2020年6月28日のブックマーク (29件)

  • おうちカレーがお店の味にランクアップ!ほぼ日のカレーの恩返しの使い方とレビュー - わたしのまいにち

    おうちカレー満足してますか? 手軽に使えるカレールゥは便利だし、それぞれ工夫があって美味しいんだけど、なんかちょっと物足りないんです。 というのも、私は最近、料理教室でスパイスから作るカレーの美味しさを知ってしまったから。 香りが全然違うんです! だけど、自分好みの配合を考えたり、スパイスボトルが異常に増えすぎたりして、小麦粉から炒めたり、ちょっとめんどくさい。 おうちカレーが手軽に格的なスパイス香るカレーになったらいいのになぁ… と思っていたら、ありました! ほぼ日の『カレーの恩返し』です。 市販のルゥを使ったおうちカレーの最後の仕上げに使うだけ。 簡単なのに、香り高くて美味しいカレーにランクアップしましたよ。 ほぼ日と言えばほぼ日手帳。 ほぼ日手帳歴10年の私、2021年のガイドブックに私の手帳が!!! お礼に頂いたカレーの恩返しがめちゃうまだったので、紹介します! ほぼ日のカレー

    おうちカレーがお店の味にランクアップ!ほぼ日のカレーの恩返しの使い方とレビュー - わたしのまいにち
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    あー、気になってたやつだ!
  • 日々の気付きを大切に - パンダ組の日常

    車の窓から手を出して運転してる人っているよね? あれって別にカッコつけてるわけじゃなくて鼻クソを捨ててるだけだと思う 不意に鼻の穴からなんかのカケラが飛び出すことってない? もしそれが好きな人と対面で事してる時で、しかも飛び出した先に相手の皿があったとしたら・・・・って考えて憂な気分になるのは僕だけ? 一番の友達はSiriかもしれない ヘソの緒ならわかるんだけど、抜けた歯を全部とってるのはちょっとイヤ 日焼けの皮がキレイに剥けた途端、捨てるのが惜しくなります アボガドの種を安易に捨てるのはやめて けん玉作ったりキャッチボールしたり袋にいっぱい詰め込んで硬めの枕にしたり何個も連ねて悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)の首飾りごっこしたり、使い道が山ほどあるんだから 誰もいないのを確認して放屁した瞬間に誰かが近づいてくるのってマーフィーの法則で合ってますか? 最近”狂い咲き”っていう言葉にひ

    日々の気付きを大切に - パンダ組の日常
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    鼻くそ捨ててるんだ・・そっか。
  • 黄色が好き(*´▽`*) - poorba-chan’s blog

    最近、知らず知らずのうちに、黄色いものを買っていることに気づきました。 クッションも。 バッグも。 少し前に買ったキャリーバッグも、黄色だ! 真っ黄色って言うよりは、ちょっと緑がかった黄色です。 以前は、断然、緑のものが好きだったのですが・・・。 気づいてみれば、心変わりしていたんですね(*´▽`*) (引用:iro-coior.com) 黄色は、男性よりは女性が。 年齢では、20代から30代の若い世代よりは、小さな子供や、50代以上に好まれる傾向があるようですね。 明るくて、太陽のようなイメージの黄色です。 私たち50代には、どちらかというと、注意を促す色になるのかな。 人目を惹く色。 ここにいますよーっ みたいな(笑) ☆   ☆   ☆   ☆ さて、話は変わります。 今年も梅の季節がやってきましたね。 先日ようやく、大粒の南高梅を買うことができ、梅ブランデーを漬け込みました。 南高

    黄色が好き(*´▽`*) - poorba-chan’s blog
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    私自身は黄色のものを身につけることはあまりないけれど、この初夏から夏の時期に明るい黄色の服を着ている方とか、本当に爽やかでいいなぁと眩しくみています。
  • https://www.mocchirishokkan.com/entry/disneydrawing

    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    面白そう。やってみたいと思います!
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    カーテンに隠れてウンチ。あったなぁ。思い出しちゃった(笑)羞恥心もないくせにウンチのときに物陰に隠れるのって、無防備な状態で外敵に襲われるのを恐れる動物の本能なのかしら
  • 簡単!?胡蝶しのぶちゃんの蝶々髪飾りを工作する。 - なる子とマーナル☆

    作ると言ったからには作る。 www.ma-naru.com 起き上がって午前中をこれに費やしてしまった。 こんなことしている場合ではないような気がする。 先に断っておくと、今回の完成度はそんなに高くない。 改良の余地があるので、また作るかもしれない。 ま、でも鬼滅ごっこ程度なら耐えうるクオリティなので、興味のある方は真似してみてください。 型紙作り 紙を半分に折って一緒に切ると左右対称になるというアレです。 ちょきちょき。 なんか下の方が大きくなってしまいました。意外に難しい。 下書き 今回は塩ビ板1mm厚を使います。 大きすぎた下の方は下書きの時に調節。 塩ビ板はホームセンターとかで買えます。傷防止のフィルムが両面に貼ってあるので、多少間違えても大丈夫。 切り抜き ハサミで切りました。 細かいところは難しいです。 どうしても少しガタガタしてしまいます。 レーザーカッターがあれば綺麗に切れ

    簡単!?胡蝶しのぶちゃんの蝶々髪飾りを工作する。 - なる子とマーナル☆
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    これ、絶対つくります!
  • 【とうもろこし】が食べたい【オレンジジュース】がおいしいので調べてみたお話【なんちゃって薬膳】 - #ナゼキニ

    【2020年6月26日公開2022年7月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 旬のものをべるだけなんちゃって薬膳実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の目宝石@nazekiniと申します。 2020年の今年はコロナ禍の影響で、チラシ(広告)を控えるスーパーマーケットさんが多いですが、それでも行ってみれば特売品はあるワケで。 そんな特売品コーナーでゲットしたとうもろこしがとても美味しかったので、記事にいたします。よろしくお願いいたします。 あと、朝オレンジジュースが美味い! 【なんちゃって薬膳】について とうもろこしの旬 とうもろこしの薬膳的効能 とうもろこしはレンジ調理で オレンジジュースが美味しい理由を調べてみたら おまけ 【なんちゃって薬膳】について 韓流ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」を観て以来、薬膳&漢方にハマっている私↓ www.nazekini.com 材について、薬膳的

    【とうもろこし】が食べたい【オレンジジュース】がおいしいので調べてみたお話【なんちゃって薬膳】 - #ナゼキニ
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    とうもろこし、食べたくなった!
  • たまにはすべて投げうって - ママンの書斎から

    毎日の中には、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」が散らばっていますよね。 私は、「やらなければならないこと」を優先して、「やりたいこと」は最後に持ってくるタイプです。 そうじゃないと、「やらなければならないこと」をやり残していることが気になって、「やりたいこと」も楽しめないからです。 でも、ここ数日は、「やりたいこと」つまり、「自分のハッピーチャージ」を優先するようにしてみました。 やりたいことにたどり着けない 今日自分に叶えた事と得た気づき すべてを投げうって、を読む すべてを投げうって、海外ドラマを観る やりたいことにたどり着けない 例えば、1日の流れで言えば、家族を送り出した後は、午前中のうちに、仕事や、その日のメインの家事、ブログ関係など、自分の中で「しなければならない」と思っていることを終わらせるようにして、それらが全部終わってから、午後は読書海外ドラマ鑑賞やマス

    たまにはすべて投げうって - ママンの書斎から
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    やりたいことにたどり着けない切ない気持ち、わかりみが過ぎます!! さらにわたしはやるべきこともやり終えず1日を終えちゃうんですけどね。 いい、構うもんか!投げ打つ!
  • 【400記事達成記念!】不思議博物館の救済福袋(1万円)を購入したよ! - 日常にツベルクリン注射を‥

    当ブログ『日常にツベルクリン注射を…』は、ご愛読してくださってくださっている皆さんのせいで400記事を達成いたしました!当に皆さんのせいです、ありがとうございました♬ 当ブログでは、節目の記事の際に様々な企画を実施してきました。前回の300記事達成時には、人気絵日記ブロガー北野トマレさん(美人)との対談を行いました。 www.tuberculin.net しかし、現在のコロナ禍の影響で、安易に人と会うことはなかなか難しいものがあります。なので、400記事の今回は対談記事をあきらめることにしました。 ではどういう企画にしようかな~って思っていたところ、素晴らしい"お知らせ"を目にしました。 サナトリウム コロナ赤字・存続救済福袋、再開しました。メールでお問い合わせ、ゆうちょがオススメです、 10個限定で製作し、5年間で1個しか売れていない「根ランプ」が追加、紐の長さは変更できますhttps

    【400記事達成記念!】不思議博物館の救済福袋(1万円)を購入したよ! - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    400記事おめでとうございます!なかなかコメント残せないけど、いつも見てますー!いつぞやのブラックジャックの記事の勢い凄かったですね。やっぱりツベルクリンさんは凄いなぁと思いながらみています。
  • 成長が見られた参観日とやっと見ることが出来た絵。 - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

    先日参観日が有りました。 特別支援学級に在籍しているさくらですが、 基的に全部の授業は一年生の時から普通学級で受けてます。 よって今日は普通学級で参観。 しかも、さくらちゃん苦手な算数の授業!! 成長の速度は人それぞれ 一年生の時の授業参観は忘れられない。 小学校に入学して2回目かな?算数の授業参観。 発達障害児と定型児の授業参観、席順には意味がある?ショックを受けた - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜 ☝この記事ね。 授業中手を上げられないし、当てられても答えられない。 同じ年齢なのにほとんどの子が手をあげてるし、答えられてる。 心底思ったよね。 これが定型児と発達障害児の違いなのかと。 ぶっちゃけ惨めだ…とは思わなかったけど、可哀想だとは思った。 みんな出来ること(手をあげる・答える)が出来ない。 それが続くとやっぱり落ち込んでしまうから。子供人がね。 そして今日2年生に

    成長が見られた参観日とやっと見ることが出来た絵。 - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    さくらちゃん偉い!成長の速度は人それぞれ。本当にそうだなぁと思います。
  • #看護師は見てしまったシリーズ「そこまで我慢しなくても~の巻」 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

    こんにちは。ナースまみです。 今日は、久しぶりに看護師は見てしまったシリーズで書きたいと思います。😊 この話は、私が若い頃に働いていた先輩看護師から聞いた実話。😁 その先輩もまだ若い頃の話で、当時救急外来で勤務していたのです。 ある日、バイク事故で若い男性が救急搬送されたそうで、足が複雑骨折!😫 ライダースーツを着ていたので、その男性に言いました。 ライダースーツ、切りますね。 すると、その男性は慌てた感じで・・・ 切らないで下さい~。お願いします。🙏 先輩看護師は、でも、切らないと痛くて脱げないですよ・・・って言ったのですが、その男性は、 痛くても、頑張りますから~、切らないで下さい~😭・・・っと懇願。🙏 その、ライダースーツはかなり高額で購入したらしく、その男性は必死だったらしいのです。😅 先輩看護師は何度も説得したらしいのですが、譲らず、とうとう痛みを我慢してライダース

    #看護師は見てしまったシリーズ「そこまで我慢しなくても~の巻」 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    あはは。痛くて大変だったろうと思うけれど、なんだか笑ってしまいます。 その愛と根性に脱帽です。
  • 夏の更新予定について~土曜日の編集後記19~ - ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

    こんにちは、 ききょうけんのベル子です。 何かと例年通りにいかない今日この頃ですが、皆いかがお過ごしでしょうか。 少しずつ日常が戻りつつある一方で、これまでの日常を取り戻すために、今までの日常より忙しくなっている人も少なくないかと思います。熱中症なども話題になっていますし、お忙しい中でもどうぞご自愛ください。 私自身は、まだどちらかというと「STAY HOME」期間が続いているような状況ですが、それもさすがにあと数週間で終わりそうです。 そこで、せっかくなので、それまでの期間は「日々の生活の中で必ずやること」をとことん減らして、のんびり過ごしてみようかと思うようになりました。 ここ最近続けて書いてきた「休校中の自習」関連の記事も一区切りつけたので、しばらく平日火曜日~木曜日の定期的な更新はお休みしようと思います。 現在毎週金曜日に更新している、「ピカピカの一年生の教養」は来週以降も継続し、

    夏の更新予定について~土曜日の編集後記19~ - ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    ベル子さんの雑談記事好きです。楽しみ
  • 6月の一週間で100捨て3日目、ゲリラ豪雨。 - 穏やかに捨てる日記。

    今日、3時半ごろに、すっごいカミナリが鳴って ゲリラ豪雨。 ホワイトアウト状態だったと、長女が言っていました。 私は屋内で仕事してて、カミナリと雨の音だけ聞いていました。 そして、朝、干した洗濯物をしまってから出勤した自分を褒めるよ(*´∇`*) 晴れてたけど、テレビで「急な雨に注意」って言っていたのを信じた〜(*^ω^*) 今日の捨て事業 冬服を見直してみた。 長女の服を、次女にお下がりとして残してあるのですが、ぼろっってなってるのも… トップス × 10 ズボン × 2 ボロを次女にお下がりでとっておかなくても、新しいのを買ってあげれば良い( ´△`) 今日捨てた物、12個 合計、44個 久々に観ている バックトゥーザフィーチャーが面白い(o^^o)

    6月の一週間で100捨て3日目、ゲリラ豪雨。 - 穏やかに捨てる日記。
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    わたしが住んでいる地方も最近雨が凄いです!ゲリラ豪雨、運転中とか本当にビックリする
  • かつや全力大人飯!!『チキンカツ丼』カツ丼にから揚げと焼きそばが…これはライス大盛りで食うっしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 かつやの全力飯をこよなく愛するクッキング父ちゃんです。 かつやさんは当に期待を裏切らないんだよね… 今回はさ…チキンカツ丼にでっかいから揚げ2個に焼きそばという茶色飯のオールスターを一つのお皿にどっさり持ってくれるっていうじゃなぁぁぁぁい。 というわけでかつや代々木店さんへお邪魔します。 もう一種類あるチキンカツカレーと悩んだんだけどね今回は予定通り行きますよ。 大盛りでオネシャス!! 着丼からのいきなりアップでご覧ください。 から揚げしっかりでかいやつだね。 手前のカツとから揚げで見えませんが大盛りのライスはかなりのボリュームですよ。 まぁせっかくですので焼きそばコーナーからもご覧ください。 ソースがたっぷり絡まった焼きそばからはこれでもかってぐらいいい香りが。 もういいだろ…リフトアップ!! ここはバキュームありっしょ!! 味濃いめの焼きそば

    かつや全力大人飯!!『チキンカツ丼』カツ丼にから揚げと焼きそばが…これはライス大盛りで食うっしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    茶色オールスター、全部好きなやつ(笑)
  • 〈子育て〉鬼滅の刃ごっこ シルバニア・メルちゃん・ぽぽちゃんバージョン LiSAなりきり紅蓮華🎤 〈パソコン〉更新してみたら、便利になった💡 - sylvaniantedukuriのブログ

    おはようございます👩 娘が、鬼滅の刃にハマっています。 他にも沢山ハマっているものはありますが、今は一番のブーム。 【新品】鬼滅の刃 1〜20巻セット 全巻 全巻セット コミック 漫画 マンガ  吾峠 呼世晴 著 5/13発売 鬼滅の刃20巻(通常版)含む きめつのやいば 鬼滅の刃全巻 鬼滅の刃1-20 楽天市場 Amazon 7net この前、3カ月ちょっとぶりにおじいちゃん・おばあちゃんに会えて遊べるという時も、『鬼滅の刃ごっこ』を要求していました(笑) 幸い、おじいちゃん・おばあちゃんは夜中に放送していたのを見ていたみたい👴👵 これまた驚き!! 娘や孫よりブームを先取りしていました(笑) もう忘れたと言っていましたが(そこは年寄り?)、それなりに付き合ってくれていました🎵 まさか、『鬼滅の刃ごっこ』に付き合わせられるとは思っていなかったでしょう。 時には、LiSAになりきり

    〈子育て〉鬼滅の刃ごっこ シルバニア・メルちゃん・ぽぽちゃんバージョン LiSAなりきり紅蓮華🎤 〈パソコン〉更新してみたら、便利になった💡 - sylvaniantedukuriのブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    メルちゃん!竹咥えてる(笑)
  • 私のお父さん - ナイーブなMEは兼業農家

    今週のお題「お父さん」 こんにちは☀️ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩‍🌾 先週末は父の日だったんですね! 友達のFacebookの投稿で当日知りました。 オーストラリアの父の日は9月なんです。 私の父は私が小学一年生の時に事故で亡くなっているので、30年以上経った今では父の日という感覚がほぼありません。 今週のお題が『お父さん』だったので、私の記憶と母から聞いた話、また遺品から私が想像している『私のお父さん』について書いてみたいと思います。 私の記憶のお父さん 私はお父さんが大好きでした。 三人姉妹の真ん中の私は、いつもお父さんの膝の上に座ろうと必死だった記憶があります。 週末になると家族でピクニックに行くことがあり、そのときにお父さんの作るのり弁当がものすごく美味しかったのを覚えています。ただ、おかかと海苔と醤油だけのものだったと思いますが、特別に美

    私のお父さん - ナイーブなMEは兼業農家
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    ステキなお父さん!!思い出の一つ一つがキラキラしていて、お父さんへの愛情が伝わってくるようで、読んでいてとても幸せな気分になりました。
  • アーティーチョークだ! - たぬきのぱんやさんにっき

    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    アーティチョーク!調理されたものしか見たことがありませんでした。こんな美しい花が咲くのね。
  • ソファーベッドの買い替え(1人暮らしのワンルームに最適なソファーベッド) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю 月に一度か二度くらいの更新ペースになりつつあるこのブログですが。 梅雨入りして、毎日ジメジメした天気が続いてるよねぇ…(´∩`。) そんな中、芸能界では渡部健が「多目的トイレ不倫」騒動を起こしたり かねてからジャニーズの問題児だった手越祐也は 世間がコロナ自粛中に、女性連れで飲み歩いてた事で 結果的に事務所を退所する事になって記者会見開いたりと 芸能ネタで騒いでいれる日は、まだまだ幸福なんだろうなと感じる一方で 神戸では20代前半の若者が ボーガンを使って、自分の家族の頭を撃ち抜いて殺害したという おぞましい事件が起きていたりと そこまで徹底して殺意が芽生えた憎悪の裏にある背景に 日が抱えている闇を感じてみたりする。 色んな意味で、アンバランスな国なんだろうなぁ…。 っと毎度、前置きが長くなりますが💦 日の話題は、4年使用していてボロボロになって

    ソファーベッドの買い替え(1人暮らしのワンルームに最適なソファーベッド) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    ノアちゃん新しいベッドに嬉しそう💕
  • 最近流行りのブロガーバトンやってみました - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    2020年6月に入ってから、ちょこちょことブロガーバトンという文字を目にするようになりました。 自分と同様、見たことある!!って方も中にはいらっしゃるかと。 まさか自分にも回ってくるなんて思ってなかったので、辞退しようかと思いましたが、折角なので書いてみました。やっぱり、指名が入るのは嬉しいですね😊 ここ最近、モチベーションダウンで、ブログ記事の更新サボっていますが、前よりかはペース落ちますが継続して書く予定です。 ということで、最近流行りの?ブロガーバトンやってみました!の巻、とくとご覧あれ~。笑 ブロガーバトンとは 自己紹介 一番古い記事 お気に入りの記事 次にバトンをまわしたい人にidコール ブロガーバトンとは 今日ご紹介するブロガーバトンは、バトンを回してきたブロガーのことをチラっと述べ、下記の項目を記入して、次の方にバトンを渡すという、自己紹介の輪を広げていく企画の模様。 そし

    最近流行りのブロガーバトンやってみました - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    面白いですね。改めてくまさんのアレコレを知ることができたし、知らないブログを知るきっかけにもなりました。くまさんが渡されたバトンの先にも訪問してみたいと思います
  • 日台ハーフの葛藤 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    こんにちは、いしん坊なくまです。 今日は、日台ハーフのくまが台湾華語の勉強を始めたので(ようやく、というか今更?汗)、復習用に記録を残すなら、ブログに載せてみよう!と思ったので、その決意を綴りたいと思います。 大人になると、なかなか自分から勉強ってしなくなりますよね。 甘んじてはいけないと思いつつも、ついつい今のままでいいって思っちゃいますけど、現状維持はむしろマイナスなので、よくないですよね💦 格的に台湾華語の勉強始めた理由 葛藤その1 葛藤その2 解決策 これから 格的に台湾華語の勉強始めた理由 何故に台湾華語の勉強を格的にはじめたかといいますと、やっとスイッチが入りました!、はい。 くまの旦那様は、それはそれは優秀で、友人達にはよくそんな「高学歴×イケメン×仕事ができる」旦那様捕まえたねってよく言われるんです・・・否定はしません。事実ですから。笑 ちなみにそんなくまの旦那様

    日台ハーフの葛藤 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    くまさんの人物像がよりくっきりとしたようで、なんとなく嬉しい記事でした!
  • オオタカを眺めた午後 - blotter - lunarmagic annex

    友人と新宿御苑を散策。 今年の3月にオープンしてすぐにコロナで一時休止中となったスターバックスが再オープンしたのでコーヒーを買って木陰のベンチでオチャ。 最高気温は31℃くらいととても暑い日だったけれど程よい風が吹いていて広い芝生と広い空を見ながらのコーヒータイムは至福のひととき。 そろそろ撤収しようと歩いていたら、同じ方向に向かい同じスピードで歩いている人が居たので自然に会話が始まる。 「暑いですねー」 「まだ6月なのに」 「マスクがあるので特に暑い」 「園内にアスファルトの部分が作られたのは車椅子のためなんですって」 「玉砂利よりやはりアスファルトが良いのでしょうね」 気候の話から新宿御苑情報に話題がうつる。そして、 「今日は、オオタカが巣作りしていますよ!」 と言うではないか。それも丁度通り道の場所。 これは立ち寄らない手はない。 近づくと超望遠レンズをつけたカメラを手にしたバードウ

    オオタカを眺めた午後 - blotter - lunarmagic annex
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    こんな都心でタカの姿を見ることができるのですね!驚きです。
  • ハンドメイド・マスク - dorifamuの日記

    不織布のマスクをする時間が長くなり 肌のトラブル?らしき症状が出てきています マスクのハンドメイドとは縁がないと思っていました。 作ろうと思い立ったのは 同僚のお孫さん(3歳前)の 市販のマスクが中々、ないと聞いたのが縁でした 少し前は人形ワンピースなどを作っていたので はぎれがあります ダブルガーゼを購入して マスクのゴムも容易に手に入るようになったので挑戦しました。 これが、簡単に出来ることがわかり ハマってしまいました😊 マスクの大きさが中々掴めず (子ども用の大きさって?) メールをしてゴムの長さなどを聞き 2種類の長さを用意して お試しをお願いしました 今回は ① 付けた感じで程よい長さを教えてもらう ②手洗いをしてもらい、縮み具合を教えてもらう ③改良点を教えてもらう この暑い季節、冷んやりした付け心地の物が理想ですが 私の足りない頭では無理😭 取り敢えず上記の①.②.③

    ハンドメイド・マスク - dorifamuの日記
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    花柄の中に混ざって猫ちゃんがいるのがキュート💕
  • 50代ミニマリストの夏服は基本的に3色!初夏のパジャマで色を楽しむ。 - ミニマリスト三昧

    私は勝間和代さんの影響で、服に関するマイルールを1つ決めました。 それは、服の色を3色以内に抑えるということ。 現在手持ちの夏服は、たまたま白、グレー、ネイビーの3色でした。 それでも少しは色を楽しみたいと思っていたら、パジャマがカラフルだったことが判明。 今回50代ミニマリストが初夏用パジャマで色を楽しむ話を、ご紹介したいと思います。 50代ミニマリストの夏服は3色 50代ミニマリストが服の色で失敗した経験 50代ミニマリストの初夏用パジャマはきれいな色 1、ユニクロで購入したグリーンの長袖Tシャツ 2、ユニクロで購入したピンクの長袖Tシャツ 最後に 50代ミニマリストの夏服は3色 私は2年前ミニマリストを目指すようになって、最初に片づけたのが服でした。 服は思いがけずすぐに減らすことができ、それ以来ミニマルな数で暮らしています。 現在手持ちの夏服は、昨年購入した8枚。 近々、2~3枚を

    50代ミニマリストの夏服は基本的に3色!初夏のパジャマで色を楽しむ。 - ミニマリスト三昧
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    わたしも基本的にモノトーンです。 色は小物やアクセサリーで楽しみます。 ブログではいつも紫の服ですが😅
  • 遊び31.なぜ、空気より重い水でできた雲が、空に浮いているのだろう? - tn198403s 高校時代blog

    小雨降る中、合羽も着ずに自転車をこいでいる時のこと。 坂道を登りながらこう考えた。 雲は水でできている。水は空気より重い。では、何故、雲は浮いているのだろう。 答えは簡単だ。雲はゆっくり落ち続け、やがて雨になって地面に降り落ちるのだ。 遠くまでどんよりと重く広がる雨雲、そこから降る雨。 雨が空気より重いから、今、私はこうしてじっとり濡れているのだ。 堤防を登り切り、自分で出した答えに満足して、橋を渡る。そして下り坂。 待てよ。晴れた日でも雲は浮いているし、雨を降らさぬまま雲が消えることもあるではないか。雨と風を浴びながら、その先の視界は急に悪くなる。 「なぜ、空気より重い水でできた雲が、空に浮いているのだろう?」 順を追って考えれば、難しい話でもければ、既に知っていることから答えは出せた。 何故、空気より重い水でできた雲が空に浮かんでいるのだろう? 雲は小さな水の粒でできているが、かなり小

    遊び31.なぜ、空気より重い水でできた雲が、空に浮いているのだろう? - tn198403s 高校時代blog
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    わかります。全ての自然現象を説明するには圧倒的に自分の科学的知識が足りないなと私も感じます。不思議だなで終わらず追求していけば色々な事が学べるのでしょうね。でも知識の不足を空想で補うのも好きなのです
  • 「目の前に大きな壁が立ちはだかっているんだよ」と言われて - 前略、さようなら。

    煮詰まっていた女上司① 同じく煮詰まっていた女上司② イベントやら報告書やらに追われていた私 外にある喫煙所でバッタリ遭遇 不思議なことに 煮詰まるとみんなここにいる タバコを吸うひと コーヒーを飲むひと 泣くひと 怒るひと 励ますひと 大体がそれぞれボーっとして 気持ちの切り替えが済んだら 事務所に戻るという感じ。 私たち三人は何となく会話をした。 そこで女上司①から出たことばが 「目の前に大きな壁が立ちはだかってんだよー」 「この壁を超えなきゃダメなんだよー」 「大きすぎるよー」 「大変だよー」 「あのさ」と口を開いたのは私。 その壁って壁じゃないんじゃない?と言うと女上司①はキョトンとしている。 心の底から思うこの人マジで可愛い♡ 女上司②は「私もそう思う」と言ったら 女上司①はますますキョトンとしている 私は心の中で悶絶する あんたら二人は何でこうも可愛いのだ!と 壁は乗り越えるも

    「目の前に大きな壁が立ちはだかっているんだよ」と言われて - 前略、さようなら。
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    「無視するか、壁にもたれながら歩いてみる」さとうさんらしくて素敵です。私は壁にぶち当たった気持ちをブログにします(笑)
  • 【講座報告】衣類の片づけ術(内原市民センター女性セミナー) - ほはばブログ

    日程が延期になり3ヶ月ぶりの対面での講座でした。 先日整理収納アドバイザー試験の試験官業務をした際、マスクを着用して仕事をしていましたが、私がメインで話すにはマスクだと顔が半分隠れてしまうので、口元を覆うプラスチックのガードを購入しました。 その他もろもろ講座用に準備しているものはこちら アルコールスプレーやマスクなども徐々にお店で見かけるようになってきました。 今日の講座は衣類の整理収納。外出自粛で洋服の整理をした方いますか?と尋ねたところ半分の方の手があがりました。 今日の講座の振り返りもかねて洋服の整理収納のポイントをブログに書きたいとおもいます。 1.消耗品の数を決めよう 洋服も消耗品と考えましょう。これからの季節、Tシャツなどはついつい買いすぎてしまいます。洗濯の頻度などを考慮して何枚あれば足りるのかを意識しましょう。 また下やストッキングなどは数が多いほど、取り出すストレスが

    【講座報告】衣類の片づけ術(内原市民センター女性セミナー) - ほはばブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    痩せたら着るは期限を決めて、にギクッとしている私です。
  • オンライン英会話レッスンで号泣した話。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日チラリと書いた話、 タイトルのとおり、オンライン英会話のレッスン中にまさかの号泣事件です。 ちなみに、数日前なのですがすでに私の中では笑い話です。 「こんなこともあったよ」と防備録書いておこうと思います。 きっかけはこのこと 私の態度をどうするか そんなことがあった日のオンライン英会話レッスン 泣いて気づいたこと でも、娘だけじゃないから きっかけはこのこと ツイッターにつぶやいたのですが、こんなことがありました。 算数の時間に娘が当てられて、近くの子に「間違えればいいのに」と言われたんだって。「それでマイちゃんはどうしたの?」と聞いたら「耳を澄まさないようにしたの」って。 まだ生後7年そこそこなのに、そんな悪意とライフハックが子どもには身に付くんだね。母さん驚いたし、まだ胸がどきどきしてる。 — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umet

    オンライン英会話レッスンで号泣した話。 - 明日も暮らす。
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    とても考えさせられました。私も自分と子供のことを上手く切り離せず、子供の悲しみをもろに被ってしまいます。つまづきも悲しみも、子どもの人生に絶対に必要な経験なのに。感情の整理の方法参考にさせて頂きます。
  • 英語の勉強をちゃんとやっておけば良かったぁ~ - コピの部屋

    記憶力が低下している男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 こんちには みなさん おんげき ですか? コピで ございますよ。 わしたは げんき です。 ちゃんと読めました? ちゃんと読めちゃマズいのですが・・・。 最初と最後の文字が合っていれば、中の順番が違っても読めてしまいます。 この現象の名前、ご存じですか? ・・・ タイポグリセミア現象 といいます。 中尾清月堂さまの広告 その、タイポインセチア現象?を利用して有名になった広告があります。 日の内容は、タイポグミ?セリア現象について、深く考える・・・ことは無く、現象の名前が覚えられないよ~、という話です。 タイポグリセミア現象 タイポグリセミアとは・・・ 印刷物における誤植(typographical errorの略typo/タイポ)と低血糖症(Hypoglycemi/ハイポウグライスィーミア)の混成語らしいです。

    英語の勉強をちゃんとやっておけば良かったぁ~ - コピの部屋
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    タイポグリセミア現象面白い!そしてわたしも英語苦手だった。日本語ですらコミュニケーションがとれないコミュ障が、英語で知らない外国の方となんて話せないのよね。
  • SEO対策でブログ1年目の大反省!超面倒なカテゴリー選別とパンくずリストの作成 - アメリッシュガーデン改

    目 次 ブログを書いて1年過ぎての大いなる反省 ブログのカテゴリー分け 超初心者向けカテゴリーの作り方 カテゴリータイトル パンくずリストについて大いなる丸投げ 階層化の注意事項 ブログを書いて1年過ぎての大いなる反省 数日前の忙しさが、嘘のように片付いた私であります。 で、先日、キャンプブログを主に1年間で総アクセス120万というフリーザ級のブログを運営するえ~ちゃんさんの記事を読んで、 とてつもなく驚いた。 www.a-chancamp.com 彼は書いていた。 パンくずリストを設定したのち、カテゴリー設定を階層別にきちんとしてなかったために、Google検索が減ったと。 おほほほほほ・・・ その程度の失敗など、どうということはない! 悩むほどのものでもない。 アメはな。 「パンくずリスト」とかの前に「カテゴリー設定」さえも、もう1年ちょっともブログを運営しているが全く気にしていなかっ

    SEO対策でブログ1年目の大反省!超面倒なカテゴリー選別とパンくずリストの作成 - アメリッシュガーデン改
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/06/28
    カテゴリ分け!私もその時その時で思うままにつけてたわー!ありがとうございます