タグ

ブックマーク / gihyo.jp (126)

  • Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎]

    2018年1月16日紙版発売 2018年1月16日電子版発売 奥村晴彦,瓜生真也,牧山幸史 著,石田基広 監修 B5変形判/224ページ 定価3,168円(体2,880円+税10%) ISBN 978-4-7741-9503-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 ベイズ統計が注目されています。MCMCという柔軟なアルゴリズムによって,あまり考えなくてもいろいろな問題が簡単に解けてしまうように宣伝されていることが一因かもしれません。しかし,その計算の背後にある原理は忘れ去られがちです。また,簡単な問題なら,誤差の大きいMCMCを使わなくても,Rの一般的な関数だけで計算できます。そのような簡単な問題を簡単なRの命令を

    Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎]
  • TensorFlow活用ガイド[機械学習アプリケーション開発入門]

    このの概要 TensorFlowとは,Googleが開発している深層学習フレームワークです。書は,まずTensorFlowとはどういったものなのか概要を解説し,基的な特長を押さえます。続いて,画像処理,自然言語処理,音楽生成などの問題を設定し,TensorFlowでどのようにその問題を解くかを解説します。最後に学習済みモデルをAndroidアプリから動かします。効率良くサービスに深層学習を取り入れたいと考えるエンジニアにとって有益な情報となるでしょう。 こんな方におすすめ TensorFlowユーザ 深層学習サービスを開発したいエンジニア 第1章 TensorFlowの概要(下田倫大) 1.1 TensorFlowとは 1.2 TensorFlowの歴史 1.3 TensorFlowの特徴 1.4 TensorFlowのコミュニティ 1.5 TensorFlowの事例紹介 第2章 T

    TensorFlow活用ガイド[機械学習アプリケーション開発入門]
  • 知りたい タイポグラフィデザイン

    2018年1月11日紙版発売 2018年1月11日電子版発売 ARENSKI 著 A5判/224ページ 定価2,288円(体2,080円+税10%) ISBN 978-4-7741-9522-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 タイポグラフィのルールとテクニックとアイデアがまるごと1冊に! 「文字組み」「文字レイアウト」「文字デザイン」の決りごとやスキル・デザインのアイデアを,オリジナルサンプルを使って解説します。見出しのあしらいやロゴタイポデザイン,創り文字やアクセントカラーの使い方など,文字に関するデザインの“知りたい!”に応える書籍。「入門」「見帳」「テクニック紹介」3つの要素がぎゅぎゅっとまとまったお

    知りたい タイポグラフィデザイン
  • 超速! Webページ速度改善ガイド ──使いやすさは「速さ」から始まる

    2017年11月23日紙版発売 2017年11月23日電子版発売 佐藤歩,泉水翔吾 著 A5判/288ページ 定価2,838円(体2,580円+税10%) ISBN 978-4-7741-9400-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 書では「超速!」と銘を打って,Webページの速度を改善するためのノウハウを紹介します。Webページの速度は,みなさんのビジネスにおけるWebの価値を大きく左右します。 Webページを構成する要素としてネットワーク処理,レンダリング処理,スクリプト処理の3つを取り上げ,これらを詳しく説明することで高速化に関する知識を網羅します。各テーマについては,基礎知識の章と,実践的な問

    超速! Webページ速度改善ガイド ──使いやすさは「速さ」から始まる
  • Excelでわかるディープラーニング超入門

    このの概要 書は,AIに関心はあるがあまり数学が得意でない,多くの社会人や大学生,高校生が持つ「ディープラーニングがどうして動作するの?」という疑問に答える超入門書です。偏微分方程式などの難しい大学レベルの数学抜きに,Excelで見て動かして,ディープラーニングを学べます。図示しやすいパターン認識を題材にし,Excelの確認,数学の復習を織り込みます。数学的に難しいことはExcelに任せるため,計算に自信のない人でも,ディープラーニングを学ぶことができます。書では,簡単なExcel操作と初等的な数学の知識だけで,ディープラーニングの動作原理を基から理解できるようになります。 こんな方におすすめ 初めてのAI学習者 1章 初めてのディープラーニング §1.畳み込みニューラルネットワークのしくみは簡単 §2.AIとディープラーニング 2章 Excelの確認とその応用 §1.利用するEx

    Excelでわかるディープラーニング超入門
  • マジメだけどおもしろいセキュリティ講義 事故が起きる理由と現実的な対策を考える

    2017年10月20日紙版発売 2017年10月20日電子版発売 すずきひろのぶ 著 A5判/416ページ 定価2,860円(体2,600円+税10%) ISBN 978-4-7741-9322-9 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 今のサイバー攻撃や情報漏えいはセキュリティ製品を導入するだけでは防げません。攻撃者は巧みに技術的な不備,運用の隙間,人の心理的弱点を突いてくるからです。攻撃する側も,十代の少年,犯罪組織,国家とさまざまです。攻撃対象もパソコンやスマートフォンだけでなく,電化製品や発電所までもが狙われています。 書は,実際のセキュリティ事件を題材に,その事件が起きた背景や原因を解説します。さらに,対

    マジメだけどおもしろいセキュリティ講義 事故が起きる理由と現実的な対策を考える
  • 今すぐ使えるかんたんEx 仕事に役立つ PDF&Acrobat プロ技BESTセレクション[Acrobat DC/Reader DC/2017 対応版]

    このの概要 PDFはビジネスの現場で標準的な文書ファイル形式です。PDFを扱うアプリケーションであるAcrobatは,単にPDFを閲覧するだけでなく,作成・編集・校閲機能やモバイル・クラウドへの対応など,ビジネスに必要な機能が多数盛り込まれています。そのほかにもセキュリティを施したり,共有して回覧したり,フォームを作成したりと機能が豊富です。 書では,Acrobatの持つ機能を余すことなく紹介し,ビジネス効率をアップする技を多数紹介します。有料のAcrobat DC Pro/Standardと2017 Pro/Standardおよび無料のAcrobat Reader DCに対応しています。 こんな方におすすめ PDF仕事で使う人 Acrobatのより詳しい使い方を知りたい人 第1章 PDFとAcrobatの基 Sec.001 PDFとは Sec.002 Acrobatとは Sec.

    今すぐ使えるかんたんEx 仕事に役立つ PDF&Acrobat プロ技BESTセレクション[Acrobat DC/Reader DC/2017 対応版]
    kitone
    kitone 2017/09/28
  • グラフをつくる前に読む本[一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか]

    このの概要 「このグラフどう見ればいいの?」「このグラフ何かが間違ってる気がする…」いままで雰囲気でグラフを作成してきたあなたは,こんな場面に出会ったことはないでしょうか。それもそのはず,エクセルやパワーポイントでなんとなく操作すれば簡単にグラフは作成できてしまいます。書では,棒グラフ,折れ線グラフ,円グラフ,レーダーチャート,ヒートマップ,散布図などの主要なグラフの見せ方を歴史から丁寧に解説します。グラフの発明者たちは,どんなことを考えてデータをグラフにしたのでしょうか? 学校では教えてくれなかった正しいグラフの選択,わかりやすいグラフ表現の基礎を学び直しましょう。 こんな方におすすめ グラフを作成する方すべて 第1章 グラフとデータ 私たちにもっとも身近な「統計データ」の意外な歴史 民間でも使われはじめる統計データ そもそも「データ」とは何だろう? 知っておきたいデータの型,横断面

    グラフをつくる前に読む本[一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか]
  • パワーポイント スライドデザインのセオリー

    このの概要 パワーポイントでスライドを作成する場合,一番重要なのは,伝えたい情報が正しくスライドを見る人に伝わることです。そして,それはほんの少しのスライドデザインに関するセオリーを知っているだけで,誰にでも作ることができ,かつ魅力的なスライドにすることができます。 書では,スライド全体のデザインからテキスト,箇条書き,図やグラフといったスライドを作成する上で欠かせない要素別に,わかりやすく美しいスライドを作るための基セオリーを,パワーポイントの操作を交えて紹介しています。 こんな方におすすめ パワーポイントでプレゼンスライドを作成している人 Chapter1 見やすいスライドとは 01 「見やすい」とは「わかりやすい」ということ 02 「わかりやすい」スライドにするための3つのポイント 03 わかりにくいスライドになってしまう5つの原因 Chapter2 わかりやすいスライドを効率

    パワーポイント スライドデザインのセオリー
  • Amazon Web Services負荷試験入門 ――クラウドの性能の引き出し方がわかる

    2017年9月23日紙版発売 2017年9月23日電子版発売 仲川樽八,森下健 著 B5変形判/368ページ 定価4,180円(体3,800円+税10%) ISBN 978-4-7741-9262-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 クラウド環境(Amazon Web Services)を前提としてアプリケーション開発し,それを運用することはごく普通なものになりました。しかし,実際にシステムをサービス開始してみると,想定したパフォーマンスを達成できないことが多々あります。それはシステムにかかる負荷を正しく見積もっていないことに原因があるようです。書では,クラウド環境での負荷試験のやり方や評価方法を解説します。

    Amazon Web Services負荷試験入門 ――クラウドの性能の引き出し方がわかる
  • たったひとことでモテる英語の伝え方 ~メール・チャット・SNSがダンゼン楽しくなる!

    2017年9月22日紙版発売 2017年9月22日電子版発売 神林サリー 著 四六判/224ページ 定価1,628円(体1,480円+税10%) ISBN 978-4-7741-9234-5 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo このの概要 メール,チャット,SNSのおかげで世界中の人と一瞬でつながれる今,でも 「英語で『よろしくお願いします』ってどう言うんだっけ」 「どう書き出せばいいんだっけ」 と迷ってしまいませんか? そんな学校では教えてくれない英語の伝え方を,人気英語インストラクターがやさしく解説。単語やフレーズ以前の7つのルールから,プライベート&ビジネス10大黄金フレーズ,距離がググッと縮まる【状況別】フレーズ,チャ

    たったひとことでモテる英語の伝え方 ~メール・チャット・SNSがダンゼン楽しくなる!
  • Angular アプリケーションプログラミング

    このの概要 書は,JavaScriptの定番SPA開発フレームワーク「Angular」の解説書です。データバインディング,コンポーネント,依存性注入といったAngularを理解するための基要素をはじめ,ディレクティブ/パイプ,フォーム,ルーティング,モジュール/コンポーネントの技術解説,ディレクティブ/パイプ/サービスの自作やテストなどの応用的なテーマまでを網羅。また,Angular 4に対応し,5以降のアップグレードにも留意した解説を行っています。Angularによる動的Webアプリケーション開発に必要となる知識が,この1冊で身に付きます! こんな方におすすめ Angularを利用したSPAアプリケーション開発に興味のある人 導入編 第1章 イントロダクション 1.1 JavaScript歴史 1.2 フレームワークとは? 1.3 Angular の特徴 第2章 Angular

    Angular アプリケーションプログラミング
  • ここが知りたい! デジタル遺品 デジタルの遺品・資産を開く!託す!隠す!

    2017年8月5日紙版発売 2017年8月5日電子版発売 古田雄介 著 A5判/192ページ 定価1,518円(体1,380円+税10%) ISBN 978-4-7741-9169-0 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo このの概要 「デジタル遺品」には,故人が遺したスマートフォンや携帯電話,パソコンなどの情報端末とその中に保存されているデジタルデータ,インターネット上にあるマイページのアカウントと投稿,ネット口座の預金など,さまざまなものがあります。書はデジタル遺品の基礎知識,放っておいた場合の行く末,どう開いてどう処理・相続するかを解説するものです。さらに,将来デジタル遺品となる自分のデジタル資産をうまく生前整理する方法

    ここが知りたい! デジタル遺品 デジタルの遺品・資産を開く!託す!隠す!
  • GPUを支える技術 ――超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    WEB+DB PRESS plus GPUを支える技術 ――超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] 著者 Hisa Ando 著 発売日 2017年6月30日 更新日 2017年6月30日

    GPUを支える技術 ――超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
  • [改訂第3版]Apache Solr入門 ―オープンソース全文検索エンジン

    2017年4月27日紙版発売 2017年4月22日電子版発売 打田智子,大須賀稔,大杉直也,西潟一生,西順平,平賀一昭 著,株式会社ロンウイット,株式会社リクルートテクノロジーズ 監修 B5変形判/392ページ 定価4,180円(体3,800円+税10%) ISBN 978-4-7741-8930-7 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 今回で3回目の改訂となるApache Solrの解説書です。Solrはオープンソースの検索エンジンソフトウェアです。多くの企業で使用され,検索を利用したさまざまなサービスを実現する基盤になっています。書はSolrの

    [改訂第3版]Apache Solr入門 ―オープンソース全文検索エンジン
    kitone
    kitone 2017/04/13
    お。
  • 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想

    このの概要 人々の生活や企業活動を支える銀行のオンラインシステム。地震などの大規模災害対策として,銀行の国際競争力を高める手段(振込の24時間化や休日・夜間の即時決済など)として,24時間365日止まらずに稼動し続けることが求められています。書は,多くの銀行システムで採用されているメインフレームのしくみ,とくに信頼性,可用性,保守性を高める技術をわかりやすく解説します。銀行システムの歴史や特性,メインフレームやそのOS「z/OS」の特徴や機能を学びたい人,システムの障害・災害対策を検討したい人に役立つ1冊です。 こんな方におすすめ 金融機関システムの開発/運用に携わっているSE 金融機関のシステム部門のSE 第1部 銀行の勘定系オンラインシステムの特徴と歴史 第1章 勘定系オンラインシステムとは 1-1 勘定系オンラインシステムとは 1-2 銀行オンラインシステムの歴史 第2章 第1次

    進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想
    kitone
    kitone 2017/02/13
  • Swift実践入門 ──直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語

    2017年2月7日紙版発売 2017年2月7日電子版発売 石川洋資,西山勇世 著 A5判/464ページ 定価3,520円(体3,200円+税10%) ISBN 978-4-7741-8730-3 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 書は,Swiftの言語仕様と実践的な利用方法を解説した入門書です。 Swiftは簡潔な言語ですが,その言語仕様を理解し,正しく使うことはけっして容易ではありません。Appleの公式ドキュメントをはじめとして,どんな言語仕様があり,それらをどのように使うかに関しては豊富な情報源があります。しかし,それらがなぜ存在し,いつ使うべきかについてまとまった情報があるとは言えません

    Swift実践入門 ──直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語
  • Androidを支える技術〈Ⅰ〉──60fpsを達成するモダンなGUIシステム

    2017年2月22日紙版発売 2017年2月22日電子版発売 有野和真 著 A5判/336ページ 定価3,960円(体3,600円+税10%) ISBN 978-4-7741-8759-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 Androidのインターナル解説書。 根底に流れるモバイルプラットフォームとしての哲学を丁寧に扱い, 最新版(7,N/Nougat)までカバー。 第1巻となる書では,プラットフォーム戦略の基幹部分を担う「GUIシステム」を主眼に置き,モバイルで主流となったAndroidの中枢を徹底解説。 Androidという巨大ソフトウェアを題材にしつつ,アプリ開発者の方々に身近なテーマの問題設定で

    Androidを支える技術〈Ⅰ〉──60fpsを達成するモダンなGUIシステム
  • 成功するシステム開発は裁判に学べ! ~契約・要件定義・検収・下請け・著作権・情報漏えいで失敗しないためのハンドブック

    このの概要 ITシステム開発は,いまだ成功率が高いとは言えず,裁判にまで発展するトラブルも多くあります。 そこで下される判決はまさに「失敗の宝庫」。 書では,IT訴訟の専門家の著者が,難しい判例をわかりやすく読み解き,そこから見えてくるトラブルのポイントや,プロジェクト成功への実践ノウハウを丁寧に解説。 契約,要件定義,検収のプロジェクト全体はもちろん,下請け,著作権,情報漏えいのトピックまで網羅し,これからくる約120年ぶりの民法改正も,しっかり押さえました。 こんな方におすすめ ITベンダー,SIerなどシステム開発会社のプロジェクトマネージャーや経営者 システムを発注するユーザー企業の担当者 ITシステム開発のなかで「裁判やトラブルで困った」という方 著者の一言 「この機能まで開発するって言ったはずだ」 「それは次フェーズでやる約束でした」 「こんなに欠陥だらけのシステムに金は払

    成功するシステム開発は裁判に学べ! ~契約・要件定義・検収・下請け・著作権・情報漏えいで失敗しないためのハンドブック
    kitone
    kitone 2017/02/13
  • [増補改訂]関数プログラミング実践入門──簡潔で,正しいコードを書くために

    2016年9月24日紙版発売 2016年9月24日電子版発売 大川徳之 著 A5判/464ページ 定価3,278円(体2,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-8390-9 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 現場の方々に向け,関数プログラミングのエッセンスを厳選解説した入門書。関数型言語Haskellを用い,基から,Java 8/C/C++/Python/JavaScript/Rubyをはじめ各種命令型言語との比較,オススメの開発/設計テクニック等を平易に解説。改訂版ではGlasgow Haskell Compiler 8ならびに新機構のStackage/stackへの全面対応,関数型言

    [増補改訂]関数プログラミング実践入門──簡潔で,正しいコードを書くために