タグ

2019年1月18日のブックマーク (14件)

  • 豊橋技術科学大学とGunosyの共同研究~産学連携は何をもたらすのか -

    こんにちは、採用広報の市村です。Gunosyでは、2017年より豊橋技術科学大学の吉田光男助教と共同研究を行っています。2018年12月には、チリやシアトルで開催された国際学会「IEEE BigData 2018」にて、クリックベイトやフィルターバブル、エコーチェンバーに関する発表を行いました。今回のGunosiruでは、お二人の共同研究や、企業と大学の産学連携という大きなテーマについてお話を伺います。 ■吉田 光男氏(写真右)/豊橋技術科学大学 助教 筑波大学第三学群卒業、同大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。学部在学中にロボット型ニュース検索エンジンCeek.jp Newsを開発し、2006年に有限会社てっくてっくを創業。2011年より日学術振興会特別研究員(DC1)、2014年より豊橋技術科学大学大学院工学研究科(情報・知能工学系)助教。現在は教育研究に従事

    豊橋技術科学大学とGunosyの共同研究~産学連携は何をもたらすのか -
    kitone
    kitone 2019/01/18
    おおー、吉田くんだ
  • 大型バイクを停められる賃貸アパートマンションを探そう【アパマンショップ】

    アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる人の中でも、バイクが趣味と言う人もいるのではないでしょうか。 風を切って走ることがストレス解消になるという人もいますし、景色のきれいな場所を走るのが好きと言う人もいます。 もちろん移動手段としてもバイクは大変便利です。 車が渋滞しているときでも、バイクでしたら交通状況による移動時間への影響も少ないので、楽に移動ができます。 従来はバイクといえば男性のイメージがありましたが、最近では女性でも大型のバイクを乗りこなす姿が見られるようになっており、移動手段としてだけでなくバイク愛好家が増えている印象です。 バイクの購入を目指して運転教習所に通う人もいると思いますが、住んでいるお部屋が賃貸のアパートやマンションである場合は少し注意が必要です。 賃貸アパートやマンションのバイク置場の現状これからバイクの購入を考えている人は、まず今住んでいる賃貸アパートマ

    大型バイクを停められる賃貸アパートマンションを探そう【アパマンショップ】
    kitone
    kitone 2019/01/18
  • Drupalに複数の脆弱性、アップデートを

    United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は1月16日(米国時間)、「Drupal Releases Security Updates|US-CERT」において、CMS (Content Management System)であるDrupalに複数の脆弱性が存在すると伝えた。この脆弱性を悪用されると、遠隔からの攻撃によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性がある。 脆弱性の詳細は次のページにまとまっている。 Drupal core - Critical - Third Party Libraries - SA-CORE-2019-001 | Drupal.org Drupal core - Critical - Arbitrary PHP code execution - SA-CORE-2019-002

    Drupalに複数の脆弱性、アップデートを
  • 大人計画「30祭」福岡で開催、松尾スズキ「大博覧会が故郷に凱旋いたします」

    松尾スズキと大人計画の活動が昨年2018年に30周年を迎えたことを記念し、18年12月に東京・スパイラルで行われた「30祭」。「30祭(SANJUSSAI)凱旋」と銘打たれた今回のイベントは、松尾の故郷である福岡にて、イムズホールを擁する商業施設・イムズの30周年特別企画として実施される。 同施設内のイムズプラザと三菱地所アルティアムで行われるメインイベント「大人計画大博覧会in福岡」では、大人計画の30年分の舞台写真や稽古風景の写真、衣装、小道具、松尾のイラスト原画を展示。また大人計画メンバーによる音声ガイドが用意されるほか、劇団員と所属メンバー全員の等身大パネルコーナーの設置、限定グッズの販売などが行われる予定だ。さらに3月20日には、徳永京子が聞き手を務める松尾のトーク「なんとかここまで起訴されず」がイムズホールで実施される。展覧会およびトークショーのチケットは2月9日にスタート。

    大人計画「30祭」福岡で開催、松尾スズキ「大博覧会が故郷に凱旋いたします」
    kitone
    kitone 2019/01/18
  • 【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(2) イ・ランが来た:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    イ・ランというシンガー・ソングライターがいる。二〇一一年、雨乃日珈琲店で初めてライブをしてくれた韓国人ミュージシャンの一人だ。当時、弘大のさまざまな空間でライブを企画していたオーガナイザーのパク・ダハムが、まだ音源すら発表していなかった彼女の才能を見初め、当店に連れてきてくれたのが始まりだった。 歌唱力や演奏力で聴かせるのではなく、彼女の核の部分をそのまま見せるような、不思議な魅力を持つ歌を聴いて私たちもすっかりファンになったが、彼女もなぜか当店のことを気に入ってくれたようだ。営業中にも、営業終了後の夕時にも頻繁に訪れてくれるようになり、彼女が手掛ける漫画や映像作品(イ・ランは音楽以外にも多彩な表現活動を行っている)に、たびたび当店を登場させてくれた。ドラマの撮影で使いたいと言うので店を貸したら、当日になって「この役やって」と台を渡された時は焦ったが。 セカンドアルバム『神様ごっこ』を

    【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(2) イ・ランが来た:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kitone
    kitone 2019/01/18
  • 【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(1) 弘大と出会う:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    開店した当時、店内にかけていた作品「雨順風調四海寧」(あめやわらぎ かぜととのい しかいやすし 2010年) 弘大あるいは弘大前とは、芸術学科で有名な弘益(ホンイク)大学を中心とするエリアの通称であり、アートの街として知られている。近年は地価上昇のため、大資によるチェーン店ばかりが増え、アーティストが運営する小さな空間は消えていく傾向にあるが、ライブハウスの集まる街、流行の街といえば今でも弘大だ。道を歩けば出会う、隣と音被りするほど近距離で路上演奏するアマチュアミュージシャンたちや、彼らを楽しそうに見つめる通りすがりの観客、流行を真っ先に取り入れたカラフルなカフェやショップ、そして夜更けまで路上にあふれる若者たちの姿に、弘大ならではの熱気を感じるはずだ。 当時の私も、弘大の人々の熱さに大いにやられてしまった。インディーバンドのライブを観に、ステージから座席までDIYした小さなライブハウス

    【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(1) 弘大と出会う:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kitone
    kitone 2019/01/18
    おー、雨乃日珈琲店だ。
  • WEB特集 九州大学 ある“研究者”の死を追って | NHKニュース

    去年9月7日の早朝。福岡市の九州大学で火災が発生した。現場は、大学院生が使う研究棟。所狭しと研究室が並ぶ「院生長屋」と呼ばれる場所だった。キャンパスの移転で、取り壊しが始まるやさきに事件は起きた。焼け跡から遺体で見つかったのが、K、46歳。九州大学の博士課程まで進み、9年前に退学した男で、誰もいなくなった研究室に放火し、自殺したと見られている。九州大学は、Kが利用資格を失った後も、無断で研究室を使っていたと説明した。 ともすれば、この事件は注目を浴びることもなく、忘れ去られていたかもしれない。しかし事件後、その死をめぐり思わぬ波紋が広がった。ネット上に、「あすはわが身」など、Kにみずからの境遇を重ね合わせる研究者たちの悲痛な叫びがあふれたのだ。Kの死が投げかけたものはなんだったのか。私たちはその人生をたどることにした。(報道局社会番組部ディレクター 森田徹/福岡放送局ディレクター 水嶋大悟

    WEB特集 九州大学 ある“研究者”の死を追って | NHKニュース
  • 「古典は本当に必要なのか」シンポジウムに参加して感じた古典の単位数が減る理由 - 宝石箱

    明星大学日文化学科公開シンポジウム「古典は当に必要なのか」に参加してきた。 このシンポジウムに参加して、「なぜ学習指導要領の改訂で古典の単位数が減っているのか」について思うことがあったので、それを書きたいと思う。 動画 www.youtube.com 動画を視聴した方の書き起こし xiao-2.hatenablog.com xiao-2.hatenablog.com 議論の対象 注目を集める、という意味ではこのシンポジウムのタイトルはよいと思うが、このタイトルでは議論の対象となるものがあいまいなので、はっきりと定義したい。 このシンポジウムの議論の対象は、高校3年間で、古い時代の文学作品を原典のまま(古文漢文表記のまま)学ぶ必要があるのかである。*1 よって、徒然草や源氏物語、論語などの文学作品を現代語訳で学ぶ必要性については否定していない。 また、必修科目でなく、選択科目として学ぶ選

    「古典は本当に必要なのか」シンポジウムに参加して感じた古典の単位数が減る理由 - 宝石箱
    kitone
    kitone 2019/01/18
  • メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化

    2018年12月11日、Slackユーザーの企業が事例を紹介する「Why Slack?」が開催されました。イベントにはSlackを導入しているスマートニュース株式会社、株式会社カクイチ、株式会社ゆめみの各担当者がそれぞれ自社の使い方を紹介。パートでは、ゆめみの片岡俊行氏が導入の経緯と独自のSlack運用ルールについて語りました。 ゆめみのSlack活用術 片岡俊行氏(以下、片岡):こんにちは。株式会社ゆめみの片岡と申します。弊社はIT系の会社で、比較的Slackを使っています。今日は、Slackの便利なところなどを、導入の経緯も含めてお話しさせていただければと思います。 こんなかたちで(講演を)ぐるぐる回していきます。展開よく、テンポよく進めていければと思いますので、よろしくお願いします。最初に自己紹介をして、それから会社の簡単な説明をします。その後「before Slack」「afte

    メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化
    kitone
    kitone 2019/01/18
  • 図書館の日本史 [978-4-585-20067-3] - 3,960円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    図書館はどのように誕生したのか? 歴史上の人物たちはどのようにを楽しみ、収集し、利用したのか? 寄贈・貸出・閲覧はいつから行われていたのか? 古代から現代まで、日図書館歴史をやさしく読み解く、はじめての概説書! 序章 「図書館」とは何か 第一章 古代の図書館 第一節 図書の誕生と図書館の起源 文字の誕生/さまざまな記録メディア/「図書」とはなにか/「図書」の語義/紙の発明と伝播/日への文字の伝来/日への図書の伝来/ 第二節 飛鳥時代の図書館 大和政権の成立/聖徳太子と図書館/最初の図書館?・「書屋」/大化改新と律令の編纂/図書館の誕生 第三節 奈良時代の図書館 律令体制の確立/図書寮/図書寮の職制/図書寮の貸出・閲覧/女官の図書出納係・書司/文殿/大学と国学/大学・国学の蔵書/情報センターとしての経蔵・写経所/蔵書家・橘奈良麻呂/蔵書家・石上宅嗣/古代の図書館・芸亭/宴会場とし

    kitone
    kitone 2019/01/18
    「日本の図書館史」ではなく「図書館の日本史」
  • 仕事でもLINEスタンプを堂々と押せる「LINE WORKS」なら、無料プランでも理想的な「チームワーク」ができました - はてなニュース

    フリーライターの田口和裕(id:tagkaz)です。 実は3年前より、タイ北部のチェンマイという街にと共に移住しました。大都会バンコクほどではないですが、タイ第二の都市ということでそれなりに何でもそろっているわりに家賃はじめ物価も安く、毎日快適に過ごしています。 ほぼ一年中半袖半ズボンで暮らせるのが最高です 仕事の方も、現場取材や企業訪問の企画はできませんが、IT関連書籍やWeb媒体をメインに執筆を続けています。ライター数人と編集者だけといったシンプルなチームなら、国外にいても日国内とほぼ変わらず仕事できるのが、今のIT環境のよいところ。 コミュニケーションは基的にメールやメッセンジャーで、電話はここ数年で数えるほどしか使用していません。複数人の打ち合わせもLINEやハングアウトといったアプリで事足りますし、原稿や画像はGoogleドライブやDropboxで共有しています。 しかし、

    仕事でもLINEスタンプを堂々と押せる「LINE WORKS」なら、無料プランでも理想的な「チームワーク」ができました - はてなニュース
    kitone
    kitone 2019/01/18
    “電話やFAXにばかり頼っていると「働き方が昭和的」だと言われてきましたが、これからはメールやチャットを使っていても、担当者同士が一対一で会話をしているだけでは「働き方が平成的」と言われる世の中に”
  • ミステリ小説愛好者集う 佐賀にファンクラブ発足 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ミステリ小説の愛好者でつくる佐賀ミステリファンクラブ(諸岡秀孝会長)がこのほど発足した。佐賀市の観光ホテル朝風で13日、初めての読書会を開き、県内外から集まった会員ら12人がミステリの面白さや謎解きの快感を語り合った。

    ミステリ小説愛好者集う 佐賀にファンクラブ発足 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    kitone
    kitone 2019/01/18
    “奥が竹本健治さん”
  • 共立女子大図書館、「dマガジンfor Biz」導入するなど電子書籍サービスを拡大

    共立女子大学・短期大学図書館は15日、電子書籍のサービスを拡大し、今年度は「電子図書館LibrariE」(ライブラリエ)と電子雑誌読み放題サービス「dマガジンfor Biz」を導入したと発表した。 すでに導入済の電子書籍「Maruzen eBook Library」と合わせて、図書館ポータルへの表示と館内展示で、電子書籍を見える化し、形のないの利用を促進していく。 「dマガジンfor Biz」は、最新号170誌以上が読み放題で、ファッション、ライフスタイル、週刊誌、ビジネス、エンタメ、趣味、グルメ、スポーツなど幅広い分野の雑誌を、何度でも、何冊でも自由に読むことができる。指定したWi-Fiがあるエリアでのみ利用でき、同時接続可能台数は10台~。 大学図書館での導入は同大が初めてで、会話が可能な3階エントランスと休憩エリアで利用できるようにした。館内に専用タブレットを4台用意したが、個人の

    共立女子大図書館、「dマガジンfor Biz」導入するなど電子書籍サービスを拡大
    kitone
    kitone 2019/01/18
    “大学図書館での導入は同大が初めてで、会話が可能な3階エントランスと休憩エリアで利用できるようにした。館内に専用タブレットを4台用意したが、個人のスマホやタブレットを使って利用している様子も”
  • いつ、どこで、誰が酒を飲んでいたか──『酔っぱらいの歴史』 - 基本読書

    酔っぱらいの歴史 作者: マーク・フォーサイズ,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2018/12/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るアルコール歴史や人間に作用する化学とは……みたいなは僕もこれまで何冊か読んでいたが、書はそれらとは少し路線が異なっており、”酔っぱらい”についての歴史書である。酔っぱらいの歴史はもちろん皆さん知っての通り現在進行系のものだが、はたしてその起源はどこにあるのか。人間は、どのようにして酔っ払い続けてきたのだろうか。まあそんなような問いかけを、シュメールのバー、古代エジプト、ギリシャの饗宴、古代中国、イスラム、ヴァイキング、アステカ、オーストラリア、ロシア──などなど、時代的にも地理的にも拡張していったのが書である。 歴史書は、誰それが酒飲みだったという話は好んで語るが、飲酒の詳細は説明してくれない。どこで飲んでいたの

    いつ、どこで、誰が酒を飲んでいたか──『酔っぱらいの歴史』 - 基本読書
    kitone
    kitone 2019/01/18