HTML5が拓く新しいWeb(5. W3C編) HTML5に関わらないと 日本企業は世界から遅れる 新野淳一 Publickey 2010/4/6 そもそも、HTML5 JAIGが出来た経緯とは ――― スミス氏のバックグラウンドも教えていただけますか? スミス 私がW3Cに参加する前、3年前にはWHAT WG(Web Hypertext Application Technology Working Group、もともとHTML5を提唱したグループ)にいて、そこで活動していましたし、いまでも活動しています。 多くの人がW3CとWHATWGが衝突しているように見ていますが、その人たちはW3CのHTML Working GroupとWHAT WGのメンバーが基本的に同じグループの人たちだということを忘れているのでしょう。HTML Working GroupのEditor、Ian Hickson