タグ

2010年5月20日のブックマーク (11件)

  • 幸せは50代から:30万人の調査でわかった「U字カーブ」 | WIRED VISION

    前の記事 「電子書籍の違法ダウンロード」をiPadが加速? 幸せは50代から:30万人の調査でわかった「U字カーブ」 2010年5月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston 画像はWikimedia 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に5月17日付けで掲載された論文は、人々の幸福度(well-being)を測定している。米国人の参加者に「ストレス」「心配」「幸せ(happiness)」といった生活における要素について評価してもらい、それらの回答を分析した結果だ。 その結果、年齢ごとの幸福度を示したグラフは「U字形」となった。男性、女性の両方において、全体的な生活の充足感は傾向として50歳代前半まで下降し、そこから再び上昇するようなのだ。 この研究では電話による調査を実施し、総じて社会経済的に米国

    kirifue
    kirifue 2010/05/20
  • 「電子書籍の違法ダウンロード」をiPadが加速? | WIRED VISION

    前の記事 会社に行ってくれる身代わりロボット(動画) 幸せは50代から:30万人の調査でわかった「U字カーブ」 次の記事 「電子書籍の違法ダウンロード」をiPadが加速? 2010年5月19日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Charlie Sorrel Photo: jblyberg/Flickr 電子書籍がどれくらい違法ダウンロードされているのか知りたい人は、高速P2Pダウンロードサービス『BitTorrent』の状況を調べるところから始めるのが適切だろう。BitTorrentに関するブログ『TorrentFreak』が最近、その調査を行なった。調査のテーマは、iPadの発売開始によって、電子書籍の違法ダウンロードがどのくらい増加したかというものだった。 TorrentFreakによると、BitTorrentにおける書籍のダウンロード数は、iPadの発売

  • コピー機が保存する重要情報:ハードディスクにご用心 | WIRED VISION

    前の記事 今度はカメラ搭載『iPod touch』がベトナムで(動画) 毎日4000を制作する「コンテンツ大量生産企業」とは 次の記事 コピー機が保存する重要情報:ハードディスクにご用心 2010年5月20日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Nate Anderson サイトトップの画像はWikimedia CBSニュースは先月、デジタルコピー機が、コピーされたさまざまな重要情報を保存し続けているという事態について報道した。 過去5年間に製造された大半のコピー機は、内蔵ハードディスクに、コピーされた文書の情報を保存しており、コピー機が転売されたりリリース期間が切れたとき、これらのハードディスクを取り出すのは簡単だというのだ。 CBSは、中古のコピー機数台を調べた結果、バッファロー郡警察の麻薬捜査課が行なった「麻薬がらみの主な強制捜査でのターゲットのリスト」

  • Twitter、iPhone向け公式Twitterアプリを公開

    Twitterが、Tweetieを改良した公式の「Twitter for iPhone」を公開した。ログインしなくても利用でき、複数のアカウントを管理できる。 米Twitterは5月19日(現地時間)、米AppleiPhoneおよびiPod touch向けの公式Twitterアプリ「Twitter for iPhone」をリリースしたと発表した。日語版をApp Store(リンク先はiTunesのApp Store)から無料でダウンロードできる。 同アプリは、Twitterが4月に買収した米AtebitsのTwitterクライアント「Tweetie」を改良したもので、バージョンは3.0。名称が変わっただけでなく、以下の新機能が追加された。 アカウントを持っていなくてもツイートの閲覧や検索ができる 複数のアカウントをタブで管理できる ユーザーとツイートを1カ所で検索可能 おすすめツイート

    Twitter、iPhone向け公式Twitterアプリを公開
  • 事実上の「非実在青少年」表現規制か──都条例改正案に批判相次ぐ

    事実上の「非実在青少年」表現規制か──都条例改正案に批判相次ぐ:「どうする!?どうなる?都条例」(1/2 ページ) 東京都の青少年育成条例改正案をめぐり、現役の漫画家や出版関係者、学者らが発言するイベント「どうする!?どうなる?都条例──非実在青少年とケータイ規制を考える」が5月17日夜、都内で開かれた。「都は販売規制だと言っているが、事実上の表現規制だ」といった批判が相次いだ。 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(代表・藤由香里 明治大学准教授、山口貴士弁護士)が主催。漫画家の竹宮惠子さん、山直樹さんや、宮台真司 首都大学東京教授、出版社や同人誌即売会、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)、谷岡郁子参院議員(民主)、都議らが出席し、改正案の問題点や現場からの報告、社会学的な考察、マスメディアによる報道のあり方までさまざまな発言があり、会場の豊島公会堂(池袋、定員80

    事実上の「非実在青少年」表現規制か──都条例改正案に批判相次ぐ
  • YouTubeと「新進クリエーター層」の誕生--変化するオンライン動画ビジネス

    今から5年前、オンライン動画がまだ始まったばかりのころ、多くの人々が「Broadcast Yourself」の合言葉のもと自分のストーリーを世界に公開しようとYouTubeなどのプラットフォームに集まった。 YouTube誕生から5年がたった今、同サイトは1日20億回以上視聴されている。音楽レーベルからハリウッドのメジャー映画スタジオ、そしてテレビネットワークまで、誰もがこの動きに参加したように見える。この拡大し続ける活気に満ちた豊かな環境から、DIY精神に溢れた新進気鋭のメディアスターの層が生まれつつある。この層の人々は、配信業者でもあり、コンテンツクリエーターでもあり、プロデューサーやエンターテイナーでもある。 オンライン動画広告市場の成長 この新しいクリエーター層が生まれる主なきっかけとなったのは、動画から利益を生み出す市場が成熟しつつあることだ。オンラインメディアはかつて、紙幣を生

    YouTubeと「新進クリエーター層」の誕生--変化するオンライン動画ビジネス
  • グーグル、「Google Wave」を一般向けに公開へ

    リアルタイムのチャットやコラボレーションを可能とするウェブベースツール「Google Wave」が、一般向けに公開される。 半年前、大々的に登場したGoogleの同サービスは、ソーシャル分野に新たな側面をもたらしたが、その分野では「Google Buzz」のせいで影が薄くなっていた。Buzzは、広く利用されている「Gmail」に直接組み込まれているため、当初からずっと多くのユーザーを獲得していた。 今回の一般提供により、Waveの未来は上向くかもしれない。 Google Waveの製品マネージャーを務めるStephanie Hannon氏は米国時間5月18日付けのブログ投稿で、「われわれが得た貴重なフィードバックから、Waveが、特に頻繁な議論と密接な協調を必要とするプロジェクトに共同で取り組むチームにとって、優れた作業場であることは明らかである」と述べた。「かなり以前にGoogle Wa

    グーグル、「Google Wave」を一般向けに公開へ
  • グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表

    Googleは米国時間5月19日、オープンソースでロイヤリティフリーのビデオフォーマット「WebM」を発表した。MozillaおよびOperaが、同エンコーディング技術を自社のブラウザでサポートすると表明しており、Googleは、同社のYouTubeサイトで対応すると約束した。 「WebMプロジェクトは、すべての人々が無料で利用できる、ウェブ向けの高品質なオープンビデオフォーマットを開発することを目的としている」とWebMのウェブページには記されている。予想されていたとおり、Googleは19日、Google I/Oカンファレンスと連携してこの取り組みを働きかけた。 WebMの提供によって、Googleがどれだけの成功を収められるかはまだわからないが、同社には、ウェブに対する大きな野望、強力なブランド、YouTubeの高い人気に支えられる絶大な影響力、そして、WebMプロジェクトを妨げる法

    グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表
  • Twitter APIとGAE開発で便利なツール&ワザ (1/5)

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 全5回の予定で進めてきた連載も、今回でいよいよ最終回となりました。第1回~第4回ではTwitter APIとGAEを使ったWeb開発の大まかな流れと、サンプルコードによるWebサービスの開発方法について解説しました。今回はより格的なWeb開発をするとき、知っておくと便利なツールやTipsを紹介します。 Twitter APIを使って、今までこんなものを作りました! 連載ではTwitter APIとGAEを使ったサンプルとして、4種類のWebサービスを作りました。これまでに作ったサンプルを振り返ってみましょう。 ■第1回 サンプル 「ついまん。創刊準備号」

    Twitter APIとGAE開発で便利なツール&ワザ (1/5)
  • 日本通信、SIMロックフリー、1万9800円のモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」発売へ

    通信は5月19日、ドコモFOMA網に接続できる小型薄型のモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」を、5月24日に出荷開始すると発表した。日通信のオンラインショップ「bマーケット」で予約販売を開始している。bマーケット価格は1万9800円。 b-mobileWiFiは、日通信が4月5日より発売している別売の定額サービス「b-mobileSIM」(2980円〜)や、「b-mobile3G」や「ドッチーカ」などのサービスと組み合わせて使用する。b-mobileWiFiにb-mobileSIMSIMを挿し込めば設定など必要なくWi-Fiが利用でき、b-mobileWiFiを介して「iPad」や「ニンテンドーDS」、ノートPCなどのWi-Fi対応機器をドコモFOMA網を使ってインターネット接続できる。なお、b-mobileSIMの通信速度は、上り300kbps超、下り300kb

    日本通信、SIMロックフリー、1万9800円のモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」発売へ
  • 【レポート】手軽にライブ中継を行える様々な無料iPhoneアプリを使ってみた | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    これまで非常に大がかりなスタジオや機材が必要であったインターネットを介したライブ中継も、ネットインフラの充実やテクノロジーの進歩により、非常に手軽に行えるようになってきた。また、最近ではソフトバンクによる利用料が無料の専用スタジオ設置などでも話題となっている「Ustream」など、様々なライブストリーミング・サービスが提供されており、企業のみならず個人ユーザーにとっても、より身近な存在として注目が集まっている。そこで、今回はiPhoneを使って簡単にライブ中継を実現できる便利かつ無料のアプリを紹介していこう。 Ustream Live Broadcaster まず最初に紹介するアプリは「Ustream Live Broadcaster」。アプリでは、今やネットストリーミングサービスにおける代表的な存在となっている「Ustream」を、だれでも簡単に扱うことができる。アプリの初回起動時には