タグ

ブックマーク / julib.jp (9)

  • 2023年度大学図書館シンポジウム「著作権法と大学図書館 ~令和3年の著作権法改正を中心に~」 | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    〇主催:国公私立大学図書館協力委員会、日図書館協会大学図書館部会 〇日時:2024年1月22日(月) 13:30~16:00 〇開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信 〇定員:先着1,000名 〇参加費:無料 ※このシンポジウムは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。 〇開催趣旨: 令和3年の著作権法改正は図書館サービスに大きな影響を与える内容である。 国立国会図書館における個人送信サービスの拡大は既に開始されている一方で、図書館等における公衆送信サービスは現時点ではまだサービスが開始されていない(2023年12月時点)のが現状である。 今回の法改正で目指したところへ果たして到達できるのか、また何が問題なのか、それぞれの立場からご講演いただく。 〇プログラム:

    kitone
    kitone 2024/02/14
    “竹内 比呂也(千葉大学副学長、附属図書館長、アカデミックリンクセンター長、大学院人文科学研究院教授) 「著作権法31条改正の意図とその実現、今後の大学図書館サービスに与える影響」”
  • 大学設置基準改正タスクフォースによる文部科学省への資料提出について | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    当協力委員会が「大学設置基準改正タスクフォース」において作成、文部科学省へ送付した大学設置基準改正試案について、「資料集」メニューの下記にて公開いたしておりますことをお伝えします。 大学設置基準改正タスクフォース(大学設置基準改正試案)

    kitone
    kitone 2021/12/13
    2021/12/6
  • 2020年度大学図書館シンポジウム「オンライン授業における図書館の役割」 | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    〇主催:国公私立大学図書館協力委員会、国立大学図書館協会東京地区、日図書館協会大学図書館部会 〇日時:2021年1月22日(金) 13:00~16:30 〇開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信 〇定員:先着500名 〇参加費:無料 ※このシンポジウムは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。 〇開催趣旨: 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020年度春学期は、多くの大学がオンライン授業への切り替えを余儀なくされました。図書館も休館や制限下での運用を強いられ、「紙資料の貸出」や「場の提供」という基機能の提供が難しい状況に陥りました。秋学期は多くの大学で対面授業が再開されましたが、オンライン授業との「ハイブリッド」が主流となり、ポストコロナ時代の新たな大学教育の在り方の模索が求められており、図書館においても、サービス基盤のバーチャルへの突然の転換によって

    kitone
    kitone 2021/01/22
    うめざーさんはいつのまにか課長になってたのね
  • 平成30年度大学図書館シンポジウム「アジアトップ大学の図書館戦略」 | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    ○主催:国公私立大学図書館協力委員会・日図書館協会大学図書館部会 ○日時:平成30年11月1日(木)13:00 ~ 17:00 ○会場:パシフィコ横浜 アネックスホール205(第20回 図書館総合展 教育・学術情報オープンサミット2018 第5会場) このシンポジウムは終了しました ○開催趣旨: 電子情報環境の発展、また学術コミュニケーションのあり方の変化によって、大学図書館には研究活動への支援、「知」の創出と共有・公開に係る貢献等も求められるようになり、その様相は大きく変わりつつあります。我が国では、それに加えて「グローバル化」に代表される高等教育改革への圧力が大学のみならず図書館にも直接、間接に影響を与えてきました。大学図書館におけるラーニングコモンズの設置はこのような状況下での直接的影響の一例ですが、一方でラーニングコモンズ縮小といった、その動きに対するネガティブな反応も見られるよ

    kitone
    kitone 2018/10/05
    大御所ばかりやん
  • 【終了した取り組み】大学図書館協力ニュース・アーカイブ | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    事務局: 国公私立大学図書館協力委員会 委員長館 早稲田大学図書館 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1

    kitone
    kitone 2017/12/12
  • [PDF]大学図書館における著作権問題Q&A(第9版)

    大学図書館における著作権問題Q&A (第9版) 国公私立大学図書館協力委員会 大学図書館著作権検討委員会 2017.10.6 大学図書館における著作権問題Q&A 平成14年 2月15日 [第1版]発行 編集・発行:国公私立大学図書館協力委員会著作権問題拡大ワーキンググループ ・国立大学図書館協会のWebサイトで公開(以下同じ) 平成15年 3月19日 第2版発行 編集・発行:国公私立大学図書館協力委員会大学図書館著作権検討委員会 (以下同じ) ・各種権利者団体との協議結果などに基づき一部修正 ・国公私立大学図書館協力委員会会員からの質問、公貸権に関する質問などを追加 平成16年 3月29日 第3版発行 ・著作権法改正、各種権利者団体との協議結果などに基づき一部修正 ・著作権法改正、文献の公衆送信、ILLに関する質問などを追加 平成17年 3月25日 第4版発行 ・全面改訂 平成18年 3月

    kitone
    kitone 2017/10/19
  • 「大学図書館研究」冊子発行終了のお知らせ | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)

    「大学図書館研究」105号でお知らせしましたとおり、106号を以て「大学図書館研究」の冊子発行を終了することとなりました。今後は、オープンアクセス誌としてJ-STAGEから公開する予定です。 これまでの冊子体へのご支援、ご愛読に深く感謝申し上げますとともに、オープンアクセス誌として生まれ変わる「大学図書館研究」にますますご期待、ご支援賜りますようお願い申し上げます。 平成29年6月 国公私立大学図書館協力委員会

    kitone
    kitone 2017/06/02
  • 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB) |

    新着News! 2018年12月20日 [重要] メンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ 2018年11月20日 [重要] メンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ 2018年09月20日 大学図書館著作権検討委員会から 2018年09月11日 【公益財団法人 田嶋記念大学図書館振興財団】図書館活動等に対する助成の募集について(平成30年度) 2018年07月26日 [重要] メンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ 2018年06月08日 大学図書館著作権検討委員会から 2018年04月20日 大学図書館著作権検討委員会主催「大学教育のICT化と著作権法改正: 学習資源のデジタル化と図書館資料の活用」の開催について(お知らせ) 2018年04月18日 [重要] メンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ 2018年04月03日 平成30年度大学図書館職員長期研修の開催について(お知らせ) 201

    kitone
    kitone 2017/04/19
  • 大学図書館研究

    委員会では,「大学図書館研究」に発表された研究成果を内外に広く公開し,発信していくための事業として,論文の著者ならびに著作権継承者の方々の電子的公開に関する許諾をいただき,過去に誌に掲載された論文等の電子化・公開を推進して参りました。 これを踏まえ,誌では平成29年度中から科学技術振興機構J-STAGEをプラットフォームとした格的な電子ジャーナル化を予定しています。これを機に,1号(1972)-72号(2004)の間に掲載された論文を対象に委員会で連絡先の把握できていない方々の著作を含めた網羅的な電子的公開へのご了解をお願いする次第です。 電子的公開をご了解いただけない場合には,対象から外しますので,お手数ではございますが,平成29年3月31日までに,下記事務担当部署までご一報くださるようお願いします(なお,既に電子的公開の辞退のお申し出を頂いている方については再度のお申し出

    kitone
    kitone 2016/12/19
    鈴木-杉田、と言っていいのかどうか。“「大学図書館研究」掲載論文の電子的公開に関するお願い”
  • 1