タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (8)

  • 被災地がんばれ!今すぐ役立つWebマップ特集|【Tech総研】

    【URL】 http://sinsai.info 【内容】 ボランティアによる世界的な地図作成プロジェクト「OpenStreetMap」による地図情報。被災地からの救援要請、救援作業者に対する情報、安否確認情報などを積極的に掲載している。 【操作】 右側のカテゴリフィルタをクリックすることで各情報が地図上に表示。検索用ボックスで「安否」「病院」などのキーワードを入力することで情報が検索できる。また、「レポート」として情報を投稿することも可能。 【特徴】 地震から4時間もたたないうちにインフラが整備。当初は一箇所だけの運用だったが、情報を扱うコンテンツチームと運用を支えるサーバチームを分化させた。 「マンパワーによる人的労力集積作業ですので、できるところからぜひ参加してほしいです。基的にインターネットにつながるPCがあれば誰でも参加できます。特に必要とされているのはコンテンツチームの情報を

  • じ~んときた!現代のエンジニア22人の名言集|【Tech総研】

    世の中には名言、格言、○○語録といった、味わい深いフレーズがいくつもあります。その中には当然(?)エンジニアが語った内容もあるわけです。歴史上の人物、ではなく、現在を生きるエンジニアの言葉を紹介します。

  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

    kistame228
    kistame228 2010/01/14
    そもそもたくさんのことをユーザーに求めるべきではない。機能は多いほうがいい、という意見もありますが、ユーザーはそんなにたくさんメッセージは受け止められません
  • 覚えよう!理系の人の言い回し/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 理系には理系の言い回しがございまして。特にSEなんかをやっておりますと、感情をそのまま口にしてしまってはいろいろと差しさわりがあるわけです。 ええ、もちろん事実です。事実ですよ。急な徹夜は品質に重大な影を落としますからね。 ……でも、なんだろう、この口でごまかした感……。 お仕事はチームプレイですので、自分のつくったものと他のチームメンバーがつくったものを組み合わせて製品を作る必要がございます。 なんですが、お仕事とはいえそれなりの好みや美学がありまして、どうしても気に入らないときも少なくなかったり。もちろん、単に好みの問題でいちゃもんをつけることはできませんので、それなりの理論武装をしてチームメンバーにアタックをかけるわけです。 ……うん、もちろん論破されることも多いわけで……。 最終的に良いものができればそれにこしたことはないので、めんどくさがられたり……してないよね?

  • 堀江貴文が断言「ITエンジニアは何でもできる!」|【Tech総研】

    1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程中退。1996年に「有限会社オン・ザ・エッヂ」を設立。2002年に旧ライブドア社から営業権を取得し、2004年に社名を「株式会社ライブドア」に変更。2006年に証券取引法違反容疑で起訴されて一審、二審ともに有罪判決を受け、現在上告中。 ITの世界に関わってもう23年くらい経ちますが、ずっと“おいしい商売”だなと思ってるんです。IT業界が厳しいとか思ったこともないですね。 僕は2000年ころまでプログラマーをやってました。プログラミングって結構簡単なのに大多数の人はできないし、プログラミングが難しいと思っている人もいっぱいいて、正直この仕事でこんなにお金もらっちゃっていいの?と思ったり。 つまり世間から見て「何かよくわからないけど、これから伸びそうな市場だな」と思ってもらえれば、それだけでお金がもらえる。そのひとつがIT業界で、そ

    kistame228
    kistame228 2009/12/11
    エンジニアなら誰でも一人でシステムを作ることが可能だしその能力は自分自身が思っている以上に世の中で必要とされている。だから能力を過小評価せず、「自分はなんでもできる」という意識を持って生きたほうがいい
  • 景気は悪いまま!だからエンジニアよ、立ち上がれ|【Tech総研】

    辛口の論客として知られる評論家の日下公人氏。日の経済、というより日全般について常にストレートな意見を語ってきた人だ。来年の日の景気、そしてエンジニアについてお聞きしたところ、両者には深い関係があるとわかった。すなわち、エンジニアが日経済を回復させると言う。 日下公人氏 東京大学経済学部卒業後、日長期信用銀行(当時)に入行。同行取締役、社団法人ソフト化経済センター(当時)理事長、東京財団会長を経て、評論家。三谷産業株式会社監査役、日ラッド株式会社監査役、社会貢献支援財団会長、株式会社原子力安全システム研究所最高顧問。『日人の「覚悟」』(祥伝社)など著書多数。 景気がよくなると言っている人はアホだ。今年も来年も景気は悪くなる。それは、アダム・スミス以来250年間続いてきた近代経済学が間違いだったからで、処方箋が間違っているのだから回復するわけはない。ただ、世界の中でいちばん早く立

  • 金子勇@SkeedCastは、根っからのプログラマ!|【Tech総研】

    いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、

  • 堀江貴文 エンジニアは誇り高くあれ|【Tech総研】

    東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程中退。1996年に「有限会社オン・ザ・エッヂ」を設立。2002年に旧ライブドア社から営業権を取得し、2004年に社名を「株式会社ライブドア」に変更。2006年に証券取引法違反容疑で起訴されて一審、二審ともに有罪判決を受ける。現在上告中。1972年福岡県生まれ。 今、非正規雇用の増加やいわゆる「派遣切り」が社会問題になっていますけど、僕が前の会社(ライブドア)で社長をやっていたときは、技術者派遣やSI会社の常駐社員などは一切使わなかったし、逆に自社の社員を派遣することもしなかった。社内ではこうしたシステムを利用するようにかなり説得されたけど、ここだけは頑固に譲らなかった。 唯一、派遣会社を使ったのは受付の女の子たち。いろいろとあって押し切られてしまったのだけど、彼女たちが望めば正社員にしていたし、希望すれば総務や経理に異動もさせていた。ほかに社員でない人と

  • 1