タグ

ブックマーク / dqn.sakusakutto.jp (6)

  • いい加減、<script src="http://.. と書くのはやめましょう - DQNEO起業日記

    外部サイトのJSファイルを読み込むときに、こういう書き方するのはやめましょう。 <script src="http://example.com/js/jquery.js"></script> 理由 あなたのサイトが、いつの日かSSLに対応することになったとき、そのscriptタグがバグの原因になります。 ご覧のとおり、HTTPSページの中でHTTP要素を読み込もうとすると、ブラウザによっては安全装置が働いて読み込んでくれないのです。 上の例ではjQueryの読み込みに失敗していますが、エラーメッセージ「Uncaught ReferenceError: jQuery is not defined 」を見てもHTTPS/HTTPのプロトコルが原因だとはすぐ気づかないので、わかりにくいバグになってしまいます。 結論 JSファイル(とかCSSとか画像とか)を読み込むときは、"http:"の部分を省

    いい加減、<script src="http://.. と書くのはやめましょう - DQNEO起業日記
    kits
    kits 2013/05/20
    記事はその通りと思うが「いい加減」と言うほどだろうか。/ title要素の内容が二重エスケープされているのが気になる。
  • .bash_profileと.bashrcの違いが覚えられないあなたへの処方箋 · DQNEO日記

    なぜ、「.bash_profileと.bashrcの違い」をすぐ忘れてしまうのか? ずばり、 「どっちに書いても、実用上は対して変わらない」 からでしょう。 ちょこっと環境変数を定義する程度なら、どっちに書いても動くのです。 どっちに書いてもそれなりに動く → 違いがわからない → 忘れる これが魔の忘却ループです。 .bash_profileと.bashrcの違いを絶対に忘れない方法 ではどうすればよいか? 「違いを自分の目ではっきりと見ること」 これに尽きます。 これから、一緒に手を動かして簡単な実験をしてみましょう。 5分ほどで終ります。 準備はいいですか? ① .bash_profileにechoを書いてみる .bash_profileの最下行に1行追加します。 echo "\(うぇるかむようこそプロファイル)/" ② .bashrcにechoを書いてみる .bashrcの最下行に

    .bash_profileと.bashrcの違いが覚えられないあなたへの処方箋 · DQNEO日記
    kits
    kits 2012/08/21
    .bash_profile はログイン時、.bashrc はシェル起動時に読み込まれる。
  • [HTML5]世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。 #jswikimini - DQNEO起業日記

    IE6,7,8,9, Firefox, Google Chrome, iPhone, iPadで動く!(たぶんAndroidも) このシステムは非常に奇妙なアーキテクチャで、いろんなプラットフォームで動きます。 プラットフォームごとに動作モデルが異なります。(ここが奇妙な点です。) IE6,7,8,9で動かす場合 PCローカルにHTMLファイルをダウンロードして、それをIEで開いてください。 (セキュリティレベルを下げる必要があるかもしれません。自己責任でお願いします。) IEでの動作モデルは前作 JSWikiMini と同じです。 データはテキストファイルとしてPC内に保存されます。 USBメモリや共有フォルダに置いて使うこともできます。 (逆に、Webサーバ上に置いた場合は使えません) windows環境では、一種のネイティブアプリとして振る舞います。 この仕組みはActiveXObj

    [HTML5]世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。 #jswikimini - DQNEO起業日記
    kits
    kits 2012/05/13
    localStorageを利用したWiki
  • PerlとPHPにおける「リスト」概念の違い · DQNEO日記

    naoyaさんのPHP版 List_RubyLikeを見ていて面白いことに気づきました。 $list->push('foo'); $list->push('bar','buz'); 一瞬、「なんて美しい!」と思いました。 と同時に、「なんてPerl的な!」とも思いました。 「これじゃまるでPerlじゃないか」と。 私ならこういうインターフェイスにすると思います。 $list->push('foo'); $list->push(array('foo','bar')); 少し冗長ですが、こっちの方がPHPとしてしっくりきます(私にとっては)。 実際にはpush(array('foo','bar'))などとリテラルを渡すことはあまりなくて、push($hoge)とかpush($this->hoge())などと書くことになるでしょう。 この違いを突き詰めていくと、「PerlPHPにおけるリストの

    PerlとPHPにおける「リスト」概念の違い · DQNEO日記
    kits
    kits 2010/09/10
  • 簡単!たった1行のコードでWebページを取得するPerlスクリプト · DQNEO日記

    コマンド1発で、ヤフーのトップページを取得する! Perlを使うと、たった1行のコード(というかコマンド)でウェブページのHTMLを取得できます。 しかも、LinuxでもWIndowsでも全く同じコマンドで動作します。 Linux系の場合 $ perl -MLWP::Simple -e " print get 'http://yahoo.co.jp' " Windowsの場合(コマンドプロンプトで下記を入力) > perl -MLWP::Simple -e " print get 'http://yahoo.co.jp' " 実行結果 Wide character in print at -e line 1. <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/

    簡単!たった1行のコードでWebページを取得するPerlスクリプト · DQNEO日記
    kits
    kits 2010/06/07
    LWPに付属するlwp-requestコマンドで lwp-request http://yahoo.co.jp/ でも。
  • 簡単!たった13行のコードでHTML取得&解析をするPerlスクリプト - DQNEO起業日記

    13行のコードで、Yahoo!Japanのトピックス一覧を取得する! PerlHTML取得・解析したいときはLWP::UserAgentHTML::TreeBuilderというのを使うと簡単にできます。 LWP::UserAgentを使うと、Webページの取得ができます。 HTML::TreeBuilderを使うと、HTMLのDOM解析ができます。 この2つのモジュールを使って、Yahoo!Japanのトピックス一覧を取得してみましょう。 コメント行と空行を除くとたったの13行です。 use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use HTML::TreeBuilder; # urlを指定する my $url = 'http://www.yahoo.co.jp'; # IE8のフリをする my $user_agent = "Mozilla

    簡単!たった13行のコードでHTML取得&解析をするPerlスクリプト - DQNEO起業日記
    kits
    kits 2010/06/06
    「たった」と書かれると、もっと短く書けそうにも思う。
  • 1