タグ

2013年8月5日のブックマーク (18件)

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kitone
    kitone 2013/08/05
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kitone
    kitone 2013/08/05
    かたつむり
  • お知らせ : 京都新聞

    kitone
    kitone 2013/08/05
    四条もひどかったのか
  • Wordの履歴機能で、自民党が変えた憲法を見てみる

    現行憲法と自民党の憲法草案の違いは、自民党自身の草案PDFでも対照して表示されていて明確ではあるのですが、現行憲法のテキストと草案のテキストを並べて見比べないと、何を削って何を加えたのかがわかりません。 そこで、MS Wordの「校閲」機能の編集履歴保存と表示を使って、ひとつのテキストで変更箇所がわかるようにしてみました。 自民党による憲法の「変更履歴」 (PDF 約450KB) 目視で比較しながら手入力していったので、間違いもあるかもしれません。もし間違いを見付けられましたら、PDFに記述したアドレスまでご連絡いただけるとありがたいです。 なおテキストが移動されている部分もいくつかあるのですが、移動部分の「削除」→「挿入」という形で表示されています。その点ご了承ください。 追記 HTML版も作成しました。ブラウザで見る、特にスマホで見る場合にはこちらがいいかも。 自民党による憲法の「変更

    Wordの履歴機能で、自民党が変えた憲法を見てみる
    kitone
    kitone 2013/08/05
    ←これもひとつの
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kitone
    kitone 2013/08/05
    大変だったんだなぁ……
  • 美人芥川賞作家・綿矢りさが“こじらせ系作家”に変身中? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    芥川賞を史上最年少19歳で受賞したのが2004年。あれから約10年、綿矢りさが若手美人作家のイメージを自ら否定するような、負け女感漂う“こじらせ系作家”に大化けしていた? 男子も共感必至の“非リア充”な物語の秘密から、イタすぎる恋愛経験まで、人を緊急直撃! ■蹴る側じゃなくて蹴られる側です ―あの、題に入る前にですね、ある筋から綿矢さんがかなりのAKB48好きだという情報をキャッチしまして……ホントですか。 綿矢 ……ついにきましたか、この話をするときが(笑)。 ―そのための場なんでぜひ。 綿矢 公に話すのが初めてでちょっと緊張するんですけど、あの……好きです。卒業した前田敦子さんを非常に推してたんですよ。『あっちゃん』とか『不器用』っていう写真集を買ったり、卒業の東京ドーム公演もダーッてめっちゃ泣きながら見てました。 ―大ファンじゃないですか! 綿矢 “ゼロ”っぽい感じ

    kitone
    kitone 2013/08/05
  • 頑張りすぎずに生産性を上げるには:行き詰まりを起こす「プラトー」8つの要因 | ライフハッカー・ジャパン

    FarnamStreet:一生懸命やっているのに、全然うまくいかないことってありますよね。ハードな練習を重ねているのに、ピアノがなかなか上達しないとか...。Bob Sullivan氏とHugh Thompson氏によると、それは「プラトー」(一時的な停滞)と呼ばれる現象だそうです。 両者は共著『The Plateau Effect(プラトー現象)』の中で、「ただ頑張り続けるのは間違った戦略です」といっています。「宇宙は毎日、頑張ることが答えだと人々に信じ込ませようとしています。私たちが伝えたいのはそのことです」 頑張ることが答えでないとしたら、何が答えなのでしょうか? Thompson氏とSullivan氏は、プラトーが起きる8つの要因を挙げ、それを乗り越える方法を教えています。 要因 1:免疫 生活習慣、人間関係、ビジネス、どんな領域でも、同じやり方やテクニックを続けていると、免疫がで

    頑張りすぎずに生産性を上げるには:行き詰まりを起こす「プラトー」8つの要因 | ライフハッカー・ジャパン
    kitone
    kitone 2013/08/05
  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  • CiNii 図書 - 図書館システム・パッケージ総覧

    図書館システム・パッケージ総覧 専門図書館協議会関東地区協議会編 紀伊國屋書店, 1985.1- 1984年度調査1986年度調査(1987年版) タイトル別名 図書館システムパッケージ総覧 タイトル読み トショカン システム パッケージ ソウラン

  • 専門図書館協議会(専図協:JSLA) 専門図書館234号(2009年3月)

    このサイトのご利用にあたって | 個人情報の取り扱いについて | サイトマップ | サイト内検索 Copyright (c) Japan Special Libraries Association(JSLA), 専門図書館協議会(専図協)

  • CiNii 図書 - 筑波大学附属図書館情報処理システム : TULIPS システム仕様

    筑波大学附属図書館情報処理システム : TULIPS システム仕様 筑波大学附属図書館 [高橋進], 1979.3-1984.3 その1その2その2 [付属資料]その3その4その5 タイトル読み ツクバ ダイガク フゾク トショカン ジョウホウ ショリ システム : TULIPS システム シヨウ

    kitone
    kitone 2013/08/05
    こんなものが。
  • 奥の間: エルゼビア社 知的財産の問題

    このブログは,研究者丸山一平が作製しているものです。 このブログの内容は,私的な立場からのメッセージであるとともに,備忘録も兼ねています。 名古屋大学では、来年度、おそらくエルゼビア社との包括提携を解約します。大学人にとっては常識ですが、エルゼビア社というのは、さまざまな学術論文を抱える大手出版社です。 昔、論文は各種の学会が運営も研究者によるボランティアがによって行なって、ピアレビューをおこなって、論文集を発行していました。PCも発達しておらず、実験環境もたくさんの人でと予算が必要で、論文に必要なデータを集める戦略にも半年もかけるような時代にあって、論文集というのは一つ一つの珠玉の作品でした。 より研究が細分化され、高度化され、しかも、予算が伴った時に大量に生産されるようになった時代において、研究者のボランティア・スピリットは、崩れてしまいました。とはいっても、今でも研究者は来た論文は査

    kitone
    kitone 2013/08/05
    「うちの研究室では、一本一本、必要な論文は購入することにしました」「いったいその金で何をするのか、見ものです。」
  • 論文誌が高すぎて: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    何気なく読んでますけど論文誌の購読料ってすさまじくお高いんですよ。そのうえ最近は冊子体購読に加えWebコンテンツの無制限アクセスみたいなプランとかついてるのでますますお値段↑アゲアゲ↑ 特に最近はWeb上で受理されたてでページ番号もついてない段階での論文(ASAP, Inpress, SciencExpress, EarlyViewなど)が大量に読めるようになったせいで、その維持管理更新コストもすさまじいことに。結果、購読料の「倍プッシュだっ!」状態が続いています(まあ倍にはなってないけど)。それに加え、昨今の円安ががが(大体は米ドル等現地通貨建てなので。まあ以前の$1=80円が異常だっただけなんですけど)。 どれくらいお高いかというと、某化学論文誌の購読がいつまでたっても見送られっぱなしなので なんでこんなに需要が高い雑誌なのに購読をしないんですか! どういうことですか!いつ購読するの?

    kitone
    kitone 2013/08/05
  • 「お刀女子」限定の鑑賞会 備前長船刀剣博物館 - 山陽新聞ニュース

    kitone
    kitone 2013/08/05
    「刀に関心を寄せる女性限定」
  • 浴衣姿で名画鑑賞 大塚美術館、夜間イベントにぎわう - 徳島新聞社

    【徳島ニュース】  ◇歌や踊りに観客笑顔 石井でふじっこちゃん夏まつり     ◇内モンゴルの中学校を初訪問 北井上中生、20日出発     ◇上勝に魅力あるでないで 町出身若者らが事業展開     ◇浴衣姿で名画鑑賞 大塚美術館、夜間イベントにぎわう     ◇希少植物、ネットで保護 剣山トレッキングツアー     ◇津波対策BCPで初訓練 海陽町、少人数の初動体制確認     【徳島ニュース】  ◇歌や踊りに観客笑顔 石井でふじっこちゃん夏まつり     ◇内モンゴルの中学校を初訪問 北井上中生、20日出発     ◇上勝に魅力あるでないで 町出身若者らが事業展開     ◇浴衣姿で名画鑑賞 大塚美術館、夜間イベントにぎわう     ◇希少植物、ネットで保護 剣山トレッキングツアー     ◇津波対策BCPで初訓練 海陽町、少人数の初動体制確認     【徳島ニュース】  ◇歌や踊りに

    kitone
    kitone 2013/08/05
    「午後5時以降に浴衣姿で来館すると無料」
  • ハコネサンショウウオ、新種と判明 剣山系などに生息 - 徳島新聞社

    kitone
    kitone 2013/08/05
    「京都大学大学院人間・環境学研究科の調査で分かった」
  • 時空間情報をマッピングするOmeka+Neatline #しぶ旅 - よしなしごと

    2013/08/09 さくらVPSのお試し期間終了にともない、構築したサイトも閉鎖しました。 メールマガジン人文情報学月報 [まぐまぐ!]のイベントレポートで使われていたり、id:haseharuが使いやすいと言っていて、気になっていたOmekaとNeatlineを使ってみました。 今回の直接的な切っ掛けはOmekaに対するつぶやきに対してid:kitoneから"やろうぜ #しぶ旅"といったコメントを貰ったことで、先週末友人9人でいったしぶ旅(福岡→長崎旅行)の写真をマッピングしてみることにしました。アイディアや写真ありがとうございます。 作成したWebサイト Neatline http://www32039ue.sakura.ne.jp/omeka/neatline/show/shibutabi Omeka http://www32039ue.sakura.ne.jp/omeka/ 公式

    時空間情報をマッピングするOmeka+Neatline #しぶ旅 - よしなしごと
    kitone
    kitone 2013/08/05
  • elsevier shock | 雪氷圏研究室

    ついにこの日が名古屋大にもやってきました。 Elsevier社の学術誌の価格があまりにも高いため、来年度以降の「パッケージ契約」を止める方向での検討が始まりました。 部の関係者の見積によると、現在名古屋大全体でエルゼビアに二億円くらい払っているんだそうです。で、この価格は大学によってすごく幅があるらしい。 まぁ、高所得者に対する累進課税みたいなもんかな、と。 で、ここ数年の毎年の値上げ率、昨今の円安の進行、(現在はかかっていない)電子書籍への課税の噂、などを考慮すると、現在の二億が五年後に五億になるらしい。 もう、とてもでないが、やっていけない、ということで、「必要だと思う雑誌を、必要だと思う人が勝手に買うてくれ」ということになったそうです。 旧帝大がそんなんでいいのか? と思う反面、国からの交付金が着実に減っている現状では、どうしようもないか、とも思います。 じゃぁ、研究室としてどんな