タグ

2018年12月3日のブックマーク (26件)

  • 分析調査員採用情報|職員採用情報|日本学術振興会

    JSPS 独立行政法人日学術振興会 一般の方へ 研究者・機関担当者の方へ English 日学術振興会について 事業のご案内 事業の成果 調達情報 職員採用情報 情報公開 アクセス方法・お問い合わせ TOP 職員採用情報 分析調査員採用情報 職員採用情報 -学術研究を支える先駆者の一員に- グローバル学術情報センター分析調査員採用情報 現在募集はありません。 ご利用条件 プライバシーポリシー Copyright © Japan Society for the Promotion of Science

    kitone
    kitone 2018/12/03
    JSPSのIR担当
  • 日本初!九州大学がQS-APPLEのホスト校に | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    2018年11月21日(水)から3日間にわたり、第14回QS-APPLE(※1)が中央大学校(韓国・ソウル)で開催され、アジア太平洋地域の高等教育機関を中心に500人を超える参加者が集まりました。世界大学ランキングで有名な英国QS社が主催する会議は、2004年の初回以降、国際教育に携わる教職員に対して、高等教育をとりまく状況の変化について理解し、各機関の成功例および取組を分かち合い、交流を深めるための国際的なプラットフォームとして重要な位置を占めています。会議の最終日、学の荒殿誠理事・副学長が、QSアジアCEOのマンディ・モク氏と協定書を取り交わし、次回の開催地が福岡に決まりました。QS-APPLEが日で開催されるのはこれが初めてのことになります。 ※1 イギリスのQuacquarelli Symonds(QS)社が主催するアジア、ヨーロッパ、アフリカそしてオーストラリア地域の大学

    日本初!九州大学がQS-APPLEのホスト校に | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    kitone
    kitone 2018/12/03
  • 公開シンポジウム「統合的学際研究の新たな展開」 | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    公開シンポジウム「統合的学際研究の新たな展開」 New Developments in Integrated Interdisciplinary Research 日 時  2018年12月8日 (土) 12:30-16:50 場 所  九州大学伊都キャンパス 日ジョナサン・KS・チョイ文化館 / 伊都ゲストハウス (ポスターセッション) プログラム 地球社会統合科学府生によるポスターセッション Poster Sessions by ISGS students (12:30~13:20) 場所: 伊都ゲストハウス ミニシンポジウム 1  Symposium 1 (13:30~15:00) 【使用言語: 英語】 場所:日ジョナサン・KS・チョイ文化館 統合的学際研究としての医療史 The History of Medicine as Integrated Sciences コーディネータ

    公開シンポジウム「統合的学際研究の新たな展開」 | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    kitone
    kitone 2018/12/03
    “浅海底の精密地図作成から発展する学際研究”
  • 先生の森 九州大学の個性豊かな先生たちをご紹介! | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    九州大学 先生の森 九州大学の個性豊かな先生たちをご紹介!

    先生の森 九州大学の個性豊かな先生たちをご紹介! | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    kitone
    kitone 2018/12/03
    冬バージョンになった
  • 島根大学のテレビ番組放送(TSK,人間科学部の特集)のお知らせ | 国立大学法人 島根大学

    これから進学をめざす高校生、保護者の皆様向けに島根大学の魅力を伝える島根大学のミニ番組「START LINE~島根で輝く第1歩~」を山陰中央テレビ(TSK)で放送しています。 ・島根大学の魅力的な学び、特色ある研究、地元で活躍する卒業生などを紹介しています。 第5回の番組は「人間科学部」を特集します。 2017年4月、島根大学に新たな学部として誕生した「人間科学部」。学部の内容について実際の授業の様子や学生のインタビューを含めて紹介します。 放送日時は12月2日(日)17:25~17:30です。                                                                                                                           ぜひご覧ください。

    kitone
    kitone 2018/12/03
    “これから進学をめざす高校生、保護者の皆様向けに島根大学の魅力を伝える島根大学のミニ番組「START LINE~島根で輝く第1歩~」を山陰中央テレビ(TSK)で放送しています。”
  • リコー、THETAと深層学習で360度の行動分析--「RICOH360 - Analysis」

    リコーは12月3日、360度の全天球画像カメラ「RICOH THETA」とDeep Learning(深層学習)による画像認識技術を用いて、店舗やイベント会場、オフィスなどの滞留人数を測定する行動分析サービス「RICOH360 - Analysis」を開発。同日から提供を開始すると発表した。 全天球画像カメラRICOH THETAと、Deep Learningによる認識技術を搭載した「クラウドサービス」の連携により、これまで計測機器の設置が難しかった場所や、展示会や各種イベント会場などで計測できる。 同サービスでは、希望者にRICOH THETAとLTE回線を用いた計測機材をレンタルするもので、360度の広範囲にわたって人の滞留分布を計測可能。これまで計測機器の設置が難しかった場所や展示会、各種イベント会場など現場に機材をセットし、電源供給用のコンセントに挿すだけで計測が開始できるという。

    リコー、THETAと深層学習で360度の行動分析--「RICOH360 - Analysis」
    kitone
    kitone 2018/12/03
  • ハゲタカジャーナル、ダメ絶対! でも、その横行にはそれなりの理由が……(山田 俊弘) | ブルーバックス | 講談社(1/5)

    科学者が「論文」を書いているということは、だれもがなんとなく知っているだろう。テレビや新聞、ネットの記事などで、発表されたばかりの興味深い論文の内容が紹介されることもある。一方で、科学者はなぜ論文を書くのか、論文が発表(掲載)されるまでにどのようなプロセスをたどるのか、といったことはよく知らない。そこで、先日『論文を書くための科学の手順』(文一総合出版)を出版した山田俊弘氏に、「論文の世界」をご紹介いただいた。ほろ苦い科学者のキャリアパスが見えてきた。 ハゲタカジャーナルとは何か? ここ数年、科学者仲間が集まると話題に上がるようになってきたのが“ハゲタカジャーナル”です。2018年には毎日新聞が、日の主要大学に所属する科学者でさえもハゲタカジャーナルを利用していたことを暴く、驚くべき記事を1面トップで複数回掲載しました。 ハゲタカジャーナルとは何でしょうか? そもそも、科学業界で“ジャー

    ハゲタカジャーナル、ダメ絶対! でも、その横行にはそれなりの理由が……(山田 俊弘) | ブルーバックス | 講談社(1/5)
    kitone
    kitone 2018/12/03
  • Googleアナリティクスのカスタムレポートとマイレポートの違い | KOBIT

    Googleアナリティクスはブログやウェブサイトに使えるアクセス解析ツール。Googleが提供している解析ツールということもあり信頼度が高く、多くの企業が取り入れています。活用するとブログやメディアの強みだけでなく改善点も可視化できるので、マーケティングに必須のツールでもあります。 Googleアナリティクスは最初に「ページビュー数」や「直帰率」など、基的な分析情報が表示されます。ですが目標や運用中のキャンペーンによって欲しい情報は企業ごとに異なるはず。 そこで便利なのが「カスタムレポート」と「マイレポート」。好みの指標を設定することで欲しいデータをまとめることができます。今回はカスタムレポートとマイレポートそれぞれおすすめの活用方法を紹介します。 カスタムレポートおすすめの活用法 前述したようにGoogleアナリティクスの管理画面には、基的な分析情報が並びます。カスタムレポートは「デ

    Googleアナリティクスのカスタムレポートとマイレポートの違い | KOBIT
  • Googleアナリティクスでアクセス元企業を調べる方法

    あまり知られていないネットワークドメイン 新人ホームページ担当者であっても、あまり更新に手間をかけられない忙しいWeb担当者でも、自分たちのホームページがどんな会社から見られているか、って興味ありませんか? もしくは、こんな会社がこのページ見てるなんて意外だなぁ、そういう需要あったのか!などという気付きが、得られると嬉しくありませんか? じつはあなたのホームページにも、そんな有益なデータが眠っているかもしれませんよ!実務のヒントになりそうな情報であれば、見ないと勿体ないです。 今日はそんな、Googleアナリティクスのあまり知られていない機能で、アクセス元企業がわかるネットワークドメインという項目を紹介します。 「なんだか難しそう〜」と思った方もご安心を。わかりやすくて具体的!を目指すカグア!ですので、毎度おなじみ5ステップ、1分で終わりますよ!\(^o^)/ 簡単!5ステップ、アクセス元

    Googleアナリティクスでアクセス元企業を調べる方法
    kitone
    kitone 2018/12/03
    ネットワークドメイン x タイトル
  • Googleアナリティクスから不要なアクセスを除外して正しい計測をする方法 | 株式会社マイティーエース- MightyAce Inc.

    アクセス解析の価値は、「何となくこうした方がいいと思う」という感覚ではなく「根拠(数値)を基に改善点を見つけられる」ことです。ですが、Googleアナリティクスを入れただけで、何の設定もしていない状態だと様々な「分析に不要なデータ」が混ざってしまいます。 不要なデータが混ざった状態では、根拠となる数値が正しいものではなくなり、当然正しい判断が出来なくなってしまいます。特にアクセスボリュームが少ないWebサイトほど、不要なデータの影響が大きくなってしまうので、必要なデータだけを計測できるよう事前に設定をしておく必要があります。 不要なデータの代表的なものとして、以下の2つをGoogleアナリティクスのフィルタ機能を使って除外しておきましょう。 関係者のアクセススパムアクセス フィルタ機能とは計測するデータを特定条件付けする機能です。 不要なデータを事前に除外したり、逆に取りたいデータだけに絞

    Googleアナリティクスから不要なアクセスを除外して正しい計測をする方法 | 株式会社マイティーエース- MightyAce Inc.
    kitone
    kitone 2018/12/03
    “そんな時に備えて、フィルタは「既存のビューを複製して適用する」ことをお勧めします。”
  • Google Analytics のレポートを定期的にメールで届ける設定 - Qiita

    Google Analytics のレポートを作成する まずは定期的に届けるレポートを作成する。 どのサイトでも使える汎用的なマイレポートを作成しておくと楽ちん。 レポート画面で「共有」から「テンプレートのリンクを共有」を選択するとURLが表示されるので、それをコピってまとめておきます。 新しいサイトを構築したらそのURLをクリックすれば作ったレポートがすぐに反映されます。 以下は僕が作ったレポートです。 定期レポート 1 定期レポート 2 SEOレポート パフォーマンス・レポート 閲覧環境レポート 時間軸レポート 問題点抽出レポート 月別レポート Googleギャラリーにいけば世界中の人がレポートを共有しています。 Google Analytics のレポートを定期送信する設定 レポートの画面から「メール」を選択して頻度や送信先を設定するだけです。 Register as a new u

    Google Analytics のレポートを定期的にメールで届ける設定 - Qiita
  • カスタムディメンション を使ったIP取得は危険なのか?【Google Analytics】

    ブログやらサイトやら制作したらグーグルアナリティクスでアクセス解析するのはもはや必須作業みたいになっていますが、勉強ついでに カスタムディメンション というものを初めて使ってみました。 カスタムディメンション とは何か? Google Analytics をアクセス数計測ぐらいにしか考えていなかった素人のボクは、複雑なオプション機能には今まで目を向けてきませんでした。 なので、カスタムディメンションなんて単語が出てきても「…(´ε`;)???」状態である。 訪問者(アクセス)に対して特定の属性(たとえばアクセス元の地域名とか使用ブラウザとか)をディメンションというようです。 「地域」とか「ブラウザ」なんかは標準で解析できるようになってますね。 それに対して、標準で用意されているディメンションでは解析できない属性を、自分で作成し追加できるのがカスタムディメンションです。 単純にアナリティクス

    カスタムディメンション を使ったIP取得は危険なのか?【Google Analytics】
    kitone
    kitone 2018/12/03
    どうなんだろ
  • 京都大学図書館機構 - 【図書館機構】「オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは―」(平成30年度 国立大学図書館協会近畿地区助成事業)

    図書館機構】講演会「オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは-」(平成30年度 国立大学図書館協会近畿地区助成事業) 平成30年6月15日に閣議決定された「統合イノベーション戦略」では、オープンサイエンスのためのデータ基盤の整備の目標として、研究データの管理・利活用の方針・計画の策定、機関リポジトリを活用した公開、人材の育成等を掲げている。文部科学省や内閣府の審議会等やG7代に入ろうとしている。 この時代状況において、大学図書館には、従来の機関リポジトリに新たな機能を付加し、その機能を十全に実現する研究支援能力をもつ職員を育成することが強く期待されている。こうした期待に応えるものとして、国立大学図書館協会では「ビジョン2020」において、職員の資質向上により、学術情報流通環境の変化の中で国立大学図書館に期待される新たな機能を実現することを目標としている。このため、オ

    kitone
    kitone 2018/12/03
  • ビューの追加と削除

    Analyticsではプロパティを作成するとデフォルトで「すべてのウェブサイトのデータ」というビューが作成されます。デフォルトで作成されるビューとは別のビューを作成し、フィルタなどを設定することができます。ここでは新しいビューを作成したり、作成済のビューをコピーしたり、作成済のビューを削除する方法について解説します。 新しいビューを作成する デフォルトで作成される「すべてのウェブサイトのデータ」というビューは、対象となるサイトから取得した全てのデータが格納されていきます。このビューとは別にフィルタを設定するなどして特定のデータだけを収集するビューを作成することができます。(デフォルトのビューはそのまま残しておくのがおすすめです)。 新しいビューを作成するにはまずAnalyticsにログインして下さい。 画面左側のメニュー一覧の中から「管理」メニューをクリックして下さい。 「管理」画面が表示

    ビューの追加と削除
  • Googleアナリティクスのおすすめマイレポート・カスタムレポート7選 - Naifix

    Google コアアップデート対策の教科書 最近になってブログのアクセス数が激減したならぜひご一読ください。初心者向けにコアアップデートの傾向と対策をわかりやすく解説しています。 Google アナリティクスのマイレポート・カスタムレポートとは Google アナリティクスを開いたときに表示される「ホーム」では、各データを俯瞰できます。 Google アナリティクス「ホーム」画面(デモアカウント使用) この画面でチェックできるのは以下の項目です。 ユーザーサマリー(ユーザー数 / セッション / 直帰率 / セッション継続時間) リアルタイム 集客レポート リピーターの動向 アクティブユーザーの動向 ユーザー維持率 時間帯別ユーザー数 地域 デバイス PV の多いページ(TOP 10) このほか、目標設定や Google 広告との連携設定をしているなら該当するデータも表示されます。 細かい

    Googleアナリティクスのおすすめマイレポート・カスタムレポート7選 - Naifix
  • 【電子書籍15万タイトル以上】EBSCOeBooksトライアルの実施 | 九州大学附属図書館

    セキュアなウェブサイトやアプリケーションを閲覧中にブラウザの[戻る]ボタンを使用したため、このページが表示されている可能性があります。もしくは、ブックマークしたかった実際のウェブサイトの代わりに間違ってWebログインフォームをブックマークしているか、同じミスをした誰かによって作成されたリンクを使用したかもしれません。 このまま続行すると、一部のブラウザでエラーが発生したり、あなたが去ろうとしたWebサイトに戻ったりするので、このページが代わりに表示されています。

    【電子書籍15万タイトル以上】EBSCOeBooksトライアルの実施 | 九州大学附属図書館
    kitone
    kitone 2018/12/03
  • 矢野顕子 Staffさんのツイート: "【GOODS】いよいよ、今週末より開催される「矢野顕子 さとがえるコンサート 2018」オフィシャルグッズのお知らせ!いつもの定番商品に加え、下記アイテムが登場しました。是非、会場でお求めください! #矢野顕子 #さとがえる #ふたりぼっちで行こう… https://t.co/6VrKKVRB1G"

    kitone
    kitone 2018/12/03
  • ノーベル賞・本庶佑氏「ばかげた挑戦が革新生む」  :日本経済新聞

    今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった庶佑・京都大学特別教授が12月10日に開かれる授賞式を前に、日経済新聞社の単独インタビューに応じた。日においてイノベーションを生むための政府や企業の役割、若手研究者の支援に向けた取り組みなどを語った。 ■政府は介入を避けよ――イノベーションとは何ですか。「イノベーションとは結果だ。とんでもないと思うようなことから始まって、結果として世の中を大

    ノーベル賞・本庶佑氏「ばかげた挑戦が革新生む」  :日本経済新聞
    kitone
    kitone 2018/12/03
    まったくもっておっしゃる通りすぎる。
  • MARC 21 Format for Bibliographic Data: 008: All Materials (Network Development and MARC Standards Office, Library of Congress)

    b - No dates given; B.C. date involved c - Continuing resource currently published d - Continuing resource ceased publication e - Detailed date i - Inclusive dates of collection k - Range of years of bulk of collection m - Multiple dates n - Dates unknown p - Date of distribution/release/issue and production/recording session when different q - Questionable date r - Reprint/reissue date and origin

    kitone
    kitone 2018/12/03
    008 06の7桁目。“06 - Type of date/Publication status”
  • KBART | For Librarians | Springer Nature

    kitone
    kitone 2018/12/03
    360は言及されないけどAlmaに含まれてると思っていいのかな……。“Although this recommendation is still forthcoming from NISO, Springer Nature is now live with SpringerLink KBART Automated Holdings Feeds for SFX! OCLC and ALMA will be coming soon.”
  • 医中誌からのお知らせ|医学中央雑誌

    kitone
    kitone 2018/12/03
    “絞り込み条件の改定、モバイル版機能追加などのお知らせ 2018年11月30日更新”
  • 敷地内全面禁煙 | 大学の取組 | 九州大学について | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    2018年7月25日付けで健康増進法の一部を改正する法律が公布され、望まない受動喫煙の防止を図るため、学校・病院・児童福祉施設等及び行政機関などは2019年夏頃には敷地内禁煙となっております。 学においても、敷地内全面禁煙に係るロードマップ及び敷地内全面禁煙に関する指針に基づき、2019年8月末に喫煙場所を全廃し、2019年9月1日から敷地内全面禁煙を実施しています。 学は、当該改正法の趣旨を踏まえ、学生、教職員及び学内外関係者の受動喫煙防止に取り組むとともに、喫煙者への禁煙に関する支援も併せて行っていくこととしていますので、ご協力をお願いします。 また、喫煙者におかれましては、敷地内全面禁煙の実施についてご理解いただくとともに、学各地区周辺の店舗やバス停等においても、受動喫煙防止に配慮いただくよう併せてお願いします。 九州大学敷地内全面禁煙 ロードマップ 九州大学における敷地内全面

    敷地内全面禁煙 | 大学の取組 | 九州大学について | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    kitone
    kitone 2018/12/03
    2019年9月で完全禁煙に
  • メディア王ロバート・マクスウェルが「科学」から巨万の富を搾り取る科学出版システムを作った方法とは?

    権威ある科学誌にまつわる「利権」が科学の世界を牛耳っていると指摘され、これに反対する一部の科学者たちがネット上に科学論文を無償で公開するという行動を起こしつつあります。科学から巨大な利益を生み出すことに成功したのはかつてのメディア王ロバート・マクスウェル。稀代の天才起業家が、いかにして科学の分野に切り込み巨大な利権を生み出したのかについてThe Guardianが触れています。 Is the staggeringly profitable business of scientific publishing bad for science? | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2017/jun/27/profitable-business-scientific-publishing-bad-for-scie

    メディア王ロバート・マクスウェルが「科学」から巨万の富を搾り取る科学出版システムを作った方法とは?
    kitone
    kitone 2018/12/03
    2017年のGuardian記事の紹介。「ある顧客から受け取った「原材料(論文)」を他の顧客(査読者)に品質管理させ、チェックが済んだ商品(論文が掲載された科学誌)を、顧客たち(世界中の科学者)に売りつける」
  • Is the staggeringly profitable business of scientific publishing bad for science?

    It is an industry like no other, with profit margins to rival Google – and it was created by one of Britain’s most notorious tycoons: Robert Maxwell In 2011, Claudio Aspesi, a senior investment analyst at Bernstein Research in London, made a bet that the dominant firm in one of the most lucrative industries in the world was headed for a crash. Reed-Elsevier, a multinational publishing giant with a

    Is the staggeringly profitable business of scientific publishing bad for science?
  • Robert Maxwell - Wikipedia

    Ian Robert Maxwell MC (born Ján Ludvík Hyman Binyamin Hoch; 10 June 1923 – 5 November 1991) was a Czechoslovak-born British media proprietor, member of parliament (MP), fraudster and father of convicted sex offender Ghislaine Maxwell.[1][2] Early in his life, Maxwell escaped from Nazi occupation in his native country, joined the Czechoslovak Army in exile during World War II and was decorated afte

    Robert Maxwell - Wikipedia
    kitone
    kitone 2018/12/03
    “Pergamon Press”
  • Scientific publishing is a rip-off. We fund the research – it should be free | George Monbiot | Opinion | The Guardian

    Those who take on the global industry that traps research behind paywalls are heroes, not thieves Never underestimate the power of one determined person. What Carole Cadwalladr has done to Facebook and big data, and Edward Snowden has done to the state security complex, the young Kazakhstani scientist Alexandra Elbakyan has done to the multibillion-dollar industry that traps knowledge behind paywa

    Scientific publishing is a rip-off. We fund the research – it should be free | George Monbiot | Opinion | The Guardian
    kitone
    kitone 2018/12/03
    第2段落(Robert Maxwell)が勉強になる。/"The ethical choice is to read the stolen material published by Sci-Hub."