タグ

ブックマーク / ascii.jp (106)

  • HSPA全盛時代に公衆無線LANを再評価!

    TECH.ASCII.jpで格的に記事掲出し始めて、ほぼ4カ月が経過した。外出先で記事の執筆を行なうことが増えたため、いよいよイー・モバイルのサービスにも加入した。しかし、改めて評価が高まっているのは以前から使っている公衆無線LANだったりする。 TECH.ASCII.jp編集部は、ASCII.jp内の「情報システム」カテゴリに記事を掲出するのを生業としている。読んでいただければわかる通り、おもに企業向けの製品やサービス、技術解説をメインにしており、現在はネットワークやセキュリティ系の記事が強い。だが、今後はサーバやストレージ、仮想化、OSなどの記事もどんどん充実させていく予定だ。 さて、紙媒体であったNETWORK magazine編集部からWeb媒体に移って以来、担当が出席する発表会や取材の数は大幅に増えた。その結果、オフィス内ではなく、外出先で仕事することもきわめて多くなった。しか

    HSPA全盛時代に公衆無線LANを再評価!
    kitone
    kitone 2009/09/02
    「テキストならいざ知らず、容量の大きな写真などのデータをCMSに対して送信しなければならない私たちの仕事では、この数Mbpsの伝送能力の違いが大きな生産性の違いを生むわけだ。」
  • リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)

    5日、高級コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」(GRD III)がリコーから発売された。GRシリーズとしては3代目となる製品だ(関連記事)。 GRD IIIは、従来モデルの「GR DIGITAL II」(GRD II)と外観がほとんど同じで、大きさも2mmくらいしか違わないため、「前作のマイナーチェンジか?」と思っている人もいるかもしれない。しかし進化の度合いを見れば、実は初代からGRD IIよりも、GRD IIからGRD IIIのほうが大きく変わった。かなり質的な部分がステップアップしたのである。 それではリコーとしては、GRD IIIの開発時にどこに力を入れたのだろうか? GRD IIIの企画・設計を担当する方々にお話をうかがってみた。 なお、GRD IIユーザーの皆様で、「あまり違わないみたいだから、買い換えなくていい」とホッと胸をなで下ろしている方は、今回の記

    リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)
    kitone
    kitone 2009/08/19
    「まずCCDですが、画素を増やす方向でなくあえて減らした点に感心してます。」 高感度ノイズへの対応は気になるところ.
  • サーバー不要!Yahoo! PipesでXML→JSONPに変換 (1/3)

    XMLやJSON(P)形式でデータを得られるWebサービスAPI)がここ数年で充実し、外部のサイトのさまざまなデータを簡単に利用できるようになりました。特にJSONP(JavaScript Object Notation with Padding)形式でデータを取得できれば、サーバー側に通信プログラムを置く必要がなくなり、ユーザー(Webブラウザー)側のJavaScriptだけで通信処理をこなせるので便利です。 ただ、Webサービスによっては、XML形式でしかデータを提供していない場合もあります。そんなときには、米ヤフーが提供する「Yahoo! Pipes」の出番です。Yahoo! Pipesは複数のフィードを束ねる“フィードアグリゲーター”として知られていますが、XMLをJSONPに変換する機能もあるのです。Yahoo! Pipesを使えば、XMLしか提供していないWebサービスも、J

    サーバー不要!Yahoo! PipesでXML→JSONPに変換 (1/3)
    kitone
    kitone 2009/07/28
    IPアドレスで制限かけられてるAPIの場合は…
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)

    JavaScriptを使ってGPSデータを取得できるようになったiPhone OS 3.0。前回は、現在の位置情報を取得し、Googleマップに表示する方法を紹介しました。後編は、位置情報と日時をデータベースにどんどん記録していくプログラムを作ってみましょう。 Safariのデータベースを使う iPhoneに搭載されているSafariは、HTML5で追加される予定のAPI「Client-side database storage」を先行実装しており、ブラウザーが用意しているローカルデータベースにJavaScriptを使ってデータを保存できます。 iPhoneのSafariはデータベースエンジンとして「SQLite」を実装しています。SQLiteは、SQLのすべての命令には対応していませんが、簡単なWebアプリケーション用途であれば十分な機能を持つデータベースエンジンです。個々のテーブルは「

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)
  • カンタン! iPhoneでBentoを使おう (1/2)

    iPhone/iPod touchをビジネスに、パーソナルに活用するためのソフトが「Bento for iPhone and iPod touch」。Mac版「Bento 2」と連携して、外出先であらゆるデータを参照・入力できるのが強みだ。そのキホンを紹介しよう。 Bento for iPhone and iPod touch 価格:600円 開発元:米FileMaker社 カテゴリー:仕事効率化 サイズ:3.0MB (iTunes Storeで見る) Macと同期できる唯一のiPhone用データベース 「Bento for iPhone and iPod touch」は、Mac用個人向けデータベースソフト「Bento 2」のiPhone/iPod touch版。Mac版の操作性を踏襲したうえで、データの入力と閲覧という機能に特化した作りになっており、シンプルでわかりやすい使い勝手が特徴だ

    カンタン! iPhoneでBentoを使おう (1/2)
  • ASCII.jp:iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)|古籏一浩のJavaScriptラボ

    JavaScriptの利用範囲がどんどん広がっています。ライブラリの充実によって、比較的手軽にいろいろなことができるようになり、Webサイト/Webアプリケーションだけでなく、今やモバイルデバイスやデスクトップアプリケーションなどの分野でもJavaScriptが活躍するようになりました。 連載では、多数のJavaScript関連書やASCII.jpの連載「29分でできる!あのサイトの技を盗め」の執筆でもおなじみの古籏一浩氏が、最新のAjax/JavaScriptライブラリの解説から、今後注目される新しいJavaScriptの活用Tipsまで、“楽しくできて役立つネタ”をお届けします。 初回は「iPhone 3GS」に合わせてリリースされたiPhone OSの新バージョン「iPhone OS 3.0」がテーマです。iPhoneならではのGPS機能をSafariのJavaScriptで活用す

    ASCII.jp:iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)|古籏一浩のJavaScriptラボ
  • iPhoneでメロトロンが弾ける「マネトロン」作者に聞く (1/3)

    ―皆さん。ここからリヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」の序奏を脳内再生してください― パソコンもデジタル録音機材もなかった1960年代初頭。人類はすでにサンプリングキーボードの量産体制を整え、来るべき時代の準備をしていた。 そのキーボードの名をMellotron(メロトロン)と言う。 テーププレイバック式キーボードとも言われるその中身には、磁気テープと再生ヘッドが、まるでピアノのハンマーと弦のように並んでいた。キーボードを押すとテープが引き出され、再生が始まる。この楽器が奏でるのは磁気テープに入った音であり、磁気テープに録音できるものなら何でもキーボードで弾けた。 ザ・ビートルズの「ストリベリー・フィールズ・フォーエバー」、キング・クリムゾンの「エピタフ」、ローリング・ストーンズの「2000光年のかなたに」……。この楽器による名演、名曲は枚挙に暇がない。特に独特の陰影を

    iPhoneでメロトロンが弾ける「マネトロン」作者に聞く (1/3)
  • 検索サイトの速度 グーグル2位、Bing5位、1位は!?

    ゴメス・コンサルティングが同社のWebサイトパフォーマンス測定ツール「Gomez Performance Network」で計測した「業界別サイトパフォーマンス動向」を発表した。 ゴメスはWebサイトパフォーマンスについて、業界別に定期的に測定をしているが、今回はいつもの業界別調査とは別に、日国内でサービスを提供している検索サイト12サイトのトップページの表示速度を調査した(検索パフォーマンスではないことに注意)。 1位は、グーグルでもヤフーでもなく、マーズフラッグ。通常時の速さに加え、遅延が発生した際にも1.8秒台を1回記録するのみなど、「安定したサイト運用」が理由だという。3位のヤフーは、画像数が多い割には速く、「同様に画像数が多い一般サイトにおいてもサイトパフォーマンスを管理する上で、参考とすべきパフォーマンス管理ノウハウが多数実行されて」いると、ゴメスではレポートしている。 順位

    検索サイトの速度 グーグル2位、Bing5位、1位は!?
  • これで7個目……理想のiPhoneケースについに出会う (1/2)

    ネット時代になって良かったことはいろいろあるが、筆者にとって最大のメリットはリアル店舗を散策することなく、自宅や出張先からでも24時間「Global Impulse Buying」(地球規模の衝動買い)ができることだ。 既存の「クレジットカード決済の仕組み」と、昔からある「カタログ通販」の仲を取り持ったネットが新世界を創った。そして、世界中で少し不幸な人と、刹那的な幸せを感じる多くの人々を生み出している。 幸いにも今回の衝動買いは後者の気分だ。衝動買いのキモはその出会いにあり、それは、就職や進学、恋愛結婚と似通うモノがある。 iPhone 3G用のケースを沢山買っても理想の相手には出会えなかった(関連記事)。そんなある日、偶然見つけたのがオランダのハンドメイド風iPhone 3Gケース、miniot社の「iWood 3G」だった。

    これで7個目……理想のiPhoneケースについに出会う (1/2)
    kitone
    kitone 2009/06/14
    かっこいいけど高ぇ
  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
  • 雲の中にWAFを設置するアカマイの新サービス

    アカマイは、同社のCDN(Contents Delivery Network)上のエッジサーバにWAFとPCI DSS環境を実装するというユニークなサービスを発表した。今流行のクラウドコンピューティングを10年前から実践してきた事業者として、どんなサービスを提供するのだろうか? ユーザーに近いエッジサーバで分散処理 アカマイは、70カ国に4万8000台のサーバを配置し、コンテンツ配信専用の信頼性の高いCDN(Contents Delivery Network)である「Edge Platform」をオンラインサービス業者に提供する事業者。オリジンサーバのコンテンツをエッジサーバなどにキャッシュしたり、サーバ間での送受信を最適化することで、コマースサイトやWebサービスなどオンライン事業者のビジネスをサポートするというものだ。 昨今は「クラウドコンピューティング」がもてはやされ、アカマイも単な

    雲の中にWAFを設置するアカマイの新サービス
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • どうなる出版? Google ブック検索がもたらす禍福 (1/3)

    このところネットや出版業界では「Googleブック検索」の和解が話題だ(関連記事)。 Google ブック検索は、その名の通りインターネット上で実際の書籍を検索できるサービスだ。グーグルが自分でスキャンしたり、出版社や著者から提供された書籍をデータベース化し、ユーザーがキーワードを入力して検索すると、その言葉が含まれる書籍がずらりと現れる。 話題になっているのは、この書籍の「著作権」だ。 グーグルは著作権者に許諾を得ずに書籍をスキャンしていたため、米国で集団訴訟(クラスアクション)を起こされて和解に至っている。そしてこの和解には、実は日の著者や出版社も含まれている。 どうした経緯で裁判が和解に至り、なぜ日の出版社が巻き込まれたのか。今後はどういった展開が考えられるのか。著作権に詳しい、ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 日の出版業界も「巻き込まれた」 ── これまでの経緯を簡単

    どうなる出版? Google ブック検索がもたらす禍福 (1/3)
    kitone
    kitone 2009/05/06
    「今までは著者と出版社があいまいにやっていましたが、今後はそれをきっちりしていかなければいけない」
  • Googleブック検索で国内出版社が直面する課題 (1/2)

    4月下旬、東京ミッドタウンデザインハブにおいて、アスキー総合研究所、ワイアードビジョン、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の3者が主催する「米国Googleの権利覇権と情報流通革命」と銘打たれたトークセッションが行なわれた。弁護士・ニューヨーク州弁護士・日大学藝術学部客員教授の福井健策氏が、現在、出版・流通業界や著作者に波紋を広げている「Googleブック検索」の提起した課題と、それに私たちはどう向き合えば良いのかを語った。聞き手はワイアードビジョン編集委員・仲俣暁生氏。会場にはクリエイティブ・コモンズに詳しい津田大介氏も来場しており、予定の時間をオーバーして熱い議論が交わされた。 いま何が起こっているのか? Googleブック検索は、その名の通り、新聞・雑誌などの定期刊行物以外の書籍(コミックも含む)を、Googleがスキャンしてインデックス化し、検索を可能にするというサービスだ

    Googleブック検索で国内出版社が直面する課題 (1/2)
  • 意外性が心地よいJSメニューのWebデザイン (1/5)

    JavaScriptライブラリでリッチなUIを手軽に作れるようになったのはいいけど、最近ではそれもすっかりマンネリ気味。そろそろ、ほかのWebデザイナーとは違うデザインを取り込んで何とか差をつけたい――。そんなときは、国内のデザイン誌やブログではなく、海外サイトに目を向けてみてはどうでしょうか。たとえば、優れたWebサイトを紹介している「dzineblog」というブログなら、海外Webデザインのトレンドをいち早くチェックできます。 そのdzineblogの膨大なコンテンツの中から、今回注目するのが、「10 Websites That use JavaScript Animation Effectively!!」という少し前のエントリー。JavaScriptによるアニメーションエフェクトを上手に使っているサイトを取り上げており、その中から、「Playground Blues」をピックアップ

    意外性が心地よいJSメニューのWebデザイン (1/5)
    kitone
    kitone 2009/04/29
    -100px? と思ったがサイトの方はちゃんと-130pxになってた
  • ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】 (1/3)

    廃墟マニアもそうじゃない人も、軍艦島という名前を耳にしたことのある人は多いはずだ。ちなみに軍艦島と呼ばれる島は国内にいくつかあるのだが、一般的に軍艦島といわれて思い浮かべるのは、世界文化遺産の暫定リストに登録された、長崎半島の西4.5kmの沖合いに位置する端島(はしま)のことだろう。 この島は1810年に石炭が発見され、1870年(明治3年)に炭鉱として開発開始、三菱石炭鉱業が閉山する1974年(昭和49年)までの104年に渡り、炭鉱として日経済の発展に貢献してきた。現在もその名をとどろかせているのは、炭鉱閉山後に無人島となり、数十年の時の流れに身を任せて巨大な廃墟島となったためだ。 そんな廃墟の島“軍艦島”だが、今年の4月末より一般観光客の上陸が許可されることになった。その情報をキャッチしたASCII.jpチームは、上陸解禁に先立ち長崎市の協力を得て、軍艦島に上陸してきた。 現在の軍艦

    ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】 (1/3)
    kitone
    kitone 2009/04/20
    「そんな廃墟の島“軍艦島”だが、今年の4月末より一般観光客の上陸が許可されることになった。」
  • アイドル“ローラ・チャン”が教えてくれる! 中国語 (1/2)

    雑誌のグラビアやテレビ出演など、アイドルとして多方面で活躍するローラ・チャンさん。芸能活動をするために2006年に来日。日語の勉強をしながら、歌や踊りのレッスンを受け、2007年から芸能活動を開始した。すでに日語がかなり上手で、今年の4月からはNHK中国教育番組「テレビ中国語」に、バイリンガルとして出演している。ASCII.jp読者の中には、これから中国語圏の人と仕事をする人もいることだろう。そこで、ローラ・チャンさんに、中国語と日語の違いや働き方の違いなどを聞いた。 ローラ・チャンさん。中国浙江省杭州市出身。1987年5月13日生まれ。中国の歌のオーディション番組『超級女声』にて杭州地区BEST50に選ばれる。それを見た日の芸能関係者にスカウトされ、2006年に来日。2007年から雑誌のグラビアを中心に芸能活動を始める。2008年3月31日からNHK中国教育番組『テレビ

  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
  • 坂本龍一も登場 Apple Store Ginzaの新イベント

    東京・銀座にあるアップル直営店「Apple Store Ginza」は、3月より新しい学生向けのイベント「Dream Classroom」を開始する。 内容は、毎回、さまざまな分野で活躍する著名人を講師として招き、自身の夢、影響を受けた人や作品、成功の秘訣、夢を叶えるためにしたことなど語ってもらうというもの。講師に直接質問するチャンスもあるという。 3月8日17時から開かれる第1回の「授業」には、世界的アーティスト、坂龍一氏が登場。その後も、クリエイターの宇川直宏氏、ミス・ユニバース ナショナル・ディレクターのイネス・リグロンさん、映像作家/音楽家の高木正勝氏といった豪華メンバーが出演する。 入場は先着順で、学生が優先される。イベントの詳細なスケジュールはアップルの専用ページで確認可能だ。

    坂本龍一も登場 Apple Store Ginzaの新イベント
    kitone
    kitone 2009/03/10
  • ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

    「オリジナルのWebデザインをしたいけど、いまいち配色センスがなくて困る」「いつも好きな(得意な)色の組み合わせばかりでデザインしてしまう」「でも色彩理論を勉強するのは面倒だ」。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、アドビ システムズが提供しているオンラインサービス「Adobe Kuler」(クーラー)だ。Kulerは、さまざまな色の組み合わせ(配色パターン、Kulerでは「テーマ」と呼ぶ)をWebブラウザー上で作成し、保存・公開もできる、ちょっと変わったサービス。いわば“みんなの力”で作られたカラーチャート集ともいえるもので、すでに7000種類以上(2009年1月現在)ものテーマが公開されている。利用料は無料だが、保存などの機能を使うにはAdobe IDが必要だ(以降の説明はログインしているものとして進める)。

    ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」
    kitone
    kitone 2009/01/22