タグ

2014年6月11日のブックマーク (6件)

  • 都道府県で画数の多い順と、地元だけで使われる「潟」の略字について - 聴く耳を持たない(片方しか)

    タイトルでややネタバレ感はあるのですが、それはそれとして。 先日ふと 「47都道府県の中で最も総画数の多いところってどこだろ?」 と疑問に思いました。なので、それを調べてみた次第です。 各都道府県の総画数 総画数を数える際にそれぞれに「都道府県」を含めるか否か、 例えば「東京都」?それとも「東京」? ……という観点は悩む部分ですが、そうすると北海道が北海となってしまうので、ここでは「都道府県」も含めてカウントします。 まずは47都道府県それぞれの漢字の画数と、総数の調査からやってみました。 都道府県名個別漢字総画数 北海道北海道26画 5912 青森県青森県29画 8129 岩手県岩手県21画 849 宮城県宮城県28画 1099 秋田県秋田県23画 959 山形県山形県19画 379 福島県福島県32画 13109 茨城県茨城県27画 999 栃木県栃木県22画 949 群馬県群馬県32

    都道府県で画数の多い順と、地元だけで使われる「潟」の略字について - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • メタモル出版から本を出したわけ - NATROMのブログ

    ■「ニセ医学」に騙されないためにを出すにあたって、なぜメタモル出版からなのか、疑問に思われた方もいたようである。もっともな疑問である。 怪しい出版社から執筆依頼メールが来た これまでも「を書きませんか」というオファーは何度かあった。名前ぐらいは知っている、とある出版社からブログについて「書籍化の可能性はないものか」というメールをいただいたこともある。しかし、「実際にお会いしてお打ち合わせ」できないか、という段階で問題が生じた。出版社は東京にある。実績のある著者のならともかく、一ブロガーのの企画段階で九州までの出張費は出ない。というわけで、残念ながらこの話はご縁がなかったことになった。他にもちょこちょこ出版の話はあったが、たいていは自費出版を勧めるスパムまがいのものであった。 そんなとき、「執筆のお願い」というメールをいただいた。メールの差出人は「メタモル出版」とある。あまり聞かない名

    メタモル出版から本を出したわけ - NATROMのブログ
  • http://twitter.com/AntiBayesian/status/476332204520243200

    kits
    kits 2014/06/11
    「ゑひもせず」が「酔ひもせず」であることを復習した。
  • エックス線撮影で造影剤投与後、女児死亡 愛知、アレルギーか「おなかが痛い」 - MSN産経ニュース

    愛知県常滑市民病院で今月3日、同市の小学1年の女児(6)が造影剤を投与された直後に容体が悪化し、死亡していたことが10日、常滑署への取材で分かった。急性アレルギー反応のアナフィラキシーショックとみられ、同署が詳しい状況を調べている。 常滑署などによると、女児は3日、エックス線撮影のため腕から造影剤の点滴を受けていたが、途中から「おなかが痛い」と訴え、呼吸困難の状態になった。 医師が救命措置を施したが容体は回復せず、同日中に死亡したという。女児は高熱が続くなどして5月下旬から入院していた。 病院から連絡を受けた常滑署は、業務上過失致死の疑いもあるとみて司法解剖。アナフィラキシーショックを起こした可能性が高いという。保護者には事前に造影剤投与の同意を得ていた。病院の山秀明事務局長は取材に「当時の対応に問題はなかったと思うが、遺族の意向もあり詳細なコメントは控えたい」と話した。

    エックス線撮影で造影剤投与後、女児死亡 愛知、アレルギーか「おなかが痛い」 - MSN産経ニュース
    kits
    kits 2014/06/11
  • 『名探偵マーニー』が面白いけどこのまま続いたらどうなるのかわからない件 - たまごまごごはん

    今チャンピオンを毎週読む度に、ベスト3くらいの勢いで楽しみにしている『名探偵マーニー』。 ほかはほら、『バチバチ』とか『囚人リク』とか。『空が灰色だから』は楽しみというより、毎週の予防接種。 一言で言うと探偵マンガ。 でも「推理作品」に含めるかというと……含めるんだけど、突飛すぎて含めづらい! ロイド探偵事務所の一人娘マーニー。 ぼさぼさ髪の毛で考え始めると夢中になってしまう彼女もまた、私立探偵をやっています。 ちなみに部隊はガチ日です。 でだ。普通ならマンガ的にはここで、彼女がすごい推理力の持ち主とか、特殊な能力を持っているとか、になるんですが。違う。 じゃあ推理小説の名作のように、見事なトリックで内容を描いているか、というと、半分はあってる。確かに見事。 でもこのマンガの質はマーニーがどうだとか、事件の結果がどうだとかじゃないです。 人間って変だよって話なんです。 4話で明らかにな

    『名探偵マーニー』が面白いけどこのまま続いたらどうなるのかわからない件 - たまごまごごはん
    kits
    kits 2014/06/11
    (2013年1月の記事)
  • ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

    風俗営業法によるダンス営業規制を緩和しようと、改正案の提出を目指していた超党派のダンス文化推進議員連盟(会長・小坂憲次参院議員)は10日、今国会への法案提出を断念した。自民党内で反対論が噴出し、合意が得られなかった。 背景には、風営法を所管する警察庁や、一部ダンス団体による議員への働きかけがあったとされる。国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている社交ダンス教師団体「全日ダンス協会連合会(全ダ連)」も、改正反対を訴えるロビー活動を展開してきた。小川純副会長(67)に、その理由を聞いた。 ――なぜ風営法改正に反対するのですか。 警察庁はダンス営業について「営業の行われ方によっては、いかがわしい営業の発生等により風俗上の問題が生じること、騒音等により周辺地域の生活環境が悪化すること、18歳未満の者が客として自由に出入りできるようになる等の少年の健全育成に係る問題が生じること等の

    ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル
    kits
    kits 2014/06/11
    "自分たちは違う"感ハンパない。