タグ

ブックマーク / agora-web.jp (47)

  • ロードバイクで地域おこしは非常に困難だ

    行政Man Adult on a racing bike climbing the hill at mediterranean sea landscape coastal road on mallorca balearic island. motion blur long exposure speed shot 私の住んでいる近所には「つくば霞ヶ浦りんりんロード」という日最長クラスのサイクリングロードがある。 旧関東鉄道の廃路線約40kmをサイクリングロードとして整備し、そして霞ヶ浦一周約120km(ショートカットすれば80km)をつないだ、全長約180kmの長大なサイクリングロードである。 確かに週末などはサイクリング愛好家が走っているものの、それほど多く見かけるわけではない。これはそもそのロードバイク人口が少ないせいなのか、つくば霞ヶ浦りんりんロードが人気がないのかについてまず考えて

    ロードバイクで地域おこしは非常に困難だ
    kisuke1234
    kisuke1234 2024/04/04
    儲からないというのは同意。ロードバイクをターゲットにするのは不同意。土浦はもっとカジュアルな普通のサイクリストをターゲットに設計してると思うな
  • 後期高齢者医療という巨大なモラルハザード

    岸田首相の変な減税案に「減税するのはそこじゃないだろ」という声がネット上でわいている。おまけに維新が「社会保険料の半年3割引」という珍プランを発表し、サラリーマンの負担率が30%を超えた社会保険料に注目が集まっている。 問題は所得税ではなく社会保険料 現状認識として正確なのは、国民民主党の玉木代表の話である。 社会保険とりわけ医療保険制度の説明をするようになってから、後期高齢者医療制度に他の保険制度(組合健保や協会けんぽ、国保)から巨額の支援金を出しているのはおかしいとの声をいただくことが増えた。… pic.twitter.com/XHiHcYUS2w — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) October 29, 2023 このしくみの最大の問題は、サラリーマンの組合健保や市町村の国民健保とは別に、75歳以上の後期高齢者医療制度という別の医療保険をつくり、そ

    後期高齢者医療という巨大なモラルハザード
  • 欧米のコロナは完全に終息モード。もちろん日本もね。

    わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では7月度の塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。 ※大きな仕事がふたつ終わりますので手が空きました。事業・集客コンサルやサイト構築のご依頼も絶賛受け付けております。 日では東京で1日100人の感染者が発見されていますが、実に奇妙な現象が起きています。 東京の重症者の推移はこれ 重症者が激減してたったの9人!!! ピーク時には100人をかなり超えていたのにいまやたったの9人です。若者中心に感染が広がっているのが東京ですが、実は全国でも 重症者はピーク時の1/10で減少中 コロナ脳の皆さんの中には以前あれほど「コロナが恐ろしいのは罹患してすぐに重症化することだ」と叫んでいたのにいまや「時差があるから数週間後に重症化する」とか騒いでい

    欧米のコロナは完全に終息モード。もちろん日本もね。
  • 羊のフリして果敢に攻撃する森ゆうこ議員:カバート・アグレッション?

    この記事においては、この一連の騒動を臨床心理学の分野で指摘されている【潜在的攻撃性=カバート・アグレッション covert-aggression】という概念をキーワードにして分析してみたいと思います。 臨床心理学者のジョージ・サイモン博士 George Simon, Jr., Ph.D.は、著書 “In Sheep’s Clothing”(邦題:他人を支配したがる人達)で【潜在的攻撃性=カバート・アグレッション covert-aggression】という【人格 personality】の存在を指摘しています。 これは、表面上は感じよく親切ぶりながらその内実は極めて計算高く冷酷な人格のことです。彼らは、ずる賢く緻密に他者の弱点につけこんで、より優位な立場に立つことを画策します。そして、自分が欲しいありとあらゆるものを手に入れるためにハードに戦いますが、何のために戦っているかについては必死に隠

    羊のフリして果敢に攻撃する森ゆうこ議員:カバート・アグレッション?
  • わずか40年で地方都市は消滅し、都会には独居老人があふれる「まだら模様の将来」。 : アゴラ - ライブドアブログ

    国土交通省では2010年に「国土の長期展望に向けた検討の方向性について」と題したレポートを公表している。そこでは日の人口減少が次のように説明されている。 「日の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく。この変化は千年単位でみても類を見ない、極めて急激な変化」であると説明している。 グラフを見ても100年掛けて急激に増えた人口が100年で元に戻る様子が綺麗に描かれている。 今回の記事を半分位書いた所で下書き状態のまま放置していたところ、その間に地方の人口減少に関する記事がいくつか出て、いずれも大きな反響があったようだ。 やまもといちろう氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/09/post-a946.html 藤野英人氏 http://gendai.ismedia.jp/article

    kisuke1234
    kisuke1234 2012/09/25
    2050年私は73歳。。。移民政策が今後どのように進むのだろうか。
  • 消費税が上がると、不動産価格はどこまで下がるのか。 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 消費税が上がると、不動産価格はどこまで下がるのか。 / 記事一覧 最近、不動産価格は消費税増税の影響が大きい、だから価格が下がる増税後に買え、という意見をチラホラと見るようになった。この話は消費税が3%から5%に上がった後、価格下落が続いた事を根拠にしているようだ。 自分はずっと慎重派として持ち家に関する記事を書いてきたので、今のうちに買え、増税前がチャンスだという意見とは違う話が出てきたのは歓迎するが、増税後に買う方が絶対に得だ、という話もはっきりいってバカらしい。価格が下がることがわかっているなら好き好んで増税前に買う人間はいないからだ。 これはどういう意味かというと、すでに知れ渡っている情報では儲ける事(あるいは損失を回避する事)は出来ない、そして株価も動かない、という意味だ。何か企業にとって良い情報があり、それを知っていれば誰もが今の株価は安い、と判断する材料があった

  • 中国で日本人が銀行口座を開設する。

    日は、ある日のお客様に中国の銀行で、銀行口座を開設してみたいといわれていたので、上海にある中国工商銀行に案内して、個人口座の開設を行ってきました。 日人が、中国で個人口座を開くには、基的には、日のパスポート、中国国内の住所 それと、携帯電話の電話番号があれば、開設可能です。 ※携帯電話の番号は、街の売店で、プリペード式の携帯電話のカードを取得すれば、大丈夫です。 窓口に行って、銀行カードの申請と、USBカードの申請を同時におこないました。 USBカードの使用用途は、ネットバンキングをする際の、キーロックのようなもので、パソコンに、USBカードを差込、そのカードに記憶している情報で、銀行のサーバーと接続して、インターネットバンキングが出来る仕組みになっています。 30分程度で銀行口座を開設することができます。これから、もっと中国の銀行で銀行口座を開設したいとおもう日人が増えるでし

    中国で日本人が銀行口座を開設する。
  • 原発行政は既に破綻しているのでは?

    の原発戦略の基は、燃料となるウランが必要量供給されるとの前提の下、先ず今回事故の福島発電所の様な原発での発電があり、次いで六ヶ所村での使用済み核燃料の再処理、最後に高速増殖炉での再生燃料(プウトニューム)による発電と、これに併行した燃料となるプウトニューム製造と言う事であった筈である。 この循環により単にウランを燃やすだけの原発発電に比べ60倍の発電が可能との関係当局の説明であった。 2018年度には総発電量の40%を原発が賄うと言う計画も、この循環がある程度回り始めているとの仮説の下に立案されたと推測する。 従って、原発継続の得失を評価するには各段階毎の状況、課題そして課題克服の可能性を精査するのが早道と考える。 先ず原発である。 私を含め多くの国民が、今回の事故で初めて原子炉格納容器内に使用済み燃料棒が保管されている事実を知ったのではないだろうか? これは、まるでマンションの部屋

    原発行政は既に破綻しているのでは?
  • オイルショックが日本を飲み込む日

    中東に於ける地政学的リスクが増大している。誠に以て深刻な状況である事は疑いの余地がない。 政府は現状を理解し、最悪の場合を想定して対策を講じているのであろうか?とてもそうは思えない。それが問題である。 チュニジアの貧しい青年による焼身自殺は、共感する民衆によりジャスミン革命となり、政権は崩壊に追い込まれた。 チュニジアだけでは収まらなかった。反政府運動の火は中東全体に燃え広がり、長きに渡り中東を代表する親米政権として栄華を誇ったエジプトのムバラク大統領を退陣に追い込んだ。 リビアは更に悲惨で、カダフィ大佐率いる政府軍と反政府軍の内戦を経て国連軍による軍事行動に迄エスカレートしている。 国連軍による軍事行動を仮に中途半端な段階で終結すれば(早い話カダフィ大佐が未だ生きているのに攻撃を終了)反政府運動家達への徹底した弾圧、殺戮は必至であり、カダフィ大佐の絶命が確認される迄国連軍による軍事介入は

    オイルショックが日本を飲み込む日
  • 首都圏の夏季電力不足に備える節電の本丸は大規模事業所

    首都圏の電力消費が夏場に深刻な不足が起こってきます。夏の電力需要は、昨年の猛暑には6000万キロワットで、それを下回っても5500万キロワット。東電の7月末の想定供給能力の4650万キロワットを大きく上回っています。当然どう節電し、この事態に備えるかでさまざまな議論が始まりした。 まずあまり意味が無いと思われるのはサマータイムの導入です。日中の12時頃から17時頃まで消費電力は高止まりするので、1時間程度は生活時間を早めても、ほとんどピーク時対策にはなりそうにありません。フレックス制度も多くは、電力消費の時間帯がコアタイムとなるために、あまり効果は期待できません。図は電力10社の夏季の電力消費のピーク時の一日の電力消費の動きを見ればそのことがよくわかると思います。 一般家庭での節電については、消費電力が下がっている深夜から朝の6時ぐらいまでに炊飯、洗濯、掃除などを済ませてしまうこと、昼間は

    首都圏の夏季電力不足に備える節電の本丸は大規模事業所
  • 「悪夢」のマイホーム ~住宅ローンに隠された爆弾~

    リーマンショック後に、住宅を手放す人が米国で急増し、今でも住宅差し押さえ件数が高水準で推移しているのをご存知の方も多いと思う。アメリカでサブプライムローンが問題になったときのサブプライム層の住宅ローンは、変動金利29.9%、固定金利期間選択型61.4%と、金利変動の影響を受ける層が9割以上を占めていたと言われている。(フレディマック(連邦住宅金融抵当金庫)2006年調査) 実は、このサブプライム層と今の日住宅ローンの構成比率は非常に似通っている。 国土交通省発表の「平成21年度民間住宅ローンの実態に関する調査報告書」によると、平成20年度における個人向け住宅ローンの新規貸出額の内訳は、変動金利型36.0%、固定金利期間選択型56.0%となっており、サブプライム層と構成比率はそっくりだ。 しかも、総務省の「家計調査年報(家計収支編)平成21年家計の概況」によると、勤労者世帯に占める住宅

    「悪夢」のマイホーム ~住宅ローンに隠された爆弾~
  • 会社分割の乱用は、日本型ファイナンスへのアンチテーゼである

    2月17日の福岡地裁判決は、パチンコ店経営会社がおこなった会社分割が乱用的であるとした整理回収機構(RCC)の訴えをほぼ全面的に認め、同社に対し約6億4000万円の支払いを命じる判決を下した。この判決は、昨今相次ぐ会社分割の乱用に対する司法判断として重要な先例であり、昨年5月の東京地裁判決に続き注目されている。 会社分割による企業再建につき、一般の理解を促すために簡略化すると、下図のようになる。 要するにこれは、融資を受けた金融機関への債務を分割会社Aに置き去りにして、採算事業を会社分割により切り離し、負債の軽い新設会社A’で運営するという企業再建手法なのだ。中小企業の場合、代表者のほとんどは金融機関への債務の連帯保証をしているが、個人として破産や民事再生など一定のサンクションを覚悟さえすれば、事実上、企業としては借金の棒引きを成しうる。この制度は、90年代にゾンビ企業の延命で遅れた金融機

    会社分割の乱用は、日本型ファイナンスへのアンチテーゼである
  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
  • 林原の会社更生法適用申請に見る再生法制度の狭間

    2月2日、岡山の林原が東京地裁に会社更生法の適用を申請した。林原は、甘味料「トレハロース」の世界生産をほぼ全量担っているバイオテクノロジー開発企業であり、多くの特許を持つ。そして同社は、研究期間が長期に渡るバイオ研究に馴染まないとして、これまで一貫して上場に否定的だった。非上場による資金調達力の不足を補ってきたのは、岡山駅近くの一等地に所有する広大な土地が生み出す利益と含み益であり、この経営方針はバブル崩壊までは順風満帆だった。しかし、不動産価格の下落や、長期投資型の研究開発費や不動産への過剰投資は収益を圧迫し、昨年には金融機関が融資に慎重な姿勢を見せはじめ、資金繰りに窮した。 会社更生法適用申請に至る経緯として、昨年12月からは、私的整理の一手法である事業再生ADR(裁判外紛争解決)による再建を模索し、金融機関に対して総額1,318億円にのぼる債務のうち215億円分を5年間の分割弁済、2

    林原の会社更生法適用申請に見る再生法制度の狭間
  • : アゴラ - ライブドアブログ

  • イマドキの起業の経過報告 @sorahikaru

    昨年の2月に「イマドキの起業のしたか」というブログを書いた。思いのほか反響が大きく自分でも驚きだった。 イマドキの起業をした僕自身のジークラウド社も1年経つので経過報告と我々を取り巻く環境について話をしようと思う。 結論から言うと、これほど起業しやすい時代はかつてなかったかもと思う。ジー社は創業当初からローコストオペレーションに徹したのでスタートアップベンチャーとしては珍しく早々に単月度黒字を達成し、通年でも数千万円の開発投資をしたにも関わらず、黒字決算で締めることができた。思った通りクラウドコンピューティングとソーシャルグラフを活用すればそこそこ満足いく起業できることを自分で証明できたと思う。 去年の今頃、起業にあたって3つの力を利用しようと思っていた。 一つ目はクラウドコンピューティング →Google AppsとAmazon Web Service、そしてSalesForceを活用す

    イマドキの起業の経過報告 @sorahikaru
  • GALAPAGOSが成功する(かもしれない)唯一のポイント

    今月10日から発売されるシャープのGALAPAGOS。3日からの予約開始を受けて店頭でも実機を置いて、申し込みの受付用紙を配付している。実機を触ってみて、また、その特徴をよくよく確認してみると、このGALAPAGOSが成功するポイントが見えてきた。いや、成功するかどうかわからないが、訴求点と絞るべきターゲットが見えてきたと言ったほうがいいかもしれない。 シャープというメーカーは、ソニーなどとは異なり、総合家電メーカーに分類される。つまり冷蔵庫や洗濯機などのいわゆる白物家電も製造販売しているわけだ。同様のメーカーには、ご存じのパナソニックパナソニックに吸収合併された三洋電機がある。彼らは古くから地域地域に販売店を組織し、販売店と一緒に商品を売っていくという手法をとっていた。近年では家電量販店やカメラ量販店などの勢いがすさまじく、都市部ではそれら量販店が販売することが多いが、郡部や地方などで

    GALAPAGOSが成功する(かもしれない)唯一のポイント
    kisuke1234
    kisuke1234 2010/12/08
    新聞販売網と組んで押し紙(押しガラ?)するしか生き残る道はないぜ、といってるわけであり、相当にトリッキー。
  • 作家が立ち上げる電子書籍制作配信会社

    去る11月5日、作家の村上龍氏がG2010という会社を立ち上げた。設立趣意書では、“○○会社”という表現はとっていないが、内容を読むと電子書籍の制作・配信会社のようだ。7月に『歌うクジラ』をiPadで発行した村上氏。5月に『死ねばいいのに』電子版を発刊した京極夏彦氏よりも気合いが入っていたようすだったので驚くことでもない。それよりもむしろ個人的に感慨深い。というのも私は彼のデビュー作『限りなく透明に近いブルー』で現代小説に目覚めたのだ。電子書籍では直筆の原稿まで収録されているという。これは買わねば(笑)! それにしても驚くのが、その目標である。“年間20タイトル発刊予定、売上1億円”!!! いちおう同業者としては目を見張る目標である。さすが著名人は違う。いや小説家は違う、と言ったほうがいいだろうか。ホリエモン小説『拝金』を書いた理由が「100万部行くためには小説しかないかなぁ、と思って」

    作家が立ち上げる電子書籍制作配信会社
  • 戦争って意外と簡単にはじまるかも

    9月7日に海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した。衝突は故意で悪質だということから海上保安庁は船長を公務執行妨害で逮捕した。それから中国政府の猛抗議がはじまる。尖閣諸島は中国領土であり、そこで日の国内法が適用され逮捕されるなど言語道断だというのだ。その後、中国政府の圧力はどんどんエスカレートし、中国政府高官の日への渡航中止、日への旅行の自粛要請、レアアースの日への輸出制限などの制裁が矢継ぎ早に実施された。結局、逮捕された船長は日国政府の超法規的な処置により開放され、中国政府のチャーター機で返された。この船長は中国では英雄のごとくあつかわれたという。 この間、テレビや新聞、そしてインターネットを通しておびただしい数の情報が流され、様々な識者が意見を述べた。しかし筆者が特におどろき、そしてまたある種の戦慄を覚えたのは、筆者のツイッターのタイムラインを通して垣間見えた、人々の異様な興奮

    kisuke1234
    kisuke1234 2010/09/30
    matome:実は戦争というのはちょっとしたきっかけで思いのほか簡単にはじまってしまうのかもしれない。
  • 新iPod touchとiPhoneの関係 ー 小川浩( @ogawakazuhiro )

    新しいiPod touchが登場しました。 カメラ機能を搭載したうえ、Wi-Fi環境であれば、テレビ電話ができる、FaceTimeもサポートされているのが大きな特長です。 Apple自身、このiPod touchを、携帯電話機能のないiPhoneとさえ言い切っています。 実際、このiPod touchは、Appleの新しい戦略の行方を推察させてくれる重要な存在であると、僕は感じ始めています。 iPadは3G版とWi-Fi版の二つが存在します。 iPhoneと新型iPod touchは、このiPadの二機種に相当する組み合わせになりましたが、敢えて今回AppleはtouchのデザインをiPhone4と差別化し、むしろiPadに近い概観を与えてきました。iPod touchはiPodと名前がついているにしても、携帯音楽端末としての他のiPodとは一線を画しています。もっといえば、部品からすると

    新iPod touchとiPhoneの関係 ー 小川浩( @ogawakazuhiro )
    kisuke1234
    kisuke1234 2010/09/03
    単純なDAPはコモディティ化しており、単体での利は薄い。nanoやshuffleユーザのitunesでの購入金額がiphoneユーザのそれと比して非常に小さいなら続ける意味は無いと。