タグ

2015年3月11日のブックマーク (26件)

  • アカデミックコモンズ(仮称)新営工事中における旧図書館に関する発見について(附属図書館) | 東京大学

    現在、郷キャンパスの総合図書館前広場では「アカデミックコモンズ(仮称)」を整備するため、広場の地下に300万冊を収蔵する自動化書庫と学術交流のための空間であるライブラリープラザ(仮称)をもつ総合図書館・新館の建設工事を行っています。一昨年から準備工事を行い、4月からは格的に地下工事も始まるこの現場で、興味深い発見がありました。 それは、工事敷地での埋蔵文化財調査で出てきた旧図書館(創建1892年(明治25年)、関東大震災で焼失)のレンガ基礎の解体作業中に、そこに埋め込まれていた約10cm×17cmの金属製の箱が見つかったことです。 この旧図書館基礎は、歴史の偶然で、旧図書館自体が関東大震災で焼失後にも撤去されずに生き残り、今回のアカデミックコモンズの掘削によって発見されました。そして、その中に埋め込まれた箱が発見できたことは非常に驚きであり幸運なことと思われます。解体作業中に気づかず解

    アカデミックコモンズ(仮称)新営工事中における旧図書館に関する発見について(附属図書館) | 東京大学
  • キュラソー (箱崎宮前/イタリアン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    キュラソー (箱崎宮前/イタリアン)
  • Drupal 決済モジュール開発プロジェクトを開始

    Drupal 決済モジュール開発プロジェクトを開始 ネットサービス 有限会社アクト・ブレイン(所在地:東京都北区 渡邉隆弘)は、2015年3月11日:「Drupal 決済モジュール開発プロジェクト」を開始しました。 報道機関各位 プレスリリース 2015年3月11日 有限会社アクト・ブレイン 渡邉隆弘 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Drupal 決済モジュール開発プロジェクトを開始 - Drupal に日向け決済モジュールを - http://www.act-brain.co.jp/press-release/drupal-payment-module ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 有限会社アクト・ブレイン(所在地:東京都北区 渡邉隆弘)は、 2015年3月11日:「Drupal 決済モジュール開発プロジ

    Drupal 決済モジュール開発プロジェクトを開始
  • 情報と安らぎを 人々に寄り添う図書館 |

    震災当時、情報が一番集まっていたのは避難所だった。通信回線が途絶え、水も糧も乏しく、生きるために少しでも多くの情報が望まれた状況で、人々は心の休まるところを欲していた。 宮城県気仙沼図書館は、震災から約3週間後の3月30日に再開館した。閲覧のみで、開館時間は一日数時間。地震の影響で2階や児童用閲覧室は使えず、貸出システムも機能しない中での開館だった。 「図書館だからこそ、どんな人でも入れると思います」。気仙沼図書館主査、山口和江さんは語る。逼迫した状況下で、息苦しさを和らげるには図書館が必要だという市の方針を受けた開館だった。 震災発生から一週間ほど、図書館の職員は自宅から近い避難所で各々対応に追われていた。開館が決まり、戻れる職員は床に落ちたを片付ける作業から始めた。山口さんは最初、避難所を離れることに動揺したという。「10日前後の短い間とはいえ、対応した避難所の知識や情報を持ってい

    情報と安らぎを 人々に寄り添う図書館 |
    kitone
    kitone 2015/03/11
    気仙沼図書館
  • 『中央公論 130年目にむけて、図書館システムは悩んでいる?!』

    雑誌担当者から、中央公論は変だという質問がきた。 2014年は、129巻で、2015年は130巻になるはずだが、129巻のままで、 どうも、誤植らしい。 天下の中央公論が、誤植とは、まさか、気が付かないはずもないのだが。 いろいろ調べてみると、2014年は 129巻ではなくて、129年であって、 2015年は 129年ではなく、129巻だと、表紙に書いてある。 おやおや思いつつ、中央公論に電話。いろいろ複雑な説明を しなければと思いつつ、あっさり、話は通じてしまった。 誤植ではなく、意図的なのだそうだ。 実は、来年2016年が、創刊130年目になるということで、 130年を祝いたい。しかし、いままで、表紙に書いてきた年でいくと 2015年今年が、130年になってしまうので、困った。 そこで、誰かが、妙案を思いついたらしい。 2015年は、129年では、なく、129巻にして、1年、足踏みをし

    『中央公論 130年目にむけて、図書館システムは悩んでいる?!』
    kitone
    kitone 2015/03/11
    雑誌担当泣かせな
  • 【学習相談デスク】12月の予定&変更日時 (図書館からのお知らせ)

    図書館全般」の記事一覧です。

    【学習相談デスク】12月の予定&変更日時 (図書館からのお知らせ)
    kitone
    kitone 2015/03/11
    おめでとうございます。
  • 国外の主要な美術館、「自撮り棒」を使用禁止へ | スラド

    カメラやスマートフォンに取り付ける「自撮り棒」を使用禁止にする美術館などが増えているそうだ(Engadget、The Telegraph、Slashdot)。 米スミソニアン協会も3日、スマホに棒を取り付けて自撮りすることを禁止した。禁止の理由は「観光客や博物館の展示物を保護するための予防的措置」だとしている。フランスのベルサイユ宮殿では週内にも禁止措置をとる予定。こちらも家具や展示物の損傷防止が名目となっている。ポンピドゥーセンターでは、現在は自粛要請という立場だが、広報担当者によると禁止する方向で動いているという。

    kitone
    kitone 2015/03/11
  • 『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』という本が出ます - pixiv inside [archive]

    インフラチームの @catatsuy です. 去年非エンジニアの新卒にプログラミング研修というのをやりました. 非エンジニアの新卒にプログラミング研修を行いました - pixiv inside [archive] 縁あってこの研修の内容を書籍化しました. pixivエンジニアが教えるプログラミング入門 (星海社新書) 作者:金子 達哉星海社Amazon Amazon では 2015/03/26 に発売されるそうです. 非エンジニア向けということで手軽に手に取れるように技術書ではなく新書として星海社さんから発売されます.内容は実際にやったプログラミング研修を同じく実際に Mac 上で動く画像投稿掲示板を作ってもらうという内容です.実際に作る画像投稿掲示板のコードは以下に公開しています. catatsuy/sinatra_keijiban 以下の様な読者が対象読者であることを書の『はじめに』

    『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』という本が出ます - pixiv inside [archive]
    kitone
    kitone 2015/03/11
  • Google、東日本大震災から4年目の被災地ストリートビューを公開

    グーグルは2015年3月11日、新たに撮影した東日大震災の被災地のストリートビュー画像を公開した。同日公開した特設サイトからアクセスできる。 今回追加したのは、福島県の避難指示区域に位置する24施設内のパノラマ画像、岩手県内12地区の復興作業の様子を伝えるストリートビュー(写真)、岩手県の田老エリアおよび宮城県石巻エリアの「海からのストリートビュー」。

    Google、東日本大震災から4年目の被災地ストリートビューを公開
    kitone
    kitone 2015/03/11
  • 樋口一葉が通った質店、跡見女子大が購入へ 保存にメド:朝日新聞デジタル

    国の登録有形文化財で、明治時代の小説家・歌人の樋口一葉が通ったことで知られる東京・郷の旧伊勢屋質店を跡見学園女子大学が購入することになった。11日にも所有者と売買契約を結ぶ。維持・管理が困難になった所有者が土地建物を売りに出し、存続が危ぶまれていた。文京区が大学の購入費の一部を補助することで交渉がまとまった。 区によると、補助額は売買総額の3分の1を超えない範囲。購入後30年は転売を禁止する条件などを付ける。大学と連携し、土日の公開事業も計画している。 登録有形文化財の修理費は設計監理費以外に補助はないため、所有者が区に相談。昨年、観光を学ぶ学生の実習の場としての活用に関心を示した跡見学園女子大学と協議を始めたが、金額面などで交渉は決裂。一般に売りに出された。住民や区議会から保存を求める要望書が提出されたこともあり、区が大学の購入資金に補助金を上乗せする案を提示、所有者との間で再交渉を進

    樋口一葉が通った質店、跡見女子大が購入へ 保存にメド:朝日新聞デジタル
    kitone
    kitone 2015/03/11
  • SCOPUSにあるリポジトリタブ: さ迷う

    すこぱすにwebとかぱてんととかタブがあって、ずいぶん前から、うちのリポジトリタブも増えてる。 最初のころ、これについてどっかで聞いて、すごくいいなと思って、これができたら、先生へのアピールにもなるよねぇと思ったし、多分、なってると思うけど。 自分のところの機関内からすこぱす使うと、自分のところのタブが増えてるんだよね。 他の機関からは、その他機関のとこのりぽじとりタブが増えてるんだよね。 他機関の人に対して、論文の可視性があがったわけではないよね。 すこぱすのおかげで、意外にリポジトリの知名度的なものが増えているとは思うんだけど、教員に「いいでしょこれ!」というには弱い気がする。 前からうっすら思ってたけど、思いついたのでつらつら。

    kitone
    kitone 2015/03/11
    昔そんなのあったんだっけ?
  • 岩波書店 / 3.11を心に刻んで

    私たちは、2011年3月11日の大震災において被災された方々のことを心に刻み、歩みたいと思います。そして、どのような状況にあっても言葉を恃むことを大切にしたいと願い、ホームページ上での連載をはじめることにしました。過去から蓄積されてきた言葉に思いを重ねて書いていただきます。3カ月ごとの更新です。

    岩波書店 / 3.11を心に刻んで
    kitone
    kitone 2015/03/11
    川内さん。20年の重み。心に響く文章。/歴史家たちにとっても歴史を残すことの持つ意味は自明ではないのかもしれない、だったら自分に消化しきれないのも当然のことなのかもしれない、と思った。
  • Mendeley guide for use

  • 慶應義塾大学理工学メディアセンター(松下記念図書館) | 理工 | 慶應義塾大学メディアセンター

    松下記念図書館は、松下電器産業(現パナソニック)株式会社の創始者である松下幸之助氏の篤志により1971年に建設されました。以降理工学メディアセンターは理工学分野の専門図書館として、学外の研究者にも広く公開しています。電子的な学術資料を積極的に導入する一方で、夜間も利用可能な自習室や広い個人ブース、カジュアルなグループ学習室を設置し、院生スタッフによるサポートサービスを提供するなど、学習環境の整備にも力を入れています。さらに、図書館が知的好奇心を高める交流の場となるよう、各種イベントを実施しています。

    kitone
    kitone 2015/03/11
    2015/2/20サイトリニューアル
  • 慶應義塾大学理工学メディアセンター(松下記念図書館) | 理工 | 慶應義塾大学メディアセンター

    松下記念図書館は、松下電器産業(現パナソニック)株式会社の創始者である松下幸之助氏の篤志により1971年に建設されました。以降理工学メディアセンターは理工学分野の専門図書館として、学外の研究者にも広く公開しています。電子的な学術資料を積極的に導入する一方で、夜間も利用可能な自習室や広い個人ブース、カジュアルなグループ学習室を設置し、院生スタッフによるサポートサービスを提供するなど、学習環境の整備にも力を入れています。さらに、図書館が知的好奇心を高める交流の場となるよう、各種イベントを実施しています。

    kitone
    kitone 2015/03/11
    2015.1。三田のサイトでニュースになってないから見逃していた。
  • 慶應義塾大学データベースナビ | Database NAVI

    News 2024-01-12   【メンテナンス】JapanKnowledge Lib(1/31~2/1) 定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。 【サービス停止日時】2024年1月31日(水)午後9:00~2024年2月1日(木)午前3:00(※予定/日時間) 【サービス停止内容】ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks) ※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 2024-01-11   CNKI CDMD (中国博士修士学位論文)の一部ファイル利用再開 2023年4月よりサービスが停止していましたが、X-F 文史哲輯についてサービスが再開しました。X-G 政治軍事法律、X-J 経済管理輯についても、追ってサービス再開の予定

    kitone
    kitone 2015/03/11
    こんなサイトがあったのか。デザイナは彼女だろう。。
  • 九州大学西新プラザ

    kitone
    kitone 2015/03/11
    宿泊施設もあるからホテル替わりに使えるかな
  • 丸山眞男文庫 バーチャル書庫

    バーチャル書庫について サイトは、政治学者・丸山眞男が生前、自宅に所蔵していた時の蔵書状況をウェブ上に再現したものです。 丸山の蔵書は、1998年9月に東京女子大学に寄贈され、99年春から図書館地階のコーナーに搬入され始めました。その配架に際して「蔵書の配列順もまた丸山の思想を反映する」という考えの下、丸山家に所蔵されていた際の配列を可能な限りいかす方針がとられました。現在でも、東京女子大学丸山眞男文庫に所蔵されている書籍は、一般的な図書館の分類法に基づかず、丸山家における配列を再現した形で書架に並べられています。ただ丸山の書きこみがあったり、保存状態が悪かったりした書籍は、管理保存の観点から閉架書庫に収蔵する方針をとりました。このため丸山家にあったような形での蔵書の全体像を見ることは、現在では不可能になってしまいました。 このバーチャル書庫は、丸山の思想が反映されたもとの書架の配列を、

    kitone
    kitone 2015/03/11
  • 鶴ヶ島ラノベクエスト開催!! | 鶴ヶ島市公式ホームページ

    海都氏(新しいウインドウで開きます)講演会「AKIBAPOP:DOJO」出張版   世界コスプレサミット2012 世界王者 幻夜軌跡氏(新しいウインドウで開きます)講演会   鶴ヶ島コンビニ戦記著者 ラノベ限定 ビブリオバトル クエスト受注書(スタンプラリー) コスプレイヤーによるラノベ紹介 コスプレイヤー撮影タイム など盛りだくさんな内容です。詳細は後日アップします

    鶴ヶ島ラノベクエスト開催!! | 鶴ヶ島市公式ホームページ
    kitone
    kitone 2015/03/11
    via ARGさん
  • (※図書館話です)主人がパスファインダーブログを開設して一か月が経ちました…… - 図書館学徒未満

    タイトルは釣(ry 事の発端は畏友 id:Koshian 氏とのこんな会話でした。 @liliput_xxx なるほどパスファインダー。俺らがポインタと呼ぶやつですね。今ならアフィリエイトでそうした仕事にも報酬が得られる可能性もありますし、すばらしい仕事になる予感がしますね— Sugano Yoshihisa(E) (@koshian) December 29, 2014 ではやってみようということでできたのが『書架とラフレンツェ』というブログ内にある以下の記事です。 やる気とモチベーションは関係ない - 書架とラフレンツェ それでも「好きなことで、生きていく」。慈悲はない。 - 書架とラフレンツェ 嘘つきヤリ捨て男にムカついたときのおススメ小説&映画 - 書架とラフレンツェ 採用で失敗しない、たった一つの冴えたやり方 - 書架とラフレンツェ なぜ、お金持に増税してはいけないの? - 書架

    (※図書館話です)主人がパスファインダーブログを開設して一か月が経ちました…… - 図書館学徒未満
    kitone
    kitone 2015/03/11
    "実験"だったのか。このひとはやっぱり大したひとだなあ。/エンタメになるパスファインダー。だいじな視点だと思う。
  • データサイエンス・アドベンチャー杯の受賞者決定

    コンテストでは、JSTが持つ複雑・多様な科学技術分野のデータや、新聞・雑誌記事データ、オープンデータをどのように扱うかをテーマに、全国の企業、大学、高校などに所属する人々が、柔軟で斬新な発想で分析のアイデアやスキルを発揮した。エントリーした81チームから最終的に応募のあった25作品が競い合った。 JST科学技術データを活用した一般部門の最優秀賞は、チーム“アズマー”(東北大学)の「雑誌・新聞・JSTデータから見る『よりよい企業選択へのヒント』」が受賞した。言語・辞書に焦点を当てた言語部門の最優秀賞は、チーム“キュープラス”(九州大学附属図書館など)の「大学や研究所の研究活動がひと目で分る研究活動マップ生成~だれが、どこで、どんな活動をしてるの?」が受賞した。それぞれ賞金10万円が贈られた。 また、18歳以下を対象にしたU-18賞はチーム埼玉県立熊谷女子高等学校、SAS Institute

    データサイエンス・アドベンチャー杯の受賞者決定
    kitone
    kitone 2015/03/11
    写真つき
  • iPhone版Googleカレンダー、ついに登場 iCloudのカレンダーもサポート

    Googleは3月10日(現地時間)、「Googleカレンダー」のiPhone版を米AppleのApp Storeで公開した。昨年11月に大幅に刷新したAndroid版と同様にマテリアルデザインを採用しており、Android版の主な機能を搭載する。 Gmailからの予定を自動追加 Gmailで受信するオンラインでの航空券やコンサートチケットの購入やレストラン予約などの確認メールの情報が、カレンダーにも自動的に表示される。フライト時間の遅れなどのメールが来れば、それに基いてカレンダーも更新される。 入力アシスト ユーザーの予定の履歴や位置情報に基づくサジェスト機能。例えば「サラの誕生日ディナーをカフェセレクトで」と入力しようとすると、「誕生日」と入力した時点で「誕生日パーティー」「誕生日ディナー」などの候補が表示され、「誰と(with)」の入力で誕生日が近い連絡先(誕生日を入力してある場合

    iPhone版Googleカレンダー、ついに登場 iCloudのカレンダーもサポート
    kitone
    kitone 2015/03/11
  • もしもし?リポジトリ係の方ですか? - 天からの封書を開けよ

    kitone
    kitone 2015/03/11
    なるほどなあ。完全にサービスを統合しきれないのなら、大学によってデザインが似たり寄ったりのほうがユーザの負担が軽くなるのかも。
  • 鳥取地震 - Wikipedia

    鳥取地震(とっとりじしん)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)9月10日17時36分53秒[2]に発生した地震である。震央は北緯35度28.3分、東経134度11.0分[1]で、震源の深さは1キロ未満[1][3]、M7.2 (Mw7.0[4])である[5]。 鳥取市域の震度は6(烈震)とされたが、これは当時の震度階級の最大震度が6であったためである。当時の被害状況を現在の定義に照らすと「家屋の倒壊が30%以上に及ぶ」ことから、広範囲で震度7相当の揺れを生じたと推定される[6]。鳥取地震の揺れは、東は甲信越から西は九州北部まで広範囲で感じられ、中国山地を越えて岡山市でも震度5を記録した。 この年から終戦の翌年にかけ、4年連続で1,000名を超える死者を出した4大地震(発生順に鳥取地震、東南海地震、三河地震、南海地震)の一つである。

    鳥取地震 - Wikipedia
    kitone
    kitone 2015/03/11
    1943/9/10。“1945年の敗戦前後にかけて4年連続で1000名を超える死者を出した4大地震(東南海地震、三河地震、南海地震)の一つ”
  • Eduroamに非参加でも学認に参加機関に所属する人がEduroamを使う方法

    Eduroamは学術機関間におけるWiFiの相互ローミング運用プロジェクトで、全世界の大学や研究機関に所属する学生・教職員が利用できるシステムで、日国内においては国立情報学研究所(NII)が推進をしています。 日国内における認証連携には学術認証フェデレーションである”学認“を使用しており、学認に参加している機関であればeduroamが利用できるように見受けられますが、実際にはeduroamに別途参加しなければ利用できない仕組みになっています。 例えば慶應義塾大学のように学認に参加しているが、eduroamに参加していない機関に所属する学生・教職員はeduroamの恩恵に預かれず、国内外の学術機関に訪問した際にネットワークを利用できません。 Eduroamでは所属する機関の学生・教職員が持つクレデンシャルを利用して認証を行うため、個人や所属機関が特定されてしまうと言う問題 ((例えば[e

    Eduroamに非参加でも学認に参加機関に所属する人がEduroamを使う方法
    kitone
    kitone 2015/03/11
    え、こんなことができるのか、と思ったら、できなくなったというメールが先日流れていたんだった。https://www.gakunin.jp/ml-archives/upki-fed/msg00904.html
  • サーバエラー/とりネット/鳥取県公式ホームページ

    kitone
    kitone 2015/03/11
    昔の新聞は見出しを見てるだけでも楽しいな。