タグ

ブックマーク / yuik.hatenablog.com (48)

  • 2014年、ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの

    停滞と全速力を交互に。なにもできていない、積めていない気持ちがとてもあります。 とはいえ、初めてのことをたくさんして初めての方にたくさんお会いしていて、これまでになく忙しかったのだと思います。 1月 聞きに行った調査研究報告会「公共図書館における地域活性化サービスの創造-あのサービスはいかにして生み出されたのか」がとても楽しかった。公共図書館っていろんなことできるんだなあ、から始まって、とてもよいスタートだった。慰安旅行で大分県竹田市に。体力ないのに温泉三昧して、まちが朽ちていくことを考えた。大学のときに所属していた合唱サークルの50回記念定期演奏会に行く。お世話になった職員さんが退職なさるとのことで、大学図書館と学生支援担当の方にご挨拶。わたし大学がだいすきだなあ、などと思ってた。大分出張、そして2013年末から続く長崎出張。飛行機の乗り方を覚えた。 ・No.15 地域活性化志向の公共図

    2014年、ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2015/01/01
    うわ、こいつ一年前はまだ横浜にいたんか、と思った。/なんつーか就職活動のことが一言もないすな。
  • メモ:研究者の経歴と業績を調べたい - まだ書きさしの

    10月頃からぐるぐるしていたことを記録。 経歴と業績だとアプローチに違いがありますが、もう同列に扱ってしまいます。業績とは、論文発表、口頭発表、受賞、競争的資金獲得、その他諸々何でもを指します。 レファ協には以下の事例があって、リンク集が1(1番上のもの)、サービスが11挙げられています。事例作成日が2005年2月8日、更新日が2012年11月19日。 研究者のプロフィール、研究業績などを調べたい。 | レファレンス協同データベース 私の求める情報には、上記では不足があること、もう少し効率よく手際よくしたいことから、あれこれ調べていました。調査対象にしていたのは主に情報学分野の研究者・論文です。 その結果、まず調べることにしたものリスト。 研究者リゾルバー :リンクをたどるために。 researchmap :経歴と業績。項目充実。 J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター :リンクをた

    メモ:研究者の経歴と業績を調べたい - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2014/12/31
    Scopus, WoS, ResearchGate
  • 京都府教育委員会事務局職員(司書)を受験していました。(平成25年度) - まだ書きさしの

    とりあえず、今年も受験してみました。結果はだめでしたが、これを書くところまでが公立図書館受験の終了だと思って書いてみます。 昨年の記録はこちら。 平成25年度京都府教育委員会事務局職員(司書)募集のお知らせ|京都府教育庁(2014年1月16日) ・受付期間:2014年1月16日(金)~1月30日(木) ・第1次試験日:2月15日(土) ・第2次試験日:2月28日(金) ・面談、健康診断:3月7日(金) ・採用予定日:2014年4月1日 実施要項に書いてあることは省略。今回はあまり覚えておらず、正しく覚えている自信もなく。 1次試験 ■教養試験 薄い黄色の冊子だったような記憶があります。市役所レベルな手ごたえ。 ・知能分野 数的・判断・資料は変わらずオーソドックスなもの。 数的、昨年同様円盤に数字を書いて、円盤を回したらどうなりますか? って問題が出ていました。 ・知識分野 基的人権/衆議

    京都府教育委員会事務局職員(司書)を受験していました。(平成25年度) - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2014/03/07
    セキララだなあ
  • 年のはじめに思うこと。 - まだ書きさしの

    昨晩は振り返りだいじ、ということをしみじみ思っていました。ということで、はじめにも書いてみようかと。 ・あきらめないこと 図書館教育の近くにいたい、と思っています。それをあきらめないこと。くじけないこと。 細かいところに落とし込むと多々あるのですが、まあ概ねこれだけ。 ・生活すること 仕事を始めると仕事だけして、生活を放り投げるきらいがあるので。 ここまで仕事、ここからプライベート、という切り分けができなくて、前職のときも今も課題です。でも、お茶を飲むように情報チェックしたり、お出かけの一足伸ばして図書館見学したり、ケーキとコーヒーとそれから勉強という休日だったり、そういうことが自然にできるくらいに好きで浸れる関係でありたいなあ、とも思います。 かつ、きちんと衣住を楽しめるようになりたいです。 幸田文が好きなので、今年はもう少し読みかえそう。 ・記録すること そして、「日常」「忙しさ」

    年のはじめに思うこと。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2014/01/02
    さしあたり「ぴよぴよ指標」の導入を提案します!
  • 2013年、ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの

    変わったような、そうでもないような。ご縁で転がった年、でした。 変わったこと。 ぐるぐる悩んだ後、某社でお仕事をいただくことになりました。10月からは横浜に出てみました。 正直なところ、喜びややりがいの前に、必死というふた文字が立ちはだかってまだ何も見えません。なんと情けない……。私でもよいと言ってくださることはとてもありがたく、また、関わらせていただく方々に誠実にお仕事をしたい、と思っています。きっかけは図書館総合展フォーラム2013 in 伊勢。お声掛けいただいたのは懇親会とその後の席で、驚きと混乱の余り途中で席を立ち、お手洗いから電話をかけるなどいたしました。どうして私を、と今でも不思議に思います。でも当に、ご縁ってありがたい。 業務が始まってからは第15回図書館総合展に参加したり、ライブラリーキャンプに参加したり、学会の事務局をしたり、営業に行ったり、イベントの準備をしたり調べた

    2013年、ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/12/31
    きゃー?
  • 敬和学園大学のInstagramが楽しそうです。 - まだ書きさしの

    大学の広報アカウントが楽しそう、というお話。 敬和学園大学のInstagram 記念写真、という改まりではなくて、手持ちのスマートフォンで撮ってるんだろうなーというさりげなさ。学生さんの顔写真がたくさんあがっているので、許可はどうしてらっしゃるのかちょっと気になりますが、きゃっきゃしてる姿がかわいらしいです。 オープンキャンパス。 “細い柱系女子”とのこと。他にも、“柱系ガールズ”と題して柱に抱きついてる写真が。。 図書館の入口が自動ドアになったそうです。 敬和学園大学のHPを見ると、トップページに Facebook、twitterLINE@、Instagram、Flickr、YouTube、Ustream、とアイコンがいくつも並んでいたのに少しびっくりしました。他の大学のHPではあまり見ないように思います。一見して分かっていいですね。 flickrはアルバムに、Instagramはtw

    敬和学園大学のInstagramが楽しそうです。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/09/21
    たしかに楽しそうだ.「女子会」って書いてあるとなんでも楽しそうに見えるマジックから早く抜け出したい.
  • 反転授業ってどういうものかしら、というメモ。 - まだ書きさしの

    近畿大学付属高校のiPadを使った授業での実践発表があったので、どういうものかしらん、というのをメモしておこうと思います。まだ新しいものなので、現時点で、とりあえず。 授業担当者の先生は、ブログに勉強会で発表なさったレジュメ(と授業の指導案)を公開なさっていました。(記事中の②) 明日はプレスリリース|反転授業への道(2013.7.16) 最近ですと、東大のMOOCs参加に関連して言及されていたのが印象に残っていました。ここから反転授業というのは大学(ある程度年齢の高い学生を対象にしたもの)というイメージを持っていました。 東大が大規模公開オンライン講座で授業を無償公開、履修証も発行|リセマム(2013.2.25) またオンライン学習が授業そのものにも影響を与える、との指摘もある。あらかじめオンラインで学生に基礎知識を学習させておき、番の授業では応用・演習といった発展的な学習を中心に行う

    反転授業ってどういうものかしら、というメモ。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/07/19
    昨日の今日でこのネタ。→http://current.ndl.go.jp/node/23967
  • 大阪府職員採用(司書職)を受験していました。 - まだ書きさしの

    平成25年度大阪府職員採用選考案内(司書職)の案内 とりあえず、忘れないうちに(もうおぼろげですが)メモ。 受付期間:平成25年5月20日(月)午前10時から6月4日午後6時まで 第1次選考:6月23日(日) 第1次合格発表予定:7月18日(木) 第2次選考:7月26日(金) 第2次合格発表予定:8月2日(金) 採用予定日:平成26年4月1日以降 受験資格の年齢制限が、昭和48年4月2日以降の生まれ、と緩やかでした。 受けられる範囲の募集はとりあえず出願しておくことにしているんですが、受験申込開始数日で既に3桁、っていうtweetを見た覚えが……。だからって受験情報を探す気にもなれず。私は受験番号300番台で、会場の配置図では1○○○番台の受験番号を見ました。応募方法の、webと紙で分けてたのかな。千人も受けてたんでしょうか。 問題、今回は全然覚えていませんでした。 教養試験は問題集の持ち

    大阪府職員採用(司書職)を受験していました。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/07/10
    おつかれさま.
  • 見学に行くとき、気になること。 - まだ書きさしの

    図書館など、施設に出かけるときに気になることがいくつかあります。最近たくさん見学させて戴く機会があったので、メモ。 音。 パンプスを履くことが多いからかもしれませんが、床はこつこついうか。音を吸うのか拡散するのか。天井は高いのか低いのか。話し声が響くのか、協同学習スペースの防音はどうしているのか。BGMをかけているところだと、館内放送の音量はどのくらいになるのかな、と想像したり。職員さんが応対する声が小さいと利用者さんもひそひそ声になったりしますし、声の大きさによって館の雰囲気も変わるんじゃないかな、とか。 細かいこと。 小姑のようなこと。たとえば、お手洗いは綺麗か[*1]。OPACのそばに荷物置きとメモがあるか。机のそばにゴミ箱はあるか[*2]。児童コーナーのぬいぐるみは洗濯しているのかな。床の材質によって、どうやってお掃除するのかなー、ということも。 リスクマネジメント。 というと大袈

    見学に行くとき、気になること。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/06/03
    あれ、視線の話は。
  • 薬局に行きたくない理由を考えていました。 - まだ書きさしの

    正確には、処方されたお薬をひきとりに行きたくないなー、と思っています。どうしてなのか気付きました。 薬剤師さんとお話をしたくないから。 おしゃべりをするわけじゃないんです。ドラッグストアの入口にある調剤薬局で、名前を呼ばれて、症状を確かめて貰って、副作用を教えて貰って、お値段を聞いて、お薬をひきとって、帰る。 普通のことです。けれど、ちょっと嫌、なのです。 名前を呼ばれたくない。そこに私がいるってわかるから。自意識過剰ですね。同定がたやすい名前、なので。 症状や副作用を人前で言われたくない。どんな病気? ってわかっちゃうかもしれないから。またまた自意識過剰。でもたとえば、人に知られたくないような、実は夜な夜な首が伸びてるんです、夜ごと白毫がはえてきて困るんです、みたいな病気を抱えて人里で暮らしているとすればすごーく嫌です。メンタルヘルスや婦人科系でも嫌です。まあ私はどんな症状・お薬のときも

    薬局に行きたくない理由を考えていました。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/05/01
    自動返却機の導入が待たれる
  • 京都府教育委員会事務局職員(司書)を受験していました。 - まだ書きさしの

    京都府・採用試験実施の案内 一次でだめだったのですが、過日成績開示をしてきたのでメモ。 受付期間:2013年1月11日(金)~1月25日(金) 第1次試験日:2月9日(土) 採用予定日:平成25年4月1日 この情報の公開が2013年1月11日だったように思います。慌ただしいスケジュールだったなあ、という印象です。公務員試験A日程・C日程と時期が違うからそう感じただけなのかもしれませんが。 実施要項に書いてあることは省略。記憶違いもあるでしょうが、試験の内容を覚えている分だけ控えてみます。 ■教養試験 知能分野 数的・判断・資料は特に言うこともなく。 文章理解の英語では、見たことのある問題がありました。大卒警察官・消防官か市役所上級の過去問で、英国人とシェイクスピアについて。地方は問題使いまわしてる事があるらしいとは聞いていましたが、遭遇するとは。 知識分野 月の満ち欠け(惑星もあったかも)

    京都府教育委員会事務局職員(司書)を受験していました。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/03/24
    タイトル、司書の前に変なスペースが入ってる。> id:ivory_rene
  • ダ・ヴィンチでみつけた“図書館”ふたつ。 - まだ書きさしの

    特集が「を贈る」で「走れ! トロイカ学習帳」のお出かけ先が図書館でした。 「好きなあの人が大事な人に贈りたい一冊」[*1]の中に、こんな贈りたい一冊が。 米沢穂信 さんから が好きで、司書資格の取得を考えているという、知人の子へ 3万冊のを救ったアリーヤさんの大作戦 作者: マーク・アランスタマティー,Mark Alan Stamaty,徳永里砂出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2012/12/17メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る ●そのを贈る理由は? について、図書館について、たくさんの人間がいろいろなことを思っている。私もその一人だし、君もそうだ、とほのめかす為。(以下略) 「走れ! トロイカ学習帳」は今号で第60回。「町には図書館が必要だ!」というもので、5ページの記事でした。 「図書館調査・都心編」は東京都北区中央図書館。「東京図書館制覇

    ダ・ヴィンチでみつけた“図書館”ふたつ。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/03/16
  • おじーちゃん、どのくらい図書館に行くの? - まだ書きさしの

    父方の祖父(87)と母方の祖母(72)が健在です。祖母はコーラスにジムに写経にとあちこちでかけて楽しそうにしています。祖父は、耳が遠くて年相応に弱ってきているもののまだ達者。畑仕事料理読書趣味です。この間、祖父と図書館の話をしました。忘れないうちにここにとっておこうと思います。 祖父は昼のあとにいつもを読んでいます。バーコードがついているので、いつも図書館のようです。図書館は歩いて4~5分のところに、14年くらい前に建ちました。先日、久しぶりにふたりきりでお昼だったので、何か話題がないか[*1]と思ってふってみました。 「いつも、どのくらい図書館に行くの?」 ―― 2週間に1回で、借りるのは2冊。いつも2冊。読むのは歴史小説ばかり。他のものはおもしろくない。新しいと、どんどん変わってしまってわからないから。捕物帖がいい。黒岩重吾や澤田ふじ子。池波正太郎はええな。この間は、藤堂

    おじーちゃん、どのくらい図書館に行くの? - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/02/13
    やわらかな、いいタイトル。言及感謝。/このひとは本を読んでいるのでも図書館に通っているのでもない、気がする。仮にご近所に定食屋ができたら毎日通って全メニューを制覇するんじゃないだろうか。
  • ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの

    いつも思っていることの中に、わたしほんとどーしよーもないけど、人とめぐりあわせに恵まれてると思う、というのがあります。 1年を振り返ろうと思ったら8月までのことをほとんど覚えておらず、愕然として はてブ、MediaMarker、twilogを読みました。たくさんの方とお会いしていました。直接お会いして、またはwebでお話できたこと。細々と読んだり観たりできたこと。そういうめぐりあわせに随分と励まして戴きました。 1月 〈眼鏡会[*1]〉web句会の参加者さんに教わってタンカ[*2]をして遊び、教育な方[*3]とお話をし、カレーべる。よいご縁を戴きました。 ちょうど私と同じ年の主人公が、不安定な中で歩み出している『&』を読んで仕事について考えたり、『TRINITY THE TRUMP』を観に行ったり、弾みのついた年明け。 2月 〈ARGカフェ&ARGフェスト@京都〉〈レファ協フォーラム〉

    ふりかえって、おじぎを。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2013/01/01
    人柄の現れるいいタイトル.同じように「ふりかえり」と書きつつもきっと自分は振り返っていないと思った.前しか見ていない.
  • 秋の図書館▲イベント体験 プチシェア会!に参加しました。 - まだ書きさしの

    お出かけしてまいりました。トサケン@名古屋さんの主催です。 これは、イベントに参加した方たちからの事例報告を聞き、その内容をシェアしようというもの。 紹介事例はこのような。 ▲図書館員の自分ブランディング検定(トサケン@総合展) ▲ライブラリーキャンプ ▲多治見市図書館活性化トライアル ▲つくってみた ライブラリアンとエンジニアの協働(総合展) ▲Library of the Year 2012最終選考会 △その他、図書館総合展フォーラム等のご報告 ・図書館100連発─フツーの図書館にできること ・思いがけずシステム担当者になってしまったら―OPACをDIYで充実させる ・津田大介と語る図書館 参加なさったのは、公立図書館、大学図書館、ARG、カーリル、大学、……にお勤めの方などなど。当事者の方々(という表現が適切なのかわかりませんが)が事例報告してくださるものもありました。やった! 色々

    秋の図書館▲イベント体験 プチシェア会!に参加しました。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/12/08
  • HAPPY CAMPUS!というサイトについてのメモ。 - まだ書きさしの

    このところ、googleアラートに登録しているキーワードにレポートの一部のようなブログ記事が届きます。記事の中にあるリンクは「日最大のレポートサイト HAPPY CAMPUS!」というサイトに繋がります。サイトそのものは以前から知っていたのですが、好奇心がむくむくと。いろいろ見て回ったり、アカウントを取ったりしてみました。会社だとかシステムが……だとか、つっこんだことは何もしていないのですけれど。 サイト名から察せられるのですが、 ハッピーキャンパスとは、自分の資料を公開・販売・保存したり、必要な資料を閲覧・購入できるオンライン知識取引所です。 とのこと。会社沿革によると2004年に始まり、現金取引になったのは2007年からです。思ったよりも長い。 サービス内容をざっくりわけてみます。 資料のアップロード→保管 以前は画像はupできなかったようですが、公開可能な範囲が広がった[*1]よう

    HAPPY CAMPUS!というサイトについてのメモ。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/11/26
    Kindle Direct Publishingで行われるようになったりして。
  • 鎌倉で博物館など。 - まだ書きさしの

    友人に誘われて、鎌倉へ行きました。ちょうど、「鎌倉の世界遺産登録をめざす3館連携特別展」として神奈川県立歴史博物館の「再発見!鎌倉の中世」展(10/6~12/2)、および鎌倉国宝館の「古都鎌倉と武家文化」展(10/20~12/2)が開催中。観光もですが(観光というよりも)、金沢文庫と国宝館が目当てです。友人の学生時代の専門は仏画で、解説してもらったり感想を言ったり、ひそひそ喋り続け見続けた2日でした。以下、感想。 神奈川県立金沢文庫 文庫のページはこちら。 「「武家の古都・鎌倉」世界遺産登録推進 特別展「鎌倉興隆―金沢文庫とその時代―」を見にゆきました。 館内の照明はかなりおさえてあります。二階への順路よりも奥に常設展のような、模造の像や仏画がありました。たまにケースの上に照明が反射して見にくい館があるけれど、それは感じなかったように思います。 フロアレクチャーがありました。50~60代の

    鎌倉で博物館など。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/11/03
  • 国立国会図書館 関西館 展示「関西の図書館100年、関西館の10年」にゆきました。 - まだ書きさしの

    国立国会図書館関西館で開かれている展示「関西の図書館100年、関西館の10年」に出かけました。カレントアウェアネス・ポータルに「E1343 - 記念展示会「関西の図書館100年,関西館の10年」を企画して」という記事もでていたもの。 1時間半くらいずーっと居すわって、えんえん見て読んで参りました。少し後から来たご婦人方が、こそこそとお話をしながら楽しそうに見て回ってらしたのが印象に残っています。知人でこの展示に関心があるのは図書館関係者ばかりでしたから。 この日は担当者さんによるフロアレクチャーがありました。個人の考えなのですが、と前置きなさって結びをなさった内容は、「関西の図書館は東京や他の地域を意識しながら、その個性を発揮している。関西館も、東京とは違う個性をつくっていけたら。この展示で、図書館の存在と役割をもっと多くの方に知って戴きたいと思っている」というもの。ざっくりまとめてしまい

    国立国会図書館 関西館 展示「関西の図書館100年、関西館の10年」にゆきました。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/10/13
    「それぞれの時に最前線を歩いてきた人がいて、その道を順々に説いて辿らせてもらったのがあの時空間なのかな、と思います。」
  • まだ書きさしの

    2022年4月に大学図書館転職して、2年目でした。 春、仕事や生活が落ち着いてきた頃に状況が変わり、夏に新しい経験をさせていただき、と、とても刺激的でした。秋の終わり頃からは内面と向き合う時間になり、それもいい機会だったと思います。あっという間で大変だったけれどよかったです。 1月 年末年始は前の職場の先輩が貸してくださったGIANT KILLINGを読んで、チームプレイをすることを考えていた。JPCOAR Newsletter: CoCOARのためのインタビューをしていて、息の合う人と仕事をするって楽しいな、と思った。そんなふうに安穏としていられたのは一瞬だったけれど。 初めての共通テスト業務、アナログ時計を買いに行った。 2月 新入職員研修の一環でTOEIC。知財の勉強を始めたけれど、続けられなかった。 3月 入退館ゲートの更新や、館内レイアウトをコロナ前に戻す作業をした。助けていた

    まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/09/06
  • 志望理由書を指導するとき ―告白になぞらえてみる。 - まだ書きさしの

    夏の真っ盛り、推薦入試・AO入試の指導も真っ盛りです。これらの試験の形態は、志望理由書と面接・小論文・講義受講とレポート、などの組み合わせ。何より必要なのは志望理由書です。 先生、どうやって書いたらいいんですか? とおろおろやってくる生徒たちの文章を読んでわかったことがあります。壊滅的に構成できてない! 将来像や就きたい職業はある。オープンキャンパスに行った。大学研究もそれなりにしている。でも、変。この志望理由書は違う気がする。それは自覚していて、どう書いたらいいのかわからない、と表現しているようです。もちろん、全く書かずにやってくる困ったさんもいますが。書くだけのものは持っている、でも、書けない。そんな彼らに、まず言うことがあります。面接って「好きですつきあいたいです」というんだと思うのよ、と。そして、告白に見立てて志望理由を構成するという指導を行っています。 すきです。 私ってこんな性

    志望理由書を指導するとき ―告白になぞらえてみる。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2012/08/12
    なるほど./最近の若い子はラブレターなんて書いたことあるんだろうかとか,「先生はラブレター書いたことあるんですかー」と聞かれないのだろうかという点が気になる.