タグ

2024年3月12日のブックマーク (4件)

  • 社内規程集について回答してくれる生成AIを評価してみた〜生成AIのアーキテクチャ「RAG」の評価プロセス | LAC WATCH

    こんにちは。AIプロダクト開発グループの青野です。 一昨年のChatGPTの台頭により、生成AIが注目を集めていますね。今はそれを社内でどう活用していくかというのが各社持ちきりだと思います。ラックでも生成AIを革新的な技術の一つとして、日々技術検証をしています。 今回は、生成AIのアーキテクチャの一つであるRAGの評価についてご紹介したいと思います。 ラックの生成AIの取り組み ラックでは、Azureでセキュアかつ容易に再現可能なインフラを構築し、ChatGPTと同じようなチャットUIを開発しました。これは社内で使えるChatGPTとして機能しており、業務効率化に繋がっています。 そのチャットアプリは「LACGAI powered by OpenAI(以下、LACGAI)」といい、社内ではコストを意識せずGPT-4を使うことができ、社内で共有できるプロンプト事例集も搭載しています。 また、

    社内規程集について回答してくれる生成AIを評価してみた〜生成AIのアーキテクチャ「RAG」の評価プロセス | LAC WATCH
    kitone
    kitone 2024/03/12
    “RAGとはRetrieval Augmented Generationの略で、通常の生成AIに検索エンジンを組み合わせることで生成AIが保持していない知識の事柄を答えてもらおうというものです。”
  • 公開講座|東北学院大学

    ■募集人数/50 ■対象  /どなたでも受講できます。 ■受講料 /無料 ■申込  /必要 ■申込方法/表示されたQRコードもしくはメールにてお申込みください。 ■申込み先/ E-mail:kenshi@mail.tohoku-gakuin.ac.jp ■主催  /データサイエンス研究所 ■問合せ先/ 東北学院大学 五橋キャンパス 研究支援課 TEL 022-354-8121 E-mail:kenshi@mail.tohoku-gakuin.ac.jp ■その他 / メールで申し込みの際の件名は「2023年度データサイエンス研究所 第2回公開講座申込」とし、以下の事項をお知らせください。①氏名(必須)②メールアドレス(必須)③所属(必須)④電話番号(自由回答)⑤住所(自由回答/当研究所からのご案内などをお送りする際に利用させていただきます。申込先着順。申込締め切りは2月22日(金)ですが、

    kitone
    kitone 2024/03/12
    “データ駆動型研究を支える研究データ管理 プラットフォームの現状と課題 データサイエンス研究所 第2回公開講座”
  • パナソニックホームズ株式会社 ― AIヘルプデスクで築いた成功体験 有人対応へのスムーズな連携で不信感を抱かせないチャットボット窓口を実現

    パナソニック ホームズ株式会社 情報企画部長兼DX推進室長 石井様 パナソニック ホームズ株式会社 情報企画部兼DX推進室 水上様 パナソニック ホームズ株式会社 情報企画部 中山様 (2023年取材当時) 会社、ご担当者様の紹介 まず、会社の概要と、ご参加の皆様の役割について教えていただけますでしょうか? 石井様:パナソニック ホームズ株式会社は60年の歴史を持つ住宅総合メーカーで、住宅の建築・リフォーム、不動産、まちづくり事業を手掛けています。社員数は約5,400名です。 その中で、私は情報企画部とDX推進室の責任者をしております。 水上様:私は情報企画部でSCM(サプライチェーン・マネジメント)領域を専門とし、ITテクノロジーの調査やDX推進を担当しています。 中山様:同じく情報企画部に所属しています。Officeアプリケーションの管理経験を活かして、プロジェクトではAIヘルプデス

    kitone
    kitone 2024/03/12
  • リポジトリ(WEKO3)登録サービス | NDK

    リポジトリ(WEKO3)登録について 2023年は、次期JAIRO Cloud(WEKO3)への移行が予定されております。 WEKO3は、メタデータの国際的な相互運用性を向上させ、日の学術的成果の円滑な流通を図ることを目的としたJPCOARスキーマに準拠しています。すなわち、WEKO3に登録した成果物は全世界で活用され、学術的価値を大いに高めることが期待できます。 当社では、このWEKO3への登録を支援するサービスを実施しております。あわせて、紀要や論文など紙媒体資料のPDF化にも対応いたします。 サービス一覧 ・登録代行 紀要・学位論文等のメタデータを作成し、WEKO3上に登録します。一括登録機能を使用することにより、短期間で複数のアイテムを登録・更新します。 ・PDFファイルの作成 紀要等をスキャンし、OCR処理等を行なった上で、WEKO3に登録するためのPDFを作成します。 ・