneを使っていても、シンプルに、軽快に音楽再生できるiPod shuffleは、むしろ存在感がある製品だった。USBメモリ型からコントローラ部分だけを取り出したクリップ型になり、カラフルなバリエ

    使うほどに楽しくなる、ゼロ・ボタンのiPod--アップル「iPod shuffle」
    kirifue
    kirifue 2009/03/23
  • アップル、iTunesでHD映画の販売とレンタルを開始

    Appleは米国時間3月19日、iTunesの顧客(WindowsMacの両方)に対する高解像度(HD)映画の販売およびレンタルを開始したことを、かねてからの予想通り発表した。 人気大作の場合、購入は19.99ドル、レンタルは4.99ドルとなる。レンタルは、DVD版のリリース後1カ月で利用可能になる予定。HD映画はこれまでレンタルのみの取り扱いだった。 HD品質の映画は、MacPCの両方に対応している。しかし、Appleによると、iPhoneとiPodは依然として、標準解像度(SD)でしか映画を再生できないという。HD映画にはそれぞれ、Appleのハンドヘルド端末で再生するためにSD映画のコピーが付属する。 AppleのInternet Services担当バイスプレジデントであるEddy Cue氏は声明で、「顧客によるiTunesのHDコンテンツに対する反応はよい。テレビ番組の場合、

    アップル、iTunesでHD映画の販売とレンタルを開始
  • Androidはセカイカメラの夢をみるか?:アート資本主義 - CNET Japan

    ■ようやっと3日間のセカイカメラデモツアー終わりました。 初日が17日で経済産業省さん。二日目が18日の日経エレクトロニクスさん主催のアンドロイドフォーラム。そして最終日がブイグテレコムさん主催のエディターカンファレンス。流石に異なる内容のデモンストレーションを三日連続で全力投球すると正直ヘトヘトです。 これで、夏迄は開発に全力疾走したいです。なので、いろいろな取材や会合などお断りする事も多々あろうかとは思います。どうか、事情をお含みおきいただけると大変幸いです(それでも緊急度の高いお申し出にはなるべくご対応させていただく所存です)。 それぞれのイベントにお越しいただいた皆様には心からありがとうございます!と申し上げたいです。いろいろと拙い面のあったプレゼンではありましたが全力でやらせていただきました。 ■オバケカメラとオシャレカメラ 3月後半は、とにかく国内でのデモに注力してきたのですが