タグ

派遣と格差社会に関するkisato_miiのブックマーク (4)

  • livedoor ニュース - 「派遣切りの嵐」 これからどうなる(5・終)

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/01/18
    これまでの派遣切りの件のまとめ
  • 中日新聞:緊急宿泊所パンク 希望者「見殺しか」、名古屋市「もう無理」:雇用崩壊(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 雇用崩壊 > 記事一覧 > 1月の記事一覧 > 記事 【雇用崩壊】 緊急宿泊所パンク 希望者「見殺しか」、名古屋市「もう無理」 2009年1月14日 庁舎からの退去を求める市職員ともみ合いになる支援者ら=13日午後9時55分、名古屋市の中村区役所で 名古屋市が景気悪化の影響などで住まいのない人を対象に無料で提供している緊急宿泊所について同市は13日、「これ以上対応できない」として追加の受け入れの打ち切りを決めた。中村区役所の窓口にはこれまでで最も多い人が訪れたが、市側の対応に夜遅くまで混乱が続いた。 同市は希望が殺到した今月5日以降、カプセルホテルや民間社員寮を追加で借り上げるなどして対応してきた。しかし、同区役所に13日午前11時前、「緊急宿泊所は満員となりました。利用はできません」との紙が張り出され、宿泊希望者と支援者約30人が市側に対応を求めた

  • minyu-net ニュース

    名古屋市に無料宿泊所の開放求める 「受け入れ拡大は困難」と市側 (01/14 19:31)  「派遣切り」などで住居を失った多数の失業者が名古屋市の受け入れ施設への入居を求めている問題で、失業者を支援する市民団体などが14日、現在恒常的に使っていない老朽化した無料宿泊所を臨時開放するよう市に申し入れた。市側は「施設は満員で受け入れ拡大は困難だ」として理解を求めた。 同市中村区役所で行われた申し入れには失業者ら約30人が参加。支援者側が「年末年始に約400人が入っていた無料宿泊所をなぜ開放できないのか」と求めたのに対し、市側は「年末年始は臨時対応。施設をフル活用しているが、現状が精いっぱいだ」と答えるにとどまった。 失業者らが「今がまさに緊急事態」「生きるか死ぬかの問題だ」と怒声を上げるなど協議は一時紛糾。支援者側は市長に無料宿泊所の開放などを求める申し入れ書を提出した。 区役所内では同日、

  • 「派遣村」の偽善 - 池田信夫 blog

    「年越し派遣村」なるイベントが、与野党のポピュリズムに利用されている。民主党の鳩山幹事長が代表質問で、派遣村にコメントした坂政務官の解任を要求したのには唖然とした。日政治には、もっと大事な問題がたくさんあるだろう。完全失業者は250万人もいるのに、なぜ日比谷公園に集まった500人だけを特別扱いするのか。木村剛氏はこう書いている:日比谷公園のテントでわざわざ年越しをする必要があるのだろうか、というそもそものところから、やや不自然なものを感じます。政治活動を主目的に活動している方がいるような気がしてなりません。故郷があるのなら、帰省のための交通費を貸してあげた方が親切なのではないでしょうか。もちろん「政治活動を主目的に活動している」ことは明らかだ。しかも、かなりメディアの扱いに慣れたプロがやっている。中核になっているのは労組や共産党の活動家だろうが、彼らは表に出ず、取材にはボランティアが

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/01/07
    >正論をのべているのは週刊ダイヤモンドだけ
  • 1